一風堂 町田店
喰日:2009/06/20(土)
所在:東京都町田市原町田4-5-21 MSM町田IIビル1F
履歴:初訪問
本記事は写真が大量に掲載されています。
(守谷二郎OPEN記事の4~5倍はあるかも・・・。)
ついでに、記事も無駄に長いです。
覚悟ができた(?)人のみご覧くださいませw
-----
本日開店したこちら一風堂へやってきました。
福岡県に本店を置いている
ラーメン通の方ならご存知の博多ラーメン屋ですね。
佐々美も名前だけは聞き及んでおります。
食べたことがあるかは不明w
まぁ開店するのを知ったのは、JR町田駅構内広告に
たまたま目が留まったからなんですケドね^w^
何気ないところにある広告でも宣伝効果はあるってもんですw
開店15分前(11:00開店)に到着。
たくさんの造花と共に、人だかりが出来てました。

佐々美は20番目くらいかな。思ったより全然空いていたw

たくさんの方から祝ってもらっています。
とはいっても、佐々美の目に入るのは
なんつっ亭の古谷一郎氏しかなかったですけどねw
並んでいる間は暑さ対策の為か記念品贈呈か団扇と麦茶を頂きました。
また、日傘も貸し出してましたよ。これは嬉しい配慮ですね。
二郎の時は災難だったからなぁ・・・^^;
団扇。

OPENおめ^^
ついでにチラシも貰った。
並んでいる時も何を食べるか考えられるからコレも嬉しかった。

時間通り開店し誘導されて店内へ。
店員は10人くらいいますが、店内は結構なスペースがあるため
広々と作業されていました。
席も十分に確保しているため、open後数日は満席は避けられないでしょうが
落ち着いたときは十分な席数じゃないかな。横浜家と同じくらいかな?
メニュー。

オーダーすると麺の硬さを訊かれたので、「かため」でオーダー。
伝票。

食卓。

横浜家のザーサイのように軽いつまみがあります!しかも4種も!!
オーダー品がくる間に腹のウォーミングアップとして最高ですね(ぇ
序盤から高得点の一風堂です!w
左から「キムチもやし」、「キムチ高菜」、「紅生姜」、「ニンニク」(※ラッキョウではありません。)
オーダーから5分ちょっとできました。(全部そろったのは10分くらい。)
結構早めでよい感じ。順番は「ラーメン」→「餃子」→「ライス」
本店かさね味ランチ(麺硬) 950円(ランチ時間11:00~15:00)

本店かさね味(麺硬)


もぅ、なんつーかうまいぜベイビー!!と、いった感じですw
スープは博多ラーメンの基本的なスープだけどさっぱりな舌触り。白濁はしていない。
説明にもあったように結構まろやかですね。(おやじよりかは控えめだけど全然おk)
中太麺の麺やチャーシューとも愛称がバッチリでよく絡まっています。
青ネギがちょっとしたアクセントが入っていてコレも嬉しい。
チャーシューは3枚混入されている。
甘くてトロトロの美味しいお肉です。
佐々美のツボ、ゆで卵が入っているのがヤケに憎らしいw
昨今のラーメン屋でなかなか入っていることがなくなった
「鳴門(なると)」も舌をリセットする役割として十分存在を出しています!
あ~、美味しかった。
餃子

セットの1品。
+100円でこの餃子とライスが付くのはかなり嬉しいサービスです!
餃子は他餃子の半分程度の大きさだが、100円で考えるとまったく気にならない^^
しかも、小さい利点なのか中身全体がふっくらとしてかなり美味しかった。
久々のあたり餃子っぽい><b
ライス

セットのもう1品。
最初配膳時の盛りで正直「少ねぇー!!!」と大声で叫びたかった。
が、次の瞬間!
店員「ライスはお替り自由です。」
なんとも佐々美の心を擽(くすぐ)る言葉が・・・w
( ☆Д☆) ・・・ぇ゛?!
マヂすか?!マヂ系なんスね??!!
早速お替りしてみた!
佐々美「お替りくださいな。」
店員「普通でいいですか?」
佐々美「はい。」
で、店員が奥へ去る。
お替りが可能なのをと確認し、当然そとのきの佐々美の頭の中では
佐々美「ぇ?今普通とか言った?つーことは大盛りも・・・・(^~^ゞ」(心)
よそられてもどってきたごはんを
ソッコー空にして再度お替りコール!
佐々美「大盛りでっ!!」(さすがに「マシマシでっ!!」とは言えないw)
そして出てきたのがコレ!

しっかり大盛りです!w
コレは嬉しいハプニンGoooo~w
スープが美味いから、ご飯を減らす分には困らないから困る(何w
店員(店主?)も嫌な顔せずに「足りなかったら言ってください。」
と、言ってくれるので好印象です。
餃子を完食した後でもしっかりお替り出来るしね^^
まぁ、そんなこんなでサイコーな一時ですたbbb
ついでにツレが食べたのはコレです。
白丸ランチ(麺硬) 850円


セット内容は「本店かさね味」と同じ(餃子とライス)です。
ツレ曰く、とんこつのあっさり味。食べやすかった。麺はさほど硬くなかった。
全体的にかなり満足していたw次はコレを食べてみよーかな。
精算すると色々と貰いましたので掲載しておきますね。


熨斗袋(のしぶくろ)に入っているのはバンダナです。
他サービス券は開店1週間は貰えるらしい?
食べるごとに色々と得点が付くのが楽しみになってしまいます。
ばんぶうに見習ってほしいところだ^^;
100点満点中89点(∵)
90点でも正直良かったかなって思っているw
今日のその他もろもろを掲載w
胡心房

以前食べたお店。
トラック邪魔orz
写真は準備中の様子だが、16:15時点で既に麺切れ状態に・・・。
さすが人気ラーメン店だ!
辛麺真空

最強ラーメン伝説2で7位のお店。
いずれは行く予定である。
風来房

10位の店。
「ふゥ~らぃぼォ~!」
さぁ、君も山頂で叫んでみよう!
らあめんつけめん町田大勝軒

二郎っぽい味が食べられるらしい。
ココも近々食べてみたいな。
とんこつ野菜ラーメンもつけ麺も両方ね。
コーラバー 60円



セブイレで購入。
今日は熱かったからか、コーラがすぐ溶けてきた。
中身はクリーミーなミルク。おいちw
炭火焼肉ヤシチ

そろそろ部位の勉強しようかな。
ラーメン二郎相模大野駅前店


移転前のスモジ。
看板も取り外されてなんだか寂しい風体。
取り壊し作業(?)も始まっているらしく中から物音がしてくる。
明日には建物自体がなくなるんじゃ?。゚(。´ノω・`)゚。ウウゥゥ
それにしても佐々木さんの字は、いつみても達筆だなぁ!!(゜∀゜)b
ラーメン二郎相模大野店

移転後のスモジ。
駅から離れたためか店名から「駅前」が取れてしまった。
正式な営業開始日は23日(火)らしいが、
既にプレオープンとして数回営業していたりするwスモジ印がイカスぜw
県道21号からのルートは、セブイレ(セブンイレブン相模大野6丁目店)から
写真に見える神社(報徳二宮神社)を抜ける。

梅ミルフルミックス 105円

セブイレで購入。梅ウメーッシュ!!
麺屋ZERO1

先月openした店。
場所は相模大野駅ビル8階。
待ちは4人だった。
69'N'ROLLONE
行列ができていたので撮影は控えた。
14:30くらいで30人は超えていたな。
春麗時計

食べ物カンケー無いw
町田の不利魔で買った。
100円支払ったらなぜかお釣りで50円貰って
なぜか次元キーホルダまで貰ったw
よく分からないけど、不利魔たのし~w
この記事を書くのに3時間かるくかかってるゎ・・・^^;
時間に余裕がないとやってられんのw
所在:東京都町田市原町田4-5-21 MSM町田IIビル1F
履歴:初訪問
本記事は写真が大量に掲載されています。
(守谷二郎OPEN記事の4~5倍はあるかも・・・。)
ついでに、記事も無駄に長いです。
覚悟ができた(?)人のみご覧くださいませw
-----
本日開店したこちら一風堂へやってきました。
福岡県に本店を置いている
ラーメン通の方ならご存知の博多ラーメン屋ですね。
佐々美も名前だけは聞き及んでおります。
食べたことがあるかは不明w
まぁ開店するのを知ったのは、JR町田駅構内広告に
たまたま目が留まったからなんですケドね^w^
何気ないところにある広告でも宣伝効果はあるってもんですw
開店15分前(11:00開店)に到着。
たくさんの造花と共に、人だかりが出来てました。



佐々美は20番目くらいかな。思ったより全然空いていたw



たくさんの方から祝ってもらっています。
とはいっても、佐々美の目に入るのは
なんつっ亭の古谷一郎氏しかなかったですけどねw
並んでいる間は暑さ対策の為か記念品贈呈か団扇と麦茶を頂きました。
また、日傘も貸し出してましたよ。これは嬉しい配慮ですね。
二郎の時は災難だったからなぁ・・・^^;
団扇。


OPENおめ^^
ついでにチラシも貰った。
並んでいる時も何を食べるか考えられるからコレも嬉しかった。


時間通り開店し誘導されて店内へ。
店員は10人くらいいますが、店内は結構なスペースがあるため
広々と作業されていました。
席も十分に確保しているため、open後数日は満席は避けられないでしょうが
落ち着いたときは十分な席数じゃないかな。横浜家と同じくらいかな?
メニュー。


オーダーすると麺の硬さを訊かれたので、「かため」でオーダー。
伝票。

食卓。

横浜家のザーサイのように軽いつまみがあります!しかも4種も!!
オーダー品がくる間に腹のウォーミングアップとして最高ですね(ぇ
序盤から高得点の一風堂です!w
左から「キムチもやし」、「キムチ高菜」、「紅生姜」、「ニンニク」(※ラッキョウではありません。)
オーダーから5分ちょっとできました。(全部そろったのは10分くらい。)
結構早めでよい感じ。順番は「ラーメン」→「餃子」→「ライス」
本店かさね味ランチ(麺硬) 950円(ランチ時間11:00~15:00)

本店かさね味(麺硬)





もぅ、なんつーかうまいぜベイビー!!と、いった感じですw
スープは博多ラーメンの基本的なスープだけどさっぱりな舌触り。白濁はしていない。
説明にもあったように結構まろやかですね。(おやじよりかは控えめだけど全然おk)
中太麺の麺やチャーシューとも愛称がバッチリでよく絡まっています。
青ネギがちょっとしたアクセントが入っていてコレも嬉しい。
チャーシューは3枚混入されている。
甘くてトロトロの美味しいお肉です。
佐々美のツボ、ゆで卵が入っているのがヤケに憎らしいw
昨今のラーメン屋でなかなか入っていることがなくなった
「鳴門(なると)」も舌をリセットする役割として十分存在を出しています!
あ~、美味しかった。
餃子

セットの1品。
+100円でこの餃子とライスが付くのはかなり嬉しいサービスです!
餃子は他餃子の半分程度の大きさだが、100円で考えるとまったく気にならない^^
しかも、小さい利点なのか中身全体がふっくらとしてかなり美味しかった。
久々のあたり餃子っぽい><b
ライス

セットのもう1品。
最初配膳時の盛りで正直「少ねぇー!!!」と大声で叫びたかった。
が、次の瞬間!
店員「ライスはお替り自由です。」
なんとも佐々美の心を擽(くすぐ)る言葉が・・・w
( ☆Д☆) ・・・ぇ゛?!
マヂすか?!マヂ系なんスね??!!
早速お替りしてみた!
佐々美「お替りくださいな。」
店員「普通でいいですか?」
佐々美「はい。」
で、店員が奥へ去る。
お替りが可能なのをと確認し、当然そとのきの佐々美の頭の中では
佐々美「ぇ?今普通とか言った?つーことは大盛りも・・・・(^~^ゞ」(心)
よそられてもどってきたごはんを
ソッコー空にして再度お替りコール!
佐々美「大盛りでっ!!」(さすがに「マシマシでっ!!」とは言えないw)
そして出てきたのがコレ!

しっかり大盛りです!w
コレは嬉しいハプニンGoooo~w
スープが美味いから、ご飯を減らす分には困らないから困る(何w
店員(店主?)も嫌な顔せずに「足りなかったら言ってください。」
と、言ってくれるので好印象です。
餃子を完食した後でもしっかりお替り出来るしね^^
まぁ、そんなこんなでサイコーな一時ですたbbb
ついでにツレが食べたのはコレです。
白丸ランチ(麺硬) 850円




セット内容は「本店かさね味」と同じ(餃子とライス)です。
ツレ曰く、とんこつのあっさり味。食べやすかった。麺はさほど硬くなかった。
全体的にかなり満足していたw次はコレを食べてみよーかな。
精算すると色々と貰いましたので掲載しておきますね。







熨斗袋(のしぶくろ)に入っているのはバンダナです。
他サービス券は開店1週間は貰えるらしい?
食べるごとに色々と得点が付くのが楽しみになってしまいます。
ばんぶうに見習ってほしいところだ^^;
100点満点中89点(∵)
90点でも正直良かったかなって思っているw
今日のその他もろもろを掲載w
胡心房


以前食べたお店。
トラック邪魔orz
写真は準備中の様子だが、16:15時点で既に麺切れ状態に・・・。
さすが人気ラーメン店だ!
辛麺真空

最強ラーメン伝説2で7位のお店。
いずれは行く予定である。
風来房

10位の店。
「ふゥ~らぃぼォ~!」
さぁ、君も山頂で叫んでみよう!
らあめんつけめん町田大勝軒

二郎っぽい味が食べられるらしい。
ココも近々食べてみたいな。
とんこつ野菜ラーメンもつけ麺も両方ね。
コーラバー 60円



セブイレで購入。
今日は熱かったからか、コーラがすぐ溶けてきた。
中身はクリーミーなミルク。おいちw
炭火焼肉ヤシチ

そろそろ部位の勉強しようかな。
ラーメン二郎相模大野駅前店





移転前のスモジ。
看板も取り外されてなんだか寂しい風体。
取り壊し作業(?)も始まっているらしく中から物音がしてくる。
明日には建物自体がなくなるんじゃ?。゚(。´ノω・`)゚。ウウゥゥ
それにしても佐々木さんの字は、いつみても達筆だなぁ!!(゜∀゜)b
ラーメン二郎相模大野店


移転後のスモジ。
駅から離れたためか店名から「駅前」が取れてしまった。
正式な営業開始日は23日(火)らしいが、
既にプレオープンとして数回営業していたりするwスモジ印がイカスぜw
県道21号からのルートは、セブイレ(セブンイレブン相模大野6丁目店)から
写真に見える神社(報徳二宮神社)を抜ける。

梅ミルフルミックス 105円

セブイレで購入。梅ウメーッシュ!!
麺屋ZERO1

先月openした店。
場所は相模大野駅ビル8階。
待ちは4人だった。
69'N'ROLLONE
行列ができていたので撮影は控えた。
14:30くらいで30人は超えていたな。
春麗時計

食べ物カンケー無いw
町田の不利魔で買った。
100円支払ったらなぜかお釣りで50円貰って
なぜか次元キーホルダまで貰ったw
よく分からないけど、不利魔たのし~w
この記事を書くのに3時間かるくかかってるゎ・・・^^;
時間に余裕がないとやってられんのw
スポンサーサイト