あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

らあめん花月嵐 田名店 @28

所在:神奈川県相模原市中央区田名4321-1
履歴:@

やはり雪がえらいことになった。
前よりひどいハズなのに電車などに影響はあんまり出なかったな。
不思議。

2012年は四年に一度の“うるう年”
スペシャルニンニクウィーク2012
2月29日をニンニクと読んで1週間特別メニューがこちら!

嵐げんこつらあめんスペシャル(味噌) 880円
20120229_らあめん花月嵐田名店-001
20120229_らあめん花月嵐田名店-003
醤油、味噌、塩から選べます。
今回は味噌。具だくさんでなかなか美味。
白髪ネギがこんなにうまかったか!

なんといってもバイトと思われる店員の接客が
死ぬほど丁寧で素晴らしかった。
人に好かれるタイプやね。惚


78/100


オリンピックが楽しみだ。
ま、柔道ぐらいしかまともに観ませんけどね。w





大五郎
建物すら無くなってた。愕
スポンサーサイト



幸楽苑 城山店

所在:神奈川県相模原市緑区二本松4-24-25
履歴:近くには平日90円のはま寿司がっ!

20120228_幸楽苑城山店-001

餃子無料券もろーたので立ち寄った。

味噌らーめん 409円
餃子 199→0
20120228_幸楽苑城山店-005
20120228_幸楽苑城山店-003
20120228_幸楽苑城山店-006
安いし結構好きな味。
肉もわりかし入ってる。

餃子はこの焼き加減がなぜか好き。
餃子自身はイマイチだけど。


74/100





明日
あすはいよいよ4年に1度の閏日。
しかも何を祝ってか雪がめっさ降るんだって。

何かとしんどくなりそうだ。。。^^;

たんぽぽ

所在:神奈川県相模原市緑区二本松4-24-25
履歴:信長跡地

20120228_魚介系ラーメン専門店たんぽぽ-001

なんか良く憶えてへんけど
魅力的に感じてきたコチラのお店へ。

メニュー
20120228_魚介系ラーメン専門店たんぽぽ-002
20120228_魚介系ラーメン専門店たんぽぽ-003
20120228_魚介系ラーメン専門店たんぽぽ-004
20120228_魚介系ラーメン専門店たんぽぽ-005


さんま旨ダレ醤油 700円
20120228_魚介系ラーメン専門店たんぽぽ-007

一平家に比べて匂いは抑え目。
代わりに煮干臭が漂う。これが食欲をそそるね。
めんは中華縮れ麺でそそるとめっちゃ美味。
これはかなりイけますね。チャーシューも美味。

サイドメニューも充実してるし
これは再訪もあるやも。


73/100





じゃがりこ
20120225_じゃがりこ-001
今回の新味は韓国のり味とブラックペッパー。
双方とも大人向けの味らしい。
とくに韓国のりが好き。
そもそも韓国のり自体が好きですから。はっはっ。

丸亀製麺 相模原中央店

所在:神奈川県相模原市中央区中央1-5-3
履歴:すし銚子丸跡地

相模原に丸亀製麺が!
20120227_丸亀製麺相模原中央店-001

や、他にあると言えばあるけどね。w

店内
20120227_丸亀製麺相模原中央店-002
20120227_丸亀製麺相模原中央店-007
出来たばっかりなだけあって綺麗です。
カウンター、テーブル、座席と一通り用意されている。

いつもなのかしらないが意外と空いていた。
丸亀製麺=行列&混雑という潜入感を
持っていたためにちょっと肩透かし。

先客がいなかったためオーダーの仕方が分からないが
まぁ他にセルフ店と同じだろうと思っててけとーに注文。

なんか知らないがトッピングだけの料金だけ払ったが
気になってうどんの料金を尋ねたら含めるのを忘れていたんだと。
ええ、しっかり支払いましたとも。

釜玉うどん(並) 330円
かしわ天 100円
きす天 100円
20120227_丸亀製麺相模原中央店-005
コシは弱め。
卓上のだし醤油で味をととのえます。
卵の黄身が濃い。驚
かしわ天はお得感があるね。

三四郎が懐かしいよ。
そいや、跡地の焼肉屋も潰れてたな。
次は何がはいるんだろう。


72/100





20120228_ヘルシーフード-001
だから数をこなしたら意味ないって!w

マクドナルド 16号相模原店 @10

所在:神奈川県相模原市中央区富士見3-7-2
履歴:@

ブロードウェイセット(コカコーラ) 740円
20120225_McDonalds16号相模原店-001
20120225_McDonalds16号相模原店-003

ホワイトソースが好きなんだけど!
食べづらいけどね。めっちゃベタつくし。


67/100





柿の種
20120224_柿の種梅しそ-001
最初はねぇ~よ!
って思っていたが今じゃ
わさびと競い合ってます。
亀田製菓・・・やるね!

仁兵衛 @3

所在:神奈川県相模原市中央区淵野辺3-6-3
履歴:@

20120224_めん処仁兵衛-001

お誘いを受けてコチラへ。
まぁ言いだしっぺは佐々美なんだけれども!w

贅沢肉野菜ガッツリ味噌 850円
チャーシューカレー 0円
20120224_めん処仁兵衛-003
3回連続でチャーシューカレー頂いてます。
なんかいつもすんません。(=_=;)ヽ

カレーは冷え冷えですがトロミ増し。
なんといっても投入されているチャーシューが(゚д゚)ウマー

20120224_めん処仁兵衛-004
ガッツリ味噌の方は麺がそんなに入ってなく
野菜(もやしメイン)が大半をしめてて
女性でも食べきり易い感じに仕上がってますね。

肉はバラ肉ですね。
量がおおい以外では特にといった感じ。

味噌スープがマイルドで美味かった。
なかなか好きだぁね。


73/100





ダメ絶対音感
最近佐々美辞典に声優名の登録数が増えてきたおかげで
ダメ絶対音感能力が著しく低下中。
どうでもイイ能力なんですけどね。
( ´∀`)(´∀`)(´∀` )

かつや 上溝店 @9

所在:神奈川県相模原市中央区上溝2380-2
履歴:@

フェアメニュー
20120221_かつや上溝店-001

以前の松茸といい最近高級食材を扱うようになったな。

海老・イカフライフカヒレあんかけご飯 829→729
20120221_かつや上溝店-002
20120221_かつや上溝店-003
スープがう~まっ。細かい野菜がいいね。
エビフライは食べ慣れてるから物と同じだが
イカフライ意外とやるやつでした。

ちと値がはるが食べてみて損はないかな。


71/100

たなちゃん弁当 @49

所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

メニュー
20120214_たなちゃん弁当-003

からあげ弁当 450→350
20120221_たなちゃん弁当-002

肉が少なかったが美味。


70/100

たなちゃん弁当 @48

所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

カルビ焼弁当 500円
20120219_たなちゃん弁当-001
セール品のひとつ。
お肉屋さんに感謝です!

調味料が醤油かと思ってかけてたら
ソースかよ!と突っ込んだが全然イケます!
餃子と焼売にかかっているチリソースが
切った唇にすこし染みたがうまけりゃなんのそのさ!

カルビ肉は焼肉屋のカルビ以上にうまかった。


78/100


食べ歩いても暴食するが、食べ歩かなくても暴食している佐々美。
せめて平日くらいは節制しないとなと思うこの頃。





カラオケ
20120218_カラオケ-001
20120218_カラオケ-002
20120218_カラオケ-003
20120218_カラオケ-004
20120218_カラオケ-005
20120218_カラオケ-006
20120218_カラオケ-007
20120218_カラオケ-008
20120218_カラオケ-009
20120218_カラオケ-010
20120218_カラオケ-011
ひさしぶりの曲がホントだめだったな。
あとはRABを覚えんと。





さくら学院
豊洲マジ行きたかった。
時期が悪すぎた。

やみつき屋

所在:神奈川県相模原市緑区下九沢2908-15
履歴:ラーメン専舗

とあるものに掲載されていた。
20120212_相模原ラーメンチラシ-001

見た時点で未訪問だったのは
先日訪問したくっチャイナとやみつき屋のみ。
こうなら全店制覇しておくか。

って、訳でやってきました。
20120219_やみつき屋-007

ドア重っ!

結構客はいってるね。

メニュー
20120219_やみつき屋-005
20120219_やみつき屋-004
20120219_やみつき屋-006

ま、掲載されている物を頼むわな。

スープ焼きそば 700円
20120219_やみつき屋-003
これむっちゃくそに旨い!
焼きそばをスープに浸しちゃダメだろ的な事を
考える人が大半だと思います。

でも、これは違うんです。

味が全然薄くない!
ピリ辛でむしろ引き締まってます。
具材も多く入っており香ばしさマシマシでウマし!

なんか、すみませんでっした!
ランチとかすげぇ気になる。
が、立地だけが難点だ。。。。


78/100

とんかつ赤城 @47

所在:神奈川県相模原市中央区千代田4-1-10
履歴:@

最近もろ込みな赤城。
嬉しい様な悲しい様な。。。w

ポークソテー弁当 1,310円
20120218_とんかつ赤城-002
脂身もサクッと噛み切れる肉。
なかなかこんな肉ないでぇ~。

大蒜汁がかかったキャベツが非常に美味い。
店で食べるとかなりキツイけど弁当ならかなり楽に食べきれる。

今後は弁当オンリーにしようかな。


78/100





惣菜
20120218_惣菜-001
世界三大珍味の1つである
トリュフ入りハンバーグと出ていたのでつい購入。





マシュマロ
20120218_マシュマロ-001
いろいろと購入。
昔駄菓子屋に売っていたチョコタンは完全に姿を消したな。
(´;ω;`)





じゃがりこ梅
20120218_じゃがりこ梅-001
新しいものを見るとついね。
じゃがりこカムカム?

青い鳥

所在:神奈川県相模原市中央区横山3-16-6
履歴:><

かなり久しぶりの訪問。
20120217_ラーメン青い鳥-001

ラーメン 600円
20120217_ラーメン青い鳥-003
全体的にうまくまとまってる。


70/100





おたる寿し
会社倒産のため先月末で全店一斉閉店。
他の回転寿司に浮気中にまさかの事実。
ショックが隠せない今日この頃。





さくら学院
豊洲行きてぇー!!

田名ちゃん弁当 @47

所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

のり弁当 200円
コロッケ 20円
20120216_たなちゃん弁当-001

いつも思うのだがこの価格設定は
どうやって決めてるんだろう。。。w

揚げ物は急いで食べる物じゃないね。


78/100

マクドナルド 相模原ダイエー店 @2

所在:神奈川県相模原市中央区相模原3-9-21
履歴:@

調べたらこんなんやってた。

ビッグマック 200円
20120215_McDonalds相模原ダイエー店-002
レタス量ハンパねぇ!
食べづらいけどry

パテが一回り大きくなった気がす。


76/100

松屋 相模原店 @3

所在:神奈川県相模原市中央区相模原2-2-19
履歴:@

無くしものはどこかー?

牛めし 240円
20120215_松屋相模原店-001

普段入れないけど
紅しょうがを取ろうとしたら
空だった。。。w


74/100

田名ちゃん弁当 @46

所在:神奈川県相模原市中央区田名4126-6
履歴:@

ひさびさに寄ってみた。

20120214_たなちゃん弁当-001
ぎゅうどん?!

サービス牛丼 200円
20120214_たなちゃん弁当-002
これ、かなりありなんだけど!


77/100

おはしCafe ガスト 相模原田名店 @3

所在:神奈川県相模原市中央区田名4321-1
履歴:@

おはしガストもステーキガストみたいに
カレー付きサラダバーを始めてから
すっげぇ~気になってたんだよね。
昨日のラーメンが残っていたが強行突破!

メニュー
20120212_おはしCafeガスト相模原田名店-001
20120212_おはしCafeガスト相模原田名店-002

酸辣湯うどん 471円
サラダバーAセット 418円
20120212_おはしCafeガスト相模原田名店-007
おもしろいね。

ほかいろいろ。
20120212_おはしCafeガスト相模原田名店-006
20120212_おはしCafeガスト相模原田名店-003
種類はそんなに多くない。
そもそもそんなキャパがない。
コーンドレッシングが結構良かった。


68/100

小麦と肉 桃の木

所在:東京都新宿区新宿1-32-4
履歴:この流れは・・・

20120211_小麦と肉桃の木-001
近くを通ったのでコチラまで。
去年オープンのラーメン屋です。
時期的に少し前に訪問した「ほうきぼし」と同期かな。

行列覚悟で来てみたら
拍子抜けなほど空いてた。

券売機
20120211_小麦と肉桃の木-002
850円スタート。。。
高いっす。><

こってり、昆布、塩の三本柱。
限定メニューのブルガリアが目を引いた。

食券を渡すとあつもりにするか訊かれる。
迷う事無くひやもりをお願いした。

卓上
20120211_小麦と肉桃の木-003

店員は女性店主含めて2人で切り盛り。
厨房がかなり広い。

つけ麺 醤油昆布味 850円
20120211_小麦と肉桃の木-005
麺が水分量多めでペロペロしてる。
スープは味が整っていて美味い。昆布効果か?
スープ奥に肉がゴロゴロこれでもかってほどはいっている。
ちょっとこの肉が羊肉の様な臭みを感じて好きじゃないのぉ。

長ネギの苦味がなんか癖になりそう。


66/100


恐れていた事にラーメンブログっぽくなってしまった。
5時間の間に4食のラーメンを喰ったので
味がごっちゃになって正直気持ち悪くなってる。
明日はラーメン以外を食べてやる。絶対!

遠征した日には珍しく日が出ている内に
相模原へ帰還しますた。



新大久保
韓国料理屋多いってのは聞いていたが
韓流ショップが並んでいる街道に入ってしまい
抜けるのがすっげぇ大変だった。汗
あのオバさん、いや、おネエさんたちのパワフルさは見習いたくないな。w
会社のハマっている人がいないか無駄にヒヤヒヤしたよ。(*´∀`*)

なぜか周辺をポリスマンに固められていたけど?





塩逸品五代目けいすけ
20120211_LumineEst-001.jpg
20120211_塩逸品五代目けいすけ-001
ルミネエストに入っているけいすけ。
行けんことはなかったけど無理はせずやり過ごした。





雪見だいふく
20120211_月見だいふく-001
20120211_月見だいふく-002
ストロベリーショコラという新商品が出てた。
だいふく好きな佐々美は即飛びついちまった。

ひさしぶりに冷蔵庫の火が着いたよ。(自炊しろ。

二代目海老そば けいすけ

所在:東京都新宿区高田馬場2-14-3
履歴:バンコクとかシンガポールにゃ行けねぇーよ。

20120211_二代目海老そばけいすけ-001

券売機
20120211_二代目海老そばけいすけ-003
入口左手。
食券を手渡すと「大盛りに出来ますけど?」
と訊かれたのでお願いした。
ライスはなぜか訊かれない。Why?

海老そば 750円
20120211_二代目海老そばけいすけ-004
まず目を引くのが歪な丼。
横から撮影すれば良かったのだが
斜めにカットされてます。

写真で違和感を感じ取って貰えれば幸いです。

スープはチキンスープ!
率直な感想は日清食品のチキンラーメン!
ラーメン屋でこの味に出会うのは初めてかも。
こりゃ虚を突かれた。

チャーシューは鶏のささみっぽい。
海老ワンタンは具に撒き海老がまんま入ってる。
すり潰したのが入っているのが一般的かと
思っていたけど勘違いかな?(-_-;)

トッピングのヤサイ(名前わからん)が好きかな。


70/100


食べ終わって店の外で余韻に浸ってたら
中へどうぞって言われた。
や、結構です。。。(;´Д`)





ラーメン二郎高田馬場店
20120211_ラーメン二郎高田馬場店-002
営業時間短っ!
理由が気になるところ。





麺屋武蔵鷹虎
20120211_麺屋武蔵鷹虎-001
この地にも武蔵はあるんだよね。
まぁ味が変わる訳ではないから
全店回る必要はないかな。

Japanese Soba Noodles 蔦

所在:東京都豊島区巣鴨1-14-1
履歴:そば?つた?とんび?ぇ

最寄駅
20120211_巣鴨駅-001
正面の道を入るとすぐ見えてきます。
並び方はマンションの壁伝いに並びます。

20120211_JapaneseSobaNoodles蔦-004
よくは知らないけど先月オープンした
新店ほかほかのラーメン屋です。
Sobaって書いてるから蕎麦屋なのかと思ったが
蕎麦は一切扱ってない。w

券売機
20120211_JapaneseSobaNoodles蔦-005
入って右手。

食券購入後、水を組んで席に付きます。
席は逆L字のカウンター10席だったかな。

奥には製麺機もある。
自家製麺なのですな。

煮干らぁ麺 750円
20120211_JapaneseSobaNoodles蔦-006
20120211_JapaneseSobaNoodles蔦-007
どっかで見たことがあるような光景。
麺はストレート細麺。
ソーメンのようにつるつるしているが
噛むとコリコリとした歯ごたえ。

器といい味といい
ロックンを意識しているような気がする。


72/100





都電荒川線
20120211_都電荒川線-001
大塚を縦断するように走っていた。
こんなところまで繋がってるなんて知らなんだ。

20120211_都電荒川線-002
荒川線上を歩いていたのだが
道路の拡張工事していた。
道を広げるほどのスペースを
どうやって確保したのだろう。。。

20120211_大塚台公園-001
鉄マンではないから良く知らない。
公園に展示されてたのでなんとなく撮影です。
すんまそ。





ブックオフ
20120211_BookOff大塚駅前店-001
20120211_BookOff目白駅前店-001
20120211_BookOff新宿靖国通り店-001
魔法先生ネギまのDVDが105円だったので1巻だけ購入。
赤松健の作品は「ラブひな」しかしらないけどこの作品はどうなんだろう。
9年間も連載していたのだから支持は得ているのだろう。
どうやら今年でピリオドを打つ。
って姉ちゃんが言ってた!

つけめん四代目 けいすけ

所在:東京都文京区本駒込1-1-14
履歴:りべんじ

横浜下車予定だったがなぜか無くなった。

本駒込下車。
出口が二つあり2番出口から出たら
ちがう場所にでちゃった。
ココに向かうなら1番出口に出たほうがグッド。
20120128_つけめん四代目けいすけ-001

券売機
20120211_つけめん四代目けいすけ-001
入口右手に配置。
目的の焼き麺メニューが
夜限定というヲチヲチ。。。

しゃーないので看板になっているメニューをポチり。

四代目らーめん(海老・蟹ダブルスープ) 850円
20120211_つけめん四代目けいすけ-003
20120211_つけめん四代目けいすけ-004
スープの海鮮臭がすっげぇする。
こりゃ蟹専門より好きやね。
チャーシューもめさうま。

ライスボールも頂いてごちそうさま。

後の事もせずに完飲しちまった。
美味かったんだからしょうがないよね。


80/100


トッピングの定期券って普通に売ってるんだね。
300円だから2回チャーシュー付ければ元取れるんじゃない?w





自動販売機
20120211_自動販売機-007
20120211_自動販売機-006
20120211_自動販売機-004
20120211_自動販売機-001
20120211_自動販売機-002

バヤリースロッソ
20120211_BireleyRosso-001.jpg
50円で売ってたから購入。
20120211_自動販売機-003
どうやらラストだったっぽく
売り切れになっちったよ。w

スコールメロンの自販機を相模原にください。
お願いします。w

山猫亭 @2

所在:神奈川県相模原市中央区相生4-1-17
履歴:@

さっそく再訪。

営業時間
20120210_ラーメン山猫亭-001
ようやく判明。
意外と早い閉店時間。

白濁の塩 600→550
20120210_ラーメン山猫亭-003
20120210_ラーメン山猫亭-005
バターのいい匂いが漂う。
差別化を図るのが難しい塩だが
けっこーヒカルもの持っている気がする。
野菜もシャキシャキ。


71/100

くっチャイナ

所在:神奈川県相模原市中央区田名4681-1
履歴:China

ふらっと。
20120210_らーめん中華くっチャイナ-010

メニュー
20120210_らーめん中華くっチャイナ-004
20120210_らーめん中華くっチャイナ-005

みそしゃぶ海鮮そば 850→750
20120210_らーめん中華くっチャイナ-007
日曜以外は100引きされるみたいね。
具だくさんでてらうます!

でも、ライスセットではなかったよーな?w

醤油と塩の420円スタートであり
かなりリーズナブルだぁね。
こりゃ結構な名店なのでは?

出前もやってるみたいよ。


77/100

山猫亭

所在:神奈川県相模原市中央区相生4-1-17
履歴:にゃお

本日オープン。
20120208_らーめん山猫亭-007

メニュー
20120208_らーめん山猫亭-002
らーめん館には次ぐリーズナブルさ。
メニューは徐々に増えていくのだろう。

店内は居抜き。
座席の2つが無理やりテーブルになってた。
テレビはこれまで通り設置。

甘にぼし醤油 550→500
20120208_らーめん山猫亭-004
あっさりめで美味し!


72/100

一平家 @2

所在:神奈川県相模原市中央区相生1-1-17
履歴:@

秋刀魚らーめん 700円
20120207_一平家-002

復興支援を銘打った一品。
岩手産の秋刀魚から出汁スープが豚骨と混じります。

匂いからして秋刀魚と分からずとも魚!と分かります。
これは日本人ならば食欲そそりますね。

今日も味玉をサービスで頂きました。

だめだ!だめだ!
脳はスープを拒否るのに身体が欲してしまい
スープをごくり。(゚д゚)ウマー

今日はいいや。w

こちそうさまでした!


74/100





山猫亭
明日オープン。
2/8-10の間は50円引きらしい。





十六茶
20120207_十六茶-001
ローソンから姿を消した。
まどマギ信者ではなく十六茶信者が
年1回の買置きのため大量購入したと信じたい。w





魔法少女リリカルなのはA's THE GEARS OF DESTINY
20120207_なのはGOD-001
20120207_なのはGOD-002
高確率でクリアできるようになったけど
いかんせんやる気がでない。よって封印決定。w
放置中のロウきゅーぶに戻りますかな。





スープはるさめ
20120202_スープはるさめ-001
ヘルシーフードだが数こなすと意味がない。
(・ω・)





かるじゃが
20120205_かるじゃが-001
お菓子かんけーないけど
最近「ゆかな」の声がよく聞こえる。w

麺屋武蔵 二天

所在:東京都豊島区南池袋3-14-12
履歴:でゅらでゅら

十条から池袋へ移動。もち徒歩で。
久々に足の底に違和感を感じたりw

最近武蔵の支店が多数点在している事実を知る。
特に秋葉原周辺が厚い。

20120204_麺屋武蔵二天-001
おそらく支店の中で一番古株。
読み方は「にてん」。

券売機
20120204_麺屋武蔵二天-002

食券を手渡すと本店同様に量を問われる。
大って言っちゃうのが悪い癖。

つけ麺(大) 750円
20120204_麺屋武蔵二天-003
20120204_麺屋武蔵二天-004
ざっと300gでしょうか。
既に2食食べている佐々美にはかなりのハードでしたが
残さず平らげてやったyo!w

味は濃いという事だけ感じた。
実際ゆとりがなかったw

今回はイイけどウリの角煮を付けて欲しいところ。


20120204_麺屋武蔵二天-007
右がノーマルつけ。左が辛つけ。



71/100


武蔵は社員募集していて結構高給なんだよな。
武蔵好きにはかなりの魅惑じゃなかろうか。w





スマフォ
SDカードが認識できないと出たときは焦った。
再起動したら普通に認識したから助かったけど。
(;´Д`)ふぅ。。。




ブックオフ
20120204_BookOff池袋要町店-001
20120204_BookOff十条駅前店-001
戦場のヴァルキュリアDVDが500円で売っていて
購入しようか悩んだが、内容知らんのでやめといた。
あと、SFCのスラムダンク四強激突(箱、説明書付き)も悩んだがこれもやめた。
SFCスラムダンクを見たのはホント久しぶりだった!w





富士丸板橋南町店
歩道が広くなって並びやすくなった。





水樹奈々
少し前の話だけどMJ Presents の特番を見逃したのが未だ響いている。
NHKさん、受信料払ってるんだから
再放送よろしくたのむよ。(受信料かんけーない)

ミジンコになりたい・・・。

ドトールコーヒーショップ 十条南口店

所在:東京都北区上十条1-11-8
履歴:2回目

東十条から十条へ移動。
当然徒歩で。

スコールタイムにしようとも思ったが
権力に負けてドトールさんへ。

20120204_Doutor十条南口店-001

抹茶黒糖ラテ(S) 320円
豆乳ラテ 290円
20120204_Doutor十条南口店-002
前回白ココアを飲んだ時に
アイスにすれば良かったと悔やんだのに
またホットを頼んでしまうおバカな佐々美さん。

前回の教訓を活かして
ココではTポイントを貯めた。
後の客の会計様子をみていると
店員がしっかりTカードの確認してる。
是非とも全店で徹底してください。願


64/100


ラテを飲み終わった後お冷を飲んでいたのだが
後、近くのドコモショップで緑茶、烏龍茶、麦茶が飲めた事を知った。
もちろんしっかり頂きましたとも!(*´∀`*)





自動販売機
20120204_自動販売機-002
20120204_自動販売機-001

Skal スコールウォーター
20120204_スコールウォーター-001
うまお!
・・・・・実はまだ飲んでないのですが。殴

麺処 ほん田

所在:東京都北区東十条1-22-6
履歴:メインはつけ麺?

赤羽から徒歩で南進。
隣の東十条駅が最寄駅のコチラへ。

20120204_麺処ほん田-001

かなりの有名店ですね。
佐々美の中でも優先度が高い課題店でしたが
本日縁があってようやく訪問することができました。

ココの待ち方は先に入店して
食券を購入して置く必要がありそうです。

券売機
20120204_麺処ほん田-003
ラーメンの方がメインっぽいですね。
佐々美の認識としては「つけ麺」の方を
ウリにしてると思っていたのだがどうやら勘違いみたい。w

濃厚豚骨魚介を渡すと
柚子スープにするか魚介スープを問われる。
魚介は今更な感じしたので柚子を選択。

先に食券を購入はイイとして
もし前の人が食券を購入してなかったら
どうするんだろう。。。
おそらく最後尾に並びなおすことはないと思うけどね。

店員に促されて食券を購入する
スタンスの方が問題置きにくいと思うのだが
ここらへんしっかり示してほしいね。

カウンター9席。

卓上
20120204_麺処ほん田-004
左のビンには髪ゴムが入っている。
いらんけど。w

柚子つけ麺 680円
20120204_麺処ほん田-005
20120204_麺処ほん田-009
綿に乗っている肉が生ぽーい。
柚子にした事でさっぱりスープ。
量的には小盛りで普段なら物足りないが
二郎後なので丁度良かった。w

スープの中にも小ぶりながら
チャーシューが入っている。

ごっそさん!


香味鶏だしラーメン 650円
20120204_麺処ほん田-006
20120204_麺処ほん田-007
普通に美味しいらしい。


68/100





燦燦斗
20120204_燦燦斗-001
読み方は「さんさんと」。
こちらも東十条が最寄駅。(ほんと、めっちゃ近い)
人気店らしく、次から次へと人が並んでいた。
さすがにこれ以上の連食はキツく後にしたよ。。。^^;

ドトールコーヒーショップ 東十条店

所在:東京都北区東十条4-5-23
履歴:待機ちぅ。

20120204_Doutor東十条店-001

次向かう前にココでインターバルをとる。

最近パウダーココアを良く飲むけど
本場はどんな美味いねん?と思って
期間限定の白ココアをオーダー。

白ココア(S) 320円
20120204_Doutor東十条店-002
あ~まっ。
普段は好きだけど、
今の状況ではノーサンキューだった。w


68/100


ドトールはTポイント貯められるんだけど
すっかり忘れていて貯めそこねてしもた。
機転を利かせてくれると嬉しいな。





東十条駅
20120204_東十条駅-001
高架上にある出口。
結構段差があるところに
線路が引かれた事が伺える。

ラーメン二郎 赤羽店

所在:東京都北区赤羽1-22-3
履歴:38店舗目だお。

1月29日オープン。

過去2階も下見してるので
迷う事無く突き進む!
20120204_ラーメン二郎赤羽店-001

西口から左手(北)にある
1番街を抜けると新店の赤羽店が
ひっそりと佇んでます。

20120204_ラーメン二郎赤羽店-011

並び方は店の横幅を維持して
ジグザグに並ぶ感じ。

11:00少し過ぎにオープン。
シャッター内右手に自販機あり。
もち黒烏龍茶付きで。

20120204_ラーメン二郎赤羽店-003

入口を入って左手に券売機。

20120204_ラーメン二郎赤羽店-005

Wありの基本構成。
価格は650円スタートにそれぞれ+100円。
松戸時代にあった味噌はない。

席はストレートカウンターの13席。
奥は少しスペースがあるため5人ほど奥で背後霊待機。
後続は券売機以降に待機。

券売機近くに冷水機があるため
奥で待機するときに持っていかないと
細い道を往復して水を汲みに行く羽目になる。
どっちがいいかは人次第だけど。

食券
20120204_ラーメン二郎赤羽店-007
どうするか悩んだが記念すべき
オープン日でもないので基本の小に抑えた。
先週の鬼瓦で胃袋の縮小を痛感したしね。^^;

卓上にはGABANの黒胡椒と七味。
レンゲはカウンター上に配置。

1ロット4,4,5で回している。

小ラーメン(麺硬ヤサイ) 650円
20120204_ラーメン二郎赤羽店-009
20120204_ラーメン二郎赤羽店-010
綿はふどんのような平打麺。
つるつるとした喉越しで他二郎では
味わえない独特な食感だった。

スープは他の人のレビューを見て
結構味が濃いめなのかなとも思ったが
ちょっぴりカネシ強いだけであり全然許容範囲。
美味。

豚が残念。3つともパサってた。
豚増量を控えて良かった。

7分程度で完食。
量も程よく全体的に満足。


73/100


どでもいいけど、メイン看板には「赤羽店。」となっている。
正しくは「ラーメン二郎 赤羽店。」となるのかな?深謎

噂では松戸駅前店は休業中らしい。
後継人が修行中なのかな?謎


広告
20120204_ラーメン二郎赤羽店-004
横入りだが、さすがにココ二郎ではないが
他の電車等で良く目にする。
女子高生が堂々と横は入りした時は笑ったぜ。
可愛いからエエけど(*´д`*) コラッ





azusa
応援しているアーティストの一人。
現在放映中の「アマガミSS+ plus」の主題歌を担当している。
今日、秋葉原でイベントがあるのを知っていたが涙を流して断念。
行きたかったなぁ~・・・。
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード