あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

立花 上溝店

喰日:2009/10/29(木)
所在:神奈川県相模原市上溝5-14-6‎
履歴:初訪問

ようやく訪問。
20091029_立花上溝店-001

たこ焼き 200円
20091029_立花上溝店-002
矢部店と同じでウマシ!


100点満点中82点(∵)





記事数が日数をオーバーしちゃった・・・。orzハァ~
スポンサーサイト



かつや 相模原店

喰日:2009/10/29(木)
所在:神奈川県相模原市共和3-12-12‎
履歴:3回くらいかな。

16号線沿いにあるこちらへ。
20091029_かつや相模原店-001

メニュー
20091029_かつや相模原店-002 20091029_かつや相模原店-003 20091029_かつや相模原店-005

卓上
20091029_かつや相模原店-004
タルソース無くなった?元からだっけ???

超激辛麻婆カツ丼 619円
20091029_かつや相模原店-006 20091029_かつや相模原店-007 20091029_かつや相模原店-008
広告にあった新メニューです。
辛いのをあまり得意としない佐々美ですが思い切ってチョイ~ッス!

舌の痛覚センセイションが巻き起こりました(@▽@;
ですが、超というほどヒドイ辛さではありませんね。
好きな人なら平然として要られるくらいですね。

佐々美は途中でギブw
卓上にあるゴマドレで味を調えて一気に平らげました。(途中でtel鳴ったけどry
いやはや。癖になるくらい美味かったです。
更に寒くなったらまた食べたいですなb

今日は肉の日なのだが、
残念ながら相模原店は全くノータッチでしたf(^^;)
やっぱ、店舗によって違うようですね。
(100円券は貰えましたけどw)


100点満点中77点(∵)

すき家 相模原小町通店 @2

喰日:2009/10/29(木)
所在:神奈川県相模原市小町通2-4-12‎
履歴:前回の記事

朝の用事が早めに終わってしまい
手持ち無沙汰になったのでこちらへ。
20091029_すき家相模原小町通店-001

新メニュー
20091029_すき家相模原小町通店-002
やきとり丼ははずれだと思っているので
食べることは・・・・・無いと思います!

店内
20091029_すき家相模原小町通店-003

お好み牛玉丼 450円
20091029_すき家相模原小町通店-004
これが出品されたときはそりゃ感動に浸ったものです。毎日食べるくらいにw
今日も変わらず美味い美味い言って食べました。
キャベツのサクサク感がたまらんわぁw
佐々美の卵の使い方は全かけですが、
黄身のみでも、白身のみでも、卵がなくても美味いです!

出品時は519円だったのですが
牛丼値下げのためお求め安くなりました。
レギュラーメニューになってホント良かったゎ~。(にぱぁw


100点満点中89点(∵)





喜多方らーめん
20091028_喜多方らーめん-001 20091028_喜多方らーめん-002 20091028_喜多方らーめん-003
こーゆー本格的なものは、やっぱ美味ちぃゎ☆

とんかつ赤城 @15

喰日:2009/10/27(火)
所在:神奈川県相模原市千代田4-1-10
履歴:前回の記事

もはや何も言うまい。
20091027_とんかつ赤城-001

カツカレー(大盛り) 940円
20091027_とんかつ赤城-002 20091027_とんかつ赤城-003 20091027_とんかつ赤城-004
大盛りにしても値段は、お・な・じ♪
カレーの中にも鶏肉がしっかり入っているところが素晴らしい。
なんかむっちゃ溶き卵が混入されています。
前までは入っていなかったように思う。嬉ちぃね☆
キャベツがちょい多かったが美味しく完食。

先5。後9。


100点満点中78点(∵)





昨晩の飯
20091026_惣菜-001

らーめん堂 仙台っ子 仙台駅前名掛丁店

喰日:2009/10/25(土)
所在:宮城県仙台市青葉区中央1-8-38
履歴:初訪問

地元民に案内され(せ?)てラーメン屋へ。
仙台駅周辺に4店舗もあります。すげぇー。
20091024_らーめん堂仙台っ子仙台駅前名掛丁店-001

店員4?。カウンター9?。テーブル5?

メニュー
20091024_らーめん堂仙台っ子仙台駅前名掛丁店-002 20091024_らーめん堂仙台っ子仙台駅前名掛丁店-003

麺の太さを訊かれたので太麺をオーダー。
5分くらいで提供。

のりらーめん 730円
20091024_らーめん堂仙台っ子仙台駅前名掛丁店-004 20091024_らーめん堂仙台っ子仙台駅前名掛丁店-005 20091024_らーめん堂仙台っ子仙台駅前名掛丁店-006
メニューのイメージが凄いことになっていた「のりらーめん」をチョイス。
なんとらーめん注文すればごはん食べ放題です。これかなりポインヨ高いんヨ。
ちょっと食べ始めた後に気づいたので
とろとろチャーシューをご飯で食べられなかったのが心残り。
スープは豚骨醤油。ちょい薄めでまろやか。佐々美のかなり好みの味です。
太麺に絶妙に絡んでめっさ美味かった!おじやにしてもサイっコー!

餃子も1個食べさせて貰ったけど1個で十分ですw

呑んで舌が阿呆になっていたんだが(コレが逆に作用した?)
それでもかなり美味いと感じた。
満足満足。

先多。後5?


100点満点中83点(∵)





海の駅武田の笹かまぼこ
20091024_海の駅武田の笹かまぼこ-001 20091024_海の駅武田の笹かまぼこ-002
ごはんの存在に気付かなかった。


仙台藩
20091024_仙台藩-001 20091024_仙台藩-002 20091024_仙台藩-003
20091024_仙台藩-004 20091024_仙台藩-005 20091024_仙台藩-006
これの他に金目鯛もあったぜょ。


レストラン旅籠
20091025_レストラン旅籠-001
ブッフェ形式で1,200円。梨いただきうんまーっ。


伊達の牛たん本舗本店
20091025_伊達の牛たん本舗本店-001
20091025_伊達の牛たん本舗本店-002 20091025_伊達の牛たん本舗本店-003 20091025_伊達の牛たん本舗本店-004
20091025_伊達の牛たん本舗本店-005 20091025_伊達の牛たん本舗本店-006 20091025_伊達の牛たん本舗本店-007
蟹を5本も食らっちまったぜぃ!
牛タンは冷えた奴がおいしかった。
逆にポピュラーな焼きタンがイマイチ。
まぁこういう食べ物っていうのは知っていた筈なんだけどね。


ずんだアイスクリーム
20091024_ずんだアイスクリーム-001
250円。1回食べたらもぅ十分。
ちなみにずんだは枝豆を磨り潰した物。
南東北ではポピュラーな用語らすぃ。


じゃがりこずんだ
20091025_じゃがりこずんだ-001
じゃ~が~り~こ~。じゃ~が~り~こ~。


塩釜港
20091024_塩釜港-001
飲み放題、払い放題。


青葉城址
20091025_青葉城址-001
戦国大名で圧倒的に伊達政宗ラブな佐々美です。
ただ、ココって周るところほぼありません。苦笑。


BOOKOFF
20091024_BOOKOFF仙台駅西口店-001
購入数0冊w

東京中華食堂

喰日:2009/10/25(土)
所在:東京都千代田区丸の内1-9-1(JR東京駅構内)
履歴:初訪問

20091024_東京中華食堂-005

メニュー
20091024_東京中華食堂-001 20091024_東京中華食堂-002

ミニ中華丼 450円
20091024_東京中華食堂-003 20091024_東京中華食堂-004
テーブル席もそれなりにあったし
休日だったのが功を奏してか
空いていてかなりゆっくりできた。
駅構内でこういうスペースがあったのは有り難いね。

1コインで食べられるので日々サラリーマン中心に
愛用されているのではなかろうか。

先多。後8程。


100点満点中77点(∵)

高千穂食堂

喰日:2009/10/23(金)
所在:神奈川県相模原市淵野辺2-6-10
履歴:初訪問

開店している日、時間が不明だったお店を覗く。
20091023_高千穂食堂-001
お!開いてるやん!それ突撃~!

店主1。カウンター8。テーブル3卓。
アジのある店主が出迎えてくれます。

メニュー
20091023_高千穂食堂-002
リーズナッブォー!

棚には最新の準最新の少年雑誌が並んでいます。
漫画がお好きなのかもw

佐々美?まぁ好きかもね。
最近のはよくわかりませんが。

ジャンプで「こち亀」を読んでいたらブツが出てきました。

とんこつラーメン 400円
20091023_高千穂食堂-003 20091023_高千穂食堂-004
20091023_高千穂食堂-005 20091023_高千穂食堂-006
サイズはそこまで大きくありません。
麺も特に特徴がありません。
ですが、チャーシューと玉子!
こいつらが結構やってくれてますよ!
玉子なんて無駄に(失敬w)装飾されていたり。
スープも抑え目でこいつらとの相性も合っていた。
採算取れてるのかな?汗。

お冷ポットはコカコーラ1.5Lペットボトルなのはご愛嬌w

おじさんの人柄もかなり良くて
退店時には忘れ物がないかを確認してくれました。
(心配性の佐々美には、強い味方になってくれそうだ!)

また、寄りたいお店です。


100点満点中85点(∵)


NEOと合わせて850円。
貧乏人佐々美に優しいラーメンツアーですた。(*^_^*)

今日の大つけ麺博(日比谷パティオ)にシルシルミシルの
グルメレポーター(?)であるAD堀君が乱入する?!
ってことで、佐々美も乱入を考えたのだが止めといた^^;
人ゴミの中にはいる趣味は無いのでネb
「とってもおいしいです。」

キリン食堂NEO

喰日:2009/10/23(金)
所在:東京都町田市原町田3-7-2
履歴:初訪問

20091023_キリン食堂NEO-001
移転後の初訪問。旧キリン食堂記事はココをクリック
町田大勝軒」の向かい、「町田家本店」の隣。
半径5200cmはこの手の届く距離~♪

店員2~4。カウンター14。待ち椅子(店外)14程。

席に着こうとすると券購入を促される。
券売機を導入したっぽぽぽーい。

「ちゃんぽん」と「皿うどん」は他より時間がかかる。
と、掲載されていたが5分程で出てきたよ。

ちゃんぽん 950→450円(クーポン使用)
20091023_キリン食堂NEO-002 20091023_キリン食堂NEO-003
相模原の有名店「大石家」直伝らしい。
海老、烏賊、貝の海鮮が惜しみなく入っています。
(写真では確認できないけど、奥に大きい具材が入っています。)
うっめぇ~ん!
リンハーちゃんぽんよりスープ澄んでおり、
長崎で食べたちゃんぽんを思い出します。(1回くらいしか食べたませんがw)
950円だと高いという印象ですが、450円なら文句なしで安い!
ごちそうさま。

ちなみにクーポンは回収されますよ。

先1。後7程。


100点満点中87点(∵)





たなちゃん弁当
20091022_たなちゃん弁当-001
キャンペーン絶賛勃発中。
「味ぽんからあげ」が食べたかった。

ラーメン学 @4

喰日:2009/10/21(水)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-26
履歴:前回の記事

朝から腰が逝ってる佐々美です。こんばんは。

前回から丁度3ヶ月。
なんか割引セールをしてると聞いてやってきました。
20091021_ラーメン学-001

なんか色々と広告が。
20091021_ラーメン学-003
麺グラムが再掲載された。
大勝軒も金太郎も現在グラム掲載を撤廃していたのに
ココにきて逆流にのった感じか。
以前掲載していたグラム数は基本同じ。(ミニのみ20gUP)

これら以外にもなコール方法が掲載されていた。
これは助かるね。

券売機
20091021_ラーメン学-002
割引は学生だけやーん!
壮年者である佐々美には手が出せぬ。。。

1ロット15分。

大(野菜ダブル) 800円
20091021_ラーメン学-004
野菜盛り変わらず。(´・ω・`)
麺良し、豚良し、スープ良し。
スープはアツアツでちとデロっていたが許容範囲。
野菜はほぼ100%もやし。
10分で完食。

先10。後10。


100点満点中76点(∵)





米づくり
20091021_米づくり-001
なんかしらんが、美味。


とんがりコーン
20091021_とんがりコーン-001
明日はこれ1食で過ごしますw

麺処 韋駄天

喰日:2009/10/20(火)
所在:相模原市相模原5-9-1
履歴:1回

以前、桔梗亭に振られた時に訪問して以来ですね。
偶然にもトレースしていた訳で。
20091020_麺処韋駄天-001

券売機
20091020_麺処韋駄天-002 20091020_麺処韋駄天-003 20091020_麺処韋駄天-004

店主1。カウンター8?

黒らー麺(カタメ) 650円
20091020_麺処韋駄天-006 20091020_麺処韋駄天-007
20091020_麺処韋駄天-008 20091020_麺処韋駄天-009
前回は「らー麺」を食したので今回は「黒らー麺」。
変わらず安定したスープを提供される点は素晴らしいね。
チャーシューが独創的。
ハムとウィンナーを足したような感じ?結構好き。
っが!マー油ダメ。なんかダメ。いろいろとダメ。
「らー麺」との再会で笑みを溢していたんだが、
後味がクワーッ!とキますwシツコイくらいにw

佐々美は「らー麺」派ですねb

接客はそれとなく丁寧w

先0。後1。


100点満点中47点(∵)





今月残り9件レビューすっゾ!
と考えてレビューする店をリストアップしたんだが
今日の2軒ともリストアップしてた店じゃないんだよね。
ワッハッハー。

とんかつ 桔梗亭

喰日:2009/10/20(火)
所在:神奈川県相模原市相模原4-1-21-A
履歴:初訪問

赤城に逝くも月1の火曜定休。
虎心房に逝ってみるもこれまた長期連休中。

いろいろと考えてこちちに訪問。
20091020_とんかつ桔梗亭-001 20091020_とんかつ桔梗亭-002
以前閉店時間に蹴られたとんかつ屋。

店員2。カウンター7。テーブル少?

メニュー
20091020_とんかつ桔梗亭-004 20091020_とんかつ桔梗亭-003 20091020_とんかつ桔梗亭-005
20091020_とんかつ桔梗亭-006 20091020_とんかつ桔梗亭-007


卓上
20091020_とんかつ桔梗亭-008 20091020_とんかつ桔梗亭-009

15分以上待ってようやくあり付けた。
待っている間にお冷でも出してくれればいいのに
出たのはおしぼりだけだったよw

ロースカツ定食 梅 1,155円
20091020_とんかつ桔梗亭-010 20091020_とんかつ桔梗亭-012
他のとんかつ屋とは一線を画すとんかつ。
簡単な表現をすればさっぱりとんかつ。
基本的にとんかつソースを良しとしない佐々美だが、
試しに付属で付いてきたソースにつけてみると
これまたトマトみたいな酸っぱさが染みていてなかなか。
ごはん等のおかわりが有料なので残念。

先5?。後0。


100点満点中58点(∵)





自炊
20091019_自炊-001
200円くらいでコレだけ食べられる。
なんというエコロジーw


テレホンカード
20091018_カードキャプターさくら劇場版テレホンカード-001
ひょんなとこから出てきた。
よーこんなもん持ってたナァw

あいちゃん弁当 @3

喰日:2009/10/18(日)
所在:神奈川県相模原市中央4-5-7
履歴:前回の記事

米が喰いたくて。
20091018_あいちゃん弁当-001

からあげ弁当 450円
ライス大盛り 50円
20091018_あいちゃん弁当-002
数年前に比べれば確実に唐揚は減ったものの
十分に食べ応えがあって良い。
ライス大盛りにした分丁度良い感じ。1.3倍くらいか。

注文を奥の方で聞いたのだけがちょっと気になったかな。
レジまで出てきて聞いたほうが良かったかもね。
お茶サービスは続いてました。


100点満点中77点(∵)





今月はしゃーなかったにせよ
来月はレビュー数を10回くらいに抑えたい。
3日に1外食かぁ。なんとか頑張ろ。

中華料理 大勝軒

喰日:2009/10/18(日)
所在:神奈川県相模原市千代田2-11
履歴:初訪問

相模原大勝軒の清新、鹿沼、淵野辺に続いて
唯一未訪問だった千代田大勝軒に入店。
20091018_中華料理大勝軒-001
看板にもあるように中華料理をメインとしてるんだけどねw

店員2。
カウンター7。
テーブル4。

メニュー
20091018_中華料理大勝軒-002

野菜いためそば 600円
20091018_中華料理大勝軒-003 20091018_中華料理大勝軒-004
思いのほかボリュームがあった。

先2。後0。


100点満点中73点(∵)





知世のビデオ大作戦
20081018_カードキャプターさくら知世のビデオ大作戦-001
捨てる前の記念撮影。

つけめんらあめん町田 大勝軒

喰日:2009/10/16(金)
所在:東京都町田市原町田4-15-13
履歴:初訪問

結局2食目はかなり地元である町田店になりましたw

ようやく訪問できた町田大勝軒。
名前は清新大勝軒とおんなじだね。
20091016_つけめんらあめん町田大勝軒-001

向かいには移転した「キリン食堂NEO」があります。
20091016_キリン食堂NEO-001
移転前は古風な作りでしたが、一気にド派手さマシマシですw

券売機
20091016_つけめんらあめん町田大勝軒-002 20091016_つけめんらあめん町田大勝軒-004
つけ麺が「清新店」に比べて50円高いです。
同価格(700円)で中までは可能、大は+100円ですね。
写真には入りきってませんが、
とんこつ野菜ラーメンはココから派生したといわれる「金太郎」より50円高いです。

価格的に「うぅ~~~ん。」といったところか。
まぁ、二郎系は拒絶中なのでつけ麺をチョイス。当然中盛りで。

店員2。カウンター前6奥4。2掛テーブル7卓。
つけ麺のあつもり可。

卓上
20091016_つけめんらあめん町田大勝軒-003
他ティッシュペーパー有。蓮華はカウンター上。

カウンター前が厨房なので製作工程を覗き見してましたが
なんだかふに落ちない点が。
麺のしめ方と水切りが・・・・・・。驚。

つけ麺(中) 700円
20091016_つけめんらあめん町田大勝軒-005 20091016_つけめんらあめん町田大勝軒-006
全体を通して口に合いませんでした。
麺は水切りが甘く、パサパサ食感で更にぬるかったです。
スープもなぜか分かりませんが、味の深みがなく麺にうまいこと絡みません。
チャーシューは2切れ入っていて炙られているようですが、香ばしさというより苦さを感じた。
清新ではゆで卵が入っているのですが、残念ながらコチラでは姿を確認出来ず。

どうにかして口に運べる味に変えようと
卓上のニンニクを投入!
これがトドメになりヤヴァイ状態へ・・・・・。滝汗。

残したくは無かったのですが、口に運ぶ事自体を拒絶しだしたので
無念ながら麺とチャーシュー両方残しての退店です。ボロボロry
ごめんなさい(;;)
接客はかなり良かったのですが、味にヤられた!ってな感じ。

大半(全員?)の客がとんこつ野菜ラーメンをオーダーしてました。
こっちの方がメインになっているっぽい?
レビューを覗くと大半こっちになっているし。汗。


100点満点中15点(∵)


もぅ行くことは無いかな。

ラーメン二郎 上野毛店

喰日:2009/10/16(金)
所在:東京都世田谷区上野毛1-26-16
履歴:初訪問

注)佐々美はジロリアンではありません。

----------
01 八王子野猿街道店2
02 めじろ台法政大学前店
03 相模大野店
04 大宮店
05 立川店
06 池袋東口店
07 歌舞伎町店
08 新宿小滝橋通り店
09 高田馬場店
10 荻窪店
11 仙川店
12 鶴見店
13 新小金井街道店
14 三田本店
15 目黒店
16 横浜関内店
17 府中店
18 神田神保町店
19 亀戸店
20 栃木街道店
21 小岩店
22 松戸駅前店
23 環七新代田店
24 桜台駅前店
25 ひばりヶ丘駅前店
26 茨城守谷店
27 京急川崎店
28 武蔵小杉店
29 京成大久保店
30 環七一之江店
31 品川店
32 千住大橋駅前店
33 上野毛店

----------

二郎制覇!
ラスト二郎の記事はこちら↓


上野毛駅から出ると右側に看板が見えます!
20091016_ラーメン二郎上野毛店-001
看板の道しるべ通りに左へ曲がると到着。
20091016_ラーメン二郎上野毛店-002
開店時間に到着したが既に開店していた。

券売機
20091016_ラーメン二郎上野毛店-003
大は50円増し、豚は100円増し。

店員2。カウンター11。
1ロット5~6食。硬めコール可。
小を購入して空いている席に着く。
そういえばバラバラに座っていたな。珍。

卓上
20091016_ラーメン二郎上野毛店-007 20091016_ラーメン二郎上野毛店-004

小ラーメン 700円
20091016_ラーメン二郎上野毛店-005 20091016_ラーメン二郎上野毛店-006
麺は中太麺。二郎からすると細い部類か。
油とカネシが僅かに強い程度。許容範囲。
豚は2切れの他に細切れが結構はいっています。
豚は脂肪分が少なく肉質がしっかりしていますがサクサクと噛み切れる!
これはかなりイイ!美味かった。

大が50円増しだったら増してもよかったかも。
ごちそうさま。

先9。後9。


100点満点中90点(∵)

(制覇も含めて。)


とりま、これにて佐々美の今年の挑戦(今年中に1巡)は終了。
既に無くなっている二郎は㍉なのでご容赦。

吉祥寺店 → 生郎
赤羽店 → 富士丸
虎ノ門店,新橋店,神田店 → フーズ
堀切店,蒲田店 → 大
町田店 → 大山
代々木店 → (閉店)

代々木店の資料はめっちゃ少ないです。
店舗画像を是非見てみたい。誰か知らない?w

まとめも本記事までで終了。
もぅ管理する必要性なくなったしナァw

ココを食べた後、近隣にある二郎系(らーめん陸、らーめん辰屋、連爾等)と
ハシゴしよ思っていたが、制覇したこともあってか二郎系を拒絶しだした。

つー訳で当分二郎系は口にしないと思いますw
あははー。





BOOKOFF
20091016_BOOKOFF246駒沢店#8206;-001 20091016_BOOKOFF246三軒茶屋店#8206;-001 20091016_BOOKOFF豪徳寺駅前店#8206;-001
20091016_BOOKOFF桜新町駅前通り店#8206;-001 20091016_BOOKOFF上野毛店-008 20091016_BOOKOFF世田谷通り区役所前店#8206;#8206;-001
本日の購入冊数は12冊。
4冊悩みましたが止めておきました。
もぅ置く場所ないんだよ!


自動販売機
20091016_自動販売機-001 20091016_自動販売機-002 20091016_自動販売機-003
20091016_毎日骨太500ml-001 20091016_氷晶シャーペットリンゴ-001
シャーベットは流石に凍ってなかった^^;


駒沢オリンピック公園
20091016_駒沢オリンピック公園-001 20091016_駒沢オリンピック公園-002 20091016_駒沢オリンピック公園-003
東京ラーメンショー2009の開催地だった場所。


蓮爾さんこま店
20091016_蓮爾さんこま店-001 20091016_蓮爾さんこま店-002
今月OPENした蓮爾登戸店の初支店。
営業時間は夜のみ。


拉麺岩男
20091016_拉麺岩男-001 20091016_拉麺岩男-002
ココも二郎系かな?


ラーメン一心
20091016_ラーメン一心-001
所々を二郎を彷彿させる作りだ。
世田谷は二郎マンセーやなぁw


ZERO1
20091016_麺屋ZERO1駒沢大学店-001
まぁ。


東急世田谷線
20091016_東急世田谷線上町駅-001
改札口がないんですけどー!
っと、後で調べたら路面電車なんだそうだ。
東京都は都営荒川線のみかとおもったらココにもあったんだネ!
ちなみに踏切がない場所があります。びっくりちたゎ(>_<)


注)佐々美はジロリアンではありません。

RingerHut 相模原田名店 @2

喰日:2009/10/15(木)
所在:神奈川県相模原市田名4108-1
履歴:前回の記事

今日はめじろ台を予定だったのだが・・・・・。
20091015_RingerHut相模原田名店-003

なんとちゃんぽんがリニューアルしたという。
う~ん・・・・・。リニューアルしたのは価格のような・・・・・。
長崎ちゃんぽんが450→500円。
特ちゃんぽんは姿を消してました。
赤字決算のあおりか???

野菜たっぷりちゃんぽん 650円
20091015_RingerHut相模原田名店-001 20091015_RingerHut相模原田名店-002
広告していたコレをチョイス。
リーズナブルで売っていたリンガーハットですが、
650円だとなんだかふつーですw

長崎ちゃんぽんから考えると当然野菜は増えてますが
以前の特ちゃんぽん(500円)から考えると割高感が拭いきれない。
ちなみに野菜は大半がもやしでした。
右側にある黄色い物体は生姜ドレッシング。
佐々美は麺に付けるのが好きかもw

なんだかんだ言いながらも完飲。


100点満点中70点(∵)


10月から野菜を全て国産に切り替えたそうで
価格高騰はしゃーないんやろうけど一時距離置きそうやゎw

天下一品 多摩ニュータウン店

喰日:2009/10/13(火)
所在:東京都八王子市松木34-4
履歴:10回よゆーでした

相模原店で貰った無料券を使うべく
八王子帰りに訪問。
ココを使うのはひっさしぶりやなぁ。
20091013_天下一品多摩ニュータウン店-005

店員3。カウンター6。テーブル座席10程。

卓上
20091013_天下一品多摩ニュータウン店-001

こってり中華そば 700円(無料券使用)
20091013_天下一品多摩ニュータウン店-002 20091013_天下一品多摩ニュータウン店-003 20091013_天下一品多摩ニュータウン店-004
っぱ!天壱はこってりにかぎるゎ!
なんかからし味噌まで付いてきたし、
冷水がちゃっかりレモン水なのもオーケイ!
接客も丁寧!

12日までクジもやっていて結果がコレ。
20091013_天下一品多摩ニュータウン店-006
残念でしょうですな。まぁ使ってみるかな。
相模原店になると思うが、あそこは券売機だからなぁ。
どうやって使うんでひょ?謎。

先多。後5?


100点満点中85点(∵)

カーニバルブッフェ 八王子高倉店 @7

喰日:2009/10/12(月)
所在:東京都八王子市高倉町40-9
履歴:前回の記事

町田店のスパゲティーが様変わりしたので
こちらの店でも変わったか調査するべく訪問。
20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-001 20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-010

ランチ 1,155円
ドリンクバー 126円
20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-002 20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-003 20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-004
20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-005 20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-006 20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-007
20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-008 20091012_カーニバルブッフェ八王子高倉店-009
結論!変わってなかった。
ブッフェゲッティーはイマイチという評価は変わらぬままです。
とくにナポリタンは正直食べたくないと感じる代物。
町田店と同じラインナップにしてほしいんだぜ!
まぁ、最後には満足して帰りますけど!

ぶっふぇ~、喰った喰ったぁ~。
by ハンコック


100点満点中77点(∵)

九州らーめん 桜島 京王店

喰日:2009/10/11(日)
所在:東京都八王子市明神町4-7-4
履歴:初訪問

お昼食べた「かつや」の1階にございます。
20091011_九州らーめん桜島京王店-007
八王子にはココと「東待店」の2箇所あったり。

券売機
20091011_九州らーめん桜島京王店-001 20091011_九州らーめん桜島京王店-002
「みそ」「正油」「塩」が揃っています。
結構リーズナブル。

店員3?
テーブル席メインで結構広い。

塩バター 550円
20091011_九州らーめん桜島京王店-003

みそラージャン 500円
20091011_九州らーめん桜島京王店-004
豆板醤が結構利いてるらしい。

みそラーメン 500円
20091011_九州らーめん桜島京王店-005 20091011_九州らーめん桜島京王店-006
佐々美実食品。
白湯スープにみそがもっこりとのっかってますw
よって好みでみそを溶かして味調整が出来るb
麺は結構な太めのもっちり麺。
チャーシューが付いてないのは寂しいが値段からすれば無問題。
イメージを見る限り、つけるとかなりの量が期待できそう!w
失礼ながらも美味かった。ごちそうさま。

先多。後多。


100点満点中76点(∵)

かつや 京王八王子店

喰日:2009/10/11(日)
所在:東京都八王子市明神町4-7-4
履歴:初訪問

お久しぶりです。かつやさん。
2階にございます。
20091011_かつや京王八王子店-005

メニュー
20091011_かつや京王八王子店-002 20091011_かつや京王八王子店-001

カツ丼(松) 892円
ご飯大盛り 105円
20091011_かつや京王八王子店-003
結構目を見張るものがあります。
うまそぉ~っですた。

牛カツ丼 619円
20091011_かつや京王八王子店-004
佐々美実食品。
ソースいらね。まぁコレでも美味いんだけど、ソース無い方が絶対イイ。
卓上にあったダイコンの漬物もまぁまぁだ。

先2。後6?


100点満点中65点(∵)





俺二郎
20091010_自炊-001

ラーメン富士丸 西新井大師店

喰日:2009/10/09(金)
所在:東京都足立区西新井1-7-7
履歴:初訪問

本日3食目は富士丸です。
最寄り駅は「大師前駅」ですが、
当然「堀切菖蒲」から徒歩でやってきました!w
20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-001 20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-002 20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-008

券売機
20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-003
富士丸は26~29日休業するらしい。
旅行でもするんかな?w

店員2。麺硬コール可。
カウンター12。1ロット6食。
蓮華は卓上になく店員にコールすれば出してくれます。
梶原店同様におしぼりがあります。
券を出すときに麺の量を訊かれます。(半分、1/3に変更可)
まぁ料金が安くなる訳ではないのでそのままに。

ラーメン(野菜) 750円
20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-006 20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-007
アブラコールしてないのにアブラがのっていることにガッカリきたが
実際はアブラのしつこさが全くなかったので問題ナイサー!。
富士丸のスープの薄さにクタクタ野菜は結構お気に入りなんですが、
堀切でも油印象が脳内で駆け巡ってしまって非常に食べ辛かった。
豚は端が当たってちょいハズレかな。
ゆで卵のアクセントもバッチリです。割高だけどねw
最初食べきれるか不安にもなりましたが、富士丸の食べやすさが手伝って普通に完食(^^)
あ~、食った食った。

店員の接客も良印象でしたよ。
奥側で食べた時は裏口から退店しましょう。

先10。後16程。


100点満点中77点(∵)


そう言えば待っている間にこんな物を見つけちゃいましたよ。
20091009_ラーメン富士丸西新井大師店-005
旨味成分の秘粉「グルエース」。

3回目の1日3食二郎(モドキ)。
ココも合わせて4食しようとも思ったのだが、佐々美のCPが足りなかったw
20091009_ラーメン富士丸神谷本店-001 20091009_ラーメン富士丸神谷本店-002
過去記録はこちら。
(2009/09/04) 2-3 2-2 2-1
(2009/05/23) 1-3 1-2 1-1
注)佐々美はジロリアンではありません。





本日の軌跡
路線
20091009_東京メトロ町屋駅-001 20091009_京成電鉄町屋駅-001 20091009_京成電鉄千住大橋駅-001
20091009_JR北千住駅-001 20091009_京成電鉄堀切菖蒲園駅-001 20091009_東京メトロ綾瀬駅-001
20091009_東武鉄道西新井駅-001 20091009_東京メトロ志茂駅-001
頑張って歩いて660円をうかした。
佐々美ちん、えらいっ!

自動販売機
20091009_自販機-001 20091009_自販機-002 20091009_自販機-003
20091009_自販機-004 20091009_自販機-005 20091009_自販機-006
20091009_自販機-007 20091009_自販機-008 20091009_自販機-009
20091009_自販機-010 20091009_ストロベリーチョコチップもなか-001 20091009_C1000vitaminDRINK-001.jpg
20091009_バイヤリースマスカット-001 20091009_MAXCOFFEE-001.jpg
アイスは思ったよりちっさかったw
ジョージアのコーヒーはやっぱうまいなぁ。

BOOKOFF
20091009_BOOKOFF北千住西口店-001 20091009_BOOKOFF綾瀬駅前店-001 20091009_BOOKOFF足立加平インター店#8206;-001
20091009_BOOKOFF4号足立保木間店#8206;-001 20091009_BOOKOFF竹の塚店#8206;-001 20091009_BOOKOFF梅島駅前店#8206;-001
20091009_BOOKOFF赤羽駅東口店-001
今日は7店舗を徘徊。
購入数は54冊。
20091009_BOOKOFF4号足立保木間店-002 20091009_BOOKOFF竹の塚店-002
「4号足立保木間店」は先月で閉店。
「竹の塚店」は閉店セールしてた!
これによって佐々美のリミッターがぶっ壊れたw
これで今年の購入冊数は200を余裕超えですなw250超えてるかもw
また、面白そうな本を見つけてしもた。新品で買っちゃいそw

風景
20091009_隅田川-002 20091009_隅田川-001 20091009_千住大橋-001
20091009_荒川-001 20091009_東京地酒と酒器うつわ祭り-001 20091009_忘れ物-001
綾瀬で酒祭りをやってました。

新品上履き「僕を忘れないで~(涙)。」
忘れたしまった画面の前にいる君!早く取りにいきなさい。
ブツは環七通りにあるからb

岩淵中
20091009_岩淵中-001

相模原で気になったお店
20091007_韓国家庭料理民家-002 20091007_韓国家庭料理民家-001

自炊
20091007_自炊-001 20091008_自炊-001
バリバリうぅ~まっ!

ラーメン大 堀切店

喰日:2009/10/09(金)
所在:東京都葛飾区堀切4-57-14
履歴:初訪問

千住大橋」から徒歩で「堀切菖蒲」へ。(所要1時間強(寄道有))
らーめん大総本山(?)の堀切店。(旧ラーメン二郎堀切店)
店舗によって「ラーメン」だったり「らーめん」だったり統一性がない。謎。
20091009_ラーメン大堀切店-001

店員1。店主かっちょイイ。惚れtry
Tシャツは系列店の名前も入ってた!

カウンター10。

券売機
20091009_ラーメン大堀切店-002
入り口左手。ほかの大メニューと同じかな?

広告
20091009_ラーメン大堀切店-003 20091009_ラーメン大堀切店-004
野菜のコールと量が確認できるので二郎系初心者の佐々美には嬉しい配慮。

コールは「どうぞ。」。チョイ焦りましたw

ラーメン(ニンニク野菜多め) 600円
20091009_ラーメン大堀切店-005 20091009_ラーメン大堀切店-006
ちょま!w全然イメージとちゃうぞゴルァ!w
千住で食べた後なので残すと悪いから
抑え目にコールしたのに増し分はあるぞゴルァ!w
広告は嘘なんですかーっ!!!(д)
・・・・・と、脳内で叫んでましたw
まぁ、コレは良しとしましょ。(いいのかよ!w)

麺を撮影したときに思いました。
このテカり具合はもしや・・・・・と。
うーゎ うーゎ うーゎ うーゎ
※ echo

苦手スープでした。(油が強い。)
ほかの大もこのスープだったっけ?忘。

退店後、吐き気に教われました・・・・が、佐々美は吐かなかった!
佐々美ちん、えらいっ!w

先15程。後多。


100点満点中67点(∵)
(野菜のはぶりが良いのでこの点数。)





続きは、そのうちうpしますゎw
今日はもぅ眠いからさっさと寝る!ノッ

目が覚めたら既に味を忘れているってこともあるんだよなぁ。
ハシゴすると味がごっちゃになるから余計に危ないw
まぁ、そんときはそんときってことで。(今に始まったことじゃないすぃ?w)

ラーメン二郎 千住大橋駅前店

喰日:2009/10/09(金)
所在:東京都足立区千住橋戸町10-8
履歴:初訪問

2番目に新しい二郎へ。(最新は「茨城守谷店」。)
なんとか開店時間前に到着。
千住大橋改札口から徒歩40歩ってところですね。めっちゃ近いですよコレ!w
ま、佐々美は町屋駅から徒歩で来たんですけどネー。(所要30分)
20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-010 20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-003 20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-005
20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-001 20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-002 20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-004
開店時間直前に店から二郎を持ち出すオバハンありけり。
これが噂の鍋二郎なんですかね?wちょ~っ!!!謎です!w

予定時間より若干早めに開店。
いざ入店です。

券売機
20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-006
入り口右手に在ります。
後の予定があるので、おとなしく「小」を購入。

店員2。店主と女性助手。
カウンター12。1ロット6食。
麺硬めコール可能。
卓上唐辛子白胡椒蓮華無。

5分後、店主よりコールが掛かります。

小ラーメン(ニンニク野菜) 650円
20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-007 20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-008 20091009_ラーメン二郎千住大橋駅前店-009
やっぱ二郎はうんめぇ~なぁ!!w
スープはわずかにカネシが強いですが、ほとんど気になりません。
しっかりと味わいがでており美味でございます。
なんか粘りを感じますね。食べ終わったあともずーっと口に味が残ってました。
豚はフワトロとは表現できませんが、しっかりスープを染みこませておりGoodです。
そして麺!このボソボソ感がすばらしい!二郎の麺はこのボソボソがあってこそです。
最近「金太郎」のコロコロ麺ばっかり食べていたので、この感覚をうっかり忘れていましたよw

食べ終わり、店主に「ごちそうさま。」を伝えたところ、
店主が素敵な笑みで「ありがとうございました。」と返してくれた!
ばっ、馬鹿ヤロ~っ!
その笑顔、惚れてまぅやろ~!w

先1。後多。


100点満点中85点(∵)


1番目の人(小ラーメン(アブラカラメ))、むっちゃ食うの早かった!
とある番組の「ジロリアンの掟其の五『ロットを乱さない』」
を忠実に守っとる。あの人こそ「ジロリアン」や!
でも、「其の一『烏龍茶ブラック持参』」は守っとらんかったな。

・・・・・。

んな番組の戯言なんぞ、どーでもええわー。w


残る二郎は「上野毛店」のみ。
ホントは明日行こうかなとも思ったが、
後記(其のうちageまw)の事もあり明日は無くなった。
なんとか今月中には逝きたいナーw

な、鍋持っていこうカナ?w

ラーメン金太郎 @4

喰日:2009/10/06(火)
所在:神奈川県相模原市中央4-5-6
履歴:前回の記事

野菜を大量に摂取したくて訪問。

小ラーメン 600円
野菜増し 50円
20091006_ラーメン金太郎-001
初の野菜増し。コレによりかなり食べ応えが増した。
豚は二郎とは似ても似つかぬ物体だがアリですな。
けっこー満足。

先客3。後客2。


100点満点中80点(∵)

山田うどん 相模原中央店

喰日:2009/10/05(月)
所在:神奈川県相模原市中央3-3-12
履歴:10回以上

5日なんで雨の中「金山村」に向かうも定休曜日だった。orz
仕方なく佐々美の脳内で周辺を検索してHITしたのがココ。
20091005_山田うどん相模原中央店-001

入店するとビックリ。
レイアウトがガラッと変わってました。
店員専用通路が排除されて、前にはなかった座席も設置されてました。

カウンター5席。6人賭け座席3卓。
4人賭けカウンター4卓。2人賭けカウンター4卓。

メニュー
20091005_山田うどん相模原中央店-002 20091005_山田うどん相模原中央店-003 20091005_山田うどん相模原中央店-004
20091005_山田うどん相模原中央店-005 20091005_山田うどん相模原中央店-006
めっちゃ懐かしいわぁ~w

つけ汁(肉汁) 590円
20091005_山田うどん相模原中央店-007 20091005_山田うどん相模原中央店-008
山田うどんで一番食べていたメニューかな。
一目みた時にガッカリ。見せ方が悪いんだろうけど麺が減ったように感じる。
結構なボリュームがあったと記憶していたんだがな。。。
肉汁は旨いがちょっと上記のことがあって前より劣ったようにも?

先客5程。後客5程。


100点満点中71点(∵)

さがみはら田名食堂 (closed)

喰日:2009/10/05(月)
所在:神奈川県相模原市田名4437-1
履歴:5~10回

20091005_さがみはら田名食堂-001 20091005_さがみはら田名食堂-002

ジャンボチキンカツ 280円
野菜炒め 158円
めし(大) 137円
20091005_さがみはら田名食堂-003
陽光台」で懲りた筈なのに
またもジャンボカツを取ってしまう自分が嫌になる。
前回の反省を生かして今回は天つゆで頂いた。
結論、結構食べやすくなった。
ただ、飯の盛りが足りん!


100点満点中71点(∵)





自動販売機
20091005_自動販売機-001
「おでん缶」「ラーメン缶」が50円安くなってた!

元祖一条流がんこ 総本家分店

喰日:2009/10/04(日)
所在:神奈川県相模原市宮下本町2-9-13
履歴:初訪問

20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-001 20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-002
骨がぶら下がったらやってるヨ!!
隠れ家的お店だね。

店員は店主1人。
カウンター6席。

らぁめん(塩) 700円
20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-003 20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-004
女性および女装の客には味玉サービスがあるっぽい。

らぁめん(醤油) 700円
20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-005 20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-006 20091004_元祖一条流がんこ総本家分店-007
佐々美オーダー品。
残念ながら味玉はつかないw
まぁ、シンプルなラーメンです。
メンマが筍っぽくてちょっぴり新鮮。

店内に注意書きが多く面倒な店。
多いせいで2玉まで同額というのを後から気づいたし。
食べている間、店主の視線がすんごく痛い。
完飲する気はなかったがとりあえず完飲しといた。

先客0。後客1。


100点満点中40点(∵)





鹿児島らーめん
20090904_アンティークあかね-001
看板が変わってたw


ぎょうざの坊屋
20091004_ぎょうざの坊屋-001
開店日が発表されましたw

とんかつ赤城 @14

喰日:2009/10/03(土)
所在:神奈川県相模原市千代田4-1-10
履歴:前回の記事

20091002_とんかつ赤城-001

しょうが焼き定食 1,240円
20091002_とんかつ赤城-002
連れオーダー品。かなり満足した様子だった。

からあげ定食 1,030円
20091002_とんかつ赤城-003
唐揚げはいつもと変わらずに美味。
あんまり嬉しくはないが衣揚げまで旨かったよw
久しぶりにごはんを2杯おかわりした。
でも、ちょうど残りと炊きたてに当たったためかイマイチだった。
口のなかで無駄に粘りがでちゃって飲み込めなかったんです。
(水をふくんで流していたよw)

おしぼりが黄ばんでいるのが気になる。
食べる前にコレを見るとかなり萎えます。

先客多数。後客0。


100点満点中78点(∵)


先月はヒーハー月間だからOKだとしても
今月も先月に変わらず食いすぎだろ儂。
元々の予定は2日に1回レビューにしようと考えていたのに。汗。
明日から抑えよう。多くても1日に1回で。





白いたいやき
20091002_白いたこやき藤家相模原星ヶ丘店-001
いつの間にかこんな店ができてた。
餡好きじゃねぇから使うことはないな。


スコール
20091002_Skalラムネ味-001
応援してます。


CLAMPコーナー
20091002_CLAMPコーナー-001
作ってみましたw

CARROT @3

喰日:2009/10/03(火)
所在:神奈川県相模原市千代田4-1-8
履歴:前回の記事

赤城」が混んでいたので予定変更。
20091002_CARROT-001.jpg

さんま定食 500円
20091002_CARROT-002.jpg
予想通り秋刀魚は骨が多くて食べずらかった。
やっぱ魚は鯖だよ鯖!焼き鯖定食希望。
今回の味噌汁が摩り下ろした山芋が入っていました。芋系はなんか嫌w

「肉がしょっぱい。ごはんは不味い。」て、連れが言ってた!
(「しょうが焼き定食」の感想)

先客1。後客2。


100点満点中70点(∵)

サンドール 矢部駅前店

喰日:2009/10/03(土)
所在:神奈川県相模原市矢部3-1-19
履歴:1回

矢部駅近くのパン屋さん。
立花のお隣さん。
20091002_サンドール矢部駅前店-001

チョリソーパン? 160円?
20091002_サンドール矢部駅前店-002
まぁまぁ。

先客0。後客0。

100点満点中42点(∵)
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード