喰日:2009/09/28(月)
所在:神奈川県相模原市小町通2-4-12
履歴:5回以上
「黒虎」でから揚げ丼を食べたから、
すき家のから揚げ丼と食べ比べしようと訪問。

新メニュー

から揚げじゃなくて焼き鳥でした!w
いつもの席に着いてオーダー。
やきとり丼(大盛) 410円

焼き鳥は単品に限るね。
100点満点中30点(∵)
キングオーダーが夢です。笑。
所在:神奈川県相模原市小町通2-4-12
履歴:5回以上
「黒虎」でから揚げ丼を食べたから、
すき家のから揚げ丼と食べ比べしようと訪問。

新メニュー



から揚げじゃなくて焼き鳥でした!w
いつもの席に着いてオーダー。
やきとり丼(大盛) 410円


焼き鳥は単品に限るね。
100点満点中30点(∵)
キングオーダーが夢です。笑。
喰日:2009/09/28(月)
所在:神奈川県相模原市中央4-1-1
履歴:初訪問
昨日も笑福門を通ったんだけど、OPENしている事に気づきませんでしたw
ほとんどの人、このお店が入ったこと知らないんじゃない?
(ネットでも見かけなかったしね。汗。)

「篤」の跡地。
「こだま」は「らー家」跡地ですね。
店員2人。夫婦かな?
先客0人。後続は1人。
篤をそのまま居抜きした状態。
メニュー

メニュー未掲載のオススメメニューが別にあるのがおもろいな。
から揚げ丼(マヨ) 500円

オーダーすると「辛味」か「マヨネーズ」の味付けを訊かれるので
微マヨラーの佐々美はすかさず「マヨ」をチョイス。
10分くらいで提供されました。
生姜入りの竜田揚げといったところ。
6個もはいっているので食べごたえ十分。
ごはんをも少し増やしてほしいかな。
レモンもよかったが、軽く絞ったタレを入れる程度でよいかと。
早い話、皮が邪魔。
唐揚げ弁当と違い味噌汁とおしんこが付くのが嬉しいね。
100点満点中81点(∵)
結果、十分アリのお店です。再訪の可能性大。
何を執着しているのか、いい加減鬱陶しい「こだま」の花輪を
全撤去して、こっちを大題的に宣伝してほしいです。
未だに餃子店はやってないです。
昨日は人が入っていたから、
今日からはやってるかな?と期待したんだけどねw
所在:神奈川県相模原市中央4-1-1
履歴:初訪問
昨日も笑福門を通ったんだけど、OPENしている事に気づきませんでしたw
ほとんどの人、このお店が入ったこと知らないんじゃない?
(ネットでも見かけなかったしね。汗。)


「篤」の跡地。
「こだま」は「らー家」跡地ですね。
店員2人。夫婦かな?
先客0人。後続は1人。
篤をそのまま居抜きした状態。
メニュー


メニュー未掲載のオススメメニューが別にあるのがおもろいな。
から揚げ丼(マヨ) 500円


オーダーすると「辛味」か「マヨネーズ」の味付けを訊かれるので
微マヨラーの佐々美はすかさず「マヨ」をチョイス。
10分くらいで提供されました。
生姜入りの竜田揚げといったところ。
6個もはいっているので食べごたえ十分。
ごはんをも少し増やしてほしいかな。
レモンもよかったが、軽く絞ったタレを入れる程度でよいかと。
早い話、皮が邪魔。
唐揚げ弁当と違い味噌汁とおしんこが付くのが嬉しいね。
100点満点中81点(∵)
結果、十分アリのお店です。再訪の可能性大。
何を執着しているのか、いい加減鬱陶しい「こだま」の花輪を
全撤去して、こっちを大題的に宣伝してほしいです。
未だに餃子店はやってないです。
昨日は人が入っていたから、
今日からはやってるかな?と期待したんだけどねw
喰日:2009/09/27(日)
所在:神奈川県相模原市清新7-2-7
履歴:前回の記事
小技の連続いくどーっ!
まずはココ。2回目の訪問。
町田にも直売店があったりします。

小ガメ 84円

激プリチーw
ついつい買ってしまったよ。コレよりもひとまわり大きいのもあります。105円。
基本のバター焼きだが、甲羅のところはメロンパンとチョコが混ざっていて結構イケテた。
アイディア勝ち。
100点満点中77点(∵)
所在:神奈川県相模原市清新7-2-7
履歴:前回の記事
小技の連続いくどーっ!
まずはココ。2回目の訪問。
町田にも直売店があったりします。

小ガメ 84円



激プリチーw
ついつい買ってしまったよ。コレよりもひとまわり大きいのもあります。105円。
基本のバター焼きだが、甲羅のところはメロンパンとチョコが混ざっていて結構イケテた。
アイディア勝ち。
100点満点中77点(∵)
喰日:2009/09/27(日)
所在:神奈川県相模原市中央4-5-6
履歴:前回の記事
「大勝軒」に行くも客が許容範囲を超えていたので断念。
桔梗亭に行こうかともおもったが出費が多くなるのは
必至なので、考えを改めて金太郎に変更。
3回目の訪問。


卓上

大つけ麺 700円


約10分で提供されました。客が結構入っていたので手際の良さは十分ですね。
丼が3つも出されるとなると、なんだが凄い違和感を感じますねw
スープを覗くと豚がなんだかアピールしているので拾い上げてみましょうか。

これ凄すぎでしょ!この豚の量!w
バカデカイ豚が3つも入っていましたよw子豚も少々いらっしゃるw
二郎に比べて甘さはあるものの、十分に美味かった。
豚もこんなに大きいのにしっかりスープの旨さが染みていてぐぅれ~ぃつ!
野菜が別になっていますが、「池袋二郎」とは違い丼なので非常に入れやすかった。
量も味も文句ない絶品です。700円で食べさせてもらうのが申し訳ないくらいです。
余計な心配だが利益が心配ですw
「学」が金太郎を上回ったと前の記事で執筆しましたが訂正しますよ。
大勝軒のつけ麺大ほどお腹一杯ではなく、
ちょっと余裕がある状態になるのがまたGoodですb
100点満点中88点(∵)
プロの食材ヨコカンC&C

ほぼ完成したな。
金山村千代田店

キリン食堂跡


特徴ある黄色の自販機も無くなりました。寂。
所在:神奈川県相模原市中央4-5-6
履歴:前回の記事
「大勝軒」に行くも客が許容範囲を超えていたので断念。
桔梗亭に行こうかともおもったが出費が多くなるのは
必至なので、考えを改めて金太郎に変更。
3回目の訪問。





卓上

大つけ麺 700円





約10分で提供されました。客が結構入っていたので手際の良さは十分ですね。
丼が3つも出されるとなると、なんだが凄い違和感を感じますねw
スープを覗くと豚がなんだかアピールしているので拾い上げてみましょうか。

これ凄すぎでしょ!この豚の量!w
バカデカイ豚が3つも入っていましたよw子豚も少々いらっしゃるw
二郎に比べて甘さはあるものの、十分に美味かった。
豚もこんなに大きいのにしっかりスープの旨さが染みていてぐぅれ~ぃつ!
野菜が別になっていますが、「池袋二郎」とは違い丼なので非常に入れやすかった。
量も味も文句ない絶品です。700円で食べさせてもらうのが申し訳ないくらいです。
余計な心配だが利益が心配ですw
「学」が金太郎を上回ったと前の記事で執筆しましたが訂正しますよ。
大勝軒のつけ麺大ほどお腹一杯ではなく、
ちょっと余裕がある状態になるのがまたGoodですb
100点満点中88点(∵)
プロの食材ヨコカンC&C

ほぼ完成したな。
金山村千代田店


キリン食堂跡




特徴ある黄色の自販機も無くなりました。寂。
喰日:2009/09/26(土)
所在:神奈川県相模原市相原5-3(森ビル 1F)
履歴:初訪問
小川流の隣にあるのでハシゴ。

豚生姜焼 158円
イワシ揚げ 158円

ホントは野菜炒めを選ぼうとしたら210円だったので生姜焼きに変更。
イワシうんまーっ。
陽光台と田名にはタルタルソースあるのに二本松に無いのは残念。
あとテーブルも汚かった。まぁタイミング悪かったんだろうけどね。
他客のをみる限りだとココのごはんの盛りは素晴らしいものがありそう。
ご飯2杯分軽く盛られている人もおったし。(2杯分支払った可能性もあるが。
アンケート用紙が無かったな。
あれば記入したんだけど、まぁなければしょうがない。
100点満点中76点(∵)
武蔵は負けたから宣言通り引退かな。
所在:神奈川県相模原市相原5-3(森ビル 1F)
履歴:初訪問
小川流の隣にあるのでハシゴ。


豚生姜焼 158円
イワシ揚げ 158円

ホントは野菜炒めを選ぼうとしたら210円だったので生姜焼きに変更。
イワシうんまーっ。
陽光台と田名にはタルタルソースあるのに二本松に無いのは残念。
あとテーブルも汚かった。まぁタイミング悪かったんだろうけどね。
他客のをみる限りだとココのごはんの盛りは素晴らしいものがありそう。
ご飯2杯分軽く盛られている人もおったし。(2杯分支払った可能性もあるが。
アンケート用紙が無かったな。
あれば記入したんだけど、まぁなければしょうがない。
100点満点中76点(∵)
武蔵は負けたから宣言通り引退かな。
喰日:2009/09/26(土)
所在:神奈川県相模原市相原5-4-68
履歴:初訪問
貰った味玉無料券が今月迄なので行ってきました。
ホントは行く気なかったんだけど、このままだと行きそびれそうだったのでw

券売機

店員は2名。先客4人。後続もちらほら。
カウンター6席。座席2卓。
店内はかなり綺麗。
広告

小川流はココ1店舗のみやけど、
「専門店」と「おがわや」は2店舗あるんやね。
5分ほどで出てきました。
煮干しにんにくラーメン(大盛り) 650円


結構なボリュームがあります。
チャーシューは崩れるほどのホロホロ豚。
スープはきつそうだけど、麺がつるつるしていて絡みが甘い。良い意味で。
結論をいうと好みではなかった。
接客態度は気持ちよかったです。
100点満点中75点(∵)
所在:神奈川県相模原市相原5-4-68
履歴:初訪問
貰った味玉無料券が今月迄なので行ってきました。
ホントは行く気なかったんだけど、このままだと行きそびれそうだったのでw


券売機

店員は2名。先客4人。後続もちらほら。
カウンター6席。座席2卓。
店内はかなり綺麗。
広告



小川流はココ1店舗のみやけど、
「専門店」と「おがわや」は2店舗あるんやね。
5分ほどで出てきました。
煮干しにんにくラーメン(大盛り) 650円




結構なボリュームがあります。
チャーシューは崩れるほどのホロホロ豚。
スープはきつそうだけど、麺がつるつるしていて絡みが甘い。良い意味で。
結論をいうと好みではなかった。
接客態度は気持ちよかったです。
100点満点中75点(∵)
喰日:2009/09/26(土)
所在:東京都府中市宮西町1-15-5
履歴:前回の記事
今日は26Day。
そうだ、府中へ行こう!

時間をずらして見た物の待ちは30人程。
相変わらずタイミング悪い佐々美です。
1時間半後に実食。
ブタ小ラーメン(麺硬野菜梳り節) 750円

麺と野菜が硬い。麺は初の硬めコールしたからだけどねw
あと、ブタがパサっていたよぅ。涙。
「めじろ台」といい最近ブタを追加するとハズレになるなぁw
でも、スープはいつも通りで美味しかったよ。
梳り節はもちょい細かく梳られていれば食べやすかったかも。トッピングとしてはアリです。
卓上カレー粉を初めて試してみた。
悪くは無いんやけど、カレーは味がガラっと変わるので佐々美は二郎味が良いな。
100点満点中77点(∵)
まだ未訪問である「上野毛店」も26Dayやっているんだけど
佐々美はメルマガ登録してないから今回は断念。
こんなことならしておけば良かったなー。
所在:東京都府中市宮西町1-15-5
履歴:前回の記事
今日は26Day。
そうだ、府中へ行こう!

時間をずらして見た物の待ちは30人程。
相変わらずタイミング悪い佐々美です。
1時間半後に実食。
ブタ小ラーメン(麺硬野菜梳り節) 750円


麺と野菜が硬い。麺は初の硬めコールしたからだけどねw
あと、ブタがパサっていたよぅ。涙。
「めじろ台」といい最近ブタを追加するとハズレになるなぁw
でも、スープはいつも通りで美味しかったよ。
梳り節はもちょい細かく梳られていれば食べやすかったかも。トッピングとしてはアリです。
卓上カレー粉を初めて試してみた。
悪くは無いんやけど、カレーは味がガラっと変わるので佐々美は二郎味が良いな。
100点満点中77点(∵)
まだ未訪問である「上野毛店」も26Dayやっているんだけど
佐々美はメルマガ登録してないから今回は断念。
こんなことならしておけば良かったなー。
喰日:2009/09/25(金)
所在:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1(川崎BE 3F)
履歴:初訪問
なんつっ亭が変わらず混んでいたので
川崎二郎へハシゴしようとも思ったが
荷物を持ったまま並ぶのも萎えるので
手軽に済ませられるこちらを利用。
前から気になってたんだよね!w

コンビニおむすびに比べると割高なんでちょっと手が出しづらかったw
紀州南高梅 140円

サイズはコンビニより僅かに大きいくらいか。
梅は種が入っていないので非常に食べやすい。
米はフツー過ぎ、ちょい捻ってほしかったな。
100点満点中65点(∵)
高くてもやっぱ珍種ネタいった方がよかったか。
黒豚味噌というのも気になったしな。220円だったか?忘
所在:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1(川崎BE 3F)
履歴:初訪問
なんつっ亭が変わらず混んでいたので
川崎二郎へハシゴしようとも思ったが
荷物を持ったまま並ぶのも萎えるので
手軽に済ませられるこちらを利用。
前から気になってたんだよね!w

コンビニおむすびに比べると割高なんでちょっと手が出しづらかったw
紀州南高梅 140円


サイズはコンビニより僅かに大きいくらいか。
梅は種が入っていないので非常に食べやすい。
米はフツー過ぎ、ちょい捻ってほしかったな。
100点満点中65点(∵)
高くてもやっぱ珍種ネタいった方がよかったか。
黒豚味噌というのも気になったしな。220円だったか?忘
喰日:2009/09/25(金)
所在:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1(川崎BE B1)
履歴:初訪問
鹿児島ネタは終了して初心に戻りますw
なんつっ亭川崎店へ向かうためこの施設内へ潜入。

地下1階に降りて、なんつっ亭に到着。

入店しよ思ったが少し前に入店した女共が券売機でモタツいているのが待ちきれず、
同じフロア内に知っている店名があったのでそちらに移動。

元ラーメン二郎町田店店主だった方が創設した「ラーメン大山」。
いままで大山を「おおやま」と思ってましたが「たいざん」だったんですね。汗。
券売機

店員は2名。先客は0人。
カウンターメインだが、テーブルもちょいある。
券を渡すとニンニク入れてよいか問われたのでOK出しといた。
卓上

3分くらいで出てきた。
めっちゃ早かったよーっ!
特とんこつ 730円


出された器をみて小さいなぁというのが第一印象。
もすこし量を増やしてほしいかな。
いざ食す。
店主が呼び込みで言っているように
「ヘルシーとんこつ」って言葉がピンとするね。
麺は二郎とはかけ離れた麺だが好きやな。
チャーシューも二郎ゆずりの厚さがあって良い。
スープにニンニクが絡むと不思議と二郎を感じるw
こりゃ止まらんわーっ!って思っていたら・・・・

完飲!美味かったゎ・・・。
100点満点中81点(∵)
こりゃ静岡にいったら本店にいかなアカンな。
所在:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1(川崎BE B1)
履歴:初訪問
鹿児島ネタは終了して初心に戻りますw
なんつっ亭川崎店へ向かうためこの施設内へ潜入。

地下1階に降りて、なんつっ亭に到着。

入店しよ思ったが少し前に入店した女共が券売機でモタツいているのが待ちきれず、
同じフロア内に知っている店名があったのでそちらに移動。


元ラーメン二郎町田店店主だった方が創設した「ラーメン大山」。
いままで大山を「おおやま」と思ってましたが「たいざん」だったんですね。汗。
券売機

店員は2名。先客は0人。
カウンターメインだが、テーブルもちょいある。
券を渡すとニンニク入れてよいか問われたのでOK出しといた。
卓上


3分くらいで出てきた。
めっちゃ早かったよーっ!
特とんこつ 730円




出された器をみて小さいなぁというのが第一印象。
もすこし量を増やしてほしいかな。
いざ食す。
店主が呼び込みで言っているように
「ヘルシーとんこつ」って言葉がピンとするね。
麺は二郎とはかけ離れた麺だが好きやな。
チャーシューも二郎ゆずりの厚さがあって良い。
スープにニンニクが絡むと不思議と二郎を感じるw
こりゃ止まらんわーっ!って思っていたら・・・・

完飲!美味かったゎ・・・。
100点満点中81点(∵)
こりゃ静岡にいったら本店にいかなアカンな。
喰日:2009/09/25(金)
所在:鹿児島県霧島市国分敷根138-1
履歴:1回だっけ?
鹿児島でのラスト飯はとんかつ屋。

開店直後くらいに訪問したんだが、既に先客がいた!
中にはいると端っこのテーブルに案内された。
店内

全テーブル制。喫煙席と禁煙席は分かれているらしい。
メニュー



しばらく利用していない間に様変わりしたね。
オーダーすると、いろいろと出てきました。

胡瓜の漬物とか、うれしーじゃねぇかよ!当然完食。
7~8分ほどで料理が出てきました。
日替わりランチ 840円

今日の日替わりの「ロースかつとオランダかつ」。
かなり大当たりですよコレ!
おかずがコレな上にごはん、味噌汁、キャベツがお替り自由です。
ごはんは白米と麦入りが選べて、味噌汁も赤と白から選べます。
(佐々美は麦入りと赤味噌を選択。)
ハズレカツがない良いものばかり。今日の日替わりは当たりだね。
久しぶりだったけど麦ご飯も良い味だしてた。
お替りはごはん1杯だけ。時間無かったからね。^^;
840円でこれなら大満足ですよ。
100点満点中84点(∵)
相模原からだと一番近いのが八王子かぁ。
行けんことは無いね!w
ひばり食堂

ちーめんには時期はずれだったかな。
ローソン

今は普通にスコール並んでいるんだね。
鹿児島でも熊肉まんは見つからず。。。む、無念ぢゃぁ~。。。
鹿児島空港

足湯で「おやっとさぁ」。気持ち良いんだよなぁw
所在:鹿児島県霧島市国分敷根138-1
履歴:1回だっけ?
鹿児島でのラスト飯はとんかつ屋。


開店直後くらいに訪問したんだが、既に先客がいた!
中にはいると端っこのテーブルに案内された。
店内


全テーブル制。喫煙席と禁煙席は分かれているらしい。
メニュー









しばらく利用していない間に様変わりしたね。
オーダーすると、いろいろと出てきました。


胡瓜の漬物とか、うれしーじゃねぇかよ!当然完食。
7~8分ほどで料理が出てきました。
日替わりランチ 840円



今日の日替わりの「ロースかつとオランダかつ」。
かなり大当たりですよコレ!
おかずがコレな上にごはん、味噌汁、キャベツがお替り自由です。
ごはんは白米と麦入りが選べて、味噌汁も赤と白から選べます。
(佐々美は麦入りと赤味噌を選択。)
ハズレカツがない良いものばかり。今日の日替わりは当たりだね。
久しぶりだったけど麦ご飯も良い味だしてた。
お替りはごはん1杯だけ。時間無かったからね。^^;
840円でこれなら大満足ですよ。
100点満点中84点(∵)
相模原からだと一番近いのが八王子かぁ。
行けんことは無いね!w
ひばり食堂

ちーめんには時期はずれだったかな。
ローソン

今は普通にスコール並んでいるんだね。
鹿児島でも熊肉まんは見つからず。。。む、無念ぢゃぁ~。。。
鹿児島空港


足湯で「おやっとさぁ」。気持ち良いんだよなぁw
喰日:2009/09/24(木)
所在:鹿児島県霧島市国分中央4-23-15
履歴:前回の記事
命からがら行ってきました。

入店するといつもの「めんめん亭臭」が歓迎してくれるw
メニュー

カレーラーメンやってるんだ!
非常に悩んだが、ココは基本を抑えるべくいつものを頼むw
ラーメン 300円

なんかいつもより味が足りない気がする。
100点満点中72点(∵)
ちなみに本店はこれ。鹿児島市にありますb
所在:鹿児島県霧島市国分中央4-23-15
履歴:前回の記事
命からがら行ってきました。

入店するといつもの「めんめん亭臭」が歓迎してくれるw
メニュー

カレーラーメンやってるんだ!
非常に悩んだが、ココは基本を抑えるべくいつものを頼むw
ラーメン 300円



なんかいつもより味が足りない気がする。
100点満点中72点(∵)
ちなみに本店はこれ。鹿児島市にありますb

喰日:2009/09/24(木)
所在:鹿児島県鹿児島市東千石町14-3
履歴:初訪問
鹿児島一の繁華街「天文館」にあるラーメン屋。「がるふ」と読むらしい。
現地民に紹介されての訪問です。

券売機

広告

東京一等地にも進出している実力あるラーメン屋らしい。
5分ほどで到着。
我流風らーめん(並盛) 650円

広告している通り、豚骨スープ独特の匂いをほとんど感じない。
が、味もほとんど感じない。というか忘れたかもw
コクはあるけど味自身は結構薄かったと思う。(濃いと聞いていたけどそれほどでもなかった。)
スープ内には匂いだしの香辛料(ナッツみたいなの)が入っていた。
そんなに好きではないな。マズイ訳ではもちろんない。
100点満点中60点(∵)
先客0、後続0。
繁華街でこの客入りは心配せざる得ない!w
それにしても天文館の施設かなり変わったね。
映画館がなくなったのはビビッタよ。
桜島
桜島の再リクエストがあった。
これ以上何がほしいのかさっぱりだが、
要望に応えるべく激写しまくリングしたので洗いざらい載せま。







晴れていればもちょいくっきり見えるんだけど、
あいにく「くもり」続きなのでコレで勘弁。
リトバスタオル

クレーンゲームの景品。900円使ったが結局取れなかった。
逆に佐々美が釣られたという図式。
その他いろいろ
所在:鹿児島県鹿児島市東千石町14-3
履歴:初訪問
鹿児島一の繁華街「天文館」にあるラーメン屋。「がるふ」と読むらしい。
現地民に紹介されての訪問です。


券売機

広告


東京一等地にも進出している実力あるラーメン屋らしい。
5分ほどで到着。
我流風らーめん(並盛) 650円



広告している通り、豚骨スープ独特の匂いをほとんど感じない。
が、味もほとんど感じない。というか忘れたかもw
コクはあるけど味自身は結構薄かったと思う。(濃いと聞いていたけどそれほどでもなかった。)
スープ内には匂いだしの香辛料(ナッツみたいなの)が入っていた。
そんなに好きではないな。マズイ訳ではもちろんない。
100点満点中60点(∵)
先客0、後続0。
繁華街でこの客入りは心配せざる得ない!w
それにしても天文館の施設かなり変わったね。
映画館がなくなったのはビビッタよ。
桜島
桜島の再リクエストがあった。
これ以上何がほしいのかさっぱりだが、
要望に応えるべく激写しまくリングしたので洗いざらい載せま。



















晴れていればもちょいくっきり見えるんだけど、
あいにく「くもり」続きなのでコレで勘弁。
リトバスタオル

クレーンゲームの景品。900円使ったが結局取れなかった。
逆に佐々美が釣られたという図式。
その他いろいろ
喰日:2009/09/24(木)
所在:鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1(鹿児島県庁舎18F)
履歴:初訪問
ここ数日間はずっと鹿児島記事をバシバシ載せているのだが、
検索キーワードではまったく鹿児島関連のがま~ったく無いんだよね・・・・・。
意味ない記事を並べているだけという現実をここ数日感じながらも続投しますよ!
こうなりゃヤケだヤケ!w
佐々美、かごんま市に立つ!

県庁所在地である鹿児島市へやってきましたよ。
更に鹿児島県の中心といってもよい「県庁」に殴り込みです。
(「県庁」を撮影しようとも思いましたが、玄関先にたっている
「警察さん」の睨みが怖くて止めときましたw)
実はココの18階が展望台になっていて鹿児島市民の憩いの広場となっているです。
今回は同じ階にあるレストランでブルジョアにランチを頂くという寸断なのです。

ここはバイキングとは別にファミレスっぽいメニューもあるみたいですね。
メニューは撮影仕損じましたが、価格的には1,500円前後でしたね。
ひとつだけ価格が吹っ飛んでいるものがありましたけどw
(鹿児島黒毛和牛ステーキセット 3,500円)
勧められましたが、流石にこの値段をポンと出す(させる)ほどの神経は持ち合わせてませんw
ココは安牌のバイキングをオーダーすることに。
バイキングではバイキング料理とは別に
以下の3つから1つ別料理としてもらえるみたいです。
佐々美は魚をオーダー。

ランチバイキング(ドリンクバー付) 1,522円

制限時間は60分。
ブッフェの90分に慣れていたため、後半急いで口に運びましたw
料理は結構良いですね。メロンがあるのが得点高い。
あとマッシュルームウィンナーが美味しかったな。(粗引きではなかったが・・・。
飲み物は一風変わったのが並んでいたので飽きなかった。
ピーチカルピスとか白ぶどうとかマンゴーとかね。
魚料理は美味しかったよ。鯛だったかな?(記憶なしw
たこ焼きのタコが大きいのは素晴らしいが、既に冷えていたのでちょっと残念。
ココは時間帯によって料理と客を区切っているらしく、
14:00過ぎたあたりから料理を片付けを始めましたため
かなり焦りましたねぇ。(一応声掛けはあります。)
このせいでかブッフェに習って冷うどんを取ったんだけど、
つゆがなかったのでかなり味気なかった。涙。
佐々美たちの制限時間から考えてもう少し置いといてもらいたいものです。
薄カーテンが閉まっていて景観を眺められなかったのが痛い。
おそらく天気が曇っていたのと桜島の灰を危惧して閉めたものと考えておく。
100点満点中80点(∵)
市外の人だと県庁に入ることって無いだろうねぇ。
佐々美も市外民ですけどね!w
所在:鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1(鹿児島県庁舎18F)
履歴:初訪問
ここ数日間はずっと鹿児島記事をバシバシ載せているのだが、
検索キーワードではまったく鹿児島関連のがま~ったく無いんだよね・・・・・。
意味ない記事を並べているだけという現実をここ数日感じながらも続投しますよ!
こうなりゃヤケだヤケ!w
佐々美、かごんま市に立つ!

県庁所在地である鹿児島市へやってきましたよ。
更に鹿児島県の中心といってもよい「県庁」に殴り込みです。
「警察さん」の睨みが怖くて止めときましたw)
実はココの18階が展望台になっていて鹿児島市民の憩いの広場となっているです。
今回は同じ階にあるレストランでブルジョアにランチを頂くという寸断なのです。



ここはバイキングとは別にファミレスっぽいメニューもあるみたいですね。
メニューは撮影仕損じましたが、価格的には1,500円前後でしたね。
ひとつだけ価格が吹っ飛んでいるものがありましたけどw
(鹿児島黒毛和牛ステーキセット 3,500円)
勧められましたが、流石にこの値段をポンと出す(させる)ほどの神経は持ち合わせてませんw
ココは安牌のバイキングをオーダーすることに。
バイキングではバイキング料理とは別に
以下の3つから1つ別料理としてもらえるみたいです。
佐々美は魚をオーダー。

ランチバイキング(ドリンクバー付) 1,522円



制限時間は60分。
ブッフェの90分に慣れていたため、後半急いで口に運びましたw
料理は結構良いですね。メロンがあるのが得点高い。
あとマッシュルームウィンナーが美味しかったな。(粗引きではなかったが・・・。
飲み物は一風変わったのが並んでいたので飽きなかった。
ピーチカルピスとか白ぶどうとかマンゴーとかね。
魚料理は美味しかったよ。鯛だったかな?(記憶なしw
たこ焼きのタコが大きいのは素晴らしいが、既に冷えていたのでちょっと残念。
ココは時間帯によって料理と客を区切っているらしく、
14:00過ぎたあたりから料理を片付けを始めましたため
かなり焦りましたねぇ。(一応声掛けはあります。)
このせいでかブッフェに習って冷うどんを取ったんだけど、
つゆがなかったのでかなり味気なかった。涙。
佐々美たちの制限時間から考えてもう少し置いといてもらいたいものです。
薄カーテンが閉まっていて景観を眺められなかったのが痛い。
おそらく天気が曇っていたのと桜島の灰を危惧して閉めたものと考えておく。
100点満点中80点(∵)
市外の人だと県庁に入ることって無いだろうねぇ。
佐々美も市外民ですけどね!w
喰日:2009/09/23(水)
所在:鹿児島県霧島市国分中央3-1-1
履歴:前回の記事
他の者にも食べさせるべく再訪。

公式サイトみても、詳しい店舗紹介がまったくされていないので
佐々美が勝手に店名を命名して置きますw
「国分駅店」。コレで決まりやb
チラシに「国分駅前店」って書いてあったw
佐々美の分を合わせて4つオーダー。
1つは予定通りマヨネーズを入れてもらいました。
肉巻おにぎり 250x4=1,000円

サイアクです。どれがマヨ入りなのかさっぱり分かりません。怒。
こーゆーとこで気転を利かせないのが鹿児島人の悪いところか。(だぶんココだけw)
おかげで佐々美はマヨなしの物を再度食べることになりましたよ。涙。
周りの評価は上々でした。それだけに、この醜態はホントざんねんですねー。
ただし、アタリ(マヨ入り)を引いた者曰く「マヨは無い方が好きかも」らしい。
100点満点中72点(∵)
帰省中にどうも食べに行く時間ががなさそうなので
レビューできなさそうな店等を載せていきま。
ラーメンじゅらく

ごはんや国分食堂

まいどおおきに食堂系列店。
餃子の王将国分店

吉野家霧島国分店

とうとう国分にも吉牛がやって来ました!
よりにもよって「すき家」の前にくるとはw
すっきりオレンジ

レモンの酸っぱみを感じた。
謎のお好み焼き屋

誰か店名おせーて。
ラーメンハウスめんめん亭国分店

霧島市立舞鶴中学校

2003年4月に開校した比較的新しい中学校。
左手に見えるのは桜島。
銅田駅跡

今は無き「大隅線(国分~志布志)」(1987年廃線)の駅跡。
線路が通っていた場所は今は道路になっています。
(かなり昔の話だけどネ!)
減反政策効果

国分にかなり広くあった田んぼが消えつつあります。
逆に昔は栄えたいた場所は閑散(廃墟化していたり)としているんだよね。
(今ある綺麗な家のほとんどが田んぼを潰した土地でしょう。)
自給率41%の日本。こんな逆効果な事していてよいのかな。
まぁ米はもともと不足はしていないという事だけど、今は米を輸入しているしね。
政権交代したことだし、これについてもちょいとイジッてくれれば嬉しい。
田んぼが消えるのは寂しいですから!
とんかつ浜勝国分敷根店

「リンガーハット」と同系列のとんかつ屋さん。
CLAMP作品

ごめw全然カンケーないや!w
所在:鹿児島県霧島市国分中央3-1-1
履歴:前回の記事
他の者にも食べさせるべく再訪。


チラシに「国分駅前店」って書いてあったw
佐々美の分を合わせて4つオーダー。
1つは予定通りマヨネーズを入れてもらいました。
肉巻おにぎり 250x4=1,000円


サイアクです。どれがマヨ入りなのかさっぱり分かりません。怒。
こーゆーとこで気転を利かせないのが鹿児島人の悪いところか。(だぶんココだけw)
おかげで佐々美はマヨなしの物を再度食べることになりましたよ。涙。
周りの評価は上々でした。それだけに、この醜態はホントざんねんですねー。
ただし、アタリ(マヨ入り)を引いた者曰く「マヨは無い方が好きかも」らしい。
100点満点中72点(∵)
帰省中にどうも食べに行く時間ががなさそうなので
レビューできなさそうな店等を載せていきま。
ラーメンじゅらく

ごはんや国分食堂

まいどおおきに食堂系列店。
餃子の王将国分店

吉野家霧島国分店

とうとう国分にも吉牛がやって来ました!
よりにもよって「すき家」の前にくるとはw
すっきりオレンジ

レモンの酸っぱみを感じた。
謎のお好み焼き屋

誰か店名おせーて。
ラーメンハウスめんめん亭国分店

霧島市立舞鶴中学校

2003年4月に開校した比較的新しい中学校。
左手に見えるのは桜島。
銅田駅跡


今は無き「大隅線(国分~志布志)」(1987年廃線)の駅跡。
線路が通っていた場所は今は道路になっています。
(かなり昔の話だけどネ!)
減反政策効果

国分にかなり広くあった田んぼが消えつつあります。
逆に昔は栄えたいた場所は閑散(廃墟化していたり)としているんだよね。
(今ある綺麗な家のほとんどが田んぼを潰した土地でしょう。)
自給率41%の日本。こんな逆効果な事していてよいのかな。
まぁ米はもともと不足はしていないという事だけど、今は米を輸入しているしね。
政権交代したことだし、これについてもちょいとイジッてくれれば嬉しい。
田んぼが消えるのは寂しいですから!
とんかつ浜勝国分敷根店

「リンガーハット」と同系列のとんかつ屋さん。
CLAMP作品

ごめw全然カンケーないや!w
喰日:2009/09/23(水)
所在:鹿児島県霧島市隼人町見次1256-1
履歴:初訪問
「まんさく」を食べ終わった30分後に到着。
SATY隼人国分店の道路挟んだ向かいにあります。

「へーい、Yo!!」
という、”けたたましい”声が飛び交っていますw
店員は10人かな。
カウンター18席(?)
テーブル3卓。
座席3卓。
お客はほぼ満席。
かなり繁盛してますね。
メニュー


これまで抑え目にオーダーしていたが、
今回は大盤振る舞いで高い物をオーダー。
(以降の予定をどうするんだ!佐々美!w)
卓上

6分程でオーダー品着。
混んでいたわりにはかなり早いですね。
地鶏麺 819円


地鶏ということなんで「桜島鶏」を使っているのでしょう。
非常に桜島鶏を感じます。←思い込みでないことを祈るw
炙っていた時にでる鶏の肉汁もスープとよく合っています。
麺はツルツルしていて、まるで”そうめん”みたいにすすれます。
もちろん底はラーメンなのでコシもしっかり効かせてある。
相模原ラーメンで例えるなら零麺かな。
ちゃんぽんみたいに野菜もたっぷり入っているので食べ応えがあった。
リクいうなら鶏肉は別皿で食べたかったかも。
キャベツをちょい細くして、価格の端数を取っ払えば(安くしてw)いうことなし。
あ~、あとサイトのメンテも必要だね。リンク切れとかココを未紹介というありえん状態だったしw
けっこうクオリティー高いラーメンでしたよ。
お腹いっぱい。ごっそさん。
100点満点中79点(∵)
どうも、佐々美の点数は78~79点に集中するんだよなぁ。苦笑。
SATY隼人国分店

国道10号線沿いにある「ラーメン十八番」はこの中にもありました。
気になるラーメン屋だが、帰省中に食べにいく余裕はなさそう。
所在:鹿児島県霧島市隼人町見次1256-1
履歴:初訪問
「まんさく」を食べ終わった30分後に到着。
SATY隼人国分店の道路挟んだ向かいにあります。


「へーい、Yo!!」
という、”けたたましい”声が飛び交っていますw
店員は10人かな。
カウンター18席(?)
テーブル3卓。
座席3卓。
お客はほぼ満席。
かなり繁盛してますね。
メニュー




これまで抑え目にオーダーしていたが、
今回は大盤振る舞いで高い物をオーダー。
(以降の予定をどうするんだ!佐々美!w)
卓上

6分程でオーダー品着。
混んでいたわりにはかなり早いですね。
地鶏麺 819円




地鶏ということなんで「桜島鶏」を使っているのでしょう。
非常に桜島鶏を感じます。←思い込みでないことを祈るw
炙っていた時にでる鶏の肉汁もスープとよく合っています。
麺はツルツルしていて、まるで”そうめん”みたいにすすれます。
もちろん底はラーメンなのでコシもしっかり効かせてある。
相模原ラーメンで例えるなら零麺かな。
ちゃんぽんみたいに野菜もたっぷり入っているので食べ応えがあった。
リクいうなら鶏肉は別皿で食べたかったかも。
キャベツをちょい細くして、価格の端数を取っ払えば(安くしてw)いうことなし。
あ~、あとサイトのメンテも必要だね。リンク切れとかココを未紹介というありえん状態だったしw
けっこうクオリティー高いラーメンでしたよ。
お腹いっぱい。ごっそさん。
100点満点中79点(∵)
どうも、佐々美の点数は78~79点に集中するんだよなぁ。苦笑。
SATY隼人国分店

国道10号線沿いにある「ラーメン十八番」はこの中にもありました。
気になるラーメン屋だが、帰省中に食べにいく余裕はなさそう。
喰日:2009/09/23(水)
所在:鹿児島県霧島市隼人町内山田2-3-1
履歴:初訪問
本日も気合いれてレビュー書きますよ!
今回は隼人駅近くにあるこちらのラーメン屋へ行ってきました。
アイSHOPと繋がっていますね。同時経営をされているんですかね?
それにしてもアイSHOPのイメージが変わりましたね。
アイSHOP自身なくなったと思っていたのですがまだ合ったのかな。それとも別物?。謎。

結構お客が入ってますね。
これは期待できそうです。
店員は3人かな。
テーブルと座席のみの構成で
佐々美は4人掛けに座りました。
テーブルに着いたして1分後(ちょっと遅いかな)にお通しを貰いました。

メニュー

呑み屋としても意識しているのでしょう。(お通しも出たことだし。)
結構な焼酎の種類があります。
さすがに昼間から呑む気はサラサラないのでメインのラーメンをオーダーします。
8分分くらいでオーダー品着。
中ラーメン 600円

いやっ、コレっ、おいしーっ、です。
紹介にあるように醤油豚骨なんですが、
なんか二郎のスープで麺を食べている錯覚が起きました。
スープの色が全然違うんだけなー。
珍しく蓮華でスープのみ飲んでみると、
コレまた全然違うスープだったりするし訳わからんかったですw
(醤油がかなり前面に出てました。)
素直にリクエストするならキャベツ盛りをお願いしたいですね。
そうすればスープも薄まり二郎っぽく食べられそうなんでwでへでへw
素直に美味しかったですよ。
国分隼人の中でも上位に入るのではなかろうかと。
100点満点中78点(∵)
JR隼人駅

日豊本線と肥薩線がここで乗り換え出来ます。
肥薩線は単線で大体1時間に1本出ている超どローカル線ですw
もちろん単線。(相模線と一緒w)
鉄道マニアにはたまらない路線じゃないかな?w
佐々美も興味はあるんだけど、肥薩線を1度も使ったことありません。汗。
他に意欲を注ぐものがあればなぁ~。。。
なんかなーい?w
所在:鹿児島県霧島市隼人町内山田2-3-1
履歴:初訪問
本日も気合いれてレビュー書きますよ!
今回は隼人駅近くにあるこちらのラーメン屋へ行ってきました。
アイSHOPと繋がっていますね。同時経営をされているんですかね?
それにしてもアイSHOPのイメージが変わりましたね。
アイSHOP自身なくなったと思っていたのですがまだ合ったのかな。それとも別物?。謎。

結構お客が入ってますね。
これは期待できそうです。
店員は3人かな。
テーブルと座席のみの構成で
佐々美は4人掛けに座りました。
テーブルに着いたして1分後(ちょっと遅いかな)にお通しを貰いました。

メニュー


呑み屋としても意識しているのでしょう。(お通しも出たことだし。)
結構な焼酎の種類があります。
さすがに昼間から呑む気はサラサラないのでメインのラーメンをオーダーします。
8分分くらいでオーダー品着。
中ラーメン 600円



いやっ、コレっ、おいしーっ、です。
紹介にあるように醤油豚骨なんですが、
なんか二郎のスープで麺を食べている錯覚が起きました。
スープの色が全然違うんだけなー。
珍しく蓮華でスープのみ飲んでみると、
コレまた全然違うスープだったりするし訳わからんかったですw
(醤油がかなり前面に出てました。)
素直にリクエストするならキャベツ盛りをお願いしたいですね。
そうすればスープも薄まり二郎っぽく食べられそうなんでwでへでへw
素直に美味しかったですよ。
国分隼人の中でも上位に入るのではなかろうかと。
100点満点中78点(∵)
JR隼人駅


日豊本線と肥薩線がここで乗り換え出来ます。
肥薩線は単線で大体1時間に1本出ている超どローカル線ですw
もちろん単線。(相模線と一緒w)
鉄道マニアにはたまらない路線じゃないかな?w
佐々美も興味はあるんだけど、肥薩線を1度も使ったことありません。汗。
他に意欲を注ぐものがあればなぁ~。。。
なんかなーい?w
喰日:2009/09/22(火)
所在:鹿児島県霧島市隼人町真孝3677
履歴:前回の記事
鹿児島で一番有名な大型スーパーマーケット。

正面には前日紹介しました「肉結び本舗」の屋台もあります。
でも、国分駅店に比べて50円高ので購入するなら断然国分駅ですな。

飲食コーナー「フードコート」。
今回もサラダバーを目標に入店です。

ラーメンセット 500円
冷しゃぶうどん 450円
カツ丼 500円
サラダバー 250円




佐々美は「カツ丼」と「サラダバー」をオーダーしました。
前回の記事のおかげか今回はスパサラがありましたよ!
まぁ、かわりにポテトサラダがなくなりましたけど、全然無問題です。
あと、果物に梨があったのはポイント高いね。
でも、補充が全然されなかった。かなり残念。
スパサラ1kgを軽く食べた経験があったので余裕かましたら後半めっちゃ辛かったです。涙目。
ちなみにラーメンセットはドリンクバーが付くようです。
カツ丼もカツは良かったんだが、つゆが残念。
玉子が生がかかっていて(残っていて)ちょっと好みではなかったな。
ただ、腹いっぱいになったので満足ですよ。
というか、現時点で結構満腹に苦しんでいたり。ははは。
100点満点中80点(∵)
食べ放題で自分のペースを乱さないことがこれからの課題ですb
所在:鹿児島県霧島市隼人町真孝3677
履歴:前回の記事
鹿児島で一番有名な大型スーパーマーケット。


正面には前日紹介しました「肉結び本舗」の屋台もあります。
でも、国分駅店に比べて50円高ので購入するなら断然国分駅ですな。

飲食コーナー「フードコート」。
今回もサラダバーを目標に入店です。


ラーメンセット 500円
冷しゃぶうどん 450円
カツ丼 500円
サラダバー 250円










佐々美は「カツ丼」と「サラダバー」をオーダーしました。
前回の記事のおかげか今回はスパサラがありましたよ!
まぁ、かわりにポテトサラダがなくなりましたけど、全然無問題です。
あと、果物に梨があったのはポイント高いね。
でも、補充が全然されなかった。かなり残念。
スパサラ1kgを軽く食べた経験があったので余裕かましたら後半めっちゃ辛かったです。涙目。
ちなみにラーメンセットはドリンクバーが付くようです。
カツ丼もカツは良かったんだが、つゆが残念。
玉子が生がかかっていて(残っていて)ちょっと好みではなかったな。
ただ、腹いっぱいになったので満足ですよ。
というか、現時点で結構満腹に苦しんでいたり。ははは。
100点満点中80点(∵)
食べ放題で自分のペースを乱さないことがこれからの課題ですb
喰日:2009/09/21(月)
所在:鹿児島県霧島市国分中央3-1-1
履歴:初訪問
昨日「A-Z」に行った時に見た「肉巻おにぎり」が国分駅にも!

宮崎名物になっているみたいで、「A-Z」では東国原県知事の宣伝看板があった。
さっそく注文することに。
肉巻おにぎり 250円

コレ、すっげウメぇーよ!
味は肉汁オンリーだが、米がモチ米っぽくて粘り強さとの愛称がBeautiful!!。
申し訳程度に添えてあるレタス(?)もよい感じです。
好みによってマヨネーズも付けられるみたいね。
今回は付けなかったけど、次回あらば付けてみよ。
100点満点中78点(∵)
JR国分駅

桜島

とある御人から「桜島を撮って」という要望があったので載せておきま。
BOOKOFF

ほかほか弁当上小川店

昔の唐揚げがサイコーでした。
コレを超える唐揚げに出会いたいものです。切実。
ほっかほっか亭

めっきり見なくなったほっかほっか亭が在ったので激写!
国分でも大部分が「ほっともっと」になったからなぁ。
「ほか米」がどっから発生したのかが気になるところですが。謎です。
自動販売機
所在:鹿児島県霧島市国分中央3-1-1
履歴:初訪問
昨日「A-Z」に行った時に見た「肉巻おにぎり」が国分駅にも!


宮崎名物になっているみたいで、「A-Z」では東国原県知事の宣伝看板があった。
さっそく注文することに。
肉巻おにぎり 250円


コレ、すっげウメぇーよ!
味は肉汁オンリーだが、米がモチ米っぽくて粘り強さとの愛称がBeautiful!!。
申し訳程度に添えてあるレタス(?)もよい感じです。
好みによってマヨネーズも付けられるみたいね。
今回は付けなかったけど、次回あらば付けてみよ。
100点満点中78点(∵)
JR国分駅


桜島



とある御人から「桜島を撮って」という要望があったので載せておきま。
BOOKOFF

ほかほか弁当上小川店

昔の唐揚げがサイコーでした。
コレを超える唐揚げに出会いたいものです。切実。
ほっかほっか亭

めっきり見なくなったほっかほっか亭が在ったので激写!
国分でも大部分が「ほっともっと」になったからなぁ。
「ほか米」がどっから発生したのかが気になるところですが。謎です。
自動販売機

喰日:2009/09/21(月)
所在:鹿児島県霧島市国分新町1544-5
履歴:初訪問
「政美ラーメン」を食べ終わったあと、
寄り道をしながら次の目的へ向かいます。

また閉まっているやないかーい!
時間が合わなかっただけみたいですけどね。
しかたなく代替店へ。
まぁ、昨日探していた店がココだったので無問題ですw

ここもかなり広いですね。
山小屋並の広さがありました。

ついでに中央に漫画やら雑誌が大量に並んでいます。
金龍みたいなところですね。
メニュー


ラーメン 580円

ぱっと見た目からして残念なことが。
イメージではチャーシューは2枚ですが実質は1枚。(頑張っても1.5枚)
こーゆーところのズレは非常に嫌ですね。
増えているのなら嬉しいのですが、減るのは勘弁してほしいところ。
「餃子の王将」はかなりヒドイ誇大広告していたので大嫌い。だから付き合い以外では使わないw
さて、話を戻します。
見ため、匂いからして白ゴマをかなり効かしています。
いざ食すと、「とんこつラーメン」というより「しおラーメン」の方がぴったり来ますね。
もちろん豚骨の出汁もほんわか効いています。
100点満点中71点(∵)
「柚子辛ラーメン」の味が気になりますね。
所在:鹿児島県霧島市国分新町1544-5
履歴:初訪問
「政美ラーメン」を食べ終わったあと、
寄り道をしながら次の目的へ向かいます。


また閉まっているやないかーい!
時間が合わなかっただけみたいですけどね。
しかたなく代替店へ。
まぁ、昨日探していた店がココだったので無問題ですw


ここもかなり広いですね。
山小屋並の広さがありました。

ついでに中央に漫画やら雑誌が大量に並んでいます。
金龍みたいなところですね。
メニュー





ラーメン 580円



ぱっと見た目からして残念なことが。
イメージではチャーシューは2枚ですが実質は1枚。(頑張っても1.5枚)
こーゆーところのズレは非常に嫌ですね。
増えているのなら嬉しいのですが、減るのは勘弁してほしいところ。
「餃子の王将」はかなりヒドイ誇大広告していたので大嫌い。だから付き合い以外では使わないw
さて、話を戻します。
見ため、匂いからして白ゴマをかなり効かしています。
いざ食すと、「とんこつラーメン」というより「しおラーメン」の方がぴったり来ますね。
もちろん豚骨の出汁もほんわか効いています。
100点満点中71点(∵)
「柚子辛ラーメン」の味が気になりますね。
喰日:2009/09/21(月)
所在:鹿児島県霧島市国分中央3-12-1
履歴:初訪問
前々から気になっているラーメン屋へ行ってみる。

でも、閉まっていた。orz
ちきじょー!
仕方なく周辺を見渡して代替店のこちらへ。

ココって前からあったっけ?
造りは古そうだが、初めて見た気がする。
場所的にはジョイフルタウン前だね。(「ユニクロ」が無くなっていたよ!w)
なかに入ると”めんめん亭臭”がしますw
この臭いに慣れている佐々美でさえ臭いと感じるので
初めての人には相当の臭いではなかろうかw
分からない人にも例えるなら”もやし”の匂いを強烈にした感じw
店員は最初おばあさん一人のみ。
どこから湧いたのかおじいさんと息子さんと思われるおじさんが登場。
老夫婦と息子の3人体制といったところか。
メニュー

ラーメン小 400円


まぁホントに「小」でしたよ!器もなんというか皿でしたね。
スープは特徴のない醤油。麺も特徴のない家庭的なぬる麺。
出前一丁に似ているかもしれないが、出前一丁の方が好きw
100点満点中52点(∵)
所在:鹿児島県霧島市国分中央3-12-1
履歴:初訪問
前々から気になっているラーメン屋へ行ってみる。

でも、閉まっていた。orz
ちきじょー!
仕方なく周辺を見渡して代替店のこちらへ。


ココって前からあったっけ?
造りは古そうだが、初めて見た気がする。
場所的にはジョイフルタウン前だね。(「ユニクロ」が無くなっていたよ!w)
なかに入ると”めんめん亭臭”がしますw
この臭いに慣れている佐々美でさえ臭いと感じるので
初めての人には相当の臭いではなかろうかw
分からない人にも例えるなら”もやし”の匂いを強烈にした感じw
店員は最初おばあさん一人のみ。
どこから湧いたのかおじいさんと息子さんと思われるおじさんが登場。
老夫婦と息子の3人体制といったところか。
メニュー

ラーメン小 400円




まぁホントに「小」でしたよ!器もなんというか皿でしたね。
スープは特徴のない醤油。麺も特徴のない家庭的なぬる麺。
出前一丁に似ているかもしれないが、出前一丁の方が好きw
100点満点中52点(∵)
喰日:2009/09/20(日)
所在:鹿児島県霧島市隼人町内607-2
履歴:初訪問
昨日通った道で気になるラーメン屋があったので捜索開始。

ココかな?と思っていたんですが、実際に近場で見ると建物が違ってた。
まぁ、せっかく来たんだから物は試しで入店w
店員は2人。
かなり広いです。
カウンター24席。
4人掛け座席8卓。
6人掛け座席5卓。
まぁ、時間帯が中途半端だったからでしょうけど
先客は1人のみと寂しい空間でした。汗。
メニュー

ココは東京と変わらぬ相場のようです。
鹿児島を棲家とする間はなるだけ出費を抑えたいので
一番安価の「ラーメン」をオーダー。
卓上

ラーメン 580円

ゴマが入っているのでゴマの匂いも強烈にしますね。
ただ、基本的な匂いも味も「めんめん亭」と同じなので
ちょっと割高感がありますね。
トッピングももやしがメインだしねw
他メニューだとどうなる?!
100点満点中68点(∵)
ゲーセンいったらこんなものが!
所在:鹿児島県霧島市隼人町内607-2
履歴:初訪問
昨日通った道で気になるラーメン屋があったので捜索開始。


ココかな?と思っていたんですが、実際に近場で見ると建物が違ってた。
まぁ、せっかく来たんだから物は試しで入店w
店員は2人。
かなり広いです。
カウンター24席。
4人掛け座席8卓。
6人掛け座席5卓。
まぁ、時間帯が中途半端だったからでしょうけど
先客は1人のみと寂しい空間でした。汗。
メニュー



ココは東京と変わらぬ相場のようです。
鹿児島を棲家とする間はなるだけ出費を抑えたいので
一番安価の「ラーメン」をオーダー。
卓上

ラーメン 580円



ゴマが入っているのでゴマの匂いも強烈にしますね。
ただ、基本的な匂いも味も「めんめん亭」と同じなので
ちょっと割高感がありますね。
トッピングももやしがメインだしねw
他メニューだとどうなる?!
100点満点中68点(∵)
ゲーセンいったらこんなものが!

喰日:2009/09/20(日)
所在:鹿児島県霧島市国分広瀬1-1028-6
履歴:2、3回
佐々美、鹿児島に立つ!
これから当分の間は鹿児島(特に国分と隼人)レビューが続きますのでご容赦。

鹿児島県の中ではよく行った部類になる金龍。
ラーメンを頼めば好きなだけ漫画が読めるという点が売りとしてますが、
既にBOOKOFF等が進出している昨今ではちょっと弱い売りとなります。
まぁ実際、漫画自体がかなり汚れているので正直触りたくないですけどねw
(昔はまだ綺麗だったけど、もぅ十数年経っているのでさすがにヒドい状態になってますw)
学生のときは相場が200円(「めんめん亭」等で)になってましたから
高いというイメージが強く残っていますw
カウンター席も僅かにありますがほぼテーブル席の構成です。
1人は相席という形になりますが、混んでさえいなければ特に気にならないですな。
メニュー

東京でこの値段だと「安い!」となるところなんですが、
ここら辺ではこのくらいが相場なんでしょうかw
とんこつラーメン 320円

麺は細麺。ちょっと硬めですがそれがコリコリの食感があって丁度よい。
スープも油の甘さが美味く調和して美味かった。
正直完飲しちゃおっか!と、考えてしまうほど。
ごっそさんした。
100点満点中78点(∵)
所在:鹿児島県霧島市国分広瀬1-1028-6
履歴:2、3回
佐々美、鹿児島に立つ!
これから当分の間は鹿児島(特に国分と隼人)レビューが続きますのでご容赦。



鹿児島県の中ではよく行った部類になる金龍。
ラーメンを頼めば好きなだけ漫画が読めるという点が売りとしてますが、
既にBOOKOFF等が進出している昨今ではちょっと弱い売りとなります。
まぁ実際、漫画自体がかなり汚れているので正直触りたくないですけどねw
(昔はまだ綺麗だったけど、もぅ十数年経っているのでさすがにヒドい状態になってますw)
学生のときは相場が200円(「めんめん亭」等で)になってましたから
高いというイメージが強く残っていますw
カウンター席も僅かにありますがほぼテーブル席の構成です。
1人は相席という形になりますが、混んでさえいなければ特に気にならないですな。
メニュー


東京でこの値段だと「安い!」となるところなんですが、
ここら辺ではこのくらいが相場なんでしょうかw
とんこつラーメン 320円


麺は細麺。ちょっと硬めですがそれがコリコリの食感があって丁度よい。
スープも油の甘さが美味く調和して美味かった。
正直完飲しちゃおっか!と、考えてしまうほど。
ごっそさんした。
100点満点中78点(∵)
喰日:2009/09/19(土)
所在:東京都港区高輪3-26-21
履歴:初訪問
前々から行ってみたかった「ゴーゴーカレー」にGo!Go!!

品川駅の架線下にある「麺達7人衆」と「どんぶり5人衆」のどんぶり側にあります。
この中では「麺達7人衆」の「なんつっ亭」だけ以前に赴いたことがあります。


メジャーカレー 1,000円

ロースカツカレー(エコノミークラス) 650円

メジャーが佐々美。ロースは連れです。
ごめんなさい。正直不味かったです。
カレー自身も基本的にダメでしたが、カツはもっとダメでしたね。
昨日、「陽光台食堂」のチキンカツで撃沈したというのも響いていると思いますが、
おそらくソレがなくても陽光台食堂と同意見でダメだったと思います。
「品二郎」で食べていたというのもありますけどね・・・・・・。
結果残してしましました。連れは完食してましたがw
残したのはかなりのショックですね。完全にお手上げでした。
店のスタイルは結構良いです。
この味がイケる人にはとても利用しやすそうですね。
100点満点中34点(∵)
同じ「どんぶり5人衆」の中に見覚えのある店名が。

品川アクアスタジアム









イルカのジャンプを激写できたのは奇跡です。
(ケータイはピント合わせが発生するので瞬間撮影はほぼ㍉ですからw)
所在:東京都港区高輪3-26-21
履歴:初訪問
前々から行ってみたかった「ゴーゴーカレー」にGo!Go!!


品川駅の架線下にある「麺達7人衆」と「どんぶり5人衆」のどんぶり側にあります。
この中では「麺達7人衆」の「なんつっ亭」だけ以前に赴いたことがあります。






メジャーカレー 1,000円


ロースカツカレー(エコノミークラス) 650円



メジャーが佐々美。ロースは連れです。
ごめんなさい。正直不味かったです。
カレー自身も基本的にダメでしたが、カツはもっとダメでしたね。
昨日、「陽光台食堂」のチキンカツで撃沈したというのも響いていると思いますが、
おそらくソレがなくても陽光台食堂と同意見でダメだったと思います。
「品二郎」で食べていたというのもありますけどね・・・・・・。
結果残してしましました。連れは完食してましたがw
残したのはかなりのショックですね。完全にお手上げでした。
店のスタイルは結構良いです。
この味がイケる人にはとても利用しやすそうですね。
100点満点中34点(∵)
同じ「どんぶり5人衆」の中に見覚えのある店名が。

品川アクアスタジアム

























イルカのジャンプを激写できたのは奇跡です。
(ケータイはピント合わせが発生するので瞬間撮影はほぼ㍉ですからw)
喰日:2009/09/19(土)
所在:東京都品川区北品川1-18-5
履歴:初訪問
午前9時過ぎにJR三田駅に到着。
人と待ち合わせしていたのだが、その阿呆な相手が遅れてくるってことで
先に現状を確認すべく、とある総本山へ赴く。
反対出口にでるというドジキャラを演じてしまったが
それ以降は迷うことなく突き進みます。まぁ「前」に来てますからねw
「慶応通り振興会」を通り抜け

抜けたところのこの道を真っ直ぐ進みます。

ほら、見えて来ましたよ・・・・・。

とてつもない行列がね!
既に開店しているにも関わらずこの行列。(時間は開店時間直後なんですけどねw)
ざっと40人並びってところです。
やっぱ本店ってば日時関わらず常にすげぇーでゲスなw
まぁ、連れがまだ来ないのでしばらく待つこと1時間。。。
よーやく合流できたので再度向かいます。

ちょっ!をまっw
アレから減るどころか、テラ級で増えてまんがなw
なんちゅー絶景♪(意識ブッ跳びw
ざっと、60人ってところでしょうか。
いくら本店の回転が速いからといっても、
コレでは後の予定が計画倒れになってまう可能性大なので
今回は涙を呑んでココを後にしました。。。。(=.=)
ちなみにですが、看板が新しくなってましたよ!

国道15号線を下って品川を目指します。
三田本店から1時間強掛けてようやく着きましたよ。
まぁ、ココも「前」に来てますので迷うことなかったですw
事前調査って結構役立つものですねb

行列はざっと20人ってところ。
まぁ、三田本店の行列を見た後ですので対したことないです。わっはっはーっw

看板の奥に券売機があるので入店する前に購入して置きます。
予定していた三田本店とのハシゴではなくなったので大の券を購入。
近頃初訪問はかならず小にしていたのですが、調子こいてのチョイスですbb
(ちなみに連れは小です。)
カウンター10席。テーブル席なし。
かなり古い建造物のようでちとニオイます。
店員は2名。
1ロットの調理食数はおそらく待ち人数に合わせている模様。
(2~4食ってところ。)
卓上

6~8分くらいで出てきました。
大ラーメン(野菜ダブル) 800円

品川のトッピング増量は「マシマシ」ではなく、「ダブル」、「トリプル」、「タワー」とコールする。
まぁ、未食な上に大を注文したので抑え目で「ダブル」をコール。
(先客でだれも「ダブル」以上のコールをしていなかったので、ちょっとコールしずかったw)
ココはかなり良い二郎ですね。
スープが結構抑えめで良い。ライトとまではいかないけどね。
(券を出すときであれば、油少なめコールもOK。)
麺は二郎にしては細い部類ですが、その分噛みやすくてしっかりとスープも染みていています。
ブタも絶賛するほどではないにせよ、普通の二郎ブタです。
野菜は「トリプル」でも問題なさそうでしたが、
キャベツが結構多く(3割?)て、非常に箸が進みます。
残念なところでは、先述の「ニオイ」と箸の質が悪かったところくらいですね。
あ~、美味しかった。大満足。
連れも満足した様子だったよ。
100点満点中79点(∵)
所在:東京都品川区北品川1-18-5
履歴:初訪問
午前9時過ぎにJR三田駅に到着。
人と待ち合わせしていたのだが、その阿呆な相手が遅れてくるってことで
先に現状を確認すべく、とある総本山へ赴く。
反対出口にでるというドジキャラを演じてしまったが
それ以降は迷うことなく突き進みます。まぁ「前」に来てますからねw
「慶応通り振興会」を通り抜け

抜けたところのこの道を真っ直ぐ進みます。

ほら、見えて来ましたよ・・・・・。

とてつもない行列がね!
既に開店しているにも関わらずこの行列。(時間は開店時間直後なんですけどねw)
ざっと40人並びってところです。
やっぱ本店ってば日時関わらず常にすげぇーでゲスなw
まぁ、連れがまだ来ないのでしばらく待つこと1時間。。。
よーやく合流できたので再度向かいます。

ちょっ!をまっw
アレから減るどころか、テラ級で増えてまんがなw
なんちゅー絶景♪(意識ブッ跳びw
ざっと、60人ってところでしょうか。
いくら本店の回転が速いからといっても、
コレでは後の予定が計画倒れになってまう可能性大なので
今回は涙を呑んでココを後にしました。。。。(=.=)
ちなみにですが、看板が新しくなってましたよ!

国道15号線を下って品川を目指します。
三田本店から1時間強掛けてようやく着きましたよ。
まぁ、ココも「前」に来てますので迷うことなかったですw
事前調査って結構役立つものですねb


行列はざっと20人ってところ。
まぁ、三田本店の行列を見た後ですので対したことないです。わっはっはーっw




看板の奥に券売機があるので入店する前に購入して置きます。
予定していた三田本店とのハシゴではなくなったので大の券を購入。
近頃初訪問はかならず小にしていたのですが、調子こいてのチョイスですbb
(ちなみに連れは小です。)
カウンター10席。テーブル席なし。
かなり古い建造物のようでちとニオイます。
店員は2名。
1ロットの調理食数はおそらく待ち人数に合わせている模様。
(2~4食ってところ。)
卓上

6~8分くらいで出てきました。
大ラーメン(野菜ダブル) 800円


品川のトッピング増量は「マシマシ」ではなく、「ダブル」、「トリプル」、「タワー」とコールする。
まぁ、未食な上に大を注文したので抑え目で「ダブル」をコール。
(先客でだれも「ダブル」以上のコールをしていなかったので、ちょっとコールしずかったw)
ココはかなり良い二郎ですね。
スープが結構抑えめで良い。ライトとまではいかないけどね。
(券を出すときであれば、油少なめコールもOK。)
麺は二郎にしては細い部類ですが、その分噛みやすくてしっかりとスープも染みていています。
ブタも絶賛するほどではないにせよ、普通の二郎ブタです。
野菜は「トリプル」でも問題なさそうでしたが、
キャベツが結構多く(3割?)て、非常に箸が進みます。
残念なところでは、先述の「ニオイ」と箸の質が悪かったところくらいですね。
あ~、美味しかった。大満足。
連れも満足した様子だったよ。
100点満点中79点(∵)
喰日:2009/09/18(金)
所在:神奈川県相模原市陽光台2-15
履歴:前回の記事
一昨日来たばかりなのにどうしても
「チキンカツ」が食べたくなってスピード訪問しちゃったよ。

ジャンボチキンカツ 280円
めし(大) 137円

卵でとじてなかった。
あっれー?、この前はとじてたとおもったんだがなぁ。
かなりガッカリだが、価格が記憶より安かったんでとってみました。
あ~、ボリューム的にはおっけぃなんですが、
味てきにはうぅ~んですね。
衣が厚かったので気持ち悪かったです。
今おもえば天つゆがあるのでソレにくぐらせればよかったなと思いました。
残念でした。
100点満点中67点(∵)
カルピスソーダグレープ

炭酸系、最近ダメかもしれない。苦笑。
明日まで牛乳を2L飲まないといけないので辛いです。(;;)
所在:神奈川県相模原市陽光台2-15
履歴:前回の記事
一昨日来たばかりなのにどうしても
「チキンカツ」が食べたくなってスピード訪問しちゃったよ。


ジャンボチキンカツ 280円
めし(大) 137円


卵でとじてなかった。
あっれー?、この前はとじてたとおもったんだがなぁ。
かなりガッカリだが、価格が記憶より安かったんでとってみました。
あ~、ボリューム的にはおっけぃなんですが、
味てきにはうぅ~んですね。
衣が厚かったので気持ち悪かったです。
今おもえば天つゆがあるのでソレにくぐらせればよかったなと思いました。
残念でした。
100点満点中67点(∵)
カルピスソーダグレープ

炭酸系、最近ダメかもしれない。苦笑。
明日まで牛乳を2L飲まないといけないので辛いです。(;;)