あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

サーティワンアイスクリーム アリオ橋本店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大山町1-22
履歴:31日

20130731_サーティワンアイスクリームアリオ橋本店-001

31日はサーティワンの日らしいです。
初めて知りました。w

31%OFFで利用しやすい。
が、そもそも相模原は
高値設定なんですよね。^^;

ダブルコーン 440→300
20130731_サーティワンアイスクリームアリオ橋本店-002

フレーバーは
フルーティーデューソルベ、パパココナッツ。
あまあまだぜぃ。


70/100


なんだかんだで
アリオ橋本ネタが増えたなぁ。
スポンサーサイト



横濱下町食堂 アリオ橋本店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大山町1-22
履歴:テキサスキングステーキ

まさか売り切れだとは。。。
まぁ無理矢理にアリオへ訪問。

まだ利用していないお店を吟味して
コチラの利用を決定。

20130731_横濱下町食堂アリオ橋本店-001

ナポリタン(大盛) 600円
20130731_横濱下町食堂アリオ橋本店-002

大盛り無料ならば当然しますよー。
ウィンナーが予想以上に入っていたが
重要なマッシュルームがそんなに入ってなく
ちょっぴり残念。

味は美味しいです。
久々にまともなゲッティー食べた気がするな。


73/100





お・と・な
じゃがりこ
レモン&ペッパー
20130730_おとなじゃがりこレモン&ペッパー-001

ついね。つい。

スシロー ぐりーんうぉーく多摩店

喰日:2013/07/xx
所在:東京都八王子市別所2-56
履歴:show you guts cool say what 最高だぜっ

久々に訪問。
見ないうちにサイゼリヤが無くなってました。
結構レア店だったのに。。。

今日はスシローです。

肉うどん 280円 とか
20130728_スシローぐりーんうぉーく多摩店-001

うどんがうまい。
この良い具合にほぐれた
味付け肉が美味しいんだよね。

なにげにココでも鰻を摂取。
美味。

サーモントマトバジル 105円 とか
20130728_スシローぐりーんうぉーく多摩店-003

注文品が来ないから
仕方なく再注文して受け取ったら
後で直接持ってこられて被った。

注文品と提供状態を確認できると
助かるんだけどなぁ。。。


20130728_スシローぐりーんうぉーく多摩店-004

サラダ軍艦大好きなのです。
><b


74/100





カラオケ
20130729_カラオケ-001
20130729_カラオケ-002
20130729_カラオケ-003
20130729_カラオケ-004
20130729_カラオケ-005
20130729_カラオケ-006
20130729_カラオケ-007
20130729_カラオケ-008
20130729_カラオケ-009
20130729_カラオケ-010
20130729_カラオケ-011
20130729_カラオケ-012
20130729_カラオケ-013
20130729_カラオケ-014
20130729_カラオケ-015

もちっと予習する予定だったが無念。
(T_T)

麺屋 卓朗商店

喰日:2013/07/xx
所在:静岡県沼津市日の出町2-53
履歴:今年オープン

20130727_麺屋卓朗商店-001

沼津周辺で食べる場所を探して
見つけたのがコチラ。
現地人に愛されているお店みたいですね。

メニュー
20130727_麺屋卓朗商店-002
20130727_麺屋卓朗商店-003
20130727_麺屋卓朗商店-004
20130727_麺屋卓朗商店-005

メニュー豊富ですが
塩がメインくさいので。

水はセルフとは知りませんでしたが
なんだか通っぽく組んでました。w

塩ラーメン 650円
20130727_麺屋卓朗商店-009
20130727_麺屋卓朗商店-011

良かったとは思うが印象が残ってない。
むしろ隣でプカプカされて
味わうどころじゃなかった事しか覚えてねーっ。


43/100


こちらのお店も大山同様に
大つけ麺博にエントリーしてる見たいです。





大型展望水門びゅうお
20130727_大型展望水門びゅうお-005
20130727_大型展望水門びゅうお-012
20130727_大型展望水門びゅうお-015
20130727_大型展望水門びゅうお-021

入場券100円。
まぁ特に見所はないですが
ネタとしては安価だしアリかと。





沼津夏まつり狩野川花火大会
20130727_沼津夏まつり狩野川花火大会-006
20130727_沼津夏まつり狩野川花火大会-017
20130727_沼津夏まつり狩野川花火大会-022

偶然にもやってた。
結構な人だかりだけど
屋台が外側向いててちと不便。

サンバを見て
生ビールくぅ~。

らぁめん大山 富士本店 @2

喰日:2013/07/xx
所在:静岡県富士市青葉町604
履歴:@

下山して自宅に帰っても良かったけど
まぁなんであれば後一泊して
翌日ゆっくりしようと計画変更。

それでやって来たのはコチラ。
なんだかんだで場所を覚えている物ですな。

開店時間が過ぎている筈なのに
「準備中」のままだったため
外椅子で待機していたけど一向に
「営業中」に変わらない。

中覗いていると普通に営業していた。w

券売機
20130727_らぁめん大山富士店-002

変わりましたね。
目的物が目つけづらい所にあり
お店の人に教えてもらいポチっと。

カウンターに案内される物かと
思ってましたがテーブル席へと通されました。

20130727_らぁめん大山富士店-003

店内はこんな感じ。
綺麗です。

食券を渡すと
サービスで大蒜、生卵、一味唐辛子、魚粉を
付けるかどうかを訊かれたので全部お願いした。

卓上
20130727_らぁめん大山富士店-004

広告
20130727_らぁめん大山富士店-005
20130727_らぁめん大山富士店-006
20130727_らぁめん大山富士店-007
20130727_らぁめん大山富士店-008

今年もやるんですね。
大つけ麺博。
たしか場所は新宿だったかな。

食券を渡してから12分で着丼。

大麺(ゼンブ) 700円
20130727_らぁめん大山富士店-009
20130727_らぁめん大山富士店-010

野菜盛りは残念ながら
生卵付きとは嬉しいですね。
(*´∀`*)

20130727_らぁめん大山富士店-014
20130727_らぁめん大山富士店-012
20130727_らぁめん大山富士店-015
20130727_らぁめん大山富士店-013

麺がモッチリした太麺で
小麦の味が美味しい。
久々に麺が美味しいと感じた。
これは想像以上だ。

スープそのままでもニンニク、魚粉が相まって
絶品だが、生卵に絡ませるとこれまた美味い。
黄身が結構濃厚なんですよね。

チャーシューも小さいながら
しっかり味が染みていて美味しいです。

久々に当たりのラーメンだと思った。
いや~、まんぞくまんぞく。


83/100





富士山
20130727_らぁめん大山富士店-016

今日は曇っちゃって見えなかった。
前回見えたからいいんだけどね。残念。

中華料理 ふくじん

喰日:2013/07/xx
所在:静岡県富士宮市東町14-3
履歴:名物

富士宮いうたら焼きそばでしょう。
まぁ祭り等でエセはたっぷり食べてますが
現地で食べれば間違いないでしょう。

とは言っても店閉まるの早いんですよねぇ。
この時間でもやっているお店は限られています。

道中の鰻屋が気になりつつも
コチラでお邪魔。

20130726_中華料理ふくじん-001

座席3とカウンター6のみの
小さなお店です。

カウンターがベタ付いているのが気になるね。

メニュー
20130726_中華料理ふくじん-002
20130726_中華料理ふくじん-003
20130726_中華料理ふくじん-004

富士宮ではあと
「ミルクラーメン」なるものも
広めようと動いているようですが
いかんせん宣伝が弱い。
ここはブレずに焼きそばオーダー。

富士宮焼きそば 500円
20130726_中華料理ふくじん-005

麺がふっくらうます。
味付けがちょい濃い目。

スープが熱々。

静岡麦酒 450円
20130726_中華料理ふくじん-006

スーパードライよりうまい。


57/100





富士下山

15:00 下山開始

15:15 九合九勺到着
ビール飲んで10分休憩

15:40 九合目到着

16:00 八合目到着

16:35 元祖七合目到着

16:55 新七合目到着

17:25 六合目到着
お土産購入して5分滞在

17:40 五合目到着

登山者待機で時間がかかったり
濃霧で足場が危なかったりしたけど
上りに比べれば楽なものです。

20130726_富士下山-027

周りほとんど見えない。w
4万円した合羽も結構傷ついたけどね。
無理に追い越しをしない方が吉。;;

20130726_富士下山-035

これ六合目で購入したんだけど
1,050円したんだよね。
お土産買うなら品揃えも良い
五合目がおすすめです。

胸突山荘

喰日:2013/07/xx
所在:富士宮口九合五尺
履歴:富士山

頂上にはないビールを求めて下山。
五合九勺にあるコチラへ訪問。

20130726_胸突山荘-007

メニュー
20130726_胸突山荘-004

お~、あるある。
早速注文。

ビール 700円
20130726_胸突山荘-006

アサヒのスーパードライ。
正直カラカラで美味しくない。w

やっぱキリンかなぁ。


13/100


一年生になったら
一年生になったら一年生になったら
ともだち100人できるかな
100人で食べたいな
富士山の上でおにぎりを
パックンパックンパックンと

この歌をご存知だろうか。
小学生時代になんかよくわからずに
歌ってた記憶はあるんだよね。
「富士山の上でおにぎりを」
のフレーズを思い出し持ってきましたおにぎり。

20130726_富士登山-087

しかし全く飲み込めず。。。
唾液が出ず無駄に水分を無くなっていきます。
オススメ度0。
あと飴もダメでした。w

20130725_富士登山-001

これだけ持って行きましたが
全然食べませんでしたね。w
ドライフルーツのパインがオススメ。

頂上富士館

喰日:2013/07/xx
所在:富士山頂
履歴:富士山

我ながら良く登った。
富士宮ルートの頂上にあるコチラに訪問。

20130726_頂上富士館-001

メニュー
20130726_頂上富士館-002

残念なことにアルコールがないです。
(><)

食べ物は十分持参しているので
正直不要だったんですが、ネタは必要なので。w

しょうゆカップラーメン 800円
20130726_頂上富士館-009
20130726_頂上富士館-007

東洋水産のホットヌードルこがし醤油です。
高山病で倒れて絶不調なこの身体が受け付けない。
(^^;

まぁ代官山のどこかの800円水よかマシとも思ったり。w

悲しいかな3分の1も食べずに箸が止まった。w
置いといて貰おうかと相談しましたが
この頂上富士館は14:00で閉店なので却下されました。
><

仕方なく身体を騙して一気に掻き込んでご馳走さま。
ちなみにこのカップラーメンは売り切れになりましたので
どうしても食べたい方は早めの登山を。w

ちなみに自販機はコレ。
20130726_頂上富士館-003


8/100





富士登山

陣馬山~高尾山縦走や大山登山したのは
この富士登山の為の練習のため。

富士宮駅からバス1時間40分掛けて
富士宮口五合目に到着。
往復券で3,000円也。

20130726_富士登山-003
20130726_富士登山-007

バスで乗ってきただけなのに
あんなに苦労した大山よりも既に標高が上。。。

9:15 登山開始

9:30 六合目(雲海荘/宝永山荘)到着

20130726_富士登山-010

10:05 新七合目(御来光山荘)到着

20130726_富士登山-021

10:35 元祖七合目(山口山荘)到着

20130726_富士登山-026

11:05 八合目(池田館)到着
10分休憩

20130726_富士登山-033

11:45 九合目(万年雪山荘)到着
10分休憩

20130726_富士登山-043

12:30 九合五尺(胸突山荘)到着
10分休憩

20130726_富士登山-052

ここからが長かった。
ここまでも途中休んでいたけど
この区間で高山病にかかってしまい
気分が悪くなり動悸が全く収まらず
全く動けなく状態に。。。><

正直下山も考えていましたが
九合五尺まで来たからには。。。と思って
何度も倒れ込みながらなんとか頂上へ。

13:15 頂上(富士館)到着

20130726_富士登山-057

ここから更にてっぺんを目指しますが
ギガゴッサム!

ココまでTシャツで登ってましたが
流石に上着を出しました。
真夏でも5℃とか聞いてましたが納得ですね。
建物もないため風が強いw

20130726_富士登山-066

な、なんじゃこの坂は。。。
通称「馬の背」と呼ばれる勾配が激キツ。w

これを倒してようやく。。。

14:10 日本最高峰富士剣ヶ峰到着

20130726_剣ヶ峰-002
20130726_剣ヶ峰-004

やったぜ。
当面の目標を達成したわぃわぃ。

冨士館で飯食ってたりしてたので
実際は15分程で着きます。

残りは後程。

うなぎ 桜家

喰日:2013/07/xx
所在:静岡県三島市広小路町13-2
履歴:鰻

20130725_うなぎ桜家-001

以前身内にココを紹介した事があり
感想が大満足だったため、
紹介した手前己も食べたくなり訪問しました。

事前調査では通し営業だったのですが
中休み中に到着してしまい、夜営業を待つことに。

20130725_うなぎ桜家-003
20130725_うなぎ桜家-002

予約表に名前を記入し隣接している
待合広場があるのでそこで座って時間を過ごしました。

その間次々と客があつまり結構な人数に。
17時を少し過ぎたあたりから順番に呼ばれました。

メニュー
20130725_うなぎ桜家-005

事前調査していた金額と異なり
それぞれ1ランクアップしてます。
まぁ鰻が高騰しているので仕方ないですかね。

店内はこんな感じ。

20130725_うなぎ桜家-006

座席や二階にも客室はあるみたいです。
結構歴史を持っているらしい。

注文から20分で到着です。

うなぎ重箱(2枚) 3,350円
20130725_うなぎ桜家-007
20130725_うなぎ桜家-010

おお~っ。予想以上に大きい。
しかも持ち上げる事ができないくらい
ふっくら柔らか。
今までで一番柔らかいかも。

串を結構刺して焼いているのか
断続的に皮がパリっとしたり、
食感がいろいろ楽しめる。
うん。これは美味い。

当然外は待ち客が多数。
うまきを頼めばなぜか早くでるので
資金に余裕がある人はこれをセットで
頼んでおけば待ち時間を潰せます。
なんだか納得いかないけどねw


78/100





三嶋大社
20130725_三嶋大社-004

明日祈願して。
鰻で精を付けたし、、、
いよいよだ!

ロッテリア 橋本店 @2

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市緑区橋本6-1-24
履歴:@

ビッグリブサンド 500円
48種の濃い野菜と果物 0円
20130723_ロッテリア橋本店-001

あれ?
練乳アイスが付いてない。

どうやらツイッターのクーポンは
ジュースと練乳アイスがサービスだったのだが
公式サイトのクーポンはジュースだけサービスだったみたい。

くっそぅ。
まさかこんなヲチがあるとは。。。

これだけでもお得感は充分あるんですけどね。
どうせならって奴で意気消沈。><


79/100





StylipS
Prism Sympathy
20130725_StylipS-001.jpg

ダンスバージョンがあるってことで
手を出してしまった。w

炭火焼肉トラジ アリオ橋本店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大山町1-22
履歴:アリオ橋本

20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-001

アリオで行ったことがないお店を考えると
限られるんですよねー。

コースメニュー
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-006

単品メニューもあります。
しっかし結構な価格帯です。

20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-007

飲み物はこんな感じ。
黒ウーロン茶350円チョイス。

トランジスタンダード 4,900円

ナムル盛
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-008

キムチ盛
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-009

サラダ
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-010

元祖ネギバカ
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-011

名物タン塩、トントロ、海老
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-012

元祖きゅうり一本
カルビ、ハラミ、名物ヒレカク
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-013

きゅうり一本だが
人数が多いと取り分が減る。w

新鮮ホルモン3点盛
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-014

元祖石焼ビビンバ
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-015

本日のデザート
20130724_炭火焼肉トラジアリオ橋本店-017

マンゴープリン。

お肉はかなり上質でめさうまやった。


60/100





風立ちぬ
視聴しました。
事前情報は宮崎駿が自分の作品で初めて泣いた
という事しか知らなかったけど
なかなか心にくる物がありました。

まぁ、あの国とか
訳わからん事言い出したりしてますけどね。
サッカーでも基地な事してるし。
( ´,_ゝ`)

仁兵衛 橋本北口店 @4

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市橋本6-2-2
履歴:@

20130723_仁兵衛橋本北口店-001

こんなんやってた。

汁なし坦々麺 600円
20130723_仁兵衛橋本北口店-002

そぼろ、ねぎにナッツ。
酒で舌が麻痺ってるので鯵はよくわからんけど
仁兵衛の汁無しでハズレがあるはずがない。w


72/100





ヴォーノ・イタリア 鵜野森店
20130721_ヴォーノ・イタリア鵜野森店-001

6/17 OPEN。
こっちも遠い。

いわき

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相生2-16-6
履歴:丑の日

今日は記念すべき丑の日。
食べられる場所を調べて今年はコチラへ。

20130722_いわき-001

開拓開拓。
カウンターに案内されました。

メニュー
20130722_いわき-002
20130722_いわき-003
20130722_いわき-004

鰻重を注文するとこんな物が。

20130722_いわき-005

鰻の骨焼きを頂きました。
これ単品でもお金がかかるのに
無料でこんなに貰いました。
ふとっぱらですねーん。

魚の骨って好きなんですよね。
しかし鰻の骨って事で結構長い。
初めて食べましたよ。
塩加減が抜群で美味しいです。

注文から20分で到着。

梅重 2,600円
20130722_いわき-006
20130722_いわき-008

結構細めですね。皮に滑りを残す感じ。
鰻の身については記憶から消えました。w

丑の日をきっかけにしたけど
しっかり鰻を食べる事ができたので良かった。
(^^)/

あと1日あるけどどうしよっかなぁ。


73/100





一蘭 相模原店
20130721_一蘭相模原店-002

6/27 OPEN。
もっと近くにあれば
利用しやすいのに。。。

なんでんかんでん 町田店

喰日:2013/07/xx
所在:東京都町田市高ヶ坂1417-5
履歴:河原社長

昨日、場所が分からず断念した場所。
しっかり調査してからの訪問。

20130721_なんでんかんでん町田店-001

大分分かりづらいところにありました。
三塚交差点から熊野神社前交差点に
向かう道路沿いにありました。

20130721_なんでんかんでん町田店-008

同じくオープンしたya家と隣同士です。

メニュー
20130721_なんでんかんでん町田店-006

基本をオーダー。
食券機がないので後払い制です。

卓上
20130721_なんでんかんでん町田店-003

大蒜あるけど潰す器具がない。汗

ラーメン 680円
20130721_なんでんかんでん町田店-005

20130721_なんでんかんでん町田店-007

特徴のある海苔っすね。
美味しいけど割高感がどうしても。w


60/100


隣のya家にハシゴしようと思ったら
厨房が繋がっていて同一人物だと
バレバレになるので引き返した。w
なんでんかんでん以上によさそうだったので
また機会作って利用したいと思います。
こちらは食券機あり。





がぶ飲みコーラフロート
20130721_がぶ飲みコーラフロート-001

ずっと気になっていた飲み物。
小銭が丁度120円だったので記念購入。
たしかにコーラフロートのアイスが
コーラに溶け込んだ様な味だった。
実は昨日食べたばかり。w

胡心房 @5

喰日:2013/07/xx
所在:東京都町田市原町田4-1-1
履歴:@

なんでんかんでんを探したが
場所が分からず別のお店へ。

20130720_胡心房-003

最近良く空いてます。
カレー屋に集まっているのかというと
そうでもないんですよね。
むしろ閑古鳥が鳴いているくらいです。

こちらも空席が目立つようになりました。
個人的には利用しやすくなって嬉しいんですがね。w

なんか、やたらと安いメニューがあったので
ポチっとな。

黒いまぜそば 500円
20130720_胡心房-001

20130720_胡心房-002

麺がもっちりしてうまい。
底には濃厚な肉味噌みたいなタレ。
量は少ないけど満足な一品。


65/100





なまらうまいっしょ町田店
20130720_なまらうまいっしょ町田店-001

こんなお店が出来てたけど
値段が結構していて利用するのを断念。

根岸旅館

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県伊勢原市大山640
履歴:丹沢水

大山麓の豆腐が美味しいと聞いてましたが
まさか豆腐店が乱立しているとは。。。

元々行く予定の店がなかなか見えてこず
連れにココが良いと急に振られて
まぁ特にこだわりはないので入ってみる事に。

20130720_ねぎし-001

宿泊も出来るみたいですね。
テレビで紹介された事が
表に大きく取り上げていました。

どうやらコレが連れにヒットしたみたいですね。

メニュー
20130720_ねぎし-002
20130720_ねぎし-003

豆腐料理もそうですが
猪鍋、鹿鍋も各店で取り扱ってます。
気になる~けど、ここは豆腐でしょう。

おきまりお豆腐会席 1,700円
20130720_ねぎし-004

上3つは連れとの共通品。
おからが美味しかったのが印象的。


59/100





大山

伊勢原駅
20130720_大山-001

駅前に阿夫利神社鳥居。
ホントはこっから2時間掛けて歩こうとしたのだが
バス利用して楽々25分で大山麓へ楽々到着。w

ケーブル駅
20130720_大山ケーブル駅-001

基本1時間に3回(0,20,40)運行。

この後、男坂、女坂に2ルートに分かれており、
男坂は直行コース、女坂はゆるゆるコースみたいな
案内されているが、男坂は登り、女坂は降りを利用した
佐々美的に女坂の方が絶対キツイと思う。

阿夫利神社
20130720_大山-004

男坂を20分掛けて到着。
途中完全バテてました。あれは無理。
(^^ゞ

夫婦杉
20130720_夫婦杉-001

阿夫利神社から15分。

山頂
20130720_大山-015

夫婦杉から45分。

見晴台
20130720_大山-021

山頂から45分。
帰りに女坂を利用して
50分後に麓到着っと。

大山山頂茶屋

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県伊勢原市大山山頂
履歴:シンドッ

高尾山みたいに楽に付ける場所でもないし
茶屋はないだろうなぁ~と思っていたらあった。

20130720_大山山頂茶屋-002

メニュー
20130720_大山山頂茶屋-004

なかなかな金額。
高尾山と比べて高かったり安かったり。

とりあえずいつもので。

缶ビール 500円
20130720_大山山頂茶屋-005

今回はアサヒ。
登山は高尾以上であったが
ちょっと前回ほど身体に染みる
美味しさは味わえなかった。

サッポロの方が良いかも。


40/100





大山山頂
20130720_大山-020
20130720_大山-013
20130720_大山-015
20130720_大山-012
20130720_大山-010

見返り富士があるみたいだけど
陣馬山同様全く見えず。^^;

ホント辛かった。
男坂だけでも途中で息切れた。
札幌怪我のせいで身体が鈍ったゎ。
><

とんかつ赤城 @58

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
履歴:@

うすカツ定食 1,350円
20130719_とんかつ赤城-001

特選以上の重量。
脂が多めだったけどペロリ。

会計時に「痩せた?」と訊かれた。
嬉しいけど現実はそんなあまかーねぇです。
(><)b


78/100

御用寿司 田名店 @9

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4447-5‎
履歴:@

焼サバ丼 500円
ウナギにぎり 380円
20130717_御用寿司田名店-004

寿司っぽさは薄まるが
焼き鯖はやっぱうまい。
まるまる食べたくなるね。

鰻は割高だが寿司屋という事で
頼んだが、これが柔らかく味が薄めでうまい。
これは当たりだとおもった。


77/100

PIZZERIA 1830 南大沢店

喰日:2013/07/xx
所在:東京都八王子市南大沢1-380
履歴:首都大学近く。。。だったはず。

外観撮り損ねた。。。Д

メニュー
20130728_Pizzeria1830南大沢店-001
20130728_Pizzeria1830南大沢店-002

ピザもしくはパスタを注文することで
サラダバーとドリンクバーが付いてきます。
デザートは別料金。

和風仕立てスープ(きのことバジル) 1,396円
20130728_Pizzeria1830南大沢店-004

和風スパでスープなのは珍しいのでは?
この出汁がまぁ日本人なら嫌いじゃない。
美味

カプリピザ 1,554円
20130728_Pizzeria1830南大沢店-005

ちょっぴりお摘み。
記事とチーズがふっくらしていて
トマトの酸味が味をしめてくれる。

他サラダバーで食べた物。

20130728_Pizzeria1830南大沢店-003
20130728_Pizzeria1830南大沢店-006

さすがにオシャレなサラダが揃っています。
胡瓜がなにげに好きなんだけど
出来れば漬物としていただきたいね。
お店の雰囲気に合わないけど。w

濃いめのりんごジュースもなかなか。

入るタイミングが良かったのか
すぐ座れたけど、外待ちが出来てました。
なっとくですね。


73/100





ブックオフ
20130727_BookOff富士中島店-001
20130727_BookOff本吉原店-001
20130727_BookOff沼津原店
20130727_BookOff沼津リコー通り店-001

漫画本たっぷり買ってもーた。
(^^;

富山ブラック 麺家いろは 町田店

喰日:2013/07/xx
所在:東京都町田市原町田3-1-4
履歴:69n跡地

確か今日からオープンだったよなぁ~
と、フラフラ行ってみたらしっかり営業してました。

20130716_富山ブラック麺家いろは町田店-002

事前情報をもっていなかったので
店舗みて初めて富山ブラックのお店だと知る。

メニュー&券売機
20130716_富山ブラック麺家いろは町田店-004
20130716_富山ブラック麺家いろは町田店-003

富山で食べたからなぁ~。
という事で次の推しメニューをチョイス。

店内が少し改装されてますね。
入口左にはテーブル席が用意され
外にはテラス席まであります。

シロエビ塩らーめん 780円
20130716_富山ブラック麺家いろは町田店-006

白海老が乗っかってます。
チャーシューが美味しかったが
価格的にはちょっと物足りないね。

オープンセールみたいなのもやってないので
客はほとんどいなかったです。


61/100

北海道らーめん 魚らん坂 伊勢原店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県伊勢原市桜台1-3-3
履歴:

時間つぶしに飯を食べる事に。
まぁちょっと遠征して新店でもよかったんですが
東急にレストランフロアあるとは知らず
どんなものか興味がわいちゃって。w

20130716_北海道らーめん魚らん坂伊勢原店-001

5Fにあります。

メニュー
20130716_北海道らーめん魚らん坂伊勢原店-002
20130716_北海道らーめん魚らん坂伊勢原店-003

基本を頂きましょう。
大盛りにしても基本金額みたいです。
ちなみに普通は220g。大盛りで330gみたい。

味噌らーめん(大盛) 730円
20130716_北海道らーめん魚らん坂伊勢原店-004
20130716_北海道らーめん魚らん坂伊勢原店-005

北海道味噌ラーメンの
黄金麺と味噌バターぶっしゃー!

いやぁ、やっぱ北海道の味噌は
他の味噌とは別次元の逸品だね。


77/100

ドトールコーヒーショップ 伊勢原店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県伊勢原市桜台1-1-7
履歴:喫茶店充実

20130716_ドトールコーヒーショップ伊勢原店-001

伊勢原駅が改装して入ったお店。
となりには北欧もある。

20130716_HOKUO伊勢原店-001

アイス抹茶ラテ(S) 300円
20130716_ドトールコーヒーショップ伊勢原店-002

席を離れたらオバサマに席を乗っ取られ
飲み物も下げられるというサプライズをくらいましたが
談判したら無事再度提供されました。


64/100

はまけい 相模原CELEO店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3
履歴:やきとり本舗とは別?

前から気になっていたお店。

20130716_はまけい相模原セレオ店-002

アーモンドチキン 88円
20130716_はまけい相模原セレオ店-003

ナッツを塗した感じ。
中身はしっかり鶏肉でした。
意外と言ったらアレだが美味しかった。

町田のハマケイとは
何かしらの接点はありそうなんだが
よくわからん。w


74/100

南池袋 大勝軒

喰日:2013/07/xx
所在:東京都豊島区南池袋2-27-16
履歴:ブクロ

一度は食べておかないとなぁ~と思いコチラへ訪問。

20130714_南池袋大勝軒-001

東池袋大軒店の直系店です。
知らない内に直系店が結構増えてます。
シンガポールにも構えているんだから凄い。

隣は池袋二郎です。
こちらは小滝とは違い混んでました。w

券売機
20130714_南池袋大勝軒-002

ま、基本のもりそばでしょう。
店内は予想を超えて奥行が結構ありました。
テーブルは2人掛けが1つだけかな。

もりそば 700円
20130714_南池袋大勝軒-004

20130714_南池袋大勝軒-005

半玉がない。><
ちょっと急いでいたので
あんまり味わえなかったのですが
コレというポイントはなかったですね。

良く言えば元祖に忠実。


64/100






StylipS
Brand-new Style!! volume three"いつだって僕らは Brand-new Style!!"
20130714_StylipS-001.jpg
20130714_StylipS-003.jpg

今日の目的はコレ。
StylipSが無料でライブやるっていうなら
行かざる得ないでしょう。
正直ゆいかおりが抜けたので
熱意はだだ下がりだったのですが
後釜に入った2人がどんな娘なのか気になってね。

場所は池袋サンシャイン噴水広場。

優先観覧整理券が9時から配布されたのだが
佐々美はお寝坊さんをしちゃってゲットならず。><
ツイッターによれば1時間前で1番乗りだったみたい。

現在のメンバーは能登有沙、伊藤美来、豊田萌絵、松永真穂の4人。
公演開始時には人が溢れていました。

旧メンバーではゆいゆいの小倉唯がいた事で
ちょっと周りが見えてませんでしたがみんな可愛い。f^^*)
一番良かったと思ったのが元からのメンバーのまほちゆこと松永真穂だったね。
メンバー入れ替えによりのっちの立ち位置が変わりました。
キャリぽんの位置をみっくみく。ゆいゆいの位置をもえ。
一番人気だったはのっちこと能登有沙でした。

新メンバーの2人も高水準に揃っているので
これなら人気は安定しそうですね。

セットリスト
1. Choose me ダーリン -short ver.-
2. STUDY×STUDY -short ver.-
3. MIRACLE RUSH -short ver.-
4. Prism Sympathy -short ver.-
5. Brand-new Style!! ~魔法みたいなShow time~
6. Prism Sympathy

だったきがす。

プリズム☆セレブレイションは行けないけど
アリスタには行こうかなぁ~。

ベローチェ 東池袋店

喰日:2013/07/xx
所在:東京都豊島区東池袋4-23-15
履歴:分煙してちょーよ

時間が開いているため
やることなく休憩場所を探し求めて。

サンシャインシティ内のカフェはごった返ししているため
外に探しに出たら目の前にあった。

20130714_ベローチェ東池袋店-001

グレープフルーツジュース(L) 260円
20130714_ベローチェ東池袋店-002

入った時にも感じたが
ココのお店では分煙していないですね。

喫煙者ではない人にはキツイ場所です。
ココで何をやっていたかと言うと寝てました。w

ここから100mくらいのところに
分煙されたベローチェがあったんでんすよね。
先にそっち見つけてればなぁ。。。><


37/100





オレンジプリン
20130713_プリン-001

結構イケる。

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 @2

喰日:2013/07/xx
所在:東京都新宿区西新宿7-5-5
履歴:@

出遅れた。。。
意気消沈の中、家を出発。

次食べる二郎は野猿だろうと思っていましたが
予想を大きく反してココになってました。

20130714_ラーメン二郎新宿小滝橋通り店-001

新宿であれば他に候補はいくつもあったのですが
ココを選んだ理由はコレ。

20130714_ラーメン二郎新宿小滝橋通り店-002

混んでいたら引き返そうと思っていたのに
予想を大きく反してスッカスカ。(゚Д゚)
まぁ~、そういうことでしたら。

券売機
20130714_ラーメン二郎新宿小滝橋通り店-003

小滝のもうひとつのポイントとしては大二郎ですね。
麺がいくらでも足せるんでしたかな。
今となってはノーサンキューですがね。(^^;

ちなみに客は2人だけ。
熱でやられちゃったのか
ホントに客離れを起こしているのか
わかりませんがチョット心配です。

さてつけ麺が来ました。

小 つけ麺(ニンニクヤサイマシマシサカナ) 800円
20130714_ラーメン二郎新宿小滝橋通り店-006

20130714_ラーメン二郎新宿小滝橋通り店-008

20130714_ラーメン二郎新宿小滝橋通り店-009

豚は2枚。半玉も入っていた。
珍しいのはメンマが入っていた事。

豚は美味しかったのですが
スープが好みじゃないなぁ。
池袋系というのは理解してますが
こんなにも違う物でしたかね。魚のせい?

二郎としてはそんなに量は多くはないので
スルスルっと完食。


63/100





鰻丼
20130713_鰻弁-001

つい手を出してもうた。^^

マボロシ

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央3-7-1
履歴:カレーの店

うまいカレー屋があるって聞いて
のこのことやって来ました。

20130713_カレーの店マボロシ-001

相模原市役所裏通りとか
聞いていましたが全然違いましたね。

タイ料理EVANの前にありました。
いや~、無駄にウロチョロしたなぁ。

メニュー表はなく
2箇所に設置されている
黒板にメニューがあります。

メインは下記3品。
チキンカレー 780円
ポークカレー 880円
キーマカレー 880円

カツカレーはカツカレーの日限定でやってるんだって。
カツカレーの日はいつぞ?ってのが正直な感想だが
答えはブログを確認すれば判るらしい。

他本日限定の海老と夏野菜のカレーもやっていた。

まぁココは初見なので一番安めな物を。

チキンカレー(普通) 780円
20130713_カレーの店マボロシ-002

辛さは普通、辛口、大辛の3つから選べます。
甘党の佐々美には「えっ・・・」となる感じですが
とりあえず一番辛くない普通をチョイス。

ちなみに辛党というのは無類の酒好きの人を差します。w

出される時に唐辛子を食べないでと注意されます。
辛さが足りない時に潰して足す用みたいですね。
福神漬け変わりとしてミニサラダが出てきました。
ふつーにサラダうまい。

チキン、ポーク、ビーフのカレーを頼むと
具材はほとんど原形を留めていないのが基本だと思いますが、
こんなにゴロゴロしているのは結構なレアなのでは。

まぁ胸肉なのでモモ肉みたいなプリップリッ感はないですがね。

肝心のカレーとはいうとさすが専門店という感じで
他のカレー店では味わえない味をしていますね。
玉葱が伸びきってますが固形がかすかに残っていて
舌に感触を残していきます。

コレらの他にりんごジュースも出てきました。
接客がかなり丁寧でした。
客も絶え間なく入っていて
常連客を結構抱えている感じですね。
佐々美の知り合いもその1人みたいですが。w


67/100





じゃがりこ
20130711_じゃがりこ-001

そろそろ抑えないといかんのだが
やめられない。とまらない。だ。

松屋 相模原中央店 @7

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央1-10-15
履歴:@

部屋が暑くてたまらず飛び出した。
プラプラして帰ろうかなぁ~と思った時に
「カルビ焼牛めし」なるもの発売されたなぁ~と
こちらへ立ち寄り。

そしたらこんな物が。

20130711_松屋相模原中央店-002

相模原中央店限定メニューだと?
ガッツリ食べる気はなかったが
どうも限定には弱い。(´・ω・`)

鉄皿煮込みデミたまハンバーグセット 590円
20130711_松屋相模原中央店-003

20130711_松屋相模原中央店-005

ボリューム、味共に満足。
とくにウィンナーのカリッと感がスンバラスィ。

あとは鉄皿煮込みうまトマハンバーグと
角切りステーキかぁ。
何時までやっててくれるんだろうか。それだけが心配だ。

夏も本格的に始まったし
またカキ氷を置き始めるのかな?


74/100





爽 グレープ&サワー
20130710_爽グレープ&サワー-001

ラクトアイスと氷菓のコンビ。
ゆいゆいはこっち系が好きなんだな。
キャリぽんはアイスクリーム派。
(なんの話だ。

ロッテリア 橋本店

喰日:2013/07/xx
所在:神奈川県相模原市緑区橋本6-1-24
履歴:太っ腹

マクドナルドで1,000円バーガーなるものを
各土曜日にしぼって売り出していますが
さすがにそれは手は出せない。w

しかしロッテリアでは通常380円のリブサンド?を
3倍の大きさにして価格はなんと500円!
何という奉仕の気持ちの持ち主なのだろう。
これは利用しなきゃ祟られると感じ早速訪問。

昔は相模原駅近くにもあったのになぁ。。。
しかたなく橋本へ。

20130710_ロッテリア橋本店-001

全然宣伝されてなく、しかもお客さん少ない。
数量は公開されてませんでしたが数量限定ということもあり
終わってしまったのかなと思いつつ確認すると
あっけらかんな感じで「ありますよー」との回答が。

まだあることに感謝しつつ遠慮なく注文。b

ビッグリブサンド 500円
メロンソーダ(S) 0円
20130710_ロッテリア橋本店-002

ドリンクはクーポンを使用。
思いのほか大きくてビックリ。
広げるとこんな感じ。

20130710_ロッテリア橋本店-004

端までビッシリと肉が詰まってます。
まぁハンバーグみたいな感じでしたけど
照焼きソースとマヨネーズがたっぷり付けられて
味は単調ながらも濃厚。
正直掛けすぎ感が強いです。

しかしサイズ的に大きく価格も抑え目なので
これで不満を言う人はいないでしょう。

ロッテリアさんに感謝です。


85/100





RO-KYU-BU!
Get Goal!
20130710_ROKYUBU!-001.jpg

いよいよ再始動したっ。
これ系でPVやらMVが存在するが
できればDanceバージョンも同封して欲しい。

以前の花澤香菜のライブは行けなかったが
今度こそ参戦をするぞーっ!お~?(ひな風
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード