あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

虎心房

喰日:2010/07/30(金)
所在:神奈川県相模原市中央区相模原1-2-7
履歴:長らく待った

相模原1美味いと聞いてやってきますた。
20100730_虎心房-006
20100730_虎心房-001

券売機
20100730_虎心房-002
入って右側。
ラインナップは「虎心麺」「黒い虎心麺」「つけ麺」「旨ダレ温麺」の4種。
最近宇都宮で餃子を食べたばかりだが、「宇都宮餃子」には興味そそられる。

店員は若い男女3名。
カウンター8脚?
テーブルは大小合わせて2卓。

説明文
20100730_虎心房-003


黒い虎心麺 650円
20100730_虎心房-004
20100730_虎心房-005
コラーゲンたぷ~り(?)のトロトロとしつつも、まろやかな絶妙スープ。
チャーシューもめっちゃやわっこくも味が染みていて美味い。
一番は野菜だね。生野菜なのにも関わらず
スープとの相性が抜群で歯応えも素晴らしかったね。

三四郎を喰ったこともあり、腹いっぱい状態で入ったのだが余裕で完食。
接客もとても丁寧。文句なし。こりゃ再訪ありだな。


100点満点中73点(∵)


次回は「旨ダレ温麺」と「宇都宮餃子」かな。





一汁一菜
明日を最後に閉店するらしい。
スポンサーサイト



名代讃岐うどん 三四郎 相模原店 @14

喰日:2010/07/30(金)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4437-1
履歴:前回の記事

駐車場は空いていたが、中はこんもり混んでいた。

クリームトマトうどん(特) 480円
20100730_名代讃岐うどん三四郎相模原店-001
クリームうどん、コレってめっちゃ当たりメニューだと思う。
しかも三四郎のうどんって結構なコシがあります。
今日も満足して帰りました。

ただ、冷水器の出が非常に悪いのだけは残念だな。
なんでポットを撤去したのかが不明。
折角うどんの茹で待ちは緩和されたのに、
こんな場所で混むのはちょっといただけないな。


100点満点中81点(∵)

ステーキハンバーグ&サラダバー けん 上溝店 @3

喰日:2010/07/29(木)
所在:神奈川県相模原市中央区上溝6-21-1
履歴:前回の記事

29日は「肉の日」と称して
限定メニューのメルマガが飛んできたので
佐々美も飛んで行きました。

昼飯がっつりカツレツを食べたというのに
なんという無駄な食事。苦笑w

180gけんステーキ レモンバターソース(ミディアムレア)(ドリンクバー付) 1,480円
20100729_ステーキハンバーグ&サラダバーけん上溝店-002
注文から5分も掛からず到着。出来合い品?w

バターを鉄板にアイロンプレスして溶かし
ステーキを付けて食す!
めっさ美味いねコレ。ステーキの質もなんとなく良くなった気がします。
敷いてある玉ねぎ、コーン、ポテトもソースに浸して頂きました。
ただ、もやしだけは独自の臭さがあってちょっぴり残念。

ステーキのスジが残っていてちょっぴり切り難かったので
無理に切らず、スジに沿って肉を切れば良いと学んだよ。

20100729_ステーキハンバーグ&サラダバーけん上溝店-001
20100729_ステーキハンバーグ&サラダバーけん上溝店-003
20100729_ステーキハンバーグ&サラダバーけん上溝店-004
20100729_ステーキハンバーグ&サラダバーけん上溝店-005
20100729_ステーキハンバーグ&サラダバーけん上溝店-006
メロンの種類が変わった。
今まで黄色っぽい実だったのだが黄緑色になっていた。
めさ細くなっていて非常に食べにくくなった。前の方が良い。
カレーにもスジっぽいのが入っていてちょっとビックリ。

ドリンクバー付きだけど、1杯に終わった。
鉄板ともいえるカルピスが無いのが残念でならないよ。;;


100点満点中76点(∵)

RingerHut 相模原田名店 @4

喰日:2010/07/28(水)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4108-1
履歴:前回の記事

長崎ちゃんぽん(麺2倍) 500円
20100728_RingerHut相模原田名店-001

真昼間でも麺増量が可能になったのは大きいね。
客がモロ混み状態だったゎ。

スープを残さずゴックン。
野菜が全て国産使用というのが更に強みになっている。
素晴らしい戦略だ。


100点満点中83点(∵)

御用寿司 田名店 @4

喰日:2010/07/27(火)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4447-5‎
履歴:前回の記事

少し暑さが収まったか?
でも、暑いものは暑いです。

ヅケサーモン丼 500円
あら汁 100円
20100727_御用寿司田名店-001
寿司ネタの鮭は鉄板中の鉄板。
個人的にはマグロより上だと信じてます。
あら汁も美味しかった。骨は邪魔だけどw


100点満点中76点(∵)


焼き鯖丼というのを夏期限定でやってる。
次回はコイツを頼むと思われ。





漫画本
ViVid2巻を購入すべく本屋に向かった。
アレやアレやで他本を合わせて新刊で10冊購入。金額にして5,688円w
欲しい本が1店舗に無くて4店舗廻ったよ。
佐々美ってば漫画好きなんやなぁ~。イマサラ?
と、購入したは良いものの全て読破をするのは何時になることやら・・・f(^^;

Joyfull 町田多摩境店 @11

喰日:2010/07/26(月)
所在:東京都町田市小山ヶ丘5-1-4
履歴:前回の記事

新メニュー
20100726_Joyfull町田多摩境店-001
うまそーっ!

しかし、平日ならばコレです。

日替わりランチ(ライス大盛り) 399円
ドリンクバー 350→150円(チケット使用)
20100726_Joyfull町田多摩境店-002
チーズハンバーグカレー。
これ、めっさ美味い!
カレーとチーズは合う合う。


100点満点中84点(∵)

ラーメン二郎 栃木街道店 @3

喰日:2010/07/25(日)
所在:栃木県下都賀郡壬生町本丸2-15-67
履歴:前回の記事

壬生駅
20100725_壬生駅-001
ハイ!この駅!
分かる人には分かりますね。

店舗
20100725_ラーメン二郎栃木街道店-001
そうです!ココの最寄の駅なんですね~w
先の2回は車だったので電車を使って来ることを
ちょっとばかり夢みていたお茶目ッ毛たっぷりの佐々美です。

しかし、今日も暑い!
開店時間までの時間が異様に長く感じます。
仕方なく裏側に廻ったのだが
影がないため健康的に日光を浴びることが出来ます!地獄w
ちなみに日光市とは何も掛けておりませんょ。は?

12時開店。並びは30人程。
開店から50分後に頂きました。

ラーメン(麺硬野菜) 650円
20100725_ラーメン二郎栃木街道店-003
20100725_ラーメン二郎栃木街道店-004
口に入れた途端火傷したw
麺も茹で上げだが、野菜も茹で上げでかなりの温度!
暑い夏には持って来いですな。嘘w
しかしこの二郎にはキレた!
だって、むっちゃ美味いんだもぉ~ん!!!w
栃木二郎ハズレないねぇ。野菜の羽振りも良すぎですw
豚は神ブタ。嗚呼・・・文句付けることも出来ずに完食。


100点満点中80点(∵)





麺家うえだ
帰るついでに寄りたかったが、
腹もパンパン(すき家が余分だったなw)やし
雲行きも荒れてきたので今回はパス。
1回は行って置きたいね。


本当は北海道まで行きたかったが
日数の関係上断念。

続きを読む

すき家 119号宇都宮一条店

喰日:2010/07/25(日)
所在:栃木県宇都宮市一条3-1-8‎
履歴:丑の日の前日

かなり時間を持て余したため、
徒歩で西川田駅まで歩くことを決断。

と、いきなり飯が喰える場所に出くわしました!
20100725_すき家119号宇都宮一条店-003

遠征ですき家でなくとも・・・・という考えはごもっとも!
しかしすき家では課題となっていたメニューがあったため
他に食べる場所も出くわさないであろうと踏んで突撃です。

うな丼(並) 580円
20100725_すき家119号宇都宮一条店-002
吉野家のうな丼より断然に美味いな。


100点満点中68点(∵)




COCO'S朝食バイキング
20100725_COCOS宇都宮鶴田店-001
ここが在ると前もって知っていれば・・・。

らーめん 麺'sクラブ

喰日:2010/07/24(土)
所在:栃木県宇都宮市大通り3-3-22
履歴:餃子店意外と少ない。

駅前は先述の宇都宮餃子館が占めていて
所々廻ったのだが、ど~も無くて早くも〆の入店。
20100724_らーめん麺sクラブ-001

メニュー
20100724_らーめん麺sクラブ-002
20100724_らーめん麺sクラブ-003
こてこてに惹かれていたのだが
200円増しかぁ。。。

卓上
20100724_らーめん麺sクラブ-004

味噌ラーメン 550円
野菜餃子 260円
20100724_らーめん麺sクラブ-005
20100724_らーめん麺sクラブ-006
20100724_らーめん麺sクラブ-007
20100724_らーめん麺sクラブ-008
やっぱ宇都宮の餃子は美味く感じるなぁ。
食べている場所によって違うんかな?w
味噌はしっかりと味噌を溶けているラーメン。
ちゃーしゅーや野菜が寂しいが値段からすると
仕方が無いと言ったところか。


100点満点中69点(∵)





BOOKOFF
宇都宮周辺に4店舗あるんだが
全て半径3km以上離れていたんだよねぇ。
今日も頑張って歩こうとも思っていたんだが
餃子店探して同じところを何度もうろうろしちまって
結局面倒くさくなって断念。
自転車があればなぁ~・・・。


借りぐらしのアリエッティ
最新のジブリ作品。
結構おもろそうだし映画館に行くかな?かな?
サマーウォーズはちょっと見に行った事は後悔していたりw
近々テレビ放映するらしいから確実に録画せんとな。

宇都宮餃子館 西口駅前中央店

喰日:2010/07/24(土)
所在:栃木県宇都宮市駅前通り3-1-5‎
履歴:静岡市との餃子戦争

栃木には幾度と無く来たことがありましたが
ココに来るのは物心付いてから初めてですね。
20100724_宇都宮駅-001
20100724_宇都宮駅-003

弟に教えてもろた正嗣に行くも死刑宣告されていた。orz
みんみんも偉い行列が出来ていたな。

んで、駅を出て一番最初に目に付く
こちらの餃子屋へ入ることにした。
20100724_宇都宮餃子館駅前中央店-001

それもそのはず、西口にこの
「宇都宮餃子館」がすげぇ密集してます!
・西口駅前中央店‎
・健太店‎
・西口駅前1号店‎
・餃子村本店‎

更に駅中には「パセオ店」とか言うのも
入っているらしい。(未確認)

メニュー
20100724_宇都宮餃子館駅前中央店-002
餃子のみをオーダー。(目的がはっきりしているw)

テーブルに通されていたのだが、
目の前に他客がイキナリ座ってビビッた。
相席の理解に数秒時間を要したよ。
後客に「相席で良いか?」とは訊くが
先客には訊かないのは如何なものなのか。w

健太餃子 300円
20100724_宇都宮餃子館駅前中央店-003
揚げ餃子の健太くんとか見ていたので
ちょいwktkしながら待っていたのだが
普通の焼き餃子が来たときには「え?!」って思っちまった。
伝票にもしっかり焼き健太餃子と書かれているし
あの健太くんにはどうやったら会えるのでしょうかねw

しかし、さすがは宇都宮!
アンチ焼き餃子の佐々美でも美味しく感じた。
カリサクっとしていて、ベト付きも無く頂けた。
南関東の餃子とは全然違うもんなんやな!


100点満点中71点(∵)

デイリーヤマザキ JR新発田駅店

喰日:2010/07/24(土)
所在:新潟県新発田市諏訪町1-1-5
履歴:ザキヤマが、クルぅ~!

新発田駅
20100724_新発田駅-001
電車が来るまでの腹ごしらえ。
まぁ、腹なんぞ減ってないんだけどね。
暇潰しでつ。

コレの10分前くらいに
コーヒー牛乳500ml飲んでいてかなり後悔。

唐揚げ焼肉風ピザ 180円
どデカお握り唐揚キムチ 240円
ライチ(飲料) 105円
20100724_デイリーヤマザキJR新発田駅店-001
ふっくらピザ美味す!
爆弾おにぎりはシクって唐揚げを1欠片落としてしもぅた。
ll|li_| ̄|○il|li


100点満点中74点(∵)

ちゃーしゅーや 武蔵

喰日:2010/07/23(金)
所在:新発田市新栄町3-1-27
履歴:新発田駅前何にもねぇー!!

新発田と書いて「しばた」と読む。
決して「しんほった」ではないので
・・・・悪しからず!

駅前はかなり綺麗な舗装がなされています。
20100724_新発田駅-001

正面には1km近く続くアーケード街。
こりゃ期待できるな!と思っていた。
思っていたんだ!

・・・・ない。
・・・・何もない。
・・・・何の意味もない。ォィ

地元人に聞くと昔は活気があったらしいのだが
新発田駅周辺を再開発したのを期に一気に寂れたらしい。

逆効果やん!w
ちなみに駅正面に飲み屋(はなの舞)がありますよ。
それ以外はなかったけど。w

まぁ何もない所でグチっても仕方ないので
正面の道を5km進むとBOOKOFFが在るらしいので
頑張って歩くことにしました。
今更ながら佐々美ってば歩くの好きだよな。ハハ。

BOOKOFF新発田店
20100723_BOOKOFF新発田店-001
1時間掛けて着きました。
佐々美の体力も尽きました。

良かったのは探していた漫画が見つかったこと!
ほとんどのブックオフではまず置いていないんだよね。汗
帰宅後の答え合わせすると6冊中4冊は被ったんだけど。。。
しかも8巻が3冊になってしまったというオチ付きw
分かる人には分かる話だよね~w儂だけ?f(^^;

ま、そんなこんなで隣のラーメン屋へ。
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-001
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-002

入ると威勢の良い声が掛かります。
店員は4人。
カウンター8。テーブル5
ってところかな。

メニュー
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-003
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-005
コレ以外に期間限定のつけ麺も出していたな。
さすがに遠方まで来てブッコフ気なかったので
ここは店名にしたがってちゃーしゅーめんをオーダー。

卓上
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-004
団扇には10周年という広告が入っていた。
目出度いね。

結構混んでいたのにギリ10分以内で
オーダー品が運ばれて来ました。

ちゃーしゅーめん 830円
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-006
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-007
20100723_ちゃーしゅーや武蔵-008
これうみゃ~よ!
チャーシューもトロトロの少し苦味を残した嗜好の一品。
スープは魚介系かな。
ほうれん草を添えているのが憎いね!コノコノォ~♪
麺を強烈に縮れさせてくれれば完璧。
相模原住民に分かるように言うとどらごんの青龍とほぼ同等。
ちゃーしゅーが200円というのも良心的かも。しかも多いしね。

唯一、食べる前からそんなに腹が減ってなかったのが残念だったかも。


100点満点中79点(∵)

松川弁当店

喰日:2010/07/23(金)
所在:山形県米沢市駅前1-1-43(米沢駅構内)
履歴:7時間近く掛けてやって来たよ!

米沢駅
20100723_米沢駅-003
米沢へ帰るぞ! by政宗

佐々美からすると米沢は
伊達政宗の生誕の場所として
インプットされていますが
実際にはほとんど触れられておらず
上杉家と直江兼続の場所として広まっています。

日本人のミーハー族っぷりが半端ねぇーっすな。w
上杉神社には案内役がたっぷり居ました。
道中にも案内所みたいな場所もありまし、
市を揚げての取り組みがされているのがよく分かります。

駅を降り立つと米沢ラーメンという
あんまり聞き慣れないのが良く目にしました。
あとは、米沢牛!

出発時に失敗して、手持ちが心許無かったのでスルーしていたが
途中ATMで銭を卸せたので軽く5千を超える米沢牛にするぞ!
とも思ったがそこはタイムとの競り合いがあって断念!
牛丼ごときに1,000円以上払えるか!という気持ちもあったけどね。
どうせならステーキでしょ!ステーキ!一番安い場所でも5,500円するがw

駅前にあるラーメン屋に入ろうとするもドアの開き方がイマイチ理解できず。
(店構えもそんなに綺麗とは言い難いため、入りたい気分ではなかったのも否定できないがw)

という訳で安全に電車に乗れる弁当ということになった!
20100723_松川弁当店-001
当然、ただの弁当だと記事に出来ないので
ココは駅弁ですよ!駅弁!

すき焼き弁当 800円
20100723_松川弁当店-002
これグッジョブに美味いです。
さすがに肉は米沢牛という訳にはいかないでしょうが
味付けは素晴らしい一品と言えましょう。
しらたきはもちょい短くしても良いかな。
繋がっていて一気にほうばっちゃいました!w

煮物側は好きではない!w


100点満点中76点(∵)


米沢牛ステーキが喰いたかった。。。w
関東でも食えるが、やっぱ現地で食べるというのがイイよね。

めん処 一ぷく 南浦和店

喰日:2010/07/23(金)
所在:さいたま市南区南浦和2-37-2(南浦和駅構内)
履歴:淵野辺店に続いて町田店も潰れたな。

武蔵野線から京浜東北線の乗り換え通路にあります。
20100723_めん処一ぷく南浦和店-001

カツカレー 390円
20100723_めん処一ぷく南浦和店-002
すっかりレギュラー化したコチラ。
まぁ、橋本の方が良いね。
トンカツが4枚にしか切られていないし、
しかも全て繋がっているという食べづらさ。

トンカツ自身もかなりの出来合いっぷりで
冷蔵庫からそのまま取り出した感じで冷えてた。

ま、コレだけ文句を言って置きながら
値段が値段なんでグ~のねも出ませんケドねw


100点満点中73点(∵)


後から、隣の店で冷やし中華が600円で出していたのに気づきました。
季節限定だろうからコッチにして置けばよかったな。

喜来楽 @2

喰日:2010/07/22(木)
所在:神奈川県相模原市緑区橋本6-2-1
履歴:前回の記事

平日ランチを楽しむべく訪問。
20100722_喜来楽-001
20100722_喜来楽-002

すらぁ~と入っていくと
ストップを喰らいました。
今日は混んでいるから
空席を確認してから案内するんだと。
にゃるほど!

先客が会計を済ましてから入ったので
案の定空席が出来ていたため即通されました。
片付けが早いですね!w

席に付くとバイキング良いか訊かれたので1秒了承。
ドリンクバーを付けるか訊かれる。
金額を訊くと250円だと。
計算すると休日ランチとの差額は僅か50円。
正直50円如きに平日の時間をさいて
橋本まで来たと考えると馬鹿らしくなりましたよw
ちなみにランチはラーメン有料です。金額はシラネ。

平日ランチ 980円
ドリンクバー 250円
20100722_喜来楽-003
20100722_喜来楽-004
20100722_喜来楽-005
ジャージャー麺の補給されるのを待っていたが
佐々美が店を出るまで補給されることはなかった。
大皿が消えていたから補充中ではあったんだろうけどね!
間々に唐辛子を潜ませているから辛かった。

タピオカ入りのデザートは腹を休めるのには良いね。
食べ慣れていないため、ちょっと口にいれるのに抵抗あるけど
慣れればお気に間違いなし!
箸休めが他にないのがちょっとヘビーだったかな。
Qooのオレンジジュースは美味かったw

それにしても食が細くなったな。。。。。==ゞ


100点満点中72点(∵)




すたみな太郎行きたかった。
ま、近くないから却下したけども!


上海生煎館
渋谷にある焼き小籠包屋。
店構えといい、商品といい
確実に「小陽生煎饅頭屋」との
絡みはあるでしょうな。

火焔山 田名店 @5

喰日:2010/07/21(水)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4135
履歴:前回の記事

最近暑さが尋常じゃない!

ひっさびさに空腹を覚えたので
ガッツン行くためにココへ!

本日の日替わりランチ
20100721_火焔山田名店-001

牛肉とニンニクの芽炒め 934円
20100721_火焔山田名店-002
食べれば食べるほど汗が噴き出た!
汗を流すことは良いことなんだが
さすがにこの気温だとキツイ物があるよね。

味はさすがと行ったところ!
ご飯を4杯頂きましたb
キムチは全部食べ切れんかった。すまそ。


100点満点中75点(∵)





相模原でレビュー予定の店が
まだまだあるんだけど、全然進まなくて鬱。
最近1食だけで済ましているし、
無理して食べても味わうという事ができませんしねw
自炊にちょっと手を出しているのも更なる追い討ちかな。w

名代讃岐うどん 三四郎 相模原店 @13

喰日:2010/07/20(火)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4437-1
履歴:前回の記事

昼間に外出ると死ぬほど汗が噴きでますね!

夜とかホント気ダルイ毎日を過ごしている佐々美です。
冷房を使う時がそろそろ近いかなぁ。

カツカレーうどん(並) 520円
20100720_三四郎相模原店-001

最近空腹覚えてないなぁ。。。


100点満点中76点(∵)

名代讃岐うどん 三四郎 相模原店 @12

喰日:2010/07/19(月)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4437-1
履歴:前回の記事

クリーム明太子うどん(特盛り) 480円
20100719_三四郎相模原店-001

特に食べるものがねぇなぁ~と
思ったらとりまコイツ等を頼みます。

今日は混んでなくて助かった!
早い!安い!美味い!


100点満点中77点(∵)

大勝軒 八王子店

喰日:2010/07/18(日)
所在:東京都八王子市中町11-4‎
履歴:思い出し手遅れ~♪

今日も日差しが強かぶぁい!
20100718_大勝軒八王子店-001

営業時間
20100718_大勝軒八王子店-006

券売機
20100718_大勝軒八王子店-002

卓上
20100718_大勝軒八王子店-003

中華そば 680円
20100718_大勝軒八王子店-004
20100718_大勝軒八王子店-005
大きく外れない大勝軒味。
つけ麺が美味しそうだ。次回に期待ry

小規模ながらテーブル席もあったぞぃ。


100点満点中70点(∵)





自炊
ちゃっかり先週からやり始めたのだが
早速肉を腐らせてしまった始末。
もったいない病が出そうだ。汗

らーめん大 三鷹店

喰日:2010/07/17(土)
所在:東京都三鷹市下連雀3-29-12
履歴:3月にオープンしたらすぃ。

ちと文化人になった後の帰り道に
非常に見覚えるのある看板が!

券売機
20100717_らーめん大三鷹店-001

トッピング
20100717_らーめん大三鷹店-002

卓上
20100717_らーめん大三鷹店-004

らーめん(野菜多め) 600円
20100717_らーめん大三鷹店-005

らーめん(野菜マシマシ) 600円
大盛り 100円
20100717_らーめん大三鷹店-007

つけラーメン(麺硬野菜マシ) 750円
20100717_らーめん大三鷹店-008

やっぱ大の盛りは、ッパねぇーっす!w

味はイマイチなんだよなぁ。
豚骨とかでガツンと味を出してほしいね。
味が惚れたらもぅ辛抱たまらんよ?w


100点満点中67点(∵)


南側しか廻ってないけど
三鷹って遊ぶ場所あんまりなさげだったね。

松屋 橋本店

喰日:2010/07/17(土)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4321-1
履歴:何気に初レビューか。

午前様。
20100717_松屋橋本店-001

フレッシュトマトカレー野菜セット 380円
20100717_松屋橋本店-002
安いけどカレーがあんまり好みじゃないな。


100点満点中57点(∵)

らあめん花月嵐 田名店 @12

喰日:2010/07/16(金)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4321-1
履歴:前回の記事

ひるがお 720円
20100716_らあめん花月嵐田名店-001
結構好きな塩らーめん。

出す順番を間違えられたのが痛かったね。


100点満点中66点(∵)

名代讃岐うどん 三四郎 相模原店 @11

喰日:2010/07/14(水)
所在:神奈川県相模原市中央区田名4437-1
履歴:前回の記事

ざるうどん(大) 380円
唐揚げ 150円
20100714_名代讃岐うどん三四郎相模原町-001

三四郎うどんのコシは強いねぇ。
最近歯を痛めてちと辛かったw


100点満点中71点(∵)

麺家 すな川 @5

喰日:2010/07/11(日)
所在:神奈川県相模原市中央区並木1-7
履歴:前回の記事

店舗
20100711_麺屋すな川-001
まぁ、今更紹介する必要もないっすね。

サラダオムレツを頼みたかったが
残念ながらメニューから一掃された。
ざんねん!

餃子定食 500円
20100711_麺屋すな川-002

チャーハンセット 600円
20100711_麺屋すな川-003

すな川ってば味もコスパもいいよね!


100点満点中77点(∵)




食生活
当分ヨーグルトだけで生きていこっかな。。。

ラーメン二郎 横浜関内店 @2

喰日:2010/07/10(土)
所在:神奈川県横浜市中区長者町6-94
履歴:前回の記事

20100710_ラーメン二郎横浜関内店-004
何?この行列w

券売機
20100710_ラーメン二郎横浜関内店-006

小ラーメン 650円
汁なし 80円
20100710_ラーメン二郎横浜関内店-008
20100710_ラーメン二郎横浜関内店-009
いろいろスマンかった!


100点満点中25点(∵)




ピカソ
20100710_ピカソ-001
早ぇー話がドンキ。
外装のペンギンは「ピ」になっているが
内装のペンギンは「ド」になっていたしね。


VitaminWater
20100710_vitaminwater-001.jpg
白いとなんかフツーだね。


AngelBeats!
20100710_AngelBeats!-001.jpg
UFOキャッチャー戦利品。
店員の実況が非常にウザかったが
3回で取れたのは奇跡的だったね。

ちなみにデザインは3種ある
20100710_AngelBeats!-003.jpg


なのは
カラオケ進出確認!補完計画に移行する。

innocent starter
20100710_なのは-001

SECRET AMBITION
20100710_なのは-002

Pray
20100710_なのは-003

佐々美一押しの「ETERNAL BLAZE」「Silent Bible」は
水樹奈々氏のPVになっていた。嬉しさ半分、悲しさ半分。
ま、オリジナル映像になっただけでも凄い快挙でっせ。

味奈登庵 関内南口店

喰日:2010/07/10(土)
所在:神奈川県横浜市中区不老町1-6-10
履歴:日本麺

今日は関東全域大雨だったはずなのだが
なぜか晴れちゃったね!出かけるとしますか!

20100710_味奈登庵関内南口店-001

奥に進もうとすると
前注文制と言われる。

メニュー
20100710_味奈登庵関内南口店-003
悩んでいるフリをするが
実は入る前から注文は決まっていたのは
ココだけの内緒なんだぜ。

もりそば(富士山盛り) 500円
20100710_味奈登庵関内南口店-002
見た目は創造より少なかったが
実際に食べると分かるこのボリューム。
さらり言うと3分の1くらいで飽きる。
コレを食べるときはトッピングに
何か頼んむことを強く勧める。

コスパ高いぉ。


100点満点中65点(∵)

なか卯 相模原千代田店 @7

喰日:2010/07/09(金)
所在:神奈川県相模原市中央区千代田5-2-13
履歴:前回の記事

和風牛丼ざるそばセット 640円
唐揚げ(3ヶ) 120→0(無料券)
20100709_なか卯相模原千代田店-001
牛丼が以前より美味しく感じた。


100点満点中75点(∵)

インドの恵み 東橋本店

喰日:2010/07/08(木)
所在:神奈川県相模原市緑区東橋本1-21-12
履歴:インドカリー

店舗
20100708_インドの恵み東橋本店-004
20100708_インドの恵み東橋本店-003
オサレなお店。大崎にもあるらしい。

メニュー
20100708_インドの恵み東橋本店-005
20100708_インドの恵み東橋本店-001
入店してから「すみません、予算オーバーです。」
とは言えない日本人がココに1名。w
まぁ、しゃーないっすね。

ラージナン 450円
ラムカレー(ハーフ) 590円
恵みカレー(ハーフ) 690円
20100708_インドの恵み東橋本店-002
ナンでっけぇーぜ!
ナン(300円)の軽く倍はある。ラージに偽りなし!
ラムカレーはハバネロが入っていて結構な辛さ。
ラム肉が数個はいっていて結構な美味。
恵みカレーは辛さ抑え目。入っていた肉は鶏肉かな?
軽く予算オーバーしたけど、満腹で満足しちゃったw

折角のインドカレーだったのに
ラッシージュースとタンドリーチキンを食べなかったのは失敗だったかなw

デリバリーもしてるっぽいよ?


100点満点中72点(∵)





気になるラーメン屋
今日、すっげぇ~いい匂いを出すラーメン屋を見つけた!
近々訪問しますよ。この分だと明日にも行きそうw

ラーメン相模家

喰日:2010/07/07(水)
所在:神奈川県相模原市中央区相模原3-8-4
履歴:あったんだ。

すみません!
ココ最近までココの存在知りませんでした。汗

ということで、東秀で冷やし中華食べたばかりだが
ちと物足りなかったのでハシゴです。
最近ストレスが溜まりだしたしねw

外観
20100707_ラーメン相模家-002
20100707_ラーメン相模家-001
ジンジャーの奥にラーメン屋があるとは気が付かなかった。
ここの通りを利用することが今までなかったかも。w

テーブル席も用意されています。
店員は2名。

好み選択が出来るところを見ると
家系というのが分かりますねw

メニュー
20100707_ラーメン相模家-004
20100707_ラーメン相模家-005
ココにも冷やし中華が!
元は750円だったらしいが、
全く売れなかったのか650円に訂正されてましたw
態々訪ねて冷やし中華を頼むのもアレなので
ココはスタンダードを選択。次回は頼む可能性高いけどry

卓上
20100707_ラーメン相模家-003
調味料たくさん!
佐々美は使うことないけどねw

とんこつ醤油ラーメン(麺硬/味薄/油抜) 650円
20100707_ラーメン相模家-006
20100707_ラーメン相模家-007
ココだったら味濃いめの方がいいかもね。
メンマが結構はいっていて歯応え良かった。
顎を最近使ってないから、鍛えるのにいいかもかもw

接客に対して手抜きしない姿勢に脱帽です。
こういうのを目の当たりにすると
なんとも表情が緩んじゃいますね。w


100点満点中60点(∵)





相模原事情
なんか色々と様変わりしているね。
「らあめん零」「志摩」は閉店しているし
笑福門も「坊屋」と「丸永」が消えて「黒虎」が左奥へ移動してました。
「万豚記」も「鉄砲マル」に変わった。
「清新大勝軒」は「金太郎」と併合。
そいや、「天下一品」近くになんかお店が出来ていたな。
次回通るときにチェキいれなきゃ!
「キリン食堂」も相模原に戻ってきたんだとか。
場所が遠のいたので行く事はなさそうだけどね。
以前NEOの場所を見に行ったら店舗だけはまだ残ってました。

「清新大勝軒」と「らあめん零」は
かなりお気に入りだっただけに物凄く残念です。
この分を「虎心房」で盛り返してくれる事を期待!w

中華東秀 相模原店

喰日:2010/07/07(水)
所在:神奈川県相模原市中央区相模原2-2-19
履歴:七夕様!

先人よりオープンしていたと聞いた
「虎心房ダイニング」に向かうも閉まっていた。
ただ、コレまでとは違い「7月17日(土)復活!」の文字が!
オープンしていたのはプレオープンにたまたま当たったのかもね。w

そんで、近くの松屋に引き込まれるも
最近松屋記事が大量生産中だったので
思考を強制変更してコチラへ。
こっちにも目的があったからね!w
20100707_中華東秀相模原店-001

手前が禁煙席で奥が喫煙席になってるっぽい。

メニュー
20100707_中華東秀相模原店-003
20100707_中華東秀相模原店-004
初めて?入店したが
結構メニューが豊富なんやなぁ。

卓上
20100707_中華東秀相模原店-002

冷やし中華(坦々タレ) 580円
20100707_中華東秀相模原店-005
目的は勿論コヤツでつ。
一目見て少なっ!とめっちゃ思った。
これなら大盛りしないといかんなぁ。
でも、そうなると値段が安く感じなくなるw
味付けは坦々タレだけどマイルドでかつピリからで美味。
具材は6種類のっかっているが真ん中のコリコリ食感の奴が良いね!
(具材名分からぬw)

個人的に花月の方が好きかな。


100点満点中64点(∵)
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード