あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

博多拉麺 げんこつ堂

喰日:2009/12/30(水)
所在:東京都八王子市三崎町5-18
履歴:初訪問

ココは今日初めて見つけました。
20091230_博多拉麺げんこつ堂-001

券売機
20091230_博多拉麺げんこつ堂-002
なんかいろいろと種類があります。
「とんこつカレー丼」が気になるところですが
なぜか購入することができませんな。
休止中でしょうかね?

卓上
20091230_博多拉麺げんこつ堂-009
カウンター15席かな。
テーブル席はない。

豚骨らーめん(ふつう) 600円
20091230_博多拉麺げんこつ堂-006
20091230_博多拉麺げんこつ堂-010
佐々美オーダー品。
まぁ最初は基本を頼むべきだと思うのでコレです。
博多らーめんとなっていたから白濁した純粋な
豚骨だとおもっていたが豚骨醤油味でしたね。節が軽くきかした感じ。
シャーシューが意外とヤル奴でした。
スープも東京に合わせていて食べやすかったです。
ネギの細かく刻まれていて食感が好きだったゎん。

魚介豚骨らーめん(カタ) 650円
20091230_博多拉麺げんこつ堂-006
連れAオーダー品。
佐々美オーダー品と比べてると
魚粉が追加されただけかと思う。
感想は聞いてない。笑。

焦がし豚骨らーめん(カタ) 650円
20091230_博多拉麺げんこつ堂-007
連れBオーダー品。
佐々美オーダー品と比べると
スープが若干濃かった。
焦がしって何を焦がしたんやろなw


100点満点中74点(∵)


気になったところ
席に着いたときに店員に麺の硬さを訊かれます。
硬さは「粉おとし」「ハリガネ」「バリカタ」「カタ」「ふつう」
の5段階から選べるのですが、これは貼紙情報で判明したこと。
初見である客には分からない情報やから
店員も貼紙を紹介して訊けば良いと思った。





「月うさぎ」なるラーメン屋が気になった。
次回八王子行くことあれば行ってみるかな?
スポンサーサイト



味の天徳 八王子店 @3

喰日:2009/12/30(水)
所在:東京都八王子市中町7-7
履歴:前回の記事

お久しぶりです天徳さん。
20091230_味の天徳八王子店-001

こんなのも始まってました。
20091230_味の天徳八王子店-002
出前もやってくれるらしい。
憧れますなぁw

油そばダブル 760円
20091230_味の天徳八王子店-004
連れオーダー品。
結構な笑みしてました。
餃子無料券も頂きましたよw

中華そば 290円
20091230_味の天徳八王子店-003
佐々美オーダー品。
そりゃ宣伝されるコレをオーダーしちゃうよw
昔ながら(?)の醤油ラーメン。非常に飲みやすい。
あまりにも特徴がないところが特徴的か。
シャーシューも一応ありますので好。


100点満点中70点(∵)

白いたいやき本舗 藤家 相模原星ヶ丘店 @2

喰日:2009/12/29(火)
所在:神奈川県相模原市星が丘1-1-22-101
履歴:前回の記事

また来ました。
20091229_白いたいやき本舗藤家相模原星ヶ丘店-001

本日の日替わりは
「クリームマロン」と「梅あん」。

中に入るとクリームマロン品切れの文字がっ!
ユーアーショーッッッック!!!(おめぇだろ。

カスタード 140円
梅あん 150円
20091229_白いたいやき本舗藤家相模原星ヶ丘店-002
「カスタード」は相方が馬喰ぅ!
感想は気分上々↑↑。
んで、佐々美が「梅あん」を食べた訳だが
ぶれる事なくイマイチ。
一応は梅の味もしますが所詮は餡ですからね。
ま、しゃーないです。


100点満点中18点(∵)


これまでを考えると(今回合わせて2回目なのだがw)
日替わりは日暮れ時間まで残ることがありません。
夜まで持たすように数を揃えておいて欲しいですな。
(不人気(?)な物は残るんだろうけどねw)
後日使えないから数を抑えているんだろうけどね。

CHINESE RESTAURANT バーミヤン 相模原千代田店

喰日:2009/12/29(火)
所在:神奈川県相模原市千代田1-6-4
履歴:ココも初やんな。

赤城」「CARROT」に行くも
一方は満員、一方は無人であるために諦め。
20091229_とんかつ赤城-001 20091229_CARROT-001.jpg

他候補をいろいろと候補を出したが
この場所からそれなりに近い場所ということで
急遽コチラに変更になった。
20091229_バーミヤン相模原千代田店-001

そんでもって前回訪問時に気になっていた
こいつを勢いに任せて注文しますたw
20091229_バーミヤン相模原千代田店-002

満喫コース 3,528円(2人前)
焼餃子 199→99(半額券使用)
ドリンクバー 208→0(無料券使用)

先にコースメニューから紹介。

海老ワンタンスープ
(参考:なし。)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-003
スープ美味!
チャーハンに付いてくるスープとは段違いの
旨さが溶け込んだスープです。
ワンタンもこれまで食べたことのがるワンタンより
十分に旨さが詰まったワンタンで海老の食感もよく感じます。
ひき肉のジューシーさもちゃんと保っていて普通に美味しかった。
これにはスープエンペラーも適わないでしょうw

バンバンジーサラダ
(参考:バンバンジー 313円)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-004
あま~い!辛さがほとんどないバンバンジー。
佐々美好みの素晴らしい味付けです。
サラダも瑞々しくて良かった。

海老とイカのチリソース
(参考:海老のチリソース 733円)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-005
やっぱうめぇなぁ。
いやっほーぅ!エビチリさいこーっ!!!
業務海老っぽくない分「萬福」より良い感じかなw

海老マヨネーズ
(参考:海老マヨネーズ 418円)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-007
海老チリと連続で海老が続こうが
味付けが全く違うので無問題ですな。
まぁ見た目どおりのクリーミーです。当然美味っ。
野菜も一気に馬喰ぅ!

若鶏の甘酢しょうゆ
(参考:若鶏の甘酢しょうゆ 513円)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-010
甘酢って美味いんだよね~。
でも、バーミヤンは味付けが弱い感じがする。
水菜とかが付いていれば嬉しいかな。

蟹あんかけチャーハン
(参考:蟹あんかけチャーハン 733円)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-012
米もの。出来れば序盤に出して欲しかったなぁw
コレ以外と曲者。かなり美味しいですよ。
なめらかなあんかけとチャーハンの軽いおこげがドリームマッチネバーエンズw
ちょっとしたほうれん草もナイスチョイスでございますよ~。
はにゃ~ん。

いちごアンニン
(参考:アンニンドウフ 199円)
20091229_バーミヤン相模原千代田店-014
いちごジャムっぽいのが掛かっているが
そこまでジャムっぽくなくて好。
パフェ夫も大喜びしそうだ是。
レギュラーメニューの「いちごヨーグルトサンデー」も
食べてみたくなってきちゃったんだぉ~。

焼餃子
20091229_バーミヤン相模原千代田店-013
ノーマル注文品。
結果、佐々美的に期待通りにイマイチ。
餃子好きの相方反応も「びも~っ」だと。
99円だからどーでもいっか。ォィョ

ドリングバーのサーバーには
色取り取りの紅茶があったのも目を見張った。
佐々美は「ライチ紅茶」を頂いたが美味かったね。オススメ。
野菜ジュースがあったのも評価できる!w

半額券、無料券は相模原店で頂いたコチラを使用。
20091229_バーミヤン相模原千代田店-011
これなかったら更に凄い出費になっていたなw


100点満点中71点(∵)


注文時のトラブルはあったものの
十分満足してお店を後に出来ました。
コース料理の贅沢感がいいねw財布は大炎上中ダガネ。(No.3風w
まぁバーミヤンのコース行くのであれば
素直に中華バイキングを利用したほうが良いかもね。
しかし、ランチメニューやモーニングメニューなどあることを発見したので
今後はこれらを利用するために、訪問する可能性はグンと上がりましたよ。
20091229_バーミヤン相模原千代田店-006
20091229_バーミヤン相模原千代田店-008

ら~めん どらごん @4

喰日:2009/12/28(月)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-23
履歴:前回の記事

黒龍撃破のために!
20091228_ら~めんどらごん-001

聞いていた話だと「黄龍」は期間限定らしい。
まだ未食の方、お急ぎあれ。

黒龍 650円
20091228_ら~めんどらごん-002
20091228_ら~めんどらごん-004
ようやく注文してやったぜ。
他の龍ほどの感動はないもののコレはコレで美味す。
少し濃いがそれは他の龍に比べてのこと。
チャーシューは相変わらず美味い。
今回は崩れるほどの柔らかさではなかった。(別チャーシュー?
黒い海苔っぽいものが滑らかな甘さがあって良いですな。
あとアブラの幕が結構厚い。
食べ終わった後でもまだ湯気でているくらい熱さを保ってた。

へへっ燃えたろ?

ちなみに連れは白龍をオーダー。
20091228_ら~めんどらごん-003
満足の様子げ。


100点満点中75点(∵)


早いとこ「金龍」「銀龍」も出してクレぇ~(無茶ぶりw





大石家
20091228_大石家-001
陸橋から顔だけが見える異様な店。
だが相模原では名の知れた名店である。
食べてみてぇ~!!!w

お好み焼 道とん堀 相模原店

喰日:2009/12/28(月)
所在:神奈川県相模原市富士見4-8
履歴:ココは初やんな。

お好み焼チェーン店で一番有名な道とん堀にやってきました。
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-014
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-001
いや~、お好み焼きのラストが「ぼちぼち」だったのもので
早く口直しがしたくてやってきちゃいましたよ!w

メニュー
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-002
「道とん堀」ってばランチメニューやってるんだってばよ!
「お好み焼き」+「焼きそば」+「ドリンクバー」+「アイス」で880円とか安かねー。
にしても、「つゆ焼きそば」ってどないなモンかね?謎じゃき。

880円ランチ(オリジナルミックス、バナナスザンナ) 880円
880円ランチ(お昼の豚玉、ウベ) 880円
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-004
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-005
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-006
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-007
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-008
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-010
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-009
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-012
20091228_お好み焼道とん堀堀相模原店-013
いんやー☆美味かったよー☆
ドリンクバーにあった山葡萄も何気に良かった。
やっぱお好み焼きを食べた後はこういう気持ちにならんとイカンよね。大笑。


100点満点中79点(∵)

かつや 相模大野店

喰日:2009/12/27(日)
所在:神奈川県相模原市相模大野2-8-4
履歴:あるよ。

かつや1号店へ。
20091227_かつや相模大野店-004

メニュー
20091227_かつや相模大野店-002
海老フライ丼への取り組みを始めたらしいぞ!

海老フライ丼 514→414(100円券使用)
20091227_かつや相模大野店-003
さっそくチョイス!海老フライとしては破格の値段だしね。
卓上タルタルソースを撤廃してるから
イメージからとんかつソースで食べなアカンのかと
テンション下げていたのだが、タルタルソースが付いてきました!
おひさし~><ノ

海老は当然ながらの小ぶりです。
佐々美的には海老フライは揚げたてより
時間を置いた少し冷めた状態の方が好きかな。(贅沢?w
まぁ、値段からすれば文句は言えませんねb


100点満点中74点(∵)





PSP
とあるソフトの発売によって
つい手を出しそうになったのだが
とりあえず手を引っ込めた。
(町田への用事のひとつ。)
とりあえずDSiだけで頑張ってみるかなw

松八 町田店

喰日:2009/12/27(日)
所在:東京都町田市原町田4-4-14
履歴:初訪問

松屋のとんかつ屋
20091227_松八町田店-004

卓上
20091227_松八町田店-002
人参ソースって初めて見たぞ!

唐揚げ丼 390円
20091227_松八町田店-003
コジンマリとしているが唐揚げ5個はいっています。
つゆだく、というよりソースだくですねぇ。
味が濃いです。かなり。

松八が少数しか存在しないのがちょっと残念ですね。
是非相模原に欲しい。


100点満点中73点(∵)





ラァメン家69'N'ROLLONE
20091227_ラァメン家69nRollOne-001
ホントはココで食べようとしたんだが
行列に並ぶ気力がほとんどない佐々美には
ハードルが高かったです。f^^


亀の子
近くにあった海鮮系の飯屋。
かなりリーズナブルに食べられそうだったので
今度町田に行ったときはココを利用しよっ!

ラーメン 一汁一菜

喰日:2009/12/26(土)
所在:神奈川県相模原市鹿沼台2-10-10
履歴:2回前後

」から間髪入れずハシゴ。
20091226_ラーメン一汁一菜-001
夫婦(?)お二人で営んでおります。
お店に入ると「いらっしゃい」と良い声が掛かる。

メニュー
20091226_ラーメン一汁一菜-002

塩ラーメン 600円
20091226_ラーメン一汁一菜-003
20091226_ラーメン一汁一菜-004
器がデッカイ。
ココでは丼と呼ばず鉢と呼ぶらしいw
結構な具沢山で結構なお得感があります。
ちと塩辛いのが佐々美受けしなかったな。


100点満点中67点(∵)


この通りは昔よく通ってたんだよね。
今日久しぶりに通ったんだが懐かしい思い出にふけてた。
佐々美も老ける訳だ。納得。





さて、テトリスでもやりますか!w

ラーメン学 @5

喰日:2009/12/26(土)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-26
履歴:前回の記事

26Dayなので府中店上野毛店に向かおうと思ったのだが
SPトッピングがイマイチ魅力的ではなかったので
極太Day開催中であるラーメン学に目的変更です。
(期待していた上野毛店が生卵トッピングだったのは愕然としたw)
20091226_ラーメン学-001
20091226_ラーメン学-002
おおよそ8分遅れてのオープン。

広告
20091226_ラーメン学-005
年末まで一応はやるらしい。

小(野菜W) 700円
20091226_ラーメン学-006
20091226_ラーメン学-007
12時直前に1stロット提供。
今年最後の「喰ったぜ~っ」サイズ。(小400g大550g)
野菜盛りが前回より素晴らしかった。
味は薄めになって二郎から遠ざかった感じ。
肉がちょっと悪くなった。
赤身はなかったが生っぽい味がした。
麺は極太に相応しいかったが、シャア専用富士丸麺には適わない。(当然
全体的には良くなった感じ。

三ツ矢堂製麺の500gよりかは量があったように感じる。(野菜のせいかもw)
ラーメン学もついにカテゴリー化。オメです!ぇw


100点満点中75点(∵)

麺家 すな川 @2

喰日:2009/12/25(金)
所在:神奈川県相模原市並木1-7
履歴:前回の記事

めりくり。

前回から日数経ってないが気にせず再訪。
20091225_麺家すな川-001

チャーハン 350円
20091225_麺家すな川-002
結構なボリューム。
しかもスープな付いてくるとは
憎いぜこんチクショー!

そこらへんのチャーハンは500円前後するというのに
スープ付きで350円は圧倒的に安いでしょ。
常識的にかんgry


100点満点中75点(∵)


他メニューもいろいろと楽しみなお店だニャロメ。





ELIXIR(エリクサー)
Qooオレンジ
20091225_FinalFantasyXIIIElixir.jpg
以前やっていたポーションと同じ味だと思われ。
ローヤルゼリー配合も同じ。コレは詐欺か?!ぇ
しかしQooってまだあったんだね。めっちゃ嬉しいっす。


すき家スナック
20091225_すき家スナック-001
すき家愛好家であるが為に手をだしてしまったが、
実際食べるとすき家要素なし。もろこしっと思って無問題。
なんか騙された気分。(´・ω・`)チョボン

Restaurant Joyfull 町田多摩境店

喰日:2009/12/25(金)
所在:東京都町田市小山ヶ丘5-1-4
履歴:1回

5~6年ぶりに町田ジョイフルへ。
多摩境ブッフェのすぐ近くにあります。
20091225_RestaurantJoyfull町田多摩境店-001

目的は先日鹿児島空港ジョイフルでの目にした
14日スタートの日替わりランチです。
20091225_RestaurantJoyfull町田多摩境店-002
20091225_RestaurantJoyfull町田多摩境店-003
メニューは曜日固定みたいですね。

日替わりランチ(ライス大盛り) 399円
20091225_RestaurantJoyfull町田多摩境店-004
20091225_RestaurantJoyfull町田多摩境店-005
本日は金曜日ということで「トマトハンバーグ&チキンステーキ」になりました。
ライ麦パンかライス(小・大)で選べるので日本人の佐々美はライス大盛りで注文。
チキンステーキはさておき、ハンバーグはウマすです。
柔らかくふっくらとした逢引きにトマトソースも良い具合の味付け。

料理が出てくるのが少しばかり気になる程度で
これで400円なのはかなりの良心価格です。


100点満点中84点(∵)


ちなみに明日から一時の間(年末年始)は
このランチメニューはなるなるそうですね。
年明けしたらまた行こう!

どうでもいい話だが
明日発売予定の「こばと。」4巻があったので
ゲットしといたぜぃ肉ぜぃ金。

大阪下町の味 ぼちぼち 相模原店

喰日:2009/12/24(木)
所在:神奈川県相模原市中央4-4-1‎
履歴:初訪問

ぼちぼち出かけました。
20091229_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-001

メニュー
20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-001 20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-002 20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-003 20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-004
20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-005 20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-005 20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-006

このお店では、調理は完全にお店側でするみたいで
テーブル中央にある鉄板は保温用っぽい。

ぼちそうセット 1,029円
20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-007
おすすめの「シャキシャキ白菜」、おなじく「どて焼き」。
どて焼きはコンニャクは良しとして白いのはアブラですかね?
ずーっとアブラくどいから好きではない。
白菜はごくふつー。潮昆布が良いアクセントになっとる。

20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-008
20091224_大阪下町の味ぼちぼち相模原店-009
看板の「ぼちぼち焼」。
他のお好み焼き屋からするとコジンマリとした印象。

実際に食べると、かなり嫌いな山芋が大量に乗っていた。
もうこうなると味わうということは完全にすてて
ただただ口に運んで減らすのに必至です。

お店の接客と雰囲気は良かったですよ。
ただ、嫌いな物が出てきてしまったので
不満足状態でお店を後にしてしまった。悲。

大阪下町だとコレがデフォなんすかね?
下調べの重要性をつくづく感じたんだわさ。


100点満点中点(∵)






今月の出費はヒドイなぁ。
来年なったらとりあえず食べ歩きを
かなり抑えないとイカンやろな。

元祖ラーメンショップ 相模原店

喰日:2009/12/24(木)
所在:神奈川県相模原市千代田3-14-2
履歴:なんどか。

ラーショへ。

外観
20091128_元祖ラーメンショップ南蛮ラーメン-001
看板に「南蛮ラーメン」を掲げています。
結構な客の入りよう。

メニュー
20091224_元祖ラーメンショップ相模原店-001
20091224_元祖ラーメンショップ相模原店-002
ラーショ価格!

ラーメン 450円
20091224_元祖ラーメンショップ相模原店-003
20091224_元祖ラーメンショップ相模原店-004
水菜やメンマが結構な量が投入されてます。
メンマは結構な硬め、サイズもまばら。
チャーシューは1枚だがそれなりの厚さがあって美味。
スープも落ち着いたラーショスープ。
青ネギも結構はいっていたな。
結構好きやで。


100点満点中72点(∵)

豚どん いっぽん

喰日:2009/12/23(水)
所在:神奈川県相模原市橋本6-2-2
履歴:初訪問

節の一分」の隣にあります。

外観
20091223_豚どんいっぽん-003
割と混んでいた。

券売機
20091223_豚どんいっぽん-001
並の値段だけで見れば牛丼屋より割高。

小盛 350円
20091223_豚どんいっぽん-002
ネギ、のりなどのトッピングや香ばしさがあってなかなか。

混んでいたからなんだろうけど
出てくるまで結構な時間がかかっていた。


100点満点中66点(∵)

ホルモン もつ一 橋本店 @2

喰日:2009/12/23(水)
所在:神奈川県相模原市橋本3-31-6
履歴:前回の記事

20091223_もつ一橋本店-004
20091223_もつ一橋本店-001

相変わらずココのもつはウマいゎ。
雑煮も良いダシがよく効いて至福の味だ。

が、あまりにもスパンが短すぎる。


100点満点中42点(∵)

サイゼリヤEXPRESS ぐりーんうぉーく多摩店

喰日:2009/12/22(火)
所在:東京都八王子市別所2-56
履歴:初訪問

180円スパゲティが
すっごく気になって堪らず訪問。
20091222_サイゼリやEXPRESSぐりーんうぉーく多摩店-002
20091222_サイゼリやEXPRESSぐりーんうぉーく多摩店-003

う~むむむむ。
いつものサイゼリヤと違うなw
20091222_サイゼリやEXPRESSぐりーんうぉーく多摩店-004
タッチパネルで「ピッ」「ポッ」「パッ」やって
支払いを済ませて待ちます。

スパゲティー(ペペロンチーノ) 180円
20091222_サイゼリやEXPRESSぐりーんうぉーく多摩店-005
なんだか寂しい。
まぁ値段から言えば妥当なところか。

20091222_サイゼリやEXPRESSぐりーんうぉーく多摩店-007
エクスプレスは6店舗あるらしい。
驚きだじぇい。

店内
20091222_サイゼリやEXPRESSぐりーんうぉーく多摩店-006
店内はこんな感じ。
基本カウンター。テーブルは3卓。
ちょっと休む分には非常に利用しやすいね。


100点満点中73点(∵)

三ツ矢堂製麺 ぐりーんうぉーく多摩店

喰日:2009/12/22(火)
所在:東京都八王子市別所2-56
履歴:初訪問

期待を胸に訪問です!

外観
20091222_三ツ矢堂製麺ぐりーんうぉーく多摩店-005
ガラガラ。

店に入るとなぜか隅に追いやられる。
空いているんだから好きな所でええやん。

メニュー
20091222_三ツ矢堂製麺ぐりーんうぉーく多摩店-002
小から大盛りまで同金額。
大盛りで二郎大くらいか。
麺の温度は4段階から選べます。

つけめん(大盛り/氷締め) 780円
20091222_三ツ矢堂製麺ぐりーんうぉーく多摩店-004
めっさ寒い日だというのに氷締めをチョイス!
氷締めにふさわしくかなり冷え冷えです。
スープは節系魚介スープでけっこうなトロトロ。
具がかなりスープを吸っていてかなり美味。
柚子の香りと味もよくマッチしている。
(柚子抜きも可能。)
美味しかった。

大盛り500gって見て構えていたが少なく感じた。
ちょっと不完全燃焼かな。次は特盛り行こっ!
極盛りはさすがに無理だろうなw

価格がもちょい安ければ利用しやすくなるんだがな。。。


100点満点中74点(∵)





らーめん蔵芸八王子店
20091222_らーめん蔵芸八王子店-001
隣のラーメン屋。
行くかどうかは気分次第。

Saizeriya RESTAURANT E COFFE 橋本駅前店

喰日:2009/12/21(月)
所在:神奈川県相模原市橋本3-16-7
履歴:初訪問

「RESTAURANT E COFFE」のつづりが
イマイチ理解できない佐々美です。
シルシルでこの経緯調べてくれんかな?w

外観
20091221_Saizeriya橋本駅前店-002
サイゼリヤは久しぶりですねぇ。
ココ1ヶ月で何回行こうとしたんだろう
ってくらい誘惑度数は高かったんだけど
だいぶご無沙汰してました。
にしても、ココに訪問するのは想定の範囲外w

ミラノ風ドリア 299円
20091221_Saizeriya橋本駅前店-001
鉄板メニュー。
ゼリヤに来るとほぼ100%注文するメニューです。

見ない間に少なくなったように思うけどこんなモンでしたっけ?^^;
今回はコレだけを注文。(既に3食した後だからね・・・。


100点満点中75点(∵)


どー見ても今夜は食べすぎです。
お疲れっした。

らあめん花月嵐 橋本南口店 @5

喰日:2009/12/21(月)
所在:神奈川県相模原市橋本2-3-3
履歴:前回の記事

花月の広告にて「きら星」の2号店が
出店することが判明!!その名は「きら星満天」!
20091221_らあめん花月橋本南口店-001
でも、中野か・・・・・。
武蔵境より遠いやんけ!w

嵐げんこつらあめん 620円
スライスゆで卵 100→0円(無料券使用)
20091221_らあめん花月橋本南口店-002
ニンニク臭が凄い。
麺は細い。
ゆで卵が美味しかった。


100点満点中69点(∵)

めん処 一ぷく 橋本店 @2

喰日:2009/12/21(月)
所在:神奈川県相模原市橋本6-1-6
履歴:前回の記事

橋本はなかなか来る機会がないので
ここぞとばかりにハシゴです。

外観
20091221_めん処一ぷく橋本店-001
カレーフェア続行中です。

カツカレー 390円
20091221_めん処一ぷく橋本店-002
1分で提供。さすがです。
美味。これだけ安くて食べられるなら満足です。


100点満点中78点(∵)

どさん娘 東橋本店

喰日:2009/12/21(月)
所在:神奈川県相模原市東橋本2-6-16
履歴:初訪問

どさんむすめへ!
20091221_どさん娘東橋本店-001

メニュー
20091221_どさん娘東橋本店-002

卓上
20091221_どさん娘東橋本店-003

みそラーメン 600円
20091221_どさん娘東橋本店-004
10分弱で提供。

味噌の匂いが強烈ぅ~!
味噌に拒絶反応を起こしていたが
時間経過に連れて順応してきて良い香りになります。
日本人ですねぇ~w
麺よりももやしが多く入っていたw

ちなみに20時閉店みたいです。


100点満点中62点(∵)


「エビチリ会飯」を是非1度は食べてみたい。
エビチリ大好きですからー!ざんねーん!!!

麺家 すな川

喰日:2009/12/20(日)
所在:神奈川県相模原市並木1-7
履歴:初訪問

天下一品」の餃子キャンペーンが本日までだが
土日祝日はキャンペーン対象外という意味不明な
設定なので別のお店を探します。

開店しているのを確認して突入。
20091220_麺家すな川-001
弐重まる」の数件隣あります。

おじ様が1人で切り盛りしている。
カウンター8?テーブル3
店内に清潔感がありますね。

メニューが掲載されているので一部掲載しときまw
20091220_麺家すな川-002
20091220_麺家すな川-005
紅茶、ウコン茶が自由に飲めます!
他では有料なところなのに、素晴らしいですね。

餃子定食 500円
20091220_麺家すな川-007
10分強でようやく提供。
厨房が丸見えなので、時間がなぜ
掛かるのかが分かるので安心して待てましたw

餃子は例の如くイマイチであるがラーメンは気に入った!
餃子もデカイから非常にコスパいいね。
かなり気に入りました。
また利用しに行くでしょう。


100点満点中78点(∵)





M-1
最終決勝進出組は「笑い飯」「パンクブーブー」「NON STYLE」。
「NON STYLE」は敗者復活組。
最終決勝進出組はどれも曲者なか
王者になったのは決勝初進出組である「パンクブーブー」。
「ハライチ」のネタ(アドリブ?)がかなりツボでしたねw
かなり笑ろてもうたゎ。

中華料理 萬福

喰日:2009/12/20(日)
所在:神奈川県相模原市千代田7-6-27
履歴:初訪問

店が所々準備中の中、
開店していたコチラの店にブッコみ。
20091220_中華料理萬福-001
20091220_中華料理萬福-002

自宅兼用のお店っぽく
入店するとお子様がおりました。
ドコゾと同じパターンですねw

メニュー
20091220_中華料理萬福-006 20091220_中華料理萬福-003 20091220_中華料理萬福-004 20091220_中華料理萬福-005
酢豚とか気になるけど
もう少し安ければぁ・・・。

エビチリ定食 880円
20091220_中華料理萬福-007
20091220_中華料理萬福-008
5分強で出てきました。
エビチリとしては結構安かも。
(バーミヤンと同クラスか。)

やっぱエビチリを美味いわw
エビは業務スーパー物かな?
自炊でよく食べた巻き海老と同じ食感。
嫌いではない。好きかもw


100点満点中73点(∵)





M-1
今日はM-1決勝だ!
どのコンビが王者になるんだろw
かなり楽しみです。^^b

らあめん花月嵐 橋本南口店 @4

喰日:2009/12/19(土)
所在:神奈川県相模原市橋本2-3-3
履歴:前回の記事

身体を絞るために夜中に徘徊開始。
まぁ、深夜徘徊は小学校入る前からやっていることですから
今更珍しくもないですよ。ヒ~ハ~。


ふと、割引券の締切が迫っていることに気付いて
こちらに訪問しました。(これじゃ絞れないわなw)
20091219_らあめん花月嵐橋本南口店-001

オレンジジュース 0円(割引券使用)
20091219_らあめん花月嵐橋本南口店-002
い・や・が・ら・せ・で・す・か?
コレが花月の「オレンジジュース」なのでしょう。
取り替えるのもマンドイので黙認。

焼きラーメン 660円
20091219_らあめん花月嵐橋本南口店-003
20091219_らあめん花月嵐橋本南口店-004
思ったよりデカイのが出てきました。
香ばしいです。味は濃いかな。
焼きそばソースが欲しくなるのは仕様ですか。
それなりに満足いく物でした。


100点満点中55点(∵)





焼肉小倉優子相模原店
20091219_焼肉小倉優子相模原店-001
「暖らん亭」という焼肉屋だったのだが
いつの間にか「小倉優子」に乗っ取られていました。
これは行くいかないか?w


札幌ラーメンどさん娘東橋本店
20091219_札幌ラーメンどさん娘東橋本店-001
閉店が相次いでいる「どさん娘」。
健在中に行かんとイカンな。

ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店 @16

喰日:2009/12/19(月)
所在:東京都八王子市寺田町233-2
履歴:前回の記事

ふらふら~っと。
20091219_ラーメン二郎めじろ台法政大学前店-001

店内に入るとこんな広告も。
20091219_ラーメン二郎めじろ台法政大学前店-002

食券
20091219_ラーメン二郎めじろ台法政大学前店-003
匂いと豚が良さそうだったので奮発。

ぶた大ラーメン(麺硬野菜マシマシ) 900円
20091219_ラーメン二郎めじろ台法政大学前店-004
今日は大当たりでした。
豚はアブラ身が多い。キャベツの生煮えは少し掠りましたが
それらをほとんど気にならないくらい満足しちまった。
「大ブタ」注文からの完食余裕でした。

コレならめじろ台3回目の「大ダブル」でも良かったかもw


100点満点中79点(∵)

元祖にくまき本舗 南大沢店

喰日:2009/12/18(金)
所在:東京都八王子市南大沢2-1-6(フランテ南大沢新館5F)
履歴:初訪問

ラストはこちら。
20091218_元祖にくまき本舗南大沢店-001
肉巻おにぎりで一番メジャーな「元祖にくまき本舗」です。
当然ですが「肉結び本舗」とは別物です。
食べたばかりなのであまり気は進みませんでしたが
食べ比べる意味で絶えない行列にぴたテン♪

メニュー
20091218_元祖にくまき本舗南大沢店-002
持ち帰り用の保冷バッグも100円で売り出している様です。

にくまき 300円
チーズにくまき 330円
20091218_元祖にくまき本舗南大沢店-003
それぞれ1個ずつ購入。

まずは「にくまき」をば。
20091218_元祖にくまき本舗南大沢店-004
肉結びと比べて明らかにでっかいです!
50円分あるかと問われると・・・ですが。
タレが濃厚ですな。
一番の違いは米。ノーマル米でした。(肉結びはもち米)
米でパラパラで行儀の悪い佐々美ばボロボロと・・・。唖然w

持ち帰って「チーズにくまき」をば。
20091218_元祖にくまき本舗南大沢店-005
20091218_元祖にくまき本舗南大沢店-006
チーズ入っていたほうが美味いゎ。
なるほど。30円の価値は肯けそうダニダニ。
ハンバーグメンチ」をおかずにして美味しく頂きました。


100点満点中73点(∵)


「東京ミートレア」ネタだけで5記事埋まってしまったゎw
合計出費は2,535Yen!!
コレで少しは経済は豊かになりましたかね??w
お陰様でコチラの経済は大赤字でヤンス。涙。
気づいた点で行列のマナーが宜しくないかな。(マナーは人それぞれ違うが。
一度離れて数分してから戻ってくるとか、
知り合いのトコロに割り込みするとか、マジでアボーンな奴らでした。
佐々美の口もアボーンしてましたがね。Ha,Ha,Ha.

残るは「Hot Stuff」、「東京トンテキ」のみ。
「東京トンテキ」は入館時はガス欠状態だったが、
あとはずーっとハイオク満タンじゃった。
「Hot Stuff」は常に空いていたから利用しやすそうだ。
次回はこの2店舗合わせて回ろう!
に、してもエスカレートで上るのがめんどくさいな。
なんで一気に上れる構造を敢えてしなかったんだ?深謎。
まわって、まわって、まわって、まわって、まわれ~♪





カラオケ
20091218_カラオケ-003 20091218_カラオケ-002 20091218_カラオケ-001
「エアーマンが倒せない」は前々から入っていたが
「思い出はおっくせんまん!」、「ダブルラリアット」が
入ってた事実に全佐々美が泣いた。
億千万の作曲は「カプコン」になってたよ。(ロックマンの音楽だからw)
コレはCAPCOMが許可を出したってことでfa?
おっくせんまん!オックセンマン!ロックブーケ!

メドレーにキャラソンを入れるのは反則だとおもいまーす・・・。

鳥開 総本店

喰日:2009/12/18(金)
所在:東京都八王子市南大沢2-1-6(フランテ南大沢新館5F)
履歴:初訪問

まだ「東京ミートレア」記事は続きます。ぁ

名古屋コーチンを武器としているコチラへ。





看板激写忘れてた。Д

ま、いいや店内に1席だけ
辛うじて空いていたので突入です。

メニュー
20091218_鳥開総本店-004
20091218_鳥開総本店-005

で、当然コレだけをオーダー。

名古屋コーチン卵のなめらかプリン 480円
20091218_鳥開総本店-001
20091218_鳥開総本店-002
1分くらいで提供されました。さすがに作り置きでしょう。

20091218_鳥開総本店-003
が、このプリンもやってのけます!
スーパーのプリンとは雲泥の差ですな。
なんつーか黄身の味が凝縮したような濃いプリン
これが美味いから文句いいようがないわ。
ただ、上にのっているカラメルっぽいやつはいらんかな。
もったいないからソレもくったけど甘ったるかったw

これが名古屋コーチンの卵なんだな。ちと感動した。


100点満点中74点(∵)


さすがの親子丼には手は出せないな。
1,800円は庶民にはキツイ。w

GOLD RUSH 南大沢店

喰日:2009/12/18(金)
所在:東京都八王子市南大沢2-1-6(フランテ南大沢新館5F)
履歴:初訪問

清まるの「うめかつ丼」を5分で片付けて
第3目標に向かいます。

外観
20091218_GoldSushミートレア-008
看板を撮影したはずなのに
消してしまったようだ(;_;)ゞ
ココにも石塚氏のサイン付き広告が掲載されました。

しかし、ショックですねぇ。
「清まる」に行くまでは全然空いていたというのに
佐々美がいざ向かうと混んでいる。。。
まぁ、行列がコレ以上酷くになる前にジョイン。

広告
20091218_GoldRushミートレア-001 20091218_GoldRushミートレア-002 20091218_GoldRushミートレア-003
予定している方、時間を要注意ですぞ。

ハンバーグメンチ 150x2=300円
20091218_GoldRushミートレア-004
20091218_GoldRushミートレア-007
美味でごわす。
中のチーズもよいトロッと加減ざんす。
150円というリーズナブルな金額も良い。
コレは好きだゎ。


100点満点中77点(∵)


ちなみにサービス券を奪ったので掲載。
20091218_GoldRushミートレア-005 20091218_GoldRushミートレア-006
「渋谷本店」、「原宿店」、「新宿店」、「池袋店」と
コレで5店舗になったらしい。
次回は店内で食べるとしますか。

そして、一時すると行列がなくなっている罠。
ココは行列状況はよく分からんw

清まる 東京ミートレア店

喰日:2009/12/18(金)
所在:東京都八王子市南大沢2-1-6(フランテ南大沢新館5F)
履歴:初訪問

さ~て、続きを執筆しますか。
まんどk(ry

」での用事を10分で済ませ
第2目標に向かいます。
20091218_清まる東京ミートレア店-001
というか、隣にありました。

20091218_清まる東京ミートレア店-003
貰いたてホヤホヤの「石塚英彦氏」の
サインが店前に並びました。

メニュー
20091218_清まる東京ミートレア店-002
テイクアウトオンリーです。
やはり「とんかつパフェ」が人気な模様。
ですが、佐々美は敢えて変化球を付けます。
コレ基本です。

うめかつ丼 600円
20091218_清まる東京ミートレア店-004
ドコゾで見たようなパッケージです。
ネーミングもそのまんまって感じ。ちと吹いた。
でも、本当に注文したかったのは
サイトで紹介されていた「さわやか系梅かつ丼」だったんだけどな。。。
メニューにはなさそうだし、サイトにのみ紹介されている裏メニューなんか?
50円だけだが予算オーバーしちまったぃ。

さて、蓋を開けましょう。
お!コレ結構きつめな蓋ですな。
一苦労しながらもOPEN SESAME !!

20091218_清まる東京ミートレア店-005
カップに入っているだけあってコジンマリとしてます。
あれ?「さわやか系」にあったゆで卵がないですね。
価格割増なのになぜ???これにはさすがに佐々美もガッカリ。
でも、梅肉ペーストがなかなかのアクセント。


100点満点中71点(∵)


ずっと空いていて利用しやすいです。
コレなら後に回せばよかったなw
ただ、システムが行かんね。
どう並べば良いのか分からないから。

「注文する人」と「注文品を待つ人」が
ゴチャx2して分かりにくい。
早めに改善したほうが宜しかろう。
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード