あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

かつや 上溝店 @11

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区上溝2380-2
履歴:@

雨がぱらついてきて
傘もなかったため心理的には
さっさと帰りたい気分であったが
飛び込んでしまったぜ。

メニュー
20121028_かつや上溝店-002

いやぁ~、このメニューを見たので
がっつりと行きたくなりました。

カツ丼(松) 724円
20121028_かつや上溝店-001

カツ2枚抜き。
カツがふかふかで卵とのトロミが抜群。
からしでピリっとさせてもよし。
ごはんがもう少し冷めてた方がいいな。
熱すぎて書き込めなかった。w
量も少ないから大盛りとかした方が良かったな。

残念な事に100円券が利用できなかった。
これで600円ちょっとなら激安じゃん。って
一人で浮かれていたのに現実に戻されちゃいましたとさ。
ちゃんちゃん。


72/100
スポンサーサイト



マクドナルド 相模原古淵店

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市南区古淵6-3-12
履歴:

久しぶりの訪問。
20121027_McDonalds相模原古淵店-001

2階に上がると子供たちがはしゃいでいたので
おとなしく1階で食べる事に。w

ハンバーガー 100円
フライドポテトL 150円
コラコーラS 0円
20121027_McDonalds相模原古淵店-002

腹に溜まった。


70/100

辛麺 真空

喰日:2012/10/xx
所在:東京都町田市原町田4-1-4
履歴:町田本店

さてやってきました。
町田はお店が多いので悩みますねぇ。

20121027_辛麺真空-001

最強ラーメン伝説2で紹介されたお店です。
当時は南東京エリアで7位ですた。

メニューは豪華に山と海。

ま、ココは山にしとくでしょう。
食券を渡すと辛さをどうするか問われる。
ん?訊いても調整がどうできるのかさっぱり。
デフォでも結構辛いと言われたのでデフォにしておきましたが
辛さは何段階選べたのだろう。
謎は深まるが、敢えて謎のままにしておきます。w

山 700円
大盛り 100→0円
20121027_辛麺真空-003

あれ?レンゲに見た目辛そうな薬味が。
試しに一口食べてみた。
お?味噌っぽくて美味しいぞ。
・・・と、思った瞬間にヒィ~。w
これはそお~っとしておきましょう。
(´ε`;)

スープは確かに辛いですが
思ったよりかは控えめで美味しい。
麺はオーションみたいにもちもちしている。
が、どっちつかずでちょっと・・・だね。

最後レンゲに乗っかっていた薬味を
スープに溶かして飲む。(゚д゚)ウマー
いや~、このスープは病みつきになります。美味

客は入れ代わり立ち代わりで繁盛してました。


65/100

RA-MEN BAR NAGOMI

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-34
履歴:ロックン跡地

ある店にフラれて和みに来ました。

20121027_RamenVarNagomi-001.jpg

あご塩、あご醤油、鶏塩、醤油、トムヤム、梅しそと
レパートリー豊富です。
残念ながら冷やし醤油は売り切れ。
おそらく夏限定なのでしょう。

内装は懐かしい歪曲しているカウンター。
そのまま活かされてますね。

あご塩ラーメン 650円
味付け玉子 100→0円
20121027_RamenVarNagomi-005.jpg

スープがめさ旨っ。
塩だからあっさりかな?と思っていましたが
かなり深みがあって後味引きますね。

麺は細麺でツルシコで美味しい。
舌触り滑らかだしスープがしっかりと絡む。

チャーシューはホロっとしている。
玉子は半熟。ただ味玉というより茹玉子そのものに感じた。

かなりハイレベルな一杯だった。
他のメニューもかなり期待できるね。
機会を作って再訪しなくちゃ。


79/100

どん亭 相模原橋本店

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市緑区橋本8-2-1
履歴:どんどん

もうどうにでもなれ~的な気分でココになった。

20121026_しゃぶしゃぶどん亭相模原橋本店-003

しゃぶしゃぶのダシは
昆布、すき焼き、旨辛、鶏白湯の4種。
すき焼き頼んだし昆布はありきたりなので
のこりの2種類を独断でチョイス。w

しゃぶしゃぶ食べ放題(牛ロース)+すきやき食べ放題 2,090円
20121026_しゃぶしゃぶどん亭相模原橋本店-005
20121026_しゃぶしゃぶどん亭相模原橋本店-006

正直すきやきは勿体無かったかな。
すきやき風だしにすれば不要になりそうな。

うどんが棊子麺以上に極太でバランス悪すぎだった。
まぁネタには良かったけどね。

こういう食べ放題に有り勝ちなのだが
デフォで持ってくるのは辞めてほしいね。
まぁ腹を埋めさせる作戦なんだろうけれど。

たまには食べ放題もいいものです。
できれば腹が減ってる状態で利用したかったな。w


66/100

ドレファラシド

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県伊勢原市桜台4-27-2
履歴:驚きのサービス

20121024_ドレファラシド-007

場所は伊勢原駅から南に500mくらいです。
駐車場も兼用ですが完備。

券売機
20121024_ドレファラシド-001

なんか多種多様の味噌ラーメンが。
しかもロックン調に番号が付けられてる。

しかも限定ラーメンとして
12番に濃厚味噌ラーメンもありました。

まぁココは基本の左上を。
ラーメンウォーカーでも掲載されていたしね。

平日限定サービス
20121024_ドレファラシド-002

ラーメン出されてから気づきました。
早速取りに行きます。(^^ゞ

7番 ゴールド 780円
20121024_ドレファラシド-005
20121024_ドレファラシド-006

麺がうまい~っ。
細麺ながら味噌スープがよく絡み
箸がとまらないっす。美味。
おにぎりとスープの相性も(・∀・)イイ。

ちょっと値段高めだなぁ~と感じてましたが
おにぎり食べ放題を含めれば断然に安いですね。

基本平日サービスを受けられないので
非常に嬉しかった。(*´∀`*)

ごちそうさまっ。


76/100




だるまのめが消えていたような気がする。。。

松屋 上溝店 @14

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区上溝6-1-29
履歴:@

昨日の時点で
「豚と茄子の辛味噌炒め定食」が
あることを確認していたので
意気揚々と入店。

・・・・ない。orz
変わりを考えてなかったので
何も面白くないお決まりメニューを

カルビ焼肉定食(ライス大盛り) 630円
20121024_松屋上溝店-001
肉の旨味がでていてウーマ。
ちと脂身が多いけど。。。たべる。w

無理してでも昨日のうちに
食べておけばよかったかなぁ~。(=_=;)


72/100

麺屋 はやぶさ

喰日:2012/10/xx
所在:東京都立川市曙町2-16-1
履歴:立川屋台村パラダイス

20121021_麺屋はやぶさ-010

すんごい細道の先にある集合施設の一角に構えてます。

20121021_麺屋はやぶさ-004

なにやら今日で丁度1周年を迎えたみたいで
1週間限定でトッピングをサービスしているみたいです。

券売機
20121021_麺屋はやぶさ-006

食券を手渡すと家系馴染みのお好みと無料トッピング。
あとにはチャーシューを「肩ロース」か「バラ」と訊かれました。

無料トッピングは以下の4種。

20121021_麺屋はやぶさ-007

当然味付玉子をオーダー。
チャーシューは肩ロースにしました。

らーめん(アブラスクナメ)(肩ロース) 650円
味付玉子 70→0円
20121021_麺屋はやぶさ-013

まぁ家系ですね。
アブラスクナメにしたのであっさりで丁度良い。
肩ロースが意外と大きくて良かった。
卵は半熟。やはり玉子が1個付いていると
付いてないとでは結構変わりますね。

何げにジャスミン茶が嬉しかったりします。


73/100





映画鑑賞三昧

伏 鉄砲娘の捕物帳
「伏 贋作・里見八犬伝」原作のアニメ。
読書家ではない佐々美には無頓着なお話。
正直期待外れだったなぁ。。。


劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 前編 始まりの物語
前編はさやかの魔女化まで。
後編含めてだがテレビアニメを忠実に再現というか使い回し。
戦闘シーンだけでも一新してほしかったね。マミるとこ含めて。


劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語
コネクト挿入は嬉しいはずなのだが
シーン関係なしでぶっこんでるので凄い違和感。
とりま「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語」に期待する。


アシュラ
途中超サイヤ人になる?と
連想してしまった佐々美乙。
ラストシーンは意味深。


未鑑賞だが「ハンガーゲーム」も気になってる。
アニメではないですがね。w

天運我に有り

喰日:2012/10/xx
所在:東京都立川市錦町1-2-16
履歴:我が生涯に一片の悔いなし

たま館に来るのは「その先にあるもの」以来ですね。

20121021_天運我に有り-002

さぁてやってきましたよ。
このネーミングセンスが(・∀・)ですね。
場所は入って左手前です。

たま館には4店舗ラーメン屋が入ってますが
一番の集客力を持ってますね。

券売機
20121021_天運我に有り-001

ノーマル(醤油)以外に
味噌、つけ、汁なしといろいろ取り揃ってます。

20121021_天運我に有り-004

ニンニクコールでは
二郎にあたる「カラメ」はなく
代わりに「カラシ」があります。
早い話が唐辛子ですね。

メンカタも対応してくれます。

卓上
20121021_天運我に有り-003

醤油と黒胡椒のみ。

提供時にニンニクコールが掛かります。

背脂ラーメン(ニンニクヤサイ) 680円
20121021_天運我に有り-005

20121021_天運我に有り-008

かなり口当たりが優しいテイスト。
相変わらず口を切っているのでちと染みたが、
するするっと無抵抗で腹に入っていきます。

麺は中太麺。
やさいはもやし100%。
ジャンク度は低めです。

接客は苦手と見える。


67/100

麺処 かっすい55

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県横浜市都筑区池辺町4364
履歴:これほどまでとは

20121020_麺処かっすい55-001

これまで何度か鴨居に立ち寄った時に
よくココの店の前を通っていて気にはしてましたが
未訪問のままでした。

クーポンを片手に訪問です。
ちなみに入口は前後で2つ。

券売機
20121020_麺処かっすい55-002

ここは勿論雑誌に掲載されていた物を。

店内はシックで落ち着きがありますね。
カウンターの他にテーブル3卓。

超濃厚!!みそら~めん 800円
揚げギョウザハーフ 0円
20121020_麺処かっすい55-004
20121020_麺処かっすい55-007

これ予想を遥かに超えてました。
麺は中太麺ですがスープの辛味がぱない。
味噌の辛味でアツアツです。文句なしの美味。

ちょっと口の中を切っていたので
染みて普通に食べられませんでしたが。

クーポン利用で揚げ餃子サービス。
しかも1グループサービスなので
連れにもサービスしてくれます。感激。

やはり餃子は揚げが一番。
パリパリしていてウマウマです。

店員の接客も良いです。
良店。間違いないっ。


77/100





初代田一
20121020_つけめん初代田一-001

中山の新店。
気にはなるのだが今回は。。。

そば処 吉野家 長津田店

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県横浜市緑区長津田6-11-24
履歴:連邦の青い奴

青い吉野家。
20121020_そば処吉野家長津田店-001

豊田に一時期現れたんですが
すぐ橙にもどっちゃったんですよね。

無くなると異常に行きたい精神がでてしまうもの。

おもったよりコジンマリしていた。

メニュー
20121020_そば処吉野家長津田店-003
20121020_そば処吉野家長津田店-002

吉野家のうなぎはちょっと良くない印象だが
このうな重がかなり美味しそうにみえる。

が、前もって決めてたものを注文。

天重(小)と十割そばセット 680円
20121020_そば処吉野家長津田店-005

天重が美味しそうに見えたんですが
実際には海老天とかき揚げ2つと少なかった。
小でなければ3つになったのかな。

かき揚げは玉ねぎが甘味を出していて結構美味しかった。
アブラも多めだったけどね。

蕎麦は十割というだけあって
蕎麦の旨味がズシっとストレートにきますね。
ちぎれやすいけど旨い。


68/100





スコールライチ味
20121020_Skalライチ-001
20121020_Skalライチ-002

いろいろ納得の味であった。

ラーメンWalker神奈川2013

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

竹本商店★つけ麺開拓舎

喰日:2012/10/xx
所在:浜松町駅前特設会場
履歴:大つけ麺博2012

大つけ麺博ネタはここまで。

気むずかし家、五福星を食べ
間髪入れずに再度並びます。

とは言っても腹は結構いっぱいなので
行列でインターバルがとれそうなココへ。

20121013_竹本商店★つけ麺開拓舎-006

公式ツイートで良く品切れになる
イメージがありましたしね。
それで期待が高かったお店です。
秋田県ですね。

並び始めて1時間強かかった。。。orz

濃厚豚骨伊勢海老つけ麺 800円
20121013_竹本商店★つけ麺開拓舎-007

トッピングせいか麺が前2店舗より多く見える。^^;

佐々美やってしまいました。
このスープは前に食べた五福星ともろかぶりです。w
スープは伊勢海老豚骨だと、どうりで。w
多少濃かった様な気もしましたが
正直このスープには飽きが来ていて頭が拒絶しちった。w
大つけ麺博を利用する人はお気を付けて。

ほうれん草が嬉しかった。w
チャーシューはアブラ多めですが
ひんやりしていて美味しかった。


65/100


ちなみに撮影ブースはこんな感じ。
20121013_大つけ麺博2012-006
3箇所あり3回利用しましたが
カメラ小僧が少ないのか
前回の佐々美みたいに知らないのか
埋まることはなかったですね。

行列ではとみ田、六厘舎を抑えて
竹本商店が一番長かった。w

次は東京ラーメンショー2012かな。
どーでもいいけど九州・沖縄エリアからの
3店舗でているが全店福岡県なんだよね。
いっそのこと福岡県エリアにしちゃえばいいのにw
なぜか公式サイトで「九州・沖縄・アジア」エリアとか
記載されてる所あるし、アジアって幅広すぎやろw

いやぁ~喰った喰った。
デザートを頂こうと思ったがそこにも列が出来ていたのでさっさと撤収。
カロリー大量摂取したのでこのあと10km歩いて置きました。b

そこでの素敵な出会い。





スコール 北海道産メロン
20121013_Skalメロン北海道産-001
夕張メロンとかで見るオレンジメロン。
おいちっ。

あと、ライチ味が売り出されてます。
期待できないけどきっと飲みます。w

あと新アニメの「ロボティクス・ノーツ」で
このスコールでてきます。でも1話斬り。w

五福星

喰日:2012/10/xx
所在:浜松町駅前特設会場
履歴:大つけ麺博2012

大つけ麺博ネタが続きます。

気むずかし家をさっさと片付けて
まだ列が短かったブースへ移動します。

(;゚Д゚)・・・
食べている間に結構な列が。。。
気落ちしながらも並ぶことに。

並び始めて20分でようやく受け取り。
予想ガイでーす。

20121013_五福星-003

香港映画ではありません。キリッ
読み方は「ごふくせい」ではなく「うーふーしん」。
宮城県からの出店です。

2回目に選んだお店はコチラ。
追加トッピングが数多く取り揃ってます。
その中には牛タン1,000円という
つけ麺と結び付かないものまで。w
もちろんスルーですがね。

桜エビの低温焙煎全粒粉つけ麺 800円
20121013_五福星-005

ピクルスは単品で食べてください。
と言われたので言われた通りにそのままいただく。
すっぱ。
いや、ほんのりすっぱい程度で
別なんとも思わなかった。(´ε`;)

香りが海の甲殻類独特の匂いが強烈にします。
これはつけ麺のタレとしては新しいかも。

スープは和ダシ&豚骨Wスープらしい。
甲殻類のダシがかなり取れていて
好きな人には結構良いのかも。
濃度は高めではないが味は強めといった感じ。
佐々美的には桜海老自体がイマイチなので
ちょっと受けが悪いかな。

期待を裏切る意味で期待していたけど
そのままどストレートでした。仕方ない。

他沢庵とかあった。

肉がなんかオシャレですね。
チュルンとしていて舌触りなめらか。
美味しかった。


61/100


トッピング✩ガールズGT
20121013_トッピングガールズGT&スープガールズGT-001

前回もやっていたと思うけどステージが変わりましたね。
仕切りが出来ていたけどなんか問題でも出たってことなのかな?

カワイイって事は理解した。

気むずかし家

喰日:2012/10/xx
所在:浜松町駅前特設会場
履歴:大つけ麺博2012

20121013_大つけ麺博2012-001

今年もやって来ちゃいました大つけ麺博。
第一陣、第二陣は終え現在は最終に第三陣。

10:56に開場。

20121013_大つけ麺博2012-002

左から

中華蕎麦 とみ田 (関東エリア/千葉県)
信州鶏白湯 気むずかし家 (中部エリア/長野県)
博多一幸舎 (九州・沖縄エリア/福岡県)
五福星 (北海道・東北エリア/宮城県)
竹本商店☆つけ麺開拓舎 (西日本エリア/奈良県)
無鉄砲 無心 (西日本エリア/奈良県)
六厘舎 本店 (関東エリア/千葉県)
麺屋 一燈 (関東エリア/東京都)

さて、佐々美をここまで足を運ばせた
張本人の場所へ向かいます。

20121013_頑固麺飯魂気むずかし家-003

ココです。気むずかし家。
長野県からの出店です。
最初は意外と列が延びていなかった。

11:00にスタートし配膳されます。

信州鶏づくしつけそば 800円
20121013_頑固麺飯魂気むずかし家-007

今回はしっかりと写メブースで撮影。
このタルタルソースがかかったチキンカツが
すんごい存在感を出してますね。
まさかイベントラーメンのトッピングなしで
ココまで豪快に出してくれるお店があるとは。

20121013_頑固麺飯魂気むずかし家-010

チキンカツうまうまっ。
お肉柔らかく衣カリカリして
乗っかっているタルタルソースの具材が
コリコリしていてめっちゃ合う。

スープは鶏白湯らしいですが
これも結構な濃度ですね。

タルタルソースと生卵、そしてスープを
それぞれ合わせても喧嘩することなく
しっかりと調和が取れてうんまーい。

追加トッピングで「信州贅沢盛り」も
気になりましたが後の事も考えてやめました。
ま、デフォが知りたいというのも大きいですがね。

信州贅沢盛りの内容は
・とりとろ味玉
・ネギまし
・でかのり
・山賊まし
・タルタル増し
らしいです。山賊って何?w

はぁ、来て良かった。
もぅコノヤローッって感じ。
( ´∀`)σ)д゚) プニッ


83/100


はやる気持ちで黒烏龍茶を飲むのが
遅れてしまいました。(>_<)アウチッ
前売り券の黒烏龍茶は専用のブースが
用意されていますのでそこで受け取ります。b

本店にも是非行ってみたいね。
・・・でも、長野は既に訪問済み。
どしよっか。(^^A

長浜らーめん 相模原店 @5

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央4-5
履歴:@

夜に訪問。
ここ周辺は選択肢が多いから悩んじゃったけど
ライスサービスが15:00から20:00まで延長したので
確認をするべく訪問しますた。

とんこつ正油(メンカタ) 600円
20121012_長浜らーめん相模原店-001

味の濃淡が調整できるの忘れてたーっ。
次回に課題をもちこしーっ。

スープはいつもどーりにうーまっ。
いや、うまお。ぇ

ここまで節という強みを活かしたのは
長浜以外に思いつかないんだよね。
だから代替店がないのでついつい足が向いちゃう。


78/100


前回チャーハンが選べたのは先着の人限定で選択可能らしい。
他にも気になるメニューがあるからこれからも来ちゃうね。
間違いないっ。

松屋 上溝店 @13

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区上溝6-1-29
履歴:@

焼き豚めしが始まっていたけど
押し出さえれていたので頼んでみた。

旨辛豚カルビ定食(ライス特盛り) 580円
20121012_松屋上溝店-001

うぅ~む。
ちょっとこれでは物足りないかな。
でもライスのボリュームには拍手。


63/100


「豚と茄子の辛味噌炒め定食」が終了が近づいているらしい。
どうせならこっちを注文すりゃよかったよ。(=_=ゞ

松屋 相模原中央店 @2

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央1-10-15
履歴:@

チキングリル&カレー 650円
20121010_松屋相模原中央店-003

チキンにめっちゃ胡椒がふられている。
食べごたえは充分なのだがカレーがちょっと。
そして味噌汁は合わない。これはガチ。


68/100


焼き豚めしが始まるらしい。

吉野家 相模原店 @10

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

牛鍋丼 280円
20121009_吉野家相模原店-001

白滝に味がもうちょい染み込んでいればなぁ。
でも牛肉は美味しい。


67/100


お目当て品ゲットできず。

ラーメン亭

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区矢部1-4-13
履歴:老舗?

西門商店街もだいぶ寂しくなりました。

20120916_ラーメン亭-001

これまでコチラのお店に
訪問していなかったのを思い出して
今日行こうと決めていました。

メニュー
20121008_ラーメン亭-002

お店の内装もそうですがメニューも
昔ながらのお店に多いラインナップです。

ここはデフォで。

正油ラーメン 480円
20121008_ラーメン亭-003

動物系のスープ。
チャーシューも動物臭さを
残していますが普通美味しい。

そんなにとがった物はありませんが
落ち着いた味で大衆向けでしょうか。
個人的にスープが好き。


62/100





東京ラーメンショー2012
今年もあるらしい。

期間は
第1弾 10/26-10/30
第2弾 10/31-11/04

場所は
駒沢オリンピック公園

今年こそ行こうかな?

市民会館食堂

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央3-13-15
履歴:市営?

20121008_市民会館食堂-001

相模原市の市民会館にある食堂です。
初めて営業中に出くわすことができました。

スキップ気分で地下に降ります。

20121008_市民会館食堂-005
20121008_市民会館食堂-006

価格が激安って訳ではありませんが
控えめでいいですねぇ~。

とんかつ定食などのガッツリしたものから
スパゲティー、ラーメン、うどんそばの麺類も揃ってます。
さらにはチョコレートパフェなんてものも。

20121008_市民会館食堂-002

文字はアレですが日替わりランチが
500円と非常に利用しやすい。

入って左にレジがあるため
口頭注文して支払い(前払い)を済ませ
引換券みたいなものを受け取ります。

テキトーなテーブルに座ると
店員がお冷を出すのと同時に注文の確認します。

そして対面。

本日のランチ 500円
20121008_市民会館食堂-009
コロッケはクリームコロッケ。
キャベツが焼肉の出汁がしみてて美味しい。
小鉢が麻婆豆腐みたいに挽肉が
ピリッとしていてうまうま。

ま、値段相応といったところかな。


70/100


内装は食堂なのでそこまで綺麗ではないが
利用したくないというほどひどいものでもないです。
カツ重とか気になるメニューがいっぱいあるので
またフラッと寄りたいですね。





タイトーくじ本舗 Key
クドが居るのだがどうしたものか。
いろいろと扱いに困る。
゚(゚´Д`゚)゚

けん 味の素スタジアム店

喰日:2012/10/xx
所在:東京都調布市西町376-3
履歴:ステーキハンバーグ&サラダバー

今日は味の素スタジアムに立ち寄り。

20121007_味の素スタジアム-001

さくっと入場してイベントまでに
時間が1時間程もあったため
お腹ペコペコな佐々美はすぐさま外へ。

20121007_けん味の素スタジアム店-002

さすがにスタジアム前だけあって結構な混み具合。
とりあえず受付を済ませて待機。

15分程待って案内。
既に品定め完了していたので
そのまま注文。

熟成肩ロースポークステーキ 1,050円
ドリンクバー 210→0円
20121007_けん味の素スタジアム店-005
お肉大きい。
180gもあって1,050円はリーズナブルの一言。
さらにサラダバーも付いていますからね。

たれは「けんだれ」。
そういえば焼き加減を訊かれなかったな。

十分柔らかくて美味しかった。
ひさびさに肉を食った気がしたな。

他食べた物。
20121007_けん味の素スタジアム店-004
20121007_けん味の素スタジアム店-006
20121007_けん味の素スタジアム店-007

このカレーの中に
ごっついカットステーキが
入っているから驚きです。
フルーチェも美味しい。

さすがにメロンは置いてなかった。
\(^o^)/

ひさびさのけんでしたが大満足です。


78/100





東京クラシック
東京ヴェルディ vs FC町田ゼルビア
の試合は1対1の引き分け。
ヴェルディの昇格が怪しくなってきました。
\(^o^)/

天下一品 相模原店 @10

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央1-9-19
履歴:@

20121005_天下一品-001

華麗にリターン。
忘れる前にさっさと無料券を使っちゃいましょう。

こってり中華そば 700→0円
20121005_天下一品-002

このとろーりとしたスープも中毒性がありますね。

前回ほどではありませんでしたがアツアツです。
スープまで飲み干しても丼から湯気がでる程ですよ。

うまかった。


78/100





投影型キーボード「TK-PBL042BK」
20121002_投影型キーボード-002
20121002_投影型キーボード-001

Androidスマホ用に購入したのだが
説明書には設定方法がまったく記載がない。
オイオイ、こんな不親切な癖して
for Android とか書くんじゃねーよ。Д
ペアリング方法をだれかplz

みかど自由亭

喰日:2012/10/xx
所在:兵庫県神戸市中央区加納町1-3-1
履歴:オッサレー

新幹線改札口近くにあります。
間違えて谷上駅まで行っちゃいましたが
時間に余裕を持たせていたので助かりました。

メニュー
20121004_みかど自由亭-001
20121004_みかど自由亭-002
20121004_みかど自由亭-003

とは言いつつもさすがに
ゆっくり食べている暇はないため
入店して店員に注文してからの着席となりました。

鶏唐揚げ定食 800円
20121004_みかど自由亭-004

卓上にドレッシングがないなぁ~

と思いつつサラダを食べるとしっかりかかってた。

唐揚げも竜田っぽくカリカリしていて普通に美味しかった。


66/100





景色
20121003_景色-002
20121003_夜景-002

もっこす 本店

喰日:2012/10/xx
所在:兵庫県神戸市中央区楠町7-1-3
履歴:もす(`・ω・´)もす

20121003_もっこす本店-002

あれ?神起後だというのに
なぜこんなところにいるのだろう。

答えは兵庫ラーメンを抑えておこうと思って。
腹も抑えつつであるのですがね。w

メニュー
20121003_もっこす本店-003

鴨つけ麺がひっじょーに気になりましたが
とうぜん中華そばを行きますよっ。

卓上
20121003_もっこす本店-004

なにも入ってなければ
この沢庵を食べまくるのですが
さすがに腹はきついため
中華そばのため手をひっこめました。f(^^;
奥はネギ。

席は四角のテーブル席3つのみ。
相席は当たり前です。

中華そば 700円
20121003_もっこす本店-005

ネギいっぱいのビジュ。
お肉の花びらやぁ~。
これ見ると壱発を思い出しますね。

20121003_もっこす本店-006

麺は博多麺みたいに細い。

いやぁ~苦労しました。
もう箸がすすまない。すすまない。

アブラ物がこう続くと
本来美味しいのでしょうが
美味しく感じなくなります。

チャーシューはこれまた少し前の
壱発チャーシューとおなじくパサ肉。

とりあえず具材を全て腹に収めることに成功。
やはり無茶はよくないね。


63/100





兵庫大仏
20121004_兵庫大仏-002

戦前までは日本三大大仏に入っていました。
あとは鎌倉やな。

神起

喰日:2012/10/xx
所在:兵庫県神戸市中央区相生町4-2−24
履歴:兵庫二郎

兵庫に左遷されちゃった。(=_=;)ゞ

で、飲み会があったためキツかったのですが
強く推されていたので行ってきました。

20121003_神起-013
20121003_神起-014

広告にでているイメージから
すんごい興味をそそられますね。
ただ、飲み会のために腹はキツめなので
しょうじき体と顔は引き攣りながら。。。入店

券売機
20121003_神起-003

入って左手。
なんかいろいろありますが
とりあえず標準であるものしか
目に入ってません。
そんなゆとりナスw

20121003_神起-008

撮影OKと堂々とでてますね。
まぁコレ見る前からバシバシ撮ってましたが。
(^o^;

さらにコールがチョイマシやマシマシなど
細かく調整できる見たいです。
腹になにも入ってなければマシマシだったんだがなぁ。。。
カツオもあるし。

しかもつけ麺はトッピングはできないらしい。
これはトラップですね。

ラーメン大盛り(ニンニクヤサイマシカツオマシ) 750円
20121003_神起-009
20121003_神起-011

同価格と見てしまって大盛りを押してしまったが
つけ麺だけだったみたい。

ニンニクは必須コールみたいです。
カツオ節が飛ばないように
セアブラが上に乗せられてます。

かつお節にアブラが合いますね。
ただ、二郎としてはスープがかなり易しめ。
ちょっとコクがなくアブラがキツめかな。

20121003_神起-012

麺はツルツル。
コシはしっかりしているので美味しい。

チャーシューも美味しかったが
ちと小ささがめだった。

二郎を知らなければ充分満足できる一品。
ごちそうさま。


68/100


兵庫県にはこれまた二郎インスパ店として
関西で有名な「ラーメン荘」が進出していたらしい。





シウマイ弁当
20121002_崎陽軒-001
20121002_崎陽軒-002
崎陽軒のシウマイ。600円だったかな。
もはや肉団子といってもいいくらい肉づくし。
ウマし。

天下一品 相模原店 @9

喰日:2012/10/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央1-9-19
履歴:@

10月1日は天下一品の日。
今年も忘れずに訪問です。

流石にこの日だけは混んでますね。

こってり中華そば 700円
20121001_天下一品相模原店-001

ずっしりと重みのあるスープ。
これはこれで好みなんですよね。

あ~、ごはん食べたい。w


76/100


しっかり無料券を頂いて置きました。v


って、1日で既に2記事とか。
20記事内の計画に早くも翳りが。

マクドナルド 相模原田名店 @15

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4484‎
履歴:@

秋限定メニューを抑えて置きましょう。

月見バーガー 250x2= 500円
20121001_McDonalds相模原田名店-001

ドレッシングたっぷりで困ったが
月見は美味いね。


73/100
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード