あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

さがみはら陽光台食堂 @9

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区陽光台2-15
履歴:@

今月は陽光台食堂祭りや~。

めし大 137円
ひじき 105円
揚出し豆腐 157円
かぼちゃさつま芋サラダ 105円
竹輪磯辺揚げ 73円
キス天 63円
20121120_さがみはら陽光台食堂-003

プラチナチケーット!( ゚Д゚)ノ□
結果640円が512円に変貌します。

前回訪問時に悩んだ
かぼちゃさつま芋サラダですが
期待通りに美味しかった。

かぼちゃのほんのりした甘味が絶品。

揚出し豆腐を包んでいる
甘だれがごはんを進ませますね。

今回はヘルシー思考ではあったがはずれなしで大満足。
1コインちょっとだし文句のいいようがないね。


84/100
スポンサーサイト



焼肉でん 相模原陽光台店

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市緑ヶ丘1-46-21
履歴:懺悔

初めて訪問します。
存在だけはずーっと昔から知ってはいましたが
焼肉屋は基本高いのでなかなかね。

しかも今日は29日ということで
肉の日キャンペーンやっています。

20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-001

84種類とかいいつつこの品数。
どうやらタレ違いで数を誤魔化しているみたいですね。w

店内は暗めですねぇ。
しかもテーブルはところどころ剥がれているし。

ただし客はそれなりにはっているので
それなりに栄えてます。
尚のこと修繕してほしいですなぁ。

食べた物をいろいろと。

肉の日食べ放題 2,079円

20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-002

カレーライス&スープ。
これらはセルフ形式で食べ放題です。

カレーは安っぽいですね。
けんとかステーキガストでも
結構濃厚なカレーを食べていたので
うっすいカレーは久しぶりです。

20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-003

デフォセット。
野菜とかで腹を満たしておこうという
お店が多いけどここは肉だけ提供。
これは意外と嬉しいかも。

後は都度オーダーで持ってきて貰います。

20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-004
20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-006
20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-007
20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-008
20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-009
20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-011
20121129_本格炭火焼肉でん相模原陽光台店-012

塩キャベツがなかなかうまいですねぇ。
キャベツをご飯替わりに肉を書き込みます。

ただ、注文から提供までがやたらと長かったね。
意外とアメリカンドッグが活かすね。
写真を撮り損ねたがベーコンがサイコロステーキみたいに
四角くなっていて美味しかったな。

ただスタミナ太郎とかの
完全セルフの方が効率いいし
しかも安いのでどうしても劣ってしまうな。

網も最初から焦げ付いたしね。


68/100

さがみはら陽光台食堂 @8

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区陽光台2-15
履歴:@

大盤振る舞いをしにいってきました。

めし大 137円
野菜炒め 157円
さばの煮つけ 231円
ハムカツ 157円
から揚げ 52円
小松菜うす揚げ炒め煮 105円
20121128_陽光台食堂-002

いや~今回は取ったなぁ。
またまたプラチナチケット使用で
839円のところを671円で頂けることに
これだけとって671円なんだから凄いことです。

さて、味ですがサバの煮付けが佐々美好み。
さんま、ほっけと悩みましたがコレは正解でした。
小松菜も美味しい。

揚げ物はちと残念。
ハムエッグかとおもったらハムカツでした。
安くあげようとするならアリだと思います。

タルタルソースがほとんどなくて残念だった。
しかもベタついていたし。

かぼちゃサラダが気になったなぁ。


77/100





水樹奈々
紅白出場おめ~
これは要チェックや。

松屋 上溝店 @16

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区上溝6-1-29
履歴:@

トンテキ定食(ライス特盛) 630円
20121128_松屋上溝店-001
20121128_松屋上溝店-002

噛み応えあるお肉。
店員が丁寧な接客に好印象。


73/100

風林火山

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県伊勢原市小稲葉1267-1
履歴:陰と雷霆

伊勢原に来る機会がありました。

以前訪問したことがある
日の出製麺所前の長沼交差点から
南に向かって300mくらいのところですかね。

20121127_ラーメン風林火山-001

駐車場も広く取られているので
車訪問しても問題なく停められます。

券売機
20121127_ラーメン風林火山-002

ラーメンが790円~。
正直な感想はメッチャ高いのですが
お目当ては更にお高い。

手渡すとお好み訊かれます。
どうやら家系と同じように選択できるようですね。
まぁ初見なのでそのままでオーダー。

店員は3名。
カウンター10席。
テーブルが3卓といったところかな。
かなり清潔感のある空間です。

卓上
20121127_ラーメン風林火山-008
20121127_ラーメン風林火山-007

いろいろな調味料が取り揃っています。

さぁ着丼です。

みそ味デカデカチャーシュー麺 1,300円
味付タマゴ 100→0円
20121127_ラーメン風林火山-011
20121127_ラーメン風林火山-010

な、なんじゃこりゃ~。
ぱっと写真だけでは良く判らないかもしれないが
近くに置いたコップと見比べて欲しい。

もちろんコップは標準サイズそのもの。
まず丼事体が大きいのが想像できるだろうか。
その丼の面積を裕に覆えるほどのチャーシューが
まさに鎮座しているではないか。

確かに訪問前に写真を何枚も確認していて
既に脳内ではイメージは出来上がっていたが
その陳腐な想像を還付なきまでに破壊してくれましたよ。

さて、実際の味ですが。

うまい。

炭火で炙られているだけあって
カリカリの焦げが食欲を駆り立てます。

20121127_ラーメン風林火山-009

目の前で炎を上げながら焼かれてましたから
嘘偽りなき叉焼でありますなぁ。

20121127_ラーメン風林火山-006

麺は細めん。
味噌ながらあっさりスープがなかなか。

ボリューム満点でお腹いっぱい。
さすがにスープは飲めなかった。w

大通りから離れているお店ながら
市民権は得ている感じで
お客が尽きることはなかった。

チャーシューの新境地を開きたい方には
おすすめできるお店です。


72/100

たなちゃん弁当 @55

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

のり弁当 300→200円
かきフライ弁当 500→400円
20121125_たなちゃん弁当-002

かきフライ、今年初かもしれない。
なんかたなちゃんがさらに
戦闘力を増したような気がする。

ただ、問題が・・・・
ガリっとなったぜ?


66/100

バーガーキング 小田急マルシェ町田店

喰日:2012/11/xx
所在:東京都町田市原町田6-1-1
履歴:あれれれ~

さがみはらグランプリを後にして
町田でふらふらしていたら
つい昨日話題になったバーガーキングが
こんなところにあるなんてーっ。

近場だと八王子だけかと思ってました。

20121124_BurgerKing小田急マルシェ町田店-001

なぜ話題になったかというと・・・

20121124_BurgerKing小田急マルシェ町田店-002

コレです。バイキング。
昨日はこれに思いを馳せていたのですが
なにせ腹の中には
ラーメン4杯、ヨーグルト、唐揚げ、甘酒、スコールと
いろいろと詰め込んでしまってます。

だが、これは明日までのキャンペーン。
今使わなければ今度がいつあるかわからないので
腹をさすりながらブッこみ。w
我ながら阿呆すぐる。。。。(=o=;

20121124_BurgerKing小田急マルシェ町田店-005

ルールはこんな感じですね。
ワッパーLセット以上をまず食べきって以降は
ワッパー、フレンチフライM、オニオンフライM、ドリンクM
をお替り制で30分制限で食べられます。

ワッパー 420円
Lオニオンリング 290円
Lコカコーラゼロ 170円
20121124_BurgerKing小田急マルシェ町田店-003

何を隠そうバーガーキングの利用は今回が人生初です。

20121124_BurgerKing小田急マルシェ町田店-004

何回かテレビで見ただけですが
これがワッパーとかいうやつですね。

実際に食べてみるとめっちゃフレッシュですね。
玉葱、レタス、トマトから出る水分が凄い。
これは食べやすいかも。

オニオンリングは結構癖になる。美味。

いや~、ドリンクが辛かったなぁ。
無理にLを流し込んでお替りです。

20121124_BurgerKing小田急マルシェ町田店-008

お替りはオニオンリングの代わりに
ポテトにしてみました。

しかしこのポテトは塩が掛かりすぎ。
ちょっと許容を超えすぎでしょう。辛><
あと、ワッパーのパテも焦げていた。。。
これは残念だ。
さすがに今の状態ではここまでが限界だゎ。

店内はかなり狭いです。
飯時間からずれていたからすぐ座れたけど
ドンピシャだとまずすぐ食べられないだろうね。
少なくともキャンペーン中は。(´ε`;)


75/100





カラオケの鉄人
オーガストとのコラボ強化で
すげぇ興味津々なのだが混んでた。orz

すごいっ手羽

喰日:2012/11/xx
所在:相模総合補給廠
履歴:きゃらあぐぇ

ラーメンを食べ終わって他物産展を散策。
そしてコチラに遭遇。

20121124_からあげ専門店すごいっ手羽-002

相模大野に店舗を構えるすごいっ手羽です。
唐揚げ好きな佐々美にはたまらんっすね。>▽<

骨付きor無し、塩or甘辛
から選べるみたいです。

もも唐揚げ(骨無し/甘辛) 500円
20121124_からあげ専門店すごいっ手羽-003

うん。これめっちゃ美味しい。
タレのトロミがいい具合に絡んでいておいしいね。
白ゴマもいいアクセントです。

大和田も美味しいが、負けないくらい
すごいっ手羽も美味しいぜ。

こりゃ店に行く可能性が急上昇だわさ。


75/100


なにやら丹沢あんぱんが
めっちゃ美味しかったらしい。
こりゃ課題に入れな。しかし相模湖は遠い。
(=_=;)





痛車
20121124_さがみはらフェスタ2012-002
20121124_さがみはらフェスタ2012-003
20121124_さがみはらフェスタ2012-004
オラ、わくわくすっぞ。

仁兵衛 @4

喰日:2012/11/xx
所在:相模総合補給廠
履歴:@

食べたいお店はいっぱいあるのですが
そろそろ限界も近いですしね。

ココは唯一油そばを提供しているコチラで。

20121124_めん処仁兵衛-003

店主はそとで呼び込みしてました。
いや~お久しぶりです。

20121124_めん処仁兵衛-004

あぶらそば 500円
20121124_めん処仁兵衛-005

好みでラー油と酢を掛けていただきます。
( `・ω・) ウーム…
配分がいつもと違うのかイマイチすぐる。

まぁお店でのまぜそばがおいしすぎるので
こういう場では多少劣っても致し方なしかな。

またこんどお店の方にお邪魔しよっと。


65/100





とりあえず
さがみはらぁ麺グランプリ2012
のネタはここまで。

敦煌酒楼 @2

喰日:2012/11/xx
所在:相模総合補給廠
履歴:@

全然予定に入っていなかったのですが
のぼりの宣伝が半端なかったので
ふら~っと足がすすんでしまいました。

20121124_敦煌酒楼-001

ここまでやると逆に妨害している気もするね。

20121124_敦煌酒楼-002

うーん。ココだけ異様に
他店舗とは全然違うジャンルですね。
口直しにはもってこいかな。

パォツーメン 500円
20121124_敦煌酒楼-003

これはまたイメージとのギャップが。。。貧

鮑とは遠い生活を送っているので
ひさびさの味に舌鼓打ちました。

スープは中国系ですね。
正直好みではないですが
高級食材を食べられたのは良かった。


57/100

GAPS

喰日:2012/11/xx
所在:相模総合補給廠
履歴:ダーツ屋だよなぁ。

利用したことないので
知りませんでしたが
ラーメンも提供しているみたいですね。

20121124_GAPS-001.jpg

しかも家系?

20121124_GAPS-002.jpg

なんかしりませんが
お金払ったらすぐ渡されました。
出来合いなのかな?

GAPSラーメン 500円
20121124_GAPS-003.jpg

チャーシューの大きさが目を引きますね。
麺を食べようとひっぱり出してみると。

20121124_GAPS-005.jpg

ああ、何ておいしそうな麺なんざんしょ。
平打の超縮れ麺。これは期待しちゃう。

スープはあっさり家系。
チャーシューが固くもなく柔らかくもなく
パサってもないが味もついていない。
ま、スープに浸からせればいっかな。

麺の舌触りが非常に楽しい一品だね。

さがみはらフェスタは
こういう知らない事と出会えるのも
楽しみのひとつだぁね。


67/100

ラーメン学 @11

喰日:2012/11/xx
所在:相模総合補給廠
履歴:@

今年もさがみはらフェスタが始まりました。
その名もさがみはらフェスタ2012。
張替えで使いまわしているところがなんともいえません。w

今年も来ちゃいましたね。
まぁ毎年向かうところは同じなのですが。

まさか朝から雨に降られた時は
今年も雨かよぉ~と心配してましたが
向かっている最中に止みました。ホッ

去年に続き一発目はもちろんココ。

20121124_ラーメン学-003

あ~、分かりづらくてごめんなさい。
学の方です。

20121124_ラーメン学-007

前回はF,O Vol.1とか名前付いていましたが
今回はちょ~シンプルに「ラーメン」と来た。
この飾らなさがまたなんとも。

ラーメン 500円
20121124_ラーメン学-005

おお、豚が2匹。w
全開は同額でしたが小豚1匹だったから
これは嬉しい誤算です。(#^.^#)
ウマ━(゚∀゚)━!

ただ残念なのはコレ。

20121124_ラーメン学-006

麺がめっちゃ細いです。
しかも全くスープと合ってない。
二郎系には太麺しか
合わないことを改めて再認識。

提供時間を早くするための作戦なんでしょうが
ちょっとこれはミスとしか思えないなぁ。


67/100

麺や 虎六

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区清新7-1-1
履歴:六角堂

豚星。を食べているし
今日はもぅ要らないやと思っていたが
課題店であるこちらをふとね。。

20121123_麺や虎六-001

何げに本日二度目の訪問です。恥

券売機
20121123_麺や虎六-002

味噌、辛味噌、海老味噌のほか
味噌つけ麺があります。

20121123_麺や虎六-003

大盛り無料なんだそう。

熟成味噌らーめん(大) 700円
20121123_麺や虎六-004

六角堂イズムを引きつつも
ここは新境地の味噌です。
ガツンときますね。
とろみとかないですが味噌の味が強烈。

チャーシューもめっちゃ柔らか。


71/100

豚星。

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-10-1
履歴:つぶやき

iPod touch をささっと買って
前から課題店として上がっていたコチラへ。

20121123_豚星。-011

国道でも県道でもありませんが
車の交通量は多い交差点の一角にあります。
ホント住宅街の中にある感じでしたね。

看板もないため一見ではラーメン屋とは思えないお店。
だが行列がタダの住宅ではないことを表している。
既に10人も並んでいましたね。

営業時間
11:00 - 14:00
16:00 - 22:00
日曜定休日

券売機
20121123_豚星。-002

小ラーメンを650円に置き
麺増しは+50円、豚増しは+100円
基本メニューとは別に
辛味、汁無し、つけ麺に変更できます。

しかし今日はコレがあるんです。

20121123_豚星。-003

朝に呟やかれていた
「Salty Pig Ver 汁無し」
があるんですよねぇ。

なんという偶然。
これはもぅ頼むしかないでしょう。

カウンター9席のみ。

ニンニクコール
20121123_豚星。-005

ココは二郎に忠実。

卓上には唐辛子と黒胡椒。
レンゲはカウンター上に配置。

Salty Pig Ver 汁無し(ニンニクヤサイマシ) 800円
麺増し 50→0円
20121123_豚星。-007
20121123_豚星。-006

汁無しのヤサイ増量は無く
お替り制なんだそう。
こりゃおでれーた。
黒烏龍茶は店前の自販機で購入。160円也。

20121123_豚星。-009

ブタは2枚。
パッと見は貧相に見えるかもしれませんが
これが結構な厚さがあり食べごたえあるんですよね。
しかも程よく柔らかで好み。

20121123_豚星。-008

麺は太くもっちり。

目を引くでっかめな木耳はパリパリ。
そのままではアレだが、汁無しではあるが
汁は少なからずあるので浸すと程よい柔らか。

全体的に塩ラーメン風で
二郎とは似つかない味ではあるが
大きめの黒胡椒が全体をまとめあげ
ニンニク、かつお節を含めて
素晴らしい味のバランスで旨かった。

こりゃ人気でるのは納得だね。
さすが街道イズムを引き継いでいる事あるゎ。

並んでいる間に店員が注文を確認しに来ますので
前もって食券は購入しておいた方が良さげ。


76/100

東京チカラめし 相模原店

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相模原3-3-7
履歴:大躍進ちぅ

今日からオープンのコチラへ。

20121122_東京チカラめし-005

ほんとココ最近の店舗増加力が半端ないっすね。
入店して右側に食券機2台。

食券を手渡すとコレを渡されます。

20121122_東京チカラめし-003


フードコートなどでありがちな
ブザーで呼び出す奴ですね。

結構大きなな警音で鳴らされました。(^^;

味噌肉野菜定食(並) 490円
20121122_東京チカラめし-004

鉄板焼き。
肉がこてっちゃんみたいで美味しい。
味付けの味噌が全具材をしっかり捉えてくれます。
しかしごはんがちょっと寂しい。
1週間くらい前にできた橋本店は食べ放題なのにな。

生野菜用のドレッシングが
基本フレンチしかないのが残念だなぁ。
ゴマドレくらいはほしいところ。

ドリンクバーは場所は確保されていたが
設置はまだのようでした。

橋本店とは違って相模原店は
24時間営業なので嬉しいですね。


74/100

さがみはら陽光台食堂 @7

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区陽光台2-15
履歴:@

もっとガッツリ食べようと思ったけど
如何せん食べ過ぎてお腹空いてない。^^;

中華そば 315 円
肉じゃが 189 円
わかめ酢 105 円
20121120_さがみはら陽光台食堂-001

今回もプラチナチケット効果で
609円のところを487円で頂けることに。

ラーメンの方は大衆ラーメンですね。
チャーシューは見てのとおりハム。

肉じゃがは冷え冷え。
ジャガイモに程よく煮られて
味も薄いながらも染みていて美味しい。


70/100





いちご大福
20121120_大人の雪見だいふく十勝あずき-001

あずきは苦手(=_=;)

リンガーハット 相模原田名店 @8

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4108-1
履歴:@

ランチメニューって
どうしても気になるんですよね。

メニュー
20121119_RingerHut相模原田名店-001

公式ウェブサイトを見る限り
さほど得でもないのかなぁと思ってましたけど
種類が増えるだけで結構お得感でますね。

今回はコチラ。

リンガーランチ 490円
20121119_RingerHut相模原田名店-002

大石家のチャンポンには届かないものの
野菜が充分乗っかっていて美味しい。

いろんな出汁が溶け込んでいるスープには中毒性あり。


76/100


「V・ファーレン長崎」がJFLで優勝してJ2昇格祝いとして
リンガーハットでは野菜たっぷりチャンポンを500円。
とんかつ浜勝ではロースとヒレかつ定食を1,000円で提供中。

リンガーハットは可能だとしても
とんかつ浜勝は諦めざる得ないか。
orz

ガスト 相模原下九沢店

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市緑区下九沢1480-7
履歴:悪には悪を

スギちゃんメニューはなくなった模様。

ハンバーグ&チキン南蛮 特製ドミソース 681円
Aセット 313円
20121118_ガスト相模原下九沢店-001

既にハンバーグにはデミグラスが
唐揚げにはタルタルソースがかかっている。
器に入っているソース(ドミ?)は
一体何のためのソースなんだろう。

残りのハッシュポテトを付けて食べたけど
結構イケますね。ハッシュポテト事体が美味。


68/100

とんかつ赤城 @51

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
履歴:@

だいぶご無沙汰しておりました。
だいぶ前から行こうと思いながらも
予定がボコボコ入ってしまい
今日こそは必ず行くと意を固めて訪問しました。

赤城です。

久々に入店でパッと気づく
椅子変わったんですね。
ちょっとした腰掛けが嬉しいかも。

メニューの謳い文句が
ところどころ変わっていたような。
相変わらずの汚さが逆にイイ。w

まぁ入る前から注文するのは決まっていますので。

カツカレー(大盛) 940円
20121117_とんかつ赤城-001
20121117_とんかつ赤城-002

ココは初心に戻ってね。
いやぁ久々の対面ですが圧巻です。
カツが相変わらずサクサクしていて
厚みも充分で美味しい。

ノンストップでガツガツ掻き込んでご馳走さま。
いやぁ~食べごたえあったなぁ。

ちと残念なところもあったが。(^。^;)

食べる前と食べた後の体重を比較したら
ピッタリ2kg増えた。w
いやぁ良くこんなん普通に食べてたなぁ。w

また頃合を見計らって訪問します。(>_<)b


62/100

無添くら寿司 橋本駅前店

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市緑区橋本3-16-2
履歴:寿司喰いねぇ

東京チカラめしができたので
向かうもむっちゃ混んでいたので断念。

まぁ他を考えるとラーメンを取り扱うようになった
くら寿司かなぁ~と思ったりして。

川越達哉メニューは無くなった模様。


7種の魚介醤油らーめん 367円


こちらもスマホ写真消滅事件の
犠牲になったため写真はなし。
詳しくは公式HP参照方。w

カツオ出汁の香りが結構しますね。
半玉とチャーシューが2枚。

チャーシューが筋っぽかったかな。
麺は特徴的なものはないが
スープが万人受けなので問題なし。
充分安いので全然オーケーな感じ。

寿司ネタもあったけど写真もないから割愛。w


72/100

長浜らーめん 相模原店 @6

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央4-5
履歴:@

サイアクです。。。
スマホの写真データが
すべてパーになりました。
\(^o^)/モレオワタ

安定してないのは常に感づいていたのですがね
まさか全部消してくれるとは思わなかった。。。

この1年半の写真内容は以下な感じ。

・東関西縦断旅行
・日本中国地方横断旅行
・仙台二郎旅行
・四国中国旅行
・九州上昇旅行(ハウステンボスDQ展含む)
・神君伊賀越旅行
・屋久島上陸旅行(姫路~縄文杉)
・東京タワー&東京スカイツリー

細かいのを入れれば
熊本城やら上野動物園やらFF展など
まだまだたっぷり詰まっていたんだがなぁ。。。

基本ヒッキーな筈なんだが
よく動いているものです。(=_=)

ついでに言えば年明けはとある離島に行く予定です。
\(^o^)/どーでもいいですね。w

そしてその中に今回長浜ラーメンも含まれていたと。w
しゃーなしなので写真なしでも執筆しますがね。


ほんとは「六角堂清新店」がリニューアルした
「麺や虎六」に行く予定でしたが、中待ちが満席だったので断念。

代わりを考えて長浜に流れました。

食券を購入して立って待機している
店員に渡そうとすると先に席に通される。
そして後ろから「食券をお預かりしま~す」と。
うーん。先に受け取っても良かったんじゃね?
後ろを振り向いて手渡すのが面倒だから
先に渡そうとしたのになんで拒否ったんだろう。深謎

ま、このあたり気にしても瑣末な事ですがね。

手渡すとランチサービスの
「ライス」「チャーハン」「五目飯」どれにするか訊かれた。
え?五目飯があるとは思わなかったので迷う事なく五目飯をチョイス。

味の調整は初めて味を薄めに調整。
念願叶った。w


とんこつ正油(メンカタメアジウスメ) 600円
長浜セット 150円


イメージないからなぁ。良く覚えていないが
ラーメンの方は見た目すこし澄んでいた様に思う。

実際に飲むと濃厚さがだいぶ薄れて
濃厚スープが苦手な人でも大分親しめる味に変貌。
これはコレで充分美味しくアリですが、
濃い方が佐々美好みかな。

長浜セットは前々から気にしていたので
今回初めて注文しちゃいました。

どうやら先に選択は五目めしにある
ライスの選択だった模様。
通常白ライスのところを昼サービスで
選べたというところなのかな。

3つにセパレートした更に
五目飯のうえに目玉焼き、それと餃子3つ。

写真がないのでイメージしづらいだが
過去のメニューイメージをみるとこんな感じ。

20121012_長浜らーめん相模原店-002

ライスが五目飯に代わり
目玉焼きが乗っかって状態です。
従って1箇所は何も入っていない状態での提供。

黄身のとろみが五目飯にかかって
めっちゃウマーッ(゚Д゚)ゞ

次はラーメンの味濃いめを頼んでみたいと思います。
(^^)b


76/100

山猫亭 @4

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相生4-1-17
履歴:@

三田製麺所の特大が
どうも物足りなくてハシゴを決行。

金曜日を持って夜営業が終了するコチラへ。

メニュー
20121115_らーめん山猫亭-006

いろいろと豪華になっていますね。
これまで「白濁の塩」「甘にぼし醤油」「やまねこ味噌」と
頂いて来たのでココはもちろん残る「香る塩」でしょう。

香る塩 550円
煮たまご 100→0円
20121115_らーめん山猫亭-002
20121115_らーめん山猫亭-001

ほんのりと鼻を通る塩の香りが心地よいですね。
スープもあっさりしながらもコクが強く美味。
山猫亭は全メニューレベルが高いゎ。
麺は好みではなかったですがね。○○麺みたいで。w

チャーシューは硬め。
なんか軟骨とまではいかないけど
コリっていう食感でまた一風変わってますね。

メンマは硬すぎ。(^^;

やはり特筆するのはコレですかね。

20121115_らーめん山猫亭-003

この煮たまご。黄身がまた濃いこと。
味も見た目以上に濃厚ですげぇうめぇっす。
推測だがTKGにも利用している
相模原ブランド卵「さがみっこ」なのでしょう。
見ると有精卵らしいです。なるほろ。

とりあえずこれでメニューは制覇っと。
ヾ(@^▽^@)ノ

流石にハシゴすると腹にきました。w

そうそう17日からの営業時間は
11:00~17:00 です。
利用する方はお気をつけて。


74/100

三田製麺所 町田小山店 @5

喰日:2012/11/xx
所在:東京都町田市小山町965-1
履歴:@

閉店なる情報を入手して
進行方向を町田小山に向ける。

うおっ。
こりゃヤヴァイくらいに空いてる。
閉店も仕方なしかも。。。

さて、課題であった特大を
満を持して注文。

注文するとスープを温かいのが良いか
冷えたのが良いか訊かれる。

え?スープを冷えたのあるの?
いやいやこの時期に冷えたスープは自殺行為。
ここは温かいスープの一択じゃね?と思って
温かいのを頼んだのだが。

卓上にはこんなものが。

20121115_三田製麺所町田小山店-001

茹で玉子が1個無料だと!?
本来であればつけ麺と一緒にいただくのでしょうが
待っている間手持ち無沙汰だったので
茹で玉子単体でペロリと平らげてしまった。w

先客が全て未提供だったため
結構待たされてようやく着丼。

つけ麺(特大) 800円
20121115_三田製麺所町田小山店-003
20121115_三田製麺所町田小山店-004

あとで考えると麺の方だったんだなぁ。。。
あつもりorひやもりで訊いてくれれば良いのに。
まぁ、今更撤回する気もないので
ココは久しぶりにあつもりで頂きます。

あつもりで麺だけを頂くのは×。
やっぱり麺はひやもりでないとだめですね。

スープはいつも通りに濃厚な魚介スープ。
麺との絡みがいいですね。
麺はあつもりのためそのままだとイマイチなので
麺全体に絡み付けていただくことで
あつもりのデメリットをほぼ帳消し。
ウマウマ。(゚д゚)

大の時にスープがほぼ無くなっていましたが
特大ではスープが余るくらいでした。
もとから多めにスープが用意されていた様ですね。

20121115_三田製麺所町田小山店-002

ねぎ飯、割り飯、ちょこっと野菜、おかか飯が用意されているので
スープが余っていたので割り飯を追加注文。

割り飯 50円
20121115_三田製麺所町田小山店-005
20121115_三田製麺所町田小山店-007

ごはん少なっ。
この量にはさすがにガッカリ。

でも、スープを掛けて書き込むと
ごはんに乗っかっている白ゴマと魚粉が
いい具合にスープとマッチして旨い。
これはアリだなぁ。満足

店内を見渡す限り閉店の広告は皆無だった。


71/100


後日見てみたら入口ドアにい広告があった。
20121124_三田製麺所町田小山店-001

松屋 上溝店 @15

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区上溝6-1-29
履歴:@

今日までライス大盛、特盛が
無料なのでささっと行ってきました。

チキントマトガーリック定食(ライス特盛) 580円
20121115_松屋上溝店-001
20121115_松屋上溝店-002

鶏肉が結構な厚みがあり噛み応えあり。
が、味に関してはアンバランスを感じるね。
もう少しよく噛んで食べれば良かったのだが
急いで食べたせいか腹につっかかりを覚えた。(^^;


67/100

松屋 相模原中央店 @4

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央1-10-15
履歴:@

旨辛ネギたま牛めし 380円
生野菜 100→0円
20121113_松屋相模原中央店-001

ネギと辛タレを
玉子がまろやかにするが
ちょっと足りないと感じたので
カルビソースを投入したら
かなり美味しくなった。


73/100

チキンフード大和田 @2

喰日:2012/11/xx
所在:神奈川県相模原市緑区二本松4-25-11
履歴:@

からあげ 300g 600円
20121111_チキンフード大和田-002

美味しいのだが冷えていて
ちとイマイチ感が拭えない。

なんか損した気分に。


67/100

スイーツパラダイス 立川店

喰日:2011/11/xx
所在:東京都立川市曙町2-39-3
履歴:ケーキだぜぃ。

すたみな太郎が候補でましたが
立川駅から結構歩く事を知っていたので
近場でケーキが食べ放題の場所を探して
ヒットしたのがコチラ。

高島屋の9階飲食店フロアの一角。
エレベータを出た目の前にあります。

20121110_SweetsParadise立川店-001

今年の5月にオープンしたばかりらしいですね。
食券を購入するように促されます。

20121110_SweetsParadise立川店-015

購入すると中に通され食べ放題開始。

料理コーナー
20121110_SweetsParadise立川店-004
20121110_SweetsParadise立川店-003
20121110_SweetsParadise立川店-012
20121110_SweetsParadise立川店-010
20121110_SweetsParadise立川店-005

ケーキはホール物を自分でカットして取り分けます。
さすがにミルフィーユみたいな凝ったものはないですが
どれも美味しそうです。(^o^)/

価格は70分で1,480円。

20121110_SweetsParadise立川店-007

これはお通しのピザです。
トマト推しでへるすぃですが
水分多めでちと好みではなかったかな。

他食べた物をいろいろと。

20121110_SweetsParadise立川店-006
20121110_SweetsParadise立川店-009
20121110_SweetsParadise立川店-011
20121110_SweetsParadise立川店-013
20121110_SweetsParadise立川店-014

女子高生に紛れてヲッサン頑張って
取りまくりました。w
ピザはお通ししかなく、
スパゲティやらフライドポテトは
種類をいろいろと入れ替わり提供されます。

特に明太子パスタは人気が高く
店側も提供ローテがめっちゃ早いです。w
しかも旨いし困る。ぇ

口の中はアマアマになるので
ここはブラックコーヒーがいいリセットしてくれますね。

いやぁ、たらふく喰ったぁ~。
ちょっと気持ち悪くなるくらい喰った。
(^。^;)

しかしあっつー間に70分経過したなぁ。

八王子にもあるみたいなので
また機会あれば行ってみたいですね。


74/100





あにきゃん
20121110_立川あにきゃん-001

シネマシティ目当てで来たのだが
目の前の広場でこんなんやってた。
コスプレイヤーが目立つなぁと思ったらどおりで。

時間が合えば宝探しはやってみたかったですね。

他、痛車

20121110_立川あにきゃん-002
20121110_立川あにきゃん-004

立川のブックオフは二郎前しかないと思ったら
北口にもできたんだね。知らなかった。





UMA
移転しちゃってから、敷居が高くなってから未だ未訪問。
行ける機会は果たしてくるのだろうか。

鏡花

喰日:2011/11/xx
所在:東京都立川市柴崎町2-12-20
履歴:どこだココは

ただなんとな~く、ただなんとな~く
ただなんとな~くじゃなく~。

20121110_らーめん愉悦処鏡花-009

前々から気になっていました。
二郎も考えたが松屋で食べてるしね。

券売機
20121110_らーめん愉悦処鏡花-003

ラーメンWorkerにどれが掲載されていたか覚えていないため
とりあえず基本であろう醤油ラーメンをいただくことに。

店内はかなり暗くシックな作り。
客は結構な入り。

席1つ1つにライトが設置されてます。

醤油ラーメン 780円
20121110_らーめん愉悦処鏡花-006

スープがストレートに旨さ伝わる。
醤油がかなりまろやかで優しい味。
麺は柔らかめ。

全体的に価格が高く感じた。


64/100





ラーメン二郎立川店
鏡花を食べ終わって並びを確認してみたら
外待ちが無かった。驚

松屋 柴崎町店

喰日:2012/11/xx
所在:東京都立川市柴崎町6-124−7
履歴:スマホ調子悪っ

多摩動物園駅周辺が恐ろしく何もなくて
ココでようやく牛丼屋に出逢えた。

チキントマトガーリック定食が発売されていたが
後で再度食べる事になるのがわかっているのでココは軽目で。

焼き豚めし 350円
20121110_松屋柴崎町店-002

ちょっとした甘味がいいね。
意外とといったらなんだけど美味しかった。


71/100





のぼうの城
広告がかなり期待を誘っていたが
実際に鑑賞すると期待外れだった。
でも、忍城には興味持った。

らあめん花月嵐 橋本南口店 @6

喰日:2011/11/xx
所在:神奈川県相模原市緑区橋本2-3-3
履歴:@

9日と10日は半額祭として
いくつかのメニューが半額として
提供していると聞きつけ
颯爽と駆けつけました。w

券売機
20121109_らあめん花月嵐橋本南口店-002

半額対象は
・げんこつらあめん
・げんこつらあめん味噌
・げんこつらあめん塩
・中華そば竹食堂
の4種類。

それぞれ620円のため
310円とリーズナブルに価格変貌。

げんこつらあめん塩 620→310円
20121109_らあめん花月嵐橋本南口店-005

半玉が嬉しい。
スープに飽き足らず
壺ニラまで空にしてごっそさん。

こんなのも貰った。

20121109_らあめん花月嵐橋本南口店-003

町田忠生店、中山駅前店でも
半額祭やってたのかな?謎

ただ、汚れた席に通すのはどうかと思った。w
食べる前から萎えてしまったぜ。

行列もそこまで長くなかったし
タイミング良ければ並ばずに入れそうだったな。


75/100





みなみけ
ところどころでツボに入る。(^^)ゞ
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード