あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

ラーメン二郎 高田馬場店

喰日:2009/02/02
所在:東京都新宿区高田馬場 3-12-1

山手線で行こうと考えている方はホーム降りたら下り階段で降りるようにしましょう。
上ると西武線の乗り換え専用改札口しかありませんので。。。。。
普通に上って改札でようとしたらおもいっきり引っかかりましたorzガックシ

駅を出ると線路の下をクグッて真っ直ぐいった右手に見えてきました。
20090202_ラーメン二郎高田馬場店-001

入り口がとっても狭く中の人は見えませんでしたが外待ちは4人でした。

建物はいったすぐ右側に券売機があり、
ここは「ほぐしブタ」として有名店なので他店で言うブタ小を頼もうと思い
「豚」記載されていた「ドカ盛豚ラーメン」を購入。
あれ?後で見直したらドカ盛(他店でいう大)しかブタ追加はできないようです。。。
20090202_ラーメン二郎高田馬場店-003
20090202_ラーメン二郎高田馬場店-002

自分が並んだのが20:40くらいで並んでいる時に「奥へどうぞ」と言われたのですが
狭い通路をとおった階段で待つようにということでした。。。
ラストオーダーが20:45なので客の区切りとして中に入れたようです^^;
待つこと5分でようやく声がかかり席へ。
入り口付近のカウンター9席?のほかにおくにもカウンターがあるらしいのですが
行くことはなかったので詳細不明。おそらく6席ほどあったかなと。

席につくと同時にニンニクコールが掛かりました。
ドカ盛豚ラーメン(野菜マシマシ)
20090202_ラーメン二郎高田馬場店-004
20090202_ラーメン二郎高田馬場店-005

食べた感想から言うと、不味でした。最初は平気だったんですけどね^^;
何が原因かというとずばり命であるスープが自分の舌にまったく合わなかったです。
アブラではなく油が非常に濃いです。濃すぎです。ある程度許せる自分が許せないほどに。。。。。

半分も食べないうちにもぅ気持ちが悪くなってきちゃいました;;
お冷がないのがかなりの追い討ちでしたね。
一応銀のコップみたいなのはカウンター上にあったので頼めばもらいえたのかもしれませんが、
他客をみてもお冷なしでガツガツいってましたのでやはりないのかも・・・><

他には複数麺が固まっている超極太があったり。
豚がほぐれていなかったり。
オーダーしていないニンニクがスープ内に塊としてはいっていたり。

いつもの占めでスープ内に沈んでいる具をサルベージする作業がかなりの苦痛でした。
正直残したい気分でしたが、せっかく出されたものを残すわけにも行かないので
自身でギリギリ許せる範囲まで食べて退席。

退却後は飲み物を求めてさまよい歩いていました^^;
オロナミンCで口直しするも気持ち悪さはぬぐいきることはできませんでした(^▽^;

100点満点中35点(∵)
野菜の頑張りでなんとかこの点数。
二郎の中にも外れが存在するなんて思っていなかったのでガッカリしました。
それでも他店同様に行列ができるということは自分の舌が特殊なのかもしれませんね。
スポンサーサイト



コメント

Secre

FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード