あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

肥後っ子 大石家 @3

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-1-1
履歴:@

夜限定のチャンポンを求めて行ってきました。

今日は台風が上陸するためかやっているか
不安でしたが運良くやってました。

中に入って開口一番にチャンポンの可否を尋ねると
オーケーが出ました。良かったぁ。

麺を全部入れるか、半分持って帰るか問われましたが
折角なので全部入れてもらう事にしました。

量的に心配されていましたが、、、w

10分程待って出てきました。

22年ぶりの復活 魂が叫ぶヌードルちゃんぽん 1,000円
20120930_肥後っ子大石家-003
20120930_肥後っ子大石家-004

いや~、この食欲を擽るチャンポン独特の
甘ったるい匂いがイイですね。好

麺が美味しいから先に食べると具材だけになり
後半辛くなるからバランス良くとアドバイスを貰い
いざ、いただきます。(>人<)

うまい、うまい。

特に麺が程よい喉越しでズルズル行けます。
気づくと麺だけすすってしまうので
正気を戻して具材もガツガツ頬張ります。

麺は絶品ですけど具材もいいですよ。
本人は「メンドクセぇ~んだよ!」と悪態付いてましたが
具だくさんでしかも多く味が付けが丁度イイ。

分かる範囲で具材ですが
キャベツ、海老、蒲鉾、人参、豚バラ、パプリカ、蛸、烏賊、かにかま
丼のそこには貝柱まで入ってました。

とくに蛸と烏賊は弾力が強く顎を遣わされます。
これ後半にあるとかなりキツくなるかも。

おやっさんの会話の中で
「チャンポンの正しい食べ方教えてやるよ!」
と言われウスターソースをすすめられました。

え?
チャンポンにウスターっすか?

と、思いながらもスープに混ぜてから口に運ぶ。

むむっ。
これはイケルぞ。

キャベツを食べるとなんだか野菜炒めを食べてる感じ。
スープが引き締まってコレはアリですね。
話によると熊本ではポピュラーなんだそう。

へぇ~、勉強になるなぁ。
φ(。。

一心不乱に食べ続けて完全完食。

20120930_肥後っ子大石家-005

話をしながらでしたが
15分で食べ終わる事ができました。

大丈夫と行った手前心配でしたが
しっかり食べきることが出来て良かった。(^o^A

おやっさんにも「対したもんだ」とお褒めの言葉を頂きました。
あざ~っすw

閉店時期についても訊いてみましたが
まだ買い手が付いてなく決まってないとのこと。

決まって欲しくないと思ったのは
佐々美だけはないはず。^^;

ごちそうさまでした。


80/100


ついでにメニュー紹介。

超評判 熊本ラーメン 600円
海鮮豚骨ラーメン 700円
豚蛸足ラーメン 700円
熊本ラーメンにたこ焼君とチャーシューだぁ~ 700円
熊本ラーメンと角天と海老 700円
22年ぶりの復活 魂が叫ぶヌードルちゃんぽん 1,000円





鹿沼大勝軒
20120930_中華そば専門店大勝軒鹿沼店-002
大分前からですが長期連休中です。





ViVidgirls
20120930_藤真拓也イラスト集ViVidgirls-001
なのはとDOG DAYSしか分からなかった。
いや、よく見ればわからいこともないが。

人間可愛いものを見れば集中力が増すらしいので
佐々美も集中力が増したのかも知れない。σ(^◇^;)

ViVidcolor購入は保留ちぅ。
既に置く場所がないと言ってる。


今月行き過ぎたので来月は20以内に抑えます。
大つけ麺博に行かなければ大丈夫のはず。w

執筆疲れた。(|||_|||)
スポンサーサイト



煮干鰮らーめん 圓 町田店 @2

喰日:2012/09/xx
所在:東京都町田市中町1-18-2
履歴:@

20120930_煮干鰮らーめん圓町田店-004

2回目の訪問。

券売機
20120930_煮干鰮らーめん圓町田店-001

ありゃ?
メニュー名が変わってる。

店員に確認。

薄口 = 煮干ら~めん
濃口 = 昔ながらのら~めん

とのこと。

空席がありすぐに着席。
これも今だけなんだろうなぁ。

煮干ら~めん 700円
20120930_煮干鰮らーめん圓町田店-002
20120930_煮干鰮らーめん圓町田店-003

小魚の美味さが程よく溶け込んでいるスープ。
相変わらず美味い。

麺媽(メンマ)は極太のが2本。
コリコリしていて噛みごたえあり。
こういう特徴的な物っていいよね。(’-’*)

チャーシューもそこらに比べると結構な暑さで
噛むと肉の旨味が溶け出します。

綿も細いながらそっと存在感を出してる。

味玉も前回より味が染みてた。

全体的にレベルを上げてきた感じだ。


78/100


うっかり幸せツイートを出してしまったぜ。(’~’ゞ





カラオケ
20120930_カラオケ-001
20120930_カラオケ-002
20120930_カラオケ-003
20120930_カラオケ-004
20120930_カラオケ-005
20120930_カラオケ-006
20120930_カラオケ-007
20120930_カラオケ-008

風邪が2週間も拗らせていて
喉が未だに違和感あるためカラオケで治るかなと行ってみた。

結果、変わらずw

かつや 相模原橋本店 @8

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市緑区西橋本2-28-7‎
履歴:@

肉の日ですしね。

フェアメニュー
20120929_かつや相模原橋本店-001

海鮮カツ丼 619→519円
20120929_かつや相模原橋本店-002

海鮮フライが乗せられてます。
海老2、牡蠣2、烏賊1

びっくりしたのがイカ。
食べた時に白身フライみたいに
フワっとしてイカだと気づかなかった。

こりゃ美味い。


77/100


この肉の日を全店共通にしてほしい。

たなちゃん弁当 @54

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

海老天丼250円の驚愕弁当に
霞がちですがこんなのもあります。

マヨってりバーグ丼 320円
20120929_たなちゃん弁当-003

マヨネーズは要らないかな。
(^^;

ハンバーグもびっくりドンキーには劣る。
値段からすれば充分美味。


71/100


ちなみに来週こんなのが待ち構えてます。

20120929_たなちゃん弁当-002

多少遠かろうが通っちゃうぞゴルァw

ドラゴン500 @2

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市緑区下九沢2968-6
履歴:@

寒くなる前にっ!

ドラゴンチャーシュー麺 500円
20120928_ドラゴン500-001
20120928_ドラゴン500-002

炙りチャーシューが増えます。
このチャーシューがまた美味い。
脂身も多いですが、スープが活きてきます。

店員の丁寧な接客がまた気持ちいいんですよね。
ごちそうさま。

また「うまかったぁ」と呟いたのは秘密だぜ。


75/100


冷やし中華は終わったようだ。。。
orz

カレーショップ C&C 橋本店 (closed)

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市緑区橋本6-1-24
履歴:9月28日閉店

閉店するという情報が
思わぬところから仕入れてので
いっちょ行ってみることにしました。

20120928_カレーショップCC橋本店-001

券売機
20120928_カレーショップCC橋本店-002

C&Cについての情報が
ほぼ皆無であるため決めてませんでしたが
推薦されているコチラを注文。

時間がかかるという注意を受けるが
最後ですし汚い笑顔で快諾。

あとカレーの辛さも聞かれましたが
全くしらないのでとりあえずフツーにしといた。

チキン南蛮風カレー 650円
20120928_カレーショップCC橋本店-006

こういっちゃなんですが
なんだか少なく感じてしまいました。

20120928_カレーショップCC橋本店-007

でもこのチキン南蛮もどきはいいですね。
特にこのタルタルの玉子の原形の残し具合がえぐい。
衣がサクサクで美味。

嗚呼、閉店が惜しまれる。
立地が微妙すぎなんだよな。

ちなみにレトルトカレーも頂きました。


77/100


こんなことなら直前に
2杯も食べるんじゃなかった。
完全にカロリーオーバーしてるよ。><

たなちゃん弁当 @53

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

チリからあげ弁当 500→400円
20120925_たなちゃん弁当-001

前回利用できなかった100円券を使用。
5個しっかり入っていて腹に溜まった。

上に見えるハンバーガーは
無料券でゲットしてきた奴。w


76/100





東京スカイツリー
20120925_東京スカイツリー-002
展望デッキ限定のお菓子。
1箱1,200円。まぁまぁだったかな。

六厘舎 TOKYO ソラマチ店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都墨田区押上1-1-2
履歴:東京スカイツリー

スカイツリーから降りて腹ごらしです。
様々なお店が入っていますが
佐々美が六厘舎の話をしたら
ココになっちゃいました。

20120924_六厘舎ソラマチ店-018

ソラマチの6階だったかな。
そこら辺にあります。w

一昨日に東京ラーメンストリートの
六厘舎TOKYOに行ったばかりなのに
再度場所を変えて再訪することになるとは。(^^;

流石に並んでますね。
店の側面から並ぶ事になります。
訪問したときは気をつけましょう。

券売機
20120924_六厘舎ソラマチ店-001

並んでいる間にメニューを手渡されてます。
撮影した筈なのですが気のせいだったようです。w

卓上
20120924_六厘舎ソラマチ店-007

特製つけ麺 1,050円
大盛り 100円
20120924_六厘舎ソラマチ店-011
20120924_六厘舎ソラマチ店-012

麺を食べ終わってスープを飲んでいると
スープ割りの案内が五月蝿いので頼んで見ることにしました。

スープ割りに水を入れるか
どうか問われますがもちろん却下。

いやぁスープ割を今まで否定的でしたが
実際やってみるとアリですね。
かなり薄っぺらい味になるのかなと
勝手に予想してましたが若干薄くなる程度で
スープの美味さはしっかり味わえます。
量もかさましするので満腹感も半端ない。

いや~、満足です。
味は一昨日食べた朝ラーと
あんまり変わんなかったような?
(´ε`;)


79/100





風景など
20120924_浅草寺-005
20120924_浅草寺-006
20120924_浅草寺-007
20120924_浅草寺-016
20120924_浅草寺-018
20120924_浅草寺-017
20120924_牛鳴神社-003
20120924_牛鳴神社-004
20120924_牛鳴神社-006

スカイツリーカフェ

喰日:2012/09/xx
所在:東京都墨田区押上1
履歴:新東京タワー

日本で今一番のホットスポットかもしれない
東京スカイツリーに登る機会がありました。

20120924_東京スカイツリー-016

4階に発着ロビーがあります。
予約済みであるためクレジットカードを
差し込んでチケット発行。

入場券
20120924_東京スカイツリー-024

7月11日から当日券も売り出されています。

20120924_東京スカイツリー-022

4階の中央広場で整理券も貰って
指定されて時間にチケットを購入します。
ちなみに当日券の方が安いです。

予約:2,500円
当日:2,000円

展望デッキに登ったところの
フロア350にあるカフェにフラッと立ち寄り。

20120924_SkytreeCafe-001.jpg

メニュー
20120924_SkytreeCafe-004.jpg

スカイソフト 400円
20120924_SkytreeCafe-006.jpg
20120924_SkytreeCafe-008.jpg

東京タワーよりもちと値が上がりますね。

ジェラートみたいな感じだったかな。
記憶にな~い。w


75/100


展望デッキは3階あります。
高さに合わせてフロア350、フロア345、フロア340。
帰るときはフロア340からになります。

ちなみにスカイカフェに340にもあり
そちらは軽食メニューまでそろってます。

こんな感じ。
20120924_SkytreeCafe-010.jpg

さらにはフロア345にも
レストラン「スカイレストラン634」がありますが
こちらは完全予約制みたいです。残念

展望デッキから展望回廊へは別途1,000円掛かります。
もちろんこんな機会ないので登って置きました。
高さは445~450m。
また一段と高いです。

写真いろいろ
20120924_東京スカイツリー-001
20120924_東京スカイツリー-006
20120924_東京スカイツリー-012
20120924_東京スカイツリー-013
20120924_東京スカイツリー-021
20120924_東京スカイツリー-028
20120924_東京スカイツリー-029
20120924_東京スカイツリー-034
20120924_東京スカイツリー-035
20120924_東京スカイツリー-039
20120924_東京スカイツリー-041
20120924_東京スカイツリー-043
20120924_東京スカイツリー-044
20120924_東京スカイツリー-048
20120924_東京スカイツリー-053
20120924_東京スカイツリー-054
20120924_東京スカイツリー-058
20120924_東京スカイツリー-062
20120924_東京スカイツリー-065
20120924_東京スカイツリー-066
20120924_東京スカイツリー-075
20120924_東京スカイツリー-076
20120924_東京スカイツリー-081

ソラカラポイントのガラスが
なぜ格子ガラスになっているのかがわからん。
撮影妨害のためかね?

はなまるうどん 仲御徒町店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都台東区上野5-23-14
履歴:値上げた?

上野とか秋葉原も案として浮上したが
まさかの「はなまるうどん」オーダーであったため
間の御徒町で下車。

20120923_はなまるうどん仲御徒町店-001

メニュー
20120923_はなまるうどん仲御徒町店-006

あれ?かけ小は100円だったと記憶していましたが
値上げしたのでしょうか。190円になってます。

20120923_はなまるうどん仲御徒町店-011

薬味取り放題。

温玉ぶっかけ(小) 250円
ミニカレーセット 250円
おから鶏団子 110円
鶏の唐揚 90円
いわし梅しそ天 130円
20120923_はなまるうどん仲御徒町店-003

しめて830円。

容赦なく取ってみました。
鶏団子が大当たりですね。美味。
しかし鰯の天ぷらが最悪でした。
細かい骨が大量に残っていて喉に引っかかった。><
しっかり骨切りしてほしいです。


47/100


この後うまく転がす事ができなかった。
いままで散々経験しているのに
いい加減学習しろよな。(佐々美宛





米作り
20120916_三代目米づくり-001
20120916_三代目米づくり-002
箱買いしてしまいました。w

過去はこんな感じ。

初代
20091021_米づくり-001

二代目
20100909_二代目米づくり-001

密かなファンです。w

博多天神 新橋1号店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都港区新橋2-8-15
履歴:冷やし中華

20120923_博多天神新橋1号店-001

20120923_博多天神新橋1号店-004

佐々美ホイホイなメニューに吸い込まれた。

他メニュー
20120923_博多天神新橋1号店-003

店名からの連想通りに
博多とんこつラーメンをメインに提供してますね。
ま、ココはブレずに注文。
もちろん無料の大盛りにします。

冷やし中華(大盛り) 400円
20120923_博多天神新橋1号店-005
20120923_博多天神新橋1号店-006

麺が緑色です。(;゚Д゚)!
食感的にはコンニャクっぽいですが美味しい。
値段も400円と冷やし中華から考えると破格なので
全然目を瞑れますがチャーシューは細切りがいいな。

充分満足な一品でした。


75/100


どうやら2号店もあるらしい。

築地 すし大 本館

喰日:2012/09/xx
所在:東京都台東区浅草1-38-10
履歴:世界最大級市場

東京メトロ銀座線築地駅下車。

20120923_築地すし大本館-004

「すしだいほんかん」で合流という事で
行ってみたが誰も居なかった。(-_-;)

蓋を開けると市場内に「寿司大」というお店があって
「すしだい」違いであったことが判明。
慣れない土地だと有り勝ちですね。

ちなみに市場は水、日は定休日らしく
市場内にある「寿司大」も休みらしいです。

開店前に15人程の列ができ
開店と同時に先に通して切なく
独り待ちぼうけ。w

商店街を抜けてきましたが
築地は朝からすっごい賑わいでした。

20120923_築地すし大本館-009
20120923_築地すし大本館-005

しかし開店前からこれだけ客が集まるので
「すしだい」違いでしたが結構な期待が持てます。

ようやく合流して中へ。
これは待つしかないのかと思ったが
地下がありすんなり座れました。

メニュー
20120923_築地すし大本館-012
20120923_築地すし大本館-011
20120923_築地すし大本館-028

偶然にも「寿司大」で頼もう思っていた
店長おまかせが同額でこちらの「すし大」にもあったので
金額に臆することなく注文。

店長おまかせ 3,675円
烏龍茶 200円
20120923_築地すし大本館-013
20120923_築地すし大本館-014
20120923_築地すし大本館-017
20120923_築地すし大本館-019
20120923_築地すし大本館-020
20120923_築地すし大本館-021
20120923_築地すし大本館-022
20120923_築地すし大本館-023
20120923_築地すし大本館-024
20120923_築地すし大本館-025
20120923_築地すし大本館-027

姫路の真鯛から始まりました。

赤貝の原形を恐らく人生初で食べましたが
コリコリして美味しかったなぁ。

途中ウニかイクラの選択があります。
この歳になってもウニが苦手な佐々美は
当然イクラを選択。

ラストで好きなネタを選べます。
正直そんなに詳しくないので
壁に掲示されていたヒラメを選択。

味噌汁は飲み放題です。

20120923_築地すし大本館-018

海老頭が入っていて美味す。
あがりも無料で貰えます。

ゲタとか淫語が飛び交います。
なんか職人って感じですね。

接客が丁寧で好感持てます。
ただ間がちょっと持たないこともあった。w

豪勢に喰ってやったぜ。
別館と新館もあるらしい。


72/100

大黒屋

喰日:2012/09/xx
所在:東京都台東区浅草1-38-10
履歴:丼屋

浅草寺近場。

20120922_大黒家-003

2階に案内されました。

メニュー
20120922_大黒家-004
20120922_大黒家-005

既に注文品は決まってました。

海老天丼 1,900円
20120922_大黒家-010

偶然にも前日にたなちゃん弁当の海老天丼たべてるんすけどね。w

雑誌に紹介されていたイメージより
かなりショボい盛りだった。(´ε`;)

味はというと正直微妙ですね。
美味しいっちゃ美味しいのですが
醤油を濃い目にして甘さを抑えています。
まぁこれでそこらへんと同じ味だったらと
考えればオーケーなのかな。

味付けは甘だれの方が好み。
エビの大きさでもたなちゃんの方が大きかった。

なんの苦労もなく完食。

20120922_大黒家-012

尻尾までペロリ。
朝の情報番組ZIPで調査していたけど
尻尾を食べる人と食べない人は半々みたいです。
意外と食べる人多いんですよね。驚きです。

あと、段取りの悪さも目立った。
混みだしたというのもあるけど
こういう時こそ手馴れた客さばきを期待したいよね。

20120922_大黒家-006

指入ってごめんなさい。
左下だけ天丼1,500円で他全て海老天丼1,900円。


57/100


この後分かれて家に帰りましたが
終電間際でした。:(;゙゚'ω゚'):

1日で7ネタとかシンドすぐる。(つд⊂)

カフェ ラ・トゥール

喰日:2012/09/xx
所在:東京都港区芝公園4-2-8
履歴:日本電波塔

この日のネタはあともちょっとだけ続くんじゃ。

20120922_東京タワー-003
20120922_東京タワー-004

浜松町駅から大門くぐって東京タワーへ。
生まれて初めて東京タワーに向かいました。
こんなところにあったんですね。
全然知りませんでしたよ。

20120922_東京タワー-010

820円払って大展望台に登ります。
チケット売り場は外にありました。

20120922_東京タワー-007

ちなみに場外ではさんままつりが開催されてた。
これは静流さん大喜び間違いなしだな。

20120922_東京タワー-009

階段は閉鎖されていた。

エレベータで登ります。
2階でタワーショットをキメて1階へ。
唯一喫食できるカフェがあります。

20120922_CafeTour-007.jpg
20120922_CafeTour-005.jpg

メニュー
20120922_CafeTour-002.jpg

マンゴーミックス 330円
20120922_CafeTour-003.jpg

バニラとマンゴーのコラボ。
綺麗に分かれているので
それぞれの味も楽しめます。


77/100


20120922_東京タワー-011

奥の青い細長い奴は東京スカイツリー。
東京スカイツリーネタはまた後程。

20120922_東京タワー-018

スターに見えたんだぜぇ。

20120922_東京タワー-021

ルックダウンウィンドウ
既に真っ暗で何が何だかなんだぜぇ。
予定ではまだ明るかったんだけどズレにズレたしね。
(^^;

20120922_東京タワー-022

特別展望台は1時間待ちだったので見送りました。
ま、でもこれで思い残すことはないな。ぉ

ベックスコーヒーショップ エキュート赤羽店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都北区赤羽1-1-1
履歴:ばねばね~

ちと休憩。
赤羽駅中にあります。

20120922_BecksCoffeeShopエキュート赤羽店-001

期間限定メニュー(注:ベックスサイトから拝借)
20120922_BecksCoffeeShopエキュート赤羽店-003

ラ・フランス ティー 300円
20120922_BecksCoffeeShopエキュート赤羽店-002

これ結構好み。
いや、満足満足。

席によってはコンセントがあるので
ケータイの充電も可能かも。

ただ気に要らないところも有り。詳細書かないけど。
他店でも有り勝ちなのだが気になる人は気になるよね。


68/100





舎鈴
20120922_舎鈴エキュート赤羽店-001

駅中にはこんな店も。
ちょっと気になりますね。





女王の花
20120922_女王の花-001
亜姫に危機が。
続きが気になる~。><

つけ麺 津気屋 川口店

喰日:2012/09/xx
所在:埼玉県川口市栄町3-1-24
履歴:テンション低す

20120922_つけ麺津気屋川口店-009

川口降りたところ。
昔うどん屋のうまかっぺがあった場所ですね。
まさか潰れていたとは。

ちなみに「つきや」と読みます。

券売機
20120922_つけ麺津気屋川口店-002

つけ麺推しですね。

説明文
20120922_つけ麺津気屋川口店-003

同額で並盛(200g)と大盛(300g)が選択可。
もともとココは予定にはなく
後の予定も考えて珍しく並をオーダー。
なんかやるせなかったんすよね。

カウンター席10弱と
2人掛けテーブル4つくらいと
4人掛けテーブル1つだったかな。

椅子の下は荷物入れになってます。

津気屋つけ麺 680円
20120922_つけ麺津気屋川口店-006

あーまっ。


67/100





堀江由衣ベストアルバム広告者
20120922_堀江由衣BestAlbum-001

テンション上がりました。
ついつい購入。

20120922_堀江由衣ゆいかおり-001

ゆいかおり写真集まで購入。
ゆいかおりは小倉唯と石原夏織の声優ユニット。
由衣と唯。最強すぐるな。w
ほっちゃんのライブがあるが、ムリすぐる。

写真集もだいぶ久しぶりな購入です。
見方も大分変わってたよ。

そいや田村ゆかりも写真集だしてたな。
さすがに手はだせなかったけど。ry





博多風龍
20120922_博多風龍秋葉原2号店-001
秋葉原店に2号店ができた。
オープン日は全品100円引きしていたので
行きたかったけど運悪く足が進まなかった。

グッドスマイル&カラオケの鉄人カフェ @3

喰日:2012/09/xx
所在:東京都千代田区外神田1-7-2
履歴:@

この日の記事はまだまだ続くんじゃ。

ミクカフェが今日までという事で
整理券を貰って一時間後に再訪問。

メニュー
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-001
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-002
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-003
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-004
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-005
ミクカフェ以外にも、ゆるゆりカフェ、アクセルワールドカフェ、ソードアートオンラインカフェも開店してます。

あんかけネギチャーハン 780円
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-028
いいんでない?

アッカネーンのデザートセット 580円
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-037
飲み物はコーヒーと紅茶から選べます。
デフォっぽい紅茶を注文。パンツ付き。w

ひさびさのケーキですがコレは美味しかった。


ランチョマットが100円で
ラミネートして貰えるようになりました。
しかし、柄は間違えるわ
指摘していくら持って来ないわでもぅ最悪です。

極めつけは・・・・・は言わないでおきましょう。
なんかいろいろとズレているという感じを受けざる得ない。


60/100





展示品
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-033
日高里菜サイン入のタペストリー有り。
これを見れただけで大満足。シリカ役ですね。

20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-036
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-007
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-029
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-030

20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-012
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-015
20120922_グッドスマイルカフェ&カラオケの鉄人カフェ-019

麺や 七彩 TOKYO味噌らーめん 江戸甘

喰日:2012/09/xx
所在:東京都千代田区丸の内1-9-1
履歴:朝ラー

六厘舎を食べても並であったためか
まだまだ腹に余裕があるためハシゴを決意。

東京ラーメンストリートで
朝ラーメンを実施しているのは以下の3店舗。

20120922_東京ラーメンストリート-001

六厘舎は先に食べましたし
けいすけは特に通常ラーメンと
変えていなさそうなので残りへ移動。

20120922_麺や七彩TOKYO味噌らーめん江戸甘-001

営業時間
07:30-11:00/11:00-17:00

朝営業終了中休みはないが夕方で営業終了。
結構ハードル高いね。

朝ラーメンラインナップ
20120922_麺や七彩TOKYO味噌らーめん江戸甘-003

朝らーめん、朝つけ麺、朝冷やしらーめん
と3つも用意されています。

券売機
20120922_麺や七彩TOKYO味噌らーめん江戸甘-002

更に朝らーめんには醤油と塩の2種類が用意されてます。
冷やしらーめんは気になりましたがここはスタンダードで。
食券を手渡すと席へ案内されます。

卓上
20120922_麺や七彩TOKYO味噌らーめん江戸甘-004

レンゲは頭上の棚に。

朝らーめん(醤油味) 600円
20120922_麺や七彩TOKYO味噌らーめん江戸甘-006
20120922_麺や七彩TOKYO味噌らーめん江戸甘-007

あっさり丁寧味。
肉も2種類あり豚と鶏かな。
600円から見ればかなりレベル高い。


68/100


残りのけいすけも食べようと思ったが
腹の具合と後の予定を考えて見送った。
けいすけの営業時間は
20120922_蟹専門けいすけ北の章-002

六厘舎 TOKYO

喰日:2012/09/xx
所在:東京都千代田区丸の内1-9-1
履歴:つけ麺界No.1

東京駅一番街の東京ラーメンストリートにある
日本のつけ麺を代表するといってもいいでしょう
「六厘舎」の朝ラーメンを求めていってきました。

20120922_六厘舎Tokyo-012

これまで何度か画策してましたが
朝が弱い佐々美。常に頓挫してました。w
今回は気合で訪問。
それにしても東京駅下車後すんなりココに来れたのは奇跡の一言に尽きる。

朝らーめん広告
20120922_六厘舎Tokyo-003

いや~、なかなか期待がたかまりますね。
でもさすが六厘舎。
3店舗朝らーめんを実施しているが

営業時間
20120922_六厘舎Tokyo-005

07:30-10:00/11:00-22:30

券売機
20120922_六厘舎Tokyo-006

朝らーめんのため朝つけめんのみです。
特盛はおそらく並と大盛券を購入すればおkかと。

食券を渡すと席に案内されます。
髪エプロンの要否を訊かれるが
ま、いらんでしょう。

卓上
20120922_六厘舎Tokyo-011

カウンター10席。
2人掛けテーブルが5席。
だったかなー。自身なし。
店員は6人。

行列で7分。
食券を手渡してから10分。
天下の六厘舎にしてはあっさりありつけたものです。

朝つけ麺(並盛) 630円
20120922_六厘舎Tokyo-008
20120922_六厘舎Tokyo-009

並の麺量は200g。
魚介系のえぇ匂いしますね。
見た目はそうでもないけど
なかには一際大きいチャーシューが入ってます。

20120922_六厘舎Tokyo-010

イメージは巻きチャーでしたが
がっつりのブロック肉でした。
これが程よい弾力で濃厚なスープにめっちゃ合いますね。
朝なのですこしあっさりらしいですが
十分の濃さで美味しかった。

これは人気出るのも納得だわ。
ちなみに大と特のつけだれおかわりサービスは終了したんだそう。
並は記載されてなかったはおそらくだめでしょうな。
席の隅にはスープ割ができるコーナーがあった。
ま、しませんでしたけど。


78/100


朝からラーメンを敬遠する人もいるがなぜなんだろう。
偶然にも朝ラーが続いているけど。(´ε`;)

たなちゃん弁当 @52

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

サービス海老天丼 250円
20120921_たなちゃん弁当-002

や、メニュー見たときに「桜えびのかき揚げかな?」
と、予想していたのだが、立派な海老フライが2本だけの弁当。

海老と衣とタレを一緒に頬張るとめっちゃうまい。
別々だとダメダメよ✩

思いのほかエビが大きくて食べごたえあった。
毎度だがココの値段設定を疑いたいね。w


75/100





風邪
前のアレからだけど体調を崩した。
おかげでベンザブロック黄、銀、青全部揃っちまったぜ。
明日には全快したいっ。

ドラゴン500

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市緑区下九沢2968-6
履歴:ドラゴンラビッツ

20120921_ドラゴン500-001

8/30にリニューアルしたコチラへ。
今後徐々に寒くなるため寒くなる前に
訪問しようと企んでました。

営業時間
朝 05:00-07:30
昼 11:30-14:00
夜 17:30-21:00

定休日
火曜夜、水曜

リニューアルから朝ラーメンを開始しました。
朝はツラいですけれど朝5時からなので
多少立地に問題があっても行けなくはないのです。

メニュー
20120921_ドラゴン500-003
ドラゴンラーメン300円とドラゴンチャーシュー麺500円。
朝メニューはおそらくこの2種類のみ。

財布の小銭と相談してコチラを注文。

ドラゴンラーメン 300円
20120921_ドラゴン500-005
20120921_ドラゴン500-006
せき麺の麺が特徴あること。
粉の弾力を残った感じ。でも悪かない。
味は塩、さっぱりさやわか。

あんまり期待していなかった
チャーシューがまぁうまいこと。
これだけで300円は驚異とか思えない。

店が出たあと独りで
「うまかったぁ」と呟いたのは
ここだけの話だぜ。


76/100


寒くなる前にもう一回行くかな。
冷やし中華も気になるし。

びっくりドンキー 光が丘店 @2

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区光が丘1-1
履歴:@

めさ混んでいた。

フォンデュ風チーズバーグディッシュ(150g) 795円
ダブル盛り 52円
20120917_びっくりドンキー-003

チーズバーグディッシュ(150g) 701円
ダブル盛り 52円
20120917_びっくりドンキー-004

前お願いランキングで店対抗のメインメニューで
ハンバーグの目白押しだったが
日本人がハンバーグ好きということを初めて思い知ったよ。w

サラダのダブル盛りもグッチョイスだった。
旨かった。


74/100





三連休に外食し過ぎたな。
明日からバッチリ抑えよう。(^^ゞ

豊潤

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区矢部3-21-2
履歴:6年ぶりくらいか

天気が安定しないね。

20120917_らーめん豊潤-001

月、水限定のメニューを求めてやって来ました。
ここに来るのも久しぶりです。

券売機
20120917_らーめん豊潤-003

右下にお目当のボタンがあります。

特製がっつりしょうゆらーめん 600円
20120917_らーめん豊潤-007

20120917_らーめん豊潤-008

ブタの厚さがいいですね。
ニンニクとアブラが麺に染みていてうます。

600円とはなかなかのCP。


61/100





龍狼伝 中原繚乱編 十一巻
ロウきゅーぶ! 4巻
Angel Beats! Heaven's Door 4巻
20120915_購入本-002
20120915_購入本-001
遅ればせながらゲット。

煮干鰮らーめん 圓 町田店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都町田市中町1-18-2
履歴:塩ラーメン

20120916_煮干鰮らーめん圓町田店-002

八王子に構えている圓の初支店。
小田急町田駅近くのラーメンおやじがある通り沿いにあります。

営業時間
11:00-15:00/17:00-25:00

カウンター9席。

券売機
20120916_煮干鰮らーめん圓町田店-005

煮干ら~めん薄口正油味 700円
20120916_煮干鰮らーめん圓町田店-008

煮干ら~めん濃口正油味 700円
20120916_煮干鰮らーめん圓町田店-007

綺麗なビジュ。
作業を見ていたけど丁寧でしたね。

腹きつかったけどあっさり入った。
麺は135gといったところか。

チャーシューが良い具合に炙られていて美味。
特に麺の歯ごたえが好みだった。

町田に良い店が入ったね。
そのうち八王子本店の方にもいかないと。


73/100





ビックエコー相模原店
橋本店ができた影響かどうかしりませんが潰れてました。
バンバンというカラオケ店が次に入るらしい。

ベローチェ 町田中町店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都町田市中町1-17-11
履歴:3店舗もあるとは

20120916_Veloce町田中町店-001

ベタついた手を洗いたくて。

ジュレオーレ(抹茶) 280円
20120916_Veloce町田中町店-002
氷多すぎてゼリーが食べられん。
やはり抹茶系はハズレとしかおもえん。

それにしても店内は激込みしてたな。


42/100

マクドナルド 相模原駅ビル店

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3
履歴:駅ビル

20120916_McDonalds相模原駅ビル店-001

ジューシーチキンフィレオ 300円
チキンクリスプ 100円
20120916_McDonalds相模原駅ビル店-003

フィレオはさくっと。
クリスプはむちっと。

とりあえず無料券2枚げと。


66/100

ミスタードーナツ 相模原駅前ショップ

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相模原3-1-1
履歴:えきまえ

20120717_MisterDonut相模原駅前ショップ-001

100円セールやってるんで。

フレンチクルーラ 100円
エンゼルクリーム 100円
20120916_MisterDonut相模原駅前ショップ-002

ふわっとうます。


74/100

松屋 相模原中央店

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央1-10-15
履歴:2012年7月18日(水)オープン

20120915_松屋相模原中央店-001

まったく知らなかった。。。
(´ε`;)

しかもかき氷まである。
20120915_松屋相模原中央店-003

言われてみれば6月から松屋を全然使ってないな。

ハッシュドビーフ(並) 330円
20120915_松屋相模原中央店-004


65/100





せっかくの開けた腹がまた埋まってしまった。
昨日から太ったばかりなのにま~た太るなこりゃ。
ま、いいけど。( ´ゝ`)

大石家 @2

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-1-1
履歴:@

20120915_肥後っ子大石家-006

入口は←です。

お冷は入口はいって左手にあります。
セルフなので自分で紙コップに注ぎます。

熊本ラーメンと角天と海老 700円
20120915_肥後っ子大石家-004
相変わらずマシンガントークが炸裂してますが
構わず食べ続けます。w

熊本ラーメンを基本ベースとしてますが
他に比べても全然に旨いっす。
具材の1つ1つもレベルがたけぇ~。
特に味玉が佐々美のハートをガッチリキャッチ。

嗜好なひと時だった。

ちなみにチャンポンは夜3食限定らしいで。


78/100





ミニストップ
20120915_MiniStop-001.jpg
20120915_MiniStop-002.jpg
およそ200円だがほんのりした甘味が特徴的だな。
噂には聴いていたが確かにこれは旨い。

吉野家 相模原店 @9

喰日:2012/09/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

新メニューが気になって。
20120914_吉野家相模原店-003

焼味豚丼が終わってました。
ま、仕方ないよね。って感じだ。

牛焼肉丼(ご飯増し) 510円
コールスロー 90円
20120914_吉野家相模原店-002

なんか店員のミスが目立ったなぁ。
これの前に別メニューが運ばれたし
他客にも配膳間違って怒られていたしね。


味はかなり濃い目ですね。
若い人にはもってこいなのでは?

サラダ系はひと昔のように
種類を増やしてほしいね。


70/100





ローソン
20120914_ローソン-001
いや~くったくった。
からあげクンの新潟カレー味が光る物を秘めてるね。
つい、呟いてしまったよ。w
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード