あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

らあめん花月嵐 田名店 @30

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4321-1
履歴:@

花月の冷やし中華は買ってますよ。

思ひ出食堂の冷やし中華 720円
スライスゆでたまご 100→0円
20120731_らあめん花月嵐田名店-001
トッピングの玉子が別皿で出されたのは今回が初ですね。
この絶妙なバランスがイイね。


78/100





刺身
20120729_惣菜-001
ここ最近寿司系がご無沙汰だったので
かなり身体が欲してたんすよね。
けんもひさびさだが旨かった。





サッポロ一番 ちゃんぽん
20120729_サッポロ一番ちゃんぽん-001
これマジうめぇ~!





五輪柔道
66kg級海老沼匡の準々決の再審で判定が覆って
マジありえねぇ~!wって思ってしまった。
ま、そのあとコロッと負けましたがしっかり銅メダルを奪取。
そして再審でまさかの敗者となってしまった韓国曺準好は
実力はあったから堂々と銅メダル奪取。さすがだわ。

男子は73kg級中矢力まで金はないが皆メダルホルダー。
女子は57kg級松本薫が見事金メダル。
ま、決勝戦では反則勝利なのですっきりではなかったですが。

今日の男子81kg級中井貴裕と女子63kg級上野順恵は
金の可能性がなくなったっぽい。(内容シラネ
それでもなんとか銅をもぎ取ってほしいところだね。
スポンサーサイト



かつや 町田忠生店 @2

喰日:2012/07/xx
所在:東京都町田市忠生1-27-1
履歴:@

フェアメニュー
20120729_かつや町田忠生店-002
新潟グルメのタレカツ。
ソースが好きではない佐々美的にはイマイチなのだが
一応フェアメニューなので頼んで置く。

タレカツ丼 514円
20120729_かつや町田忠生店-003
かつや特選の衣がメッチャ目立つカツですね。
味は思ったより良かったですが
揚げ物が続いていて結構辛目です。


65/100





ロンドン五輪
昨日から今日にかけて
柔道男子60kg級と女子48kg級があったが
男子の平岡拓晃が銀メダル。
女子の福見友子は準決と3決に破れメダルなし。

平岡は北京で予選は敗退した時と考えれば充分でしょう。
正直準々決の時に負けてもおかしくなかったし。

福見の方は谷亮子がひいて初五輪。
初出場初メダルいけると思っていたんだが
五輪は何が起こるかわからないね。
3決の様子をまだ確認していないから気になる。

柔道は毎日続くから常に注意払いますよ。





Rewrite Harvest festa.
20120728_RewriteHarvestFesta-001.jpg
嵩張る箱だったことに驚愕。。。汗
既にオリジナルストーリーを忘れていて
話が良く繋がっていないのだが。。。w

寿々木

喰日:2012/07/xx
所在:東京都町田市原町田4-5-15
履歴:やきとり惣菜

20120728_やきとり惣菜寿々木-001

橋本にもある惣菜屋。

黒毛和牛メンチ 150円
豚メンチ 130円
20120728_やきとり惣菜寿々木-003
|゚Д゚)))アッツー!
舌を火傷しちゃいました。
左が豚で右が黒毛和牛。
黒毛和牛の方は玉ねぎが大きめで甘味を感じる。
けど全体的に油ギッシュ。

油を飛ばしてもう少し冷えてからなら
結構美味しいかもしれない。


57/100





小陽生煎饅頭屋
20120728_小陽生煎饅頭屋-001
長期連休中。





日高屋
20120728_日高屋町田パークアベニュー店-001
また盛岡冷麺が食べたい。。。

博多っ子 本店

喰日:2012/07/xx
所在:東京都町田市原町田4-6−14
履歴:長浜屋台ラーメン

どこで食べるか全く決めずに町田へ出発。
おかげで炎天下の中をぶらつくハメに。。。
ご利用は計画的に!

悠河ラーメンで冷やし中華もやっていて
入店を結構考えたが初訪問で冷やし中華とかどうかと思って
さらに結構値がはっていたしね。

そして小道にあるこの店になっちゃった。
20120728_長浜屋台ラーメン博多っ子本店-001

メニュー
20120728_長浜屋台ラーメン博多っ子本店-002
20120728_長浜屋台ラーメン博多っ子本店-003

ま、ここはデフォメニューで。

卓上
20120728_長浜屋台ラーメン博多っ子本店-004
高菜も完備。

博多ラーメン(カタメ) 600円
20120728_長浜屋台ラーメン博多っ子本店-005
味の濃淡可能だったらしい。
豚はペラペラ。しっかり柔らかい。
木耳が久しぶりだったので食感を楽しんだ。

学生向けのラービスが充実。
会計後に替え玉無料券貰ったけど
使う機会はないでしょう。


62/100





自動販売機
20120721_自動販売機-001
20120722_自動販売機-001
20120723_自動販売機-002
20120723_自動販売機-001





飲料水
20120721_チェリオ-001
20120723_白ぶどうおいしい水-001
20120722_PocariSweat-001.jpg
20120723_RedBull-001.jpg
20120728_ヨーグルんソーダ-001
ひさびさポカリ飲んだけど
やはり他のスポーツ飲料水とは域が違うね。

長浜らーめん 相模原店 @4

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央4-5
履歴:@

クソ暑゛ぃ~。
たまらず町田で冷麺を見かけたコチラへ。

20120726_長浜らーめん相模原店-001

冷麺ないやんけー!w
しゃーないのでつけ麺を。

食券を渡すとライスとチャーハンどちらにするか問われた。
ライス無料をしっていたが
まさかチャーハンを選べるとは思ってなかったよ。
当然チャーハンチョイス!

20120726_長浜らーめん相模原店-005
知りませんでしたが
お好みは味の濃淡も選択できたんですね。
7杯完食者の中には水樹奈々信者も居たようです。

つけ麺(正油)(カタメ) 700円
20120726_長浜らーめん相模原店-006
スープはアツアツです。^^;

20120726_長浜らーめん相模原店-009
麺の上部には刻み玉葱。
染められたこともあって麺がパキパキいいます。w
玉子が1個まるまるなのが心踊った。b

20120726_長浜らーめん相模原店-007
巻きチャーが1枚潜んでます。
長浜ならではの濃厚スープ。
このスープには博多の細麺が合いますね。

20120726_長浜らーめん相模原店-008
サービスのチャーハン。
基本パラパラなのだが独特な滑りを感じた。
ふつーに美味。


76/100





カラオケ
20120724_カラオケ-001
20120724_カラオケ-002
20120724_カラオケ-003
20120724_カラオケ-004
20120724_カラオケ-005
20120724_カラオケ-006
20120724_カラオケ-007
20120724_カラオケ-008
innocent starter からの選曲。
対抗してきたのかしらないが
隣部屋もアニソンを熱唱してきた。
こりゃ負けるわけにはいかねーよ。w

小倉唯「Raise」も配信されていることを確認。
まだ勉強不足のため今回は外した。

20120728_小倉唯-001
PV見たさについつい購入。
タイアップ曲の PON de Fighting! は個人的に残念曲。

どうせ購入するならライブ応募すりゃ良かったかな。

大勝軒 八王子店 @2

喰日:2012/07/xx
所在:東京都八王子市中町11-4‎
履歴:@

20120724_大勝軒八王子店-001
20120724_大勝軒八王子店-002

旅の休息を自宅でとろうともおもったが
なぜか八王子へ向かってしまう。

20120724_大勝軒八王子店-004
10周年を迎えたのですね。
おめでとうございます。

卓上
20120724_大勝軒八王子店-003

もりそば 700円
20120724_大勝軒八王子店-008
基本に戻ってもりそば。
東池袋系をしっかり名乗れる安定した味。
やっぱり大勝券はつけ麺に限るね。

相模原に通ってたころは物足りない量だが
今の佐々美には充分なボリュームです。

ちなみに具材はこんな感じ。
20120724_大勝軒八王子店-009

チャーシューが意外と大きい。
ちと肉質が強めだが充分柔らかい。

うまかった。

20120724_大勝軒八王子店-005

最近期間限定メニューがあつい!


74/100





片倉城
20120724_片倉城-005
堀が通路なっとる。





ブックオフ
20120720_BookOff蟹江店-001
20120720_BookOff栄スカイル店-001
20120721_BookOff奈良法華寺店-001
20120722_BookOff三重上野店-001
20120722_BookOff浜松可美店-001
20120722_BookOff浜松芳川店-001
20120722_BookOff三重上野店-00120120724_BookOffSuperBazzar八王子みなみ野店-001
20120723_BookOff平塚駅西口店-001
20120723_BookOff茅ヶ崎駅北口店-001
20120723_BookOff菊名駅東口店-001
20120723_BookOff横浜十日市場店-001





購入本&ゲーム&DVD
今回購入した物でないもの多数。
20120723_ゲーム-001
20120723_Rookies-001.jpg
20120723_項羽と劉邦-001
20120723_地獄先生ぬ~べ~-001
20120723_ねこねこ幻想曲-001
20120723_奈緒子-001
20120723_月下の棋士-001
20120723_こどものじかん-001
20120723_赤ずきんチャチャ-001
20120723_まじかるタルるートくん-001
20120723_エンジェル伝説-001
20120723_ふしぎ遊戯-001
20120723_ウィングマン-001
20120310_WildHalf-001.jpg
20120723_Yatagarasu-001.jpg
20120723_月のしっぽ-001
20120724_HackSign-001.jpg
20120724_機動戦士ガンダムSeedDestiny-001
記憶から消えていた本が多数。w
既に棚崩壊して床置き状態。
売却が急務になってきた。。。

三代目 ラーメン 味の大西

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県小田原市荻窪299
履歴:小田原展開

静岡のとんかつや富士の大山。
食べる場所いろいろと考えたが
出発が遅れたこともありココは小田原で。
ホントは湯河原の飯田商店でもいいとおもったが
定休日だったんだよね。。。

20120723_三代目ラーメン味の大西-007
20120723_三代目ラーメン味の大西-006
どうでもいいが場所分かりづらすぎ。
ここの道を覗き込んでも看板が見えないので
狙ってこないとなかなか気付かないお店。

場所柄地元狙いかな。

券売機
20120723_三代目ラーメン味の大西-002
入って右手。
700円スタートですね。

卓上
20120723_三代目ラーメン味の大西-003
お冷はセルフになっています。

カウンター8席のみ。
店員は店主に女性店員の2名。
夫婦?

醤油らー麺 700円
20120723_三代目ラーメン味の大西-004
舌触りざらっとしてコク強め。
麺が縮れ細麺。この縮れ具合が結構特徴だしてる。

後味がかなりひく。
味の大西は今回が初めてだったけど満足。


73/100





石垣山城
20120723_石垣山城-011
後の登山に備えて練習登山。
小田原城が見えないんだが。。。





荒井城
20120723_荒井城-004
けっこう広いが人気ない。w





とりあえず旅はここで終了。
1日目 21,726歩
2日目 47,483歩
3日目 37,968歩
4日目 31,490歩

今回はそこまで疲れなかったな。
これなら来月は大丈夫そうだ。

最後に爪先を痛めてしまって
いまでも少し違和感があるのがは心配だが。。。
あの歩道はどうなってるんだ!怒

うなぎ八百徳 駅南店

喰日:2012/07/xx
所在:静岡県浜松市中区砂山町325-7
履歴:鰻と餃子

以前よりココで鰻を食べると決めてました。
場所は浜松駅南口すぐ。

座席とテーブルオンリーですね。
何より店員がすげぇ多い。
客も次から次へと入ってきます。
人気店ですね。

メニュー
20120722_うなぎ八百徳駅南店-002
20120722_うなぎ八百徳駅南店-003
世間様が鰻高騰の影響か値段は数百円値上がってます。
他カブト焼きが350円など。

うな重にしようと思っていましたが
上うな重と200円しか変わらないので
ここは上にしておきました。

上うな重 3,000円
20120722_うなぎ八百徳駅南店-004
20120722_うなぎ八百徳駅南店-005

20分待ってようやく出てきました。

20120722_うなぎ八百徳駅南店-006
さすがに3,000円も出したので
なかなかの見栄えです。

味は上々。
が、小骨が非常に気になりますね。
鰻で骨を気になったのは今回が初めてです。
よく噛み締めてながら頂きました。

上うな重では
もずく酢、香物、肝吸
が付いてきます。
20120722_うなぎ八百徳駅南店-007
20120722_うなぎ八百徳駅南店-008
うな重と上うな重ではもずく酢の有無のみ変わります。
このもずく酢がまんま酢でほんとキツかった。
これは要らないな。w


71/100


餃子も食べようとラーメン竜を考えていたが
閉店していたようだね。^^;





浜松城
20120723_浜松城-002
ゆとり。





曳馬城
20120723_曳馬城-003
ゴミに埋もれていて探すのに苦労したぁ。
どかしてからの撮影です。w





ロンドンオリンピック
女子サッカーがカナダを撃破。
さらに男子サッカーもスペインを撃破。
言っちゃなんだが順調すぎる滑り出しだな。

レストラン サツキ

喰日:2012/07/xx
所在:三重県亀山市御幸町231
履歴:悪いことは重なる

亀山での乗り換え時間は19分。
ダッシュして亀山城で激写して戻れば乗り換え行けるな。
と、算段を付けて到着5分前に意気込む。

あれ?寝てたw
ここ3日の合計睡眠時間が5時間くらいだったのが
ここで祟ったか。。。

まぁ、電車のドアが
開く瞬間に目覚めたので
なんとかセーフw

20120722_亀山駅-001

ダッシュで改札口を抜けてスマフォで
地図を出して現在地と城の場所を確認。

ただただ走る!走りまくる!
普段運動していない身体が応えるゎ!w

さて、着いた!
カメラを起動して撮影。
れ?なぜカメラが落ちる。
このクソ忙しい時に限って
なんでこうなるんだろう。

と、一人でブチギレながらスマフォ再起動。。。
おせぇ~。いつもながら思うがスマフォ起動クソおせぇ~よ!

よっしゃ撮影終了。
帰り道をなぜか迷いながら駅に到着。
そして恐れていたことに目の前で電車が出発。

( ゚Д゚)・・・・・。

はい、1時間待ちぼうけ決定です。


駅前は特に時間つぶせる場所がないので
ちょっと離れた場所にDoCoMoショップへ仕方なく
歩を進めようとした時にこんな物を発見。

20120722_レストランサツキ-002

亀山名物ですと!
まぁ、ここで目にしたのも何かの縁。
と、あっさり入店。

20120722_レストランサツキ-001

隣りのパン・ケーキ屋さんとは
中でつながっています。

メニュー
20120722_レストランサツキ-003
基本はイタ飯屋です。
ゲッティやピッツァが主役ですが
そんなものは興味がないので
ココは狙い通りの物だけを射抜く。

味噌焼うどん 800円
20120722_レストランサツキ-004
見た目から美味しそう。
この色はソースではなく味噌。
味噌ならではの辛味が心地よいです。

具材の肉やキャベツもしっかり味が付いていて美味。
ちと濃いですがこれは非常に佐々美好みの味です。

20120722_レストランサツキ-006
卵は固めの半熟玉子。
このかるめのトロミがまた味噌と合う。


七味唐辛子も出されたのだが
そちらを無視してバルメザンチーズを入れたが
これも大当たり!

800円は割高だなぁ~と感じていたが充分満足。
飲み屋でもあるから割高は仕方ないでしょう。

ちと癖が強いが佐々美の歴史上で
いっちゃん旨いうどんだったかも知れない。

怪我の功名とはよく言ったものだ。


73/100


というか、今日だけで
スマフォ10回くらい再起動したゎ。
なんでこんな時に限ってこうなんやろな。





上野城
20120722_上野城-012
松尾芭蕉の出身地でござる。
にんにん。





亀山城
20120722_亀山城-002
まさかのフリーズで困ったよ。。。
多門櫓を復元中。





桑名城
20120722_桑名城-002
地図上では九華城で探したほうが良さげ。
ここも走ったなぁ。。。





伊賀忍者博物館
上田城と同じ場所にあります。
20120722_伊賀流忍者博物館-028
忍者屋敷も面白かったけど
忍者ショーが一番面白かった。
子供達が忍者の格好で走り回っていたのも
微笑ましかった。(´;ω;`)





水樹奈々
ここからは旅カンケーないです。w
今日(7月25日)ニコニコ動画のニコ生で
28thシングル「BRIGHT STREAM」発売記念特番
『水樹奈々のniconico STREAM』が放映された。
初めてのニコ生だったけどすげぇ楽しかった。
やはり「BRIGHT STREAM」のPVが一番の見所だった。
はやくカラオケで練習したいな。

ここ最近の声優陣がすげぇ。
小倉唯のデビューシングル「Raise」がデイリーであるが7位。
花澤香菜のセカンドシングル「初恋ノオト」が4位。

なんか進出がマジぱねぇ~w

吉野家 大宮通芝辻町店

喰日:2012/07/xx
所在:奈良県奈良市芝辻町1-87−1
履歴:記録

このままだと奈良で何も記録が残らないと危惧して
無理矢理ココへ訪問。

メニュー
20120721_吉野家大宮通芝辻町店-002

新メニューのねぎ塩があります。
これは抑えておかないとね。

焼味ねぎ塩豚丼 390円
20120721_吉野家大宮通芝辻町店-003
さっぱりした良い香りがします。
頼んで知りましたが豚丼に比べて10円高いんすね。
胡麻と葱がしっかり肉を支えていていいですね。

なんか知らないけどポイントカードなるものを始めたらしいですよ。
ライバル店に押され気味なので打開策か何かかな。


70/100





奈良公園

夜は全くいなかったけど
お日様がでていると鹿もうじゃうじゃいまね。
公園内であればそこらじゅうにいます。

20120722_奈良公園-016
20120722_奈良公園-083
20120722_奈良公園-101
20120722_奈良公園-103

警戒心が強い鹿もいますが
大半が薄いので触るのもよゆーです。

20120722_奈良公園-082
20120722_奈良公園-111

ただし、残念なことに鹿は頭数は減少の一途をたどっているそうです。
対策には観光客に鹿せんべいを買ってもらうという事らしいので
ここは鹿応援のために買ってみました。1つ150円。

20120722_奈良公園-094
20120722_奈良公園-096
20120722_奈良公園-104

これがヤヴァイです。

20120722_奈良公園-099

これを持つとちょ~鹿がたかってきます。
大群のなかに入ると襲われます。w
1頭1頭に1つずつ分けて与えるのだが
さかってる鹿はおねだりなのかアチコチ噛んできます。
もうTシャツなんでバリバリに。ちょっとお高いなのTでもお構いなしw
おかげでTシャツが唾液だらけになってしまいました。。。
ケツを噛まれたときはマジ痛くて叩いちゃいましたよ。^^;
もちろん撮影する余裕はありません。

購入するなら1つずつをお勧めします。
これはガチ。




大仏殿

20120722_奈良公園-023
20120722_奈良公園-032
20120722_奈良公園-039
20120722_奈良公園-041
20120722_奈良公園-046

南大門から奈良の大仏まで。
想像よりはでかくなかったな。

氷花餃子 津店

喰日:2012/07/xx
所在:三重県津市大谷町148-1
履歴:津餃子

20120721_津駅-001
奈良県の県庁所在地
津市にやってきました。

ここの目的はもちろん津餃子です!

まずは近くにあるコチラから。
20120721_氷花餃子津店-001

店名に餃子が付いているから
餃子専門店かとおもっていたが
みるからに中華料理屋でしたね。

入ると案内がありません。
ずかずか奥まではいってようやく気づいてもらえた。

メニュー
20120721_氷花餃子津店-002
いろいろと魅力的なメニューが沢山です!

がっ!超もしわけないが
コチラの目的が津餃子1本。

ココは白い目で見られるのも覚悟で
津餃子1個を注文。

津ぎょうざ 280円
20120721_氷花餃子津店-005
揚げられていることによりアツアツです。
アツアツは正直勘弁でしたが餃子が仕方ないのかな。

15cmは偽りないね。
佐々美のスマフォより一回り大きかった。
中にはびっしりミンチが入っていてうまい。

松阪で松阪牛を食べることが出来なかったから
どうせなら松阪牛ビーフ津餃子を頼めばよかったな。

ちなみに津餃子は給食から発祥したグルメだったりします。


65/100


この後も何店舗か津餃子を食べ歩こうと思ったが
探していた店が見つからず結局ココだけになってしまった。
あとは居酒屋だったりすると入りづらいしね。





安土城
20120721_安土城-001
伊勢安土桃山文化村にある城。
テーマパークであるため入るだけでも2,500円もかかる。
ココまできただけでも褒めてw





鳥羽城
20120721_鳥羽城-008
城は関係ないけどココから更に南下すると
志摩スペイン村というテーマパークがある。

余計はお世話だが客入りが心配だw





田丸城
20120721_田丸城-006
教育委員会の下りは理解不能。





松阪城
20120721_松阪城-003
松阪牛食べたかったなぁ。
一升びんあたりを狙っていたんだが。。。





津城
20120721_津城-005
津城子。
いや、なんでもない。

太田屋

喰日:2012/07/xx
所在:三重県伊勢市岩渕1-10-23
履歴:伊勢うどん

20120721_伊勢市駅-004
伊勢市内を歩きまわっていたら
よくみかける「伊勢うどん」。

こりゃご当地グルメなるものですな。
しかしwikiで茹で時間に1時間かかるとか
目にしてしまって常に時間との勝負がかかる
この状態では食べられるかどうか悩む。

20120721_伊勢うどん太田屋-001
時間は幸い40分あるからとりあえずは入店ぢゃ。

レイアウトは座席が3つ。
テーブル4人がけが3つに2人がけが2つ。

店に人に時間を確認すると
「すぐ出せます」と即答。
あっれー?

とりあえずはメニューを掲載。

メニュー
20120721_伊勢うどん太田屋-002
20120721_伊勢うどん太田屋-003

5分で着丼。
wikiめーっ!w

伊勢うどん 450円
20120721_伊勢うどん太田屋-005
ネギがたっぷり盛られてます。
おばちゃんに「よくかき混ぜてたべて」と言われましたが
とりあえずはそのままうどんを持ち上げる。

プツン!
(麺がちぎれた音)

コシが全くありませんw
麸みたいにふわふわな麺ですね。

20120721_伊勢うどん太田屋-006

スープはかなり黒いですが
味は意外と薄めですね。薄口正油みたいな。
だしがしっかり取られていてそのままでも飲める。

「店主が喜ぶから飲んで」
って言われたものだからリクエストに応えました。

お茶も薬缶に入っているものも全飲み。
いや、コレは飲ませすぎだろw


67/100





伊勢神宮

外宮
20120721_伊勢神宮-024
伊勢市駅前からすぐの場所にあります。


内宮
20120721_伊勢神宮-013
伊勢市駅から徒歩1時間でイケます。
(バスも出てますけどね。)

佐々美も賽銭を入れておきました。

みかくどう

喰日:2012/07/xx
所在:愛知県海部郡蟹江町宝1-601
履歴:神君伊賀越えブログ旅

残念ながら雨男っぷりを発揮して
かなりの雨が降ってました。orz

20120720_近鉄蟹江駅-001

最寄駅は近鉄蟹江駅。

20120720_蟹江駅-001

佐々美はJR蟹江駅から向かいました。

20120720_みかくどう-001

知ってからずっと行きたかったお店です。

入ると普段利用している店と異なり
なんかごちゃっとしていてどうすればいい分からず
ぼぉ~としている佐々美がひとり。w

そうしたらおばちゃんが出てきて
「焼きそばランチでいいん?」と問わてただただ頷く佐々美。
助かった。w

カウンター5席と
テーブルが4卓ですね。
客がそれなりに入っていて賑やかです。

焼きそばランチ 250円
お好み焼き(肉玉) 100円
20120720_みかくどう-006


右上のお好み焼き以外はすべてランチ。
しかも250円!!安っ!激安やないかぁ~。
佐々美が知ったときは200円でしたので
50円値上げしてますが全くもって値上げ感がない。

味はお察しください。
焼きそばには烏賊、キャベツ、豚肉などモリモリ入ってます。
味は薄めで麺は柔らか。
魚は焼き鮭と秋刀魚の味噌煮。味噌煮がうまかっ!
メロンまで付いてる!嬉
味噌汁は味が濃かった。八兆味噌かね。

お好み焼きは後で追加。
ほんとたこ焼き100円を希望したのだが
残念ながら売り切れだとさ。

20120720_みかくどう-007

お好み焼きは焼きそば同様具沢山でなかなかよ。

350円で既に腹が膨れてしまい。
これ以上食べられなかった。
おでん1つ40円とか、カキ氷100円を狙ってたのに。
カキ氷はプリン味なるものが存在しすげぇ魅力ありすぎでしょ。
他客のを観察したのだが、氷の量もそこらで300円のよりも多かったし
しかもシロップかけ放題!!w

もぅおばちゃんの接客が適当すぎてワロタよ。
そこにあるからてきとーにとってかけて。ってな感じ。w
アバウトマンセー。

20120720_みかくどう-010
店を後にする時には缶のウーロン茶までもらったよ。
この店絶対成り立ってない。滝汗

プリンカキ氷を食べるためになんとか機会を作って再訪したい。
ただし、定休日が木、土、日、祝とかなり厳しいんだよなぁ。。。

どうでもいいが道路挟んだ先にはスシローあり。


76/100





名古屋城
20120720_名古屋城-010
相変わらず緑々してるなぁ。





魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
20120720_魔法少女リリカルなのはTheMovie2ndAs-002
ご鑑賞サンクスプリントサイン入りミニ色紙げと。

20120720_魔法少女リリカルなのはTheMovie2ndAs-003
ついでにストラップもげと。^^

あい庵 @2

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区相模原3-5-7
履歴:@

週がわり定食は「ゆで豚ロース 柚子胡椒ポン酢」。
気になります!

けど、今回こそはとコチラ。

鶏らーめん 650円
20120717_あい庵-002
塩ラーメン。深みがあります。
炙りチャーシュー2枚、鶏つみれ、筍、半熟玉子。
つみれに含んである黒胡椒がアクセント。旨い。

麺は芯がある縮れ麺。
スープに魔物が住み着いてますね。
ついつい飲んでしまいます。


70/100





購入本
20120717_はじめに一歩-001
祝・100巻!
はじめの一歩も長いよなぁ。
機会を作って1巻から読み返したいね。
ただ、何をするにしても時間が足らない。。。
><

長浜らーめん 町田店

喰日:2012/07/xx
所在:東京都町田市原町田6-7-6
履歴:NAGAHAMA

ずーっと篭る予定だったが
ふと思い出して夕方近くになってから出発。

20120715_長浜らーめん町田店-001

元ろくまんぼー。

テコ入れなのか店名からろくまんぼーが消えました。
そしてこんなサービスまで!

20120715_長浜らーめん町田店-002

ライス無料!
しかもお替り自由とか!

ちょっと前に確認してから
課題店として急上昇してました。

券売機
20120715_長浜らーめん町田店-003

入って右手。
価格は相模原と同じっぽい。

カウンターは10席。
あとテーブルが5卓かな。

卓上
20120715_長浜らーめん町田店-004

高菜まであるよ!

とんこつ正油 600円
20120715_長浜らーめん町田店-006

食券手渡し時にライスが必要か訊かれるので
当然ながらお願いしておきました。
これが目的なところありますしね。

相変わらず節節してます。
あぁ初見が懐かしく、そして美味い!
ただライスとの相性はちょいイマイチかな。
結構合うと思ったのに。

一応お替り1回しておきました。
米がかため仕様だったのはわざとかな。


75/100


替え玉7杯完食すれば
NAGAHAMA特製Tシャツが貰えるらしい。
1回くらいチャレンジしてもいいかも。w

TOHOシネマズ ららぽーと横浜

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
履歴:映画館

鴨居駅北口をまっすぐ進めば10分ほどで着きます。

ららぽーと横浜
20120714_ららぽーと横浜-001

TOHOシネマズ
20120714_TohoCinemasららぽーと横浜-002

ららぽーと横浜3階に目的地である映画館。

20120714_魔法少女リリカルなのはTheMovie2ndAs-001

チケットは前もって購入。

20120714_TohoCinemasららぽーと横浜-003

そしてコラボメニューが!
これは注文するっきゃない!

Magical Girl Lyrical NANOHA The MOVIE 2nd A's コンボセット 1,000円
20120714_TohoCinemasららぽーと横浜-004
ポップコーンの味は塩とキャラメルの2つから選択肢
更にバターの有無も選択できます。
佐々美は塩でバター有りです。

このポップコーンの量ですが
入れる人によって量がかなり変わります。
佐々美は残念ながら半分くらいしか入ってないし最低ランク。涙
人のを見ると溢れるほど盛られてたのに。。。

飲み物はコーラ、オレンジ、カルピスなどありましたが
ファンタメロンをチョイス。

映画館でポップコーンを摘むのがプリドリームだったのでプチ達成です。
まぁ正直に言うと邪魔というのが本音。ネタだし今回はおk。

ポストカードも3種類のランダムで1つ貰えます。
佐々美はこれ。
20120714_魔法少女リリカルなのはTheMovie2ndAs-004



70/100


購入品
20120714_魔法少女リリカルなのはTheMovie2ndAs-003
他にもありますが、こんなところです。

ペンライトはこんな感じ。(フェイトさんのみ)
20120714_魔法少女リリカルなのはTheMovie2ndAs-005


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
劇場版なのはA'sの感想をいうと。
テレビストーリーを結構無視して突っ走ってる感じ。
あと無理矢理セリフを突っ込んでいるのがダメかな。
今のところ評価は1stと比べるとは低め。

戦闘シーンの迫力はなかなか。
挿入歌(水樹奈々の方)、主題歌も良い感じ。
聞いていくうちに更に評価が高くなっていくだろう。
歌が流れている間は画面を無視して聴き入ってました。
CD購入は間違いないでしょう。早く8月になれ!!

大岡家 @3

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市緑区鴨居1-8-12
履歴:@

まだまだ行くんだぜぇ。

20120712_大岡家-001

醤油、塩と来たので味噌と
続こうとおもったら味噌終わってたんですねぇ。
ザンネン。

濃厚とんかつ魚介つけ麺 750円
麺増し 100→0円
20120714_大岡家-002
味噌がなかったので
同じく期間限定らしいつけ麺。

ただ、つけ麺だからなのか。
ランチライスサービスが受けられなかった。
期待していたのに。。。

20120714_大岡家-003
スープ悪くないですね。
ただ麺との絡みはイマイチかな。

20120714_大岡家-004
具材はサイコロステーキさいずが4つとめんま2つ。
これは美味しい。

卓上の玉ねぎが一昨日よりも細かくなってた!w


69/100


当分は大岡家、、、というか鴨居はいいかな。w

カフェベローチェ 鴨居店

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市緑区鴨居1-16-1
履歴:休憩

20120714_CaffeVeloce鴨居店-001

休憩場所をすき家に決めていたが
目の前にカフェあったやーん!><

すき家はホント無駄でした。w

ジュレオーレ 280円
20120714_CaffeVeloce鴨居店-002

ざっくり言えばコーヒーザリー入りのカフェオレ。
期待していなかったが以外と美味しかった。
抹茶もあるので気になるね。
抹茶系は大抵はずれだと思っているけど。。。w


75/100

すき家 鴨居駅北口店

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市緑区鴨居1-15-13
履歴:すき家のうな牛♪

北口でてすぐ。
20120714_すき家鴨居駅北口店-002

牛丼 280円
20120714_すき家鴨居駅北口店-001
ひさびさのすき家牛丼だったけど
普通に美味しかった。

ところで月変わりの得すきって止めたのかな。


78/100


鰻も食べてみたいですね。

大岡家 @2

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市緑区鴨居1-8-12
履歴:@

鴨居最強へ再訪問。
無料トッピングに釣られてます。はい。

塩ラーメン(並) 650円
ほうれん草 ?→0円
20120712_大岡家-002
20120712_大岡家-003

今回はほうれん草を増量。
正直たっぷり盛られると思ったので
この増量はがっかりした。
味玉か麺増量が一番良さげかな。

前回なかった玉葱が卓上にありました。
単品だと塩が強すぎてイマイチでしたが
玉葱の苦味がうまく調和とれている。
もうちょい細かく刻んでくれると食べやすいかな。


62/100


マジやばい。
毎日外食でブログは充実するが
佐々美の落ち込み具合がパねぇー!w

みうら家

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市緑区鴨居1-8-10
履歴:7月9日オープン

20120714_豚骨らーめんみうら家-002
20120714_豚骨らーめんみうら家-001

またも鴨居に家系が。
ZERO1跡地です。

券売機
20120712_みうら家-002

麺が細と太の2種用意されています。

掲示
20120712_みうら家-006

家系特有のお好みがあります。
肉や葱まで選べるのは斬新!

だが、訊かれないので
大体の人がデフォになっているのでしょう。

太ラーメン(並) 600円
20120712_みうら家-003
20120712_みうら家-004

見た目は立派。
だが、味がうっすいですね。
麺との絡みがほとんどない。
細麺なら良かったか。

家系を意識させているのが
邪魔になっていると思うな。


52/100


300円提供が昨日までだった。。。

らあめん花月嵐 田名店 @29

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区田名4321-1
履歴:@

なんでんかんでんとのコラボ。
なんでんかんでんとは海老名のラーメン屋。
正直ほとんど知らない。汗

博多豚骨ラーメンなんでんかんでん 720円
20120711_らあめん花月嵐田名店-001
博多ラーメンながらももやし臭がなぜか感じた。
ほか、紅しょうがと高菜も付いてる。

言われて気づいたが乗りになんでんかんでんが印字されている。

麺が少ないね。
この博多ラーメンもいいけど
佐々美受けは良くない感じ。

替玉は100円で用意されている。
ちょっと手は出せなかった。


68/100

山田うどん 相模原中央店 @3

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区中央3-3-12
履歴:@

20120710_山田うどん相模原中央店-006
ラーメン はじめました。

メニュー
20120710_山田うどん相模原中央店-003
20120710_山田うどん相模原中央店-004
しょうゆ、ざる、みそ、タンメンの4種。
まぁスタンダードで。

しょうゆラーメン 350円
20120710_山田うどん相模原中央店-005
350円にしては頑張っているのでは。
丁寧な魚介スープでうまし!

これは十分ありだぁね。
パスタも期待。



77/100

小陽生煎饅頭屋 @4

喰日:2012/07/xx
所在:東京都町田市原町田4-5
履歴:@

またも0秒で購入。
いやぁ5時間の待った日が懐かしい。

これまで6個入りオンリーでしたが
別途4個入りも発売されていた。

4個 340円
6個 510円

どっちも1個あたり85円。

生煎饅頭(6個) 510円
20120709_小陽生煎饅頭屋-002

ちと潰れちゃった。w

なんであればその場で
アツアツを食べればよかった。


70/100

吉野家 相模原店 @7

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区富士見2-1-1
履歴:@

鰻丼二枚盛 980円
20120709_吉野家相模原店-001
昨年に比べて100円値上げされての提供。
なんか今回は苦手な味だな。
山椒のせいか。


66/100

とんかつ赤城 @50

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
履歴:@

何頼むかいろいろと悩んだけど
うん。特にコレというのが無かったので
コチラを前回に続き続けてしまった。

ローストチキン定食 800円
20120708_とんかつ赤城-001

味は前回同様にウマし。
できればだけどもちょいタレが
少し少なめにした方がいいかな。

肉がかなり固かった。
ちょっとこれは残念だ。

連れの特選カツも少し食べさせてもらったが
やはり赤城のトンカツはピカ一やな。


71/100

ITALIAN TOMATO Cafe Jr. ららぽーと横浜店

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1
履歴:TOHOシネマズららぽーと横浜

鴨居駅下車し北口をまっすぐ進む。
らららぽーと。

ぐるっと回ってジャンケンポンして
コーヒーブレイク。

20120707_ItalianTomatoCafeJrららぽーと横浜店-001

猿カフェとかカフェも様々入っていたが
雰囲気と混雑具合と金額を比較して
いちばん利用しやすいのがココだった。

ラムネグラニータ -フレッシュレモン添え- 300円
20120707_ItalianTomatoCafeJrららぽーと横浜店-003
フローズンのイメージが
氷じゃりじゃりイケル物と思っていたが
これ細かすぎ、かつ、粘着力はっパネぇ~。
ストローで吸い上げるの[+д+]/ ムリダーヨ


72/100





魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
20120707_魔法少女リリカルなのはTheMovie1st-001
なんか売っていたけど
欲しいものないのでスルーっぽ。

グッドスマイル&カラオケの鉄人カフェ @2

喰日:2012/07/xx
所在:東京都千代田区外神田1-7-2
履歴:@

めっさ混んでいた。
(→o←)ゞ

メニュー
20120707_グッドスマイルカラオケの鉄人カフェ-003
20120707_グッドスマイルカラオケの鉄人カフェ-004

アイドルマスターのメニューが増えてますね。
ま、それは置いといて。

ヒナギクがようやく用意されました。
っていうか。アサガオとアンスリウムのキャラ違うだろ!
前回朱音さんのアンスリウムを飲んだはずなのに
飲んでないアサガオに朱音さんがいらっしゃって
無駄に迷ってしまったよ。。。

こういうミスも誰もが気がつかないんだろうね。

アサガオ 580円
ヒナギク 580円
20120707_グッドスマイルカラオケの鉄人カフェ-006
アサガオ(左)は鳳ちはやで
ヒナギク(右)は篝のイメージドリンク。

ちはの方は結構な濃度。
かがりんの方は見た目ミルクで割ってそうだけど
なんか全然そんな感じしなかった。

正直両方とも激微妙だ!w





73/100










展示品
20120707_グッドスマイルカラオケの鉄人カフェ-001
20120623_グッドスマイル&カラオケの鉄人カフェ-031
あずにゃんかわぇぇ~
(*´д`*)


鎮座していたミクさんは消滅してたw

ラーメン二郎 三田本店 @3

喰日:2012/07/xx
所在:東京都港区三田2-16-4
履歴:@

2009年から二郎を食べ出して99杯。
さて、記念すべき100杯目はやはりココ
三田本店でしょう。

券売機
20120707_20120707_ラーメン二郎三田本店-002
ブタダブルのオーダー方法は
ブタに100円添えて提出すればOK。

食券
20120707_20120707_ラーメン二郎三田本店-003
なんか粉がこびり着いてる。

卓上にS&Bの白胡椒。
箸は割り箸。

ぶた入り大ラーメン(ニンニクヤサイ) 750円
20120707_20120707_ラーメン二郎三田本店-004
20120707_20120707_ラーメン二郎三田本店-005
後の予定を考えて控えようとも思ったが
指が勝手に暴走して大ブタに!(^。^;)

あぁ、ブタ側の写真も撮っておけば良かったなぁ。
ブタが結構なボリュームだった。
これでダブルなんか頼んだらどうなってまうんやろ。w

麺はかなり細め。
細いながら麺のコシがしっかりしてる。
量は湯切りしているときにビビったけど
実際にたべるとズルズルと腹に入っていき
そんなに多くは感じなかったな。

スープはカネシ若干強め。もちょい弱めだと好み近い。
大ブタだと味が長く続くので後々キツくなった。
10分で完食。

ひさびさの本店だけど大満足。
おやっさんの声も素敵だったよb


74/100


今後は大豚も封印。
以降は小をメインで大か豚までにしようと
誓う佐々美なのであった。





7月7日
七夕でもあるんだろうけど
水樹奈々の日でもあるらしい。
それを記念してか NANA PARTY がリニューアル!!

8月8日を忘れないようにしないとね。

きじとら @3

喰日:2012/07/xx
所在:神奈川県相模原市中央区淵野辺1-10-11
履歴:@

きじとらの誘惑と格闘すること8回。
なんども店の前をちょろちょろしたあげくブラホされる。w
新店のpumehanaも選択肢もあったのに。。。w

1回目と同じ席へ着席。
食券を渡すと待ってましたニンニクコール。
実際は「ニンニクとショウガ入れますか。」
店主ブログをチェックしていた佐々美は心構え完璧。
前回コメントでわざわざ教えて頂きましたしね。b

らーめん(大)(ショウガヤサイマシ) 600円
20120703_らーめんきじとら-003
店主こだわりのもやしの上に
刻み生姜が散りばめられています。
ショウガのほのかな辛味が野菜とマッチします。
ヤサイマシ感は弱め。

キャベツがざく切りに変わってますね。
大丈夫ですけれどもちょい細く
切られている方が食べやすいな。
茎の部分だと。。。ねぇ。w

なんといってもココは麺が美味しい!
背中にちょっている製麺魂は伊達じゃない。
小麦の美味しさが引き立つ塩スープが良い感じ。

ココはある種魔力があるよ。
引き込まれちゃったし。
今度はニンニクショウガコンビをいってみよ!


75/100





魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
ようやくグッズ公開。
今回も混むんだろうなぁ。。。
(-_-;)





RO-KYU-BU!
LIVE TOUR 2011 -FANTASTIC GAME-
20120703_RokyubuLiveDvd-001.jpg
20120703_RokyubuLiveDvd-002.jpg
「ロウきゅーぶ!」Blu-ray,DVD全巻購入特典。

よぉ~~~~~やく来ました!
5月中旬発送が遅れに遅れて今日届きましたよ。
もう届かないんじゃないか?と思って
問い合わせしようとした矢先でした。

購入特典と言いつつも郵便定額小為替1,200円分要求されてました。w
更に1,200円用意するために1,400円かかりますけどね。w
最近こういう特典ヲチが多い気がするよ。

やっぱ小倉唯が可愛い!
かなり応援している一人です。
カンピオーネ!のEDテーマ「Raise」も良い感じ。
今度単独ライブもあるがそちらはスルーしちゃいました。w
行ったほうが良かったかな。。。(^。^;)





逃走中
今日ひさびさに放映されていた。
なんかしらないけど見続けちゃうよね。





お盆休み
いろいろと計画中。
これまで以上の遠征となりそうだ。。。
シンドッ!w
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード