あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

ラーメン金太郎

喰日:2009/05/19(火)
所在:神奈川県相模原市中央4-5-6
履歴:初訪問

これまで何度も気にしていた
ラーメン金太郎にやってきました。

17:45に行ったがまだ「準備中」だったので
ぶらりと回って、17:55に再訪問すると
開店5分前にも関わらず
「営業中」に変わっていたので入店。

17:45時点 まだ電灯が点いていません。
20090519_ラーメン金太郎-001

17:55時点 電灯が点きました!
20090519_ラーメン金太郎-002 20090519_ラーメン金太郎-010
営業時間は午後6:00~午前3:00
完全に夜営業のラーメン屋です。
定休日はおそらく水曜日。


入ると客は0人。
どうやら、本日一番乗りで
土俵入りしちゃいましたw
う~ん。なんか清清しい気分w

店員は店主合わせて3人体制。
レイアウトはおやじの頃からの流用ですね。

注意書きとメニュー一覧
20090519_ラーメン金太郎-004 20090519_ラーメン金太郎-003
ラーメンの他にラーメンというのがあるらしい。
少ラーメンの値段は不明。後で調べとくゎ。
小ラーメンと大ラーメンといい、ブタといい
呼称からすると二郎を真似てるね。

食券。
20090519_ラーメン金太郎-005 20090519_ラーメン金太郎-006
大きくとれば綺麗に撮れるって訳じゃないのね^^;
券を出すと
「刻みニンニク入りますけど大丈夫ですか?」
と店主らしき人に聞かれ
「はい、大丈夫です。」
と、答えといた。

食券を出してから5分で出てきました。
早いですね。これは良ポイントです。

小ラーメン 600円
20090519_ラーメン金太郎-007 20090519_ラーメン金太郎-008 20090519_ラーメン金太郎-009
麺はツルツルのちゃんぽん麺。
野菜はもやしとキャベツ。3:7。
ニンニクは大きめな粒が入っているけど
そんなに辛くなかった。中国産かな?
スープはかなり慣れ親しんだ味。
つまりは二郎スープですw
立川店に似てるかな。
この味このボリューム600円はかなり良いです。
この前の満席も納得です。

10分掛からずに完食。
ごちそうさまです。

100点満点中79点(∵)

相模原市には二郎のインスパイア店が
ラーメン学めん屋 篤とあるけど、
それらを押しのけて金太郎の方が↑です。
また、利用させて貰いますゎ( ^ω^)b


19:00頃に再度通ったら、名だたる名店
大勝軒おやじ天下一品長浜村田屋
を差し置いて一番の集客率を誇っていました。
これからの動向が気になるゼ!!(笑
スポンサーサイト



コメント

Secre

FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード