あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

中華そば専門店 大勝軒

喰日:2009/03/29(日)
所在:神奈川県相模原市鹿沼台2-22-26
履歴:初訪問

淵野辺大勝軒に続いて今回は
鹿沼大勝軒

淵野辺より淵野辺駅に近いです。
鹿沼公園の目の前にありました。
20090329_中華そば専門店大勝軒-001

入店すると食券購入を促されます。
カウンターなしのオールテーブル席で構成されています。
ラーメン屋でカウンターなしはかなり珍しいのでゎ?

ラーメン玉子 700円+50円=750円
20090329_中華そば専門店大勝軒-002
淵野辺と同様に玉子が安いので
ついうっかり入れちゃいましたw
どんぶり大きめでボリュームは満足。

味の方はというと淵野辺に似ていますが
食べやすい味になっています。
5分前の松屋がなければスープも飲んだんだけどな・・・。

100点満点中74点(∵)

続きを読む

スポンサーサイト



町田家

喰日:2009/03/28(土)
所在:神奈川県相模原市矢部1-6-13
履歴:初訪問

松屋からハシゴ。

20090328_町田家-001

券売機は二郎でよくみるタイプの
プラチケットタイプ。
券を出すとお好みを聞かれたので
麺カタメでオーダー。
後から鶏油の濃度と量を調整できるらしい。
濃度と量って同じじゃないのかねぇ?

ラーメン(並) 700円
20090328_町田家-002

もっちりした麺に
鶏がらベースのスープ
美味ですね。
白ゴマ、ニンニク、豆板醤、しょうががテーブルにあるので
お好みで調整可。
調子のって全部混ぜ混ぜしたら気持ちわるくなっ(ry

100点満点中76点(∵)

平日ランチなら半ライスを
サービスしてくれるらしいゾ!!

続きを読む

たなちゃん弁当 @14

喰日:2009/03/27(金)
所在:神奈川県相模原市田名4126-6
履歴:前回の記事

わふー(>ω<)焼肉弁当。略してクド焼肉弁当。
500円→400円(金券使用)
20090327_たなちゃん弁当-001

美味。
たなちゃんは揚げ物より炒め物の方が美味だな。

100点満点中78点(∵)

来月からのチラシを掲載。
新メニューが3つも増えるゾ!!
20090327_たなちゃん弁当-002

たなちゃん弁当 @13

喰日:2009/03/26(木)
所在:神奈川県相模原市田名4126-6
履歴:前回の記事

とんかつ弁当(ロースカツ)
530円→430円(100円金券使用)
20090326_たなちゃん弁当-001
20090326_たなちゃん弁当-002


ちょ~、イマイチ。
トンカツっぽい歯応えも無く
メンチカツに近い感じだったな。
二度と食べたくない。

ま、とんかつは結構うるさいから。儂。

100点満点中60点(∵)

お祭り一番館 鹿児島空港店

喰日:2009/03/23(月)
所在:鹿児島県霧島市溝辺町麓281-2
履歴:初訪問

バイキング行ってきました。
鹿児島空港から200mくらいの場所にあります。

これまでバイキングというと
鹿児島空港ホテルだったのですが
平日のランチだとこちらの方が安いということで
今回初訪問でやってまいりました。
<写真削除しちゃったw>

平日のランチで980円。安すぎです!!
ブッフェを超えてますなw

バイキングなので詳細はry

焼肉がメインのバイキングで
他に寿司とかケーキ(モンブラン、ショコラ、チーズ)
などもありました。

気になった点としては補充が遅いくらいですかね。
夜だと客も店員を多く
すぐ補充されるらしいです。

100点満点中87点(∵)

ひばり食堂

喰日:2009/03/22(日)
所在:鹿児島県霧島市国分下井検校橋
履歴:初訪問

正確な住所分からずorz
国道10号線沿いにあり
検校橋の麓(?)にあります。
すぐ近くに国分海浜公園もあります。

リフォーム前より存在をしっており
幼き頃より話には聞いていましたが
この歳になって初訪問です!!

前記事のめんめん亭を出て
自転車で15分後くらいに着きました。
2ケツとかしなければもっと早く着いただろうけどね^^;

外観
20090322_ひばり食堂-001 20090322_ひばり食堂-002


入ると年配のおばあさんに出迎えられました。
時間と腹の余裕がなかったため
デフォルトであるラーメンをオーダー。
内装としては家庭用の調理器具をそのまま用いて
調理しているみたいな感じでした。

メニューを見ると「ちーめん」とかいう
燻し銀なメニューも目に付きましたが
後で調べてみると夏季限定の冷やし麺だそうです。
ちょっぴり気になりますね。

ラーメン 550円
20090322_ひばり食堂-003

丁寧なとんこつスープで
美味しかったです。
量はもの足りなかったですけどね。

スープを完飲したかったのですが
めんめん亭で完飲したため
余力がなかったです;;

100点満点中73点(∵)

ラーメンハウス めんめん亭 国分店

喰日:2009/03/22(日)
所在:鹿児島県霧島市国分中央4-23-15
履歴:50回くらい

佐々美のデフォラーメン屋に行ってきました。
まぁ、鹿児島在住でめんめん亭を知らない人はいないでしょう。(いいすぎかw
何年ぶりだかわからないくらい久しぶりですね。
まさみとかと同じと考えると8年ぶりでしょうかね。

ラーメンハウスめんめん亭国分店-001 ラーメンハウスめんめん亭国分店-002

中にはいりメニューを眺めると
10数年前までは200円でたべられる
定番メニューのラーメンが300円にあがっていましたorz
記憶する限り10年くらい前に
250円に値上げしていたのは知っていたのですが
これはとうとう200円代をオーバーしていたのは
正直ショックでした^^;

まぁ、まさみも値上げしてたし
この値上げは許容範囲内ですけどね。

ラーメン 300円
ラーメンハウスめんめん亭国分店-003

大ラーメン 400円
ラーメンハウスめんめん亭国分店-004

以前、龍龍の記事で
ココとおんなじと記載しましたが
改めて食べるとまったく別物でしたねw
こちらの方が苦味があり正直ンマいとおもいます。
いや、そこまでンマくはないっかw

それでも、お客は満遍なく出入りしていました。
まだまだ現役としているようなので
ちょっぴり安心しました。

100点満点中73点(∵)

かつて共に200円ラーメンとして
名を馳せていたラーメンランドは撤収してしまったため
格安ラーメンが絶滅してしまったのは悲しい限りです;;

話によると鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)近くにある
めんめん亭のラーメン価格は350円らしいです。

ほかほか弁当 まさみ

喰日:2009/03/21(土)
所在:鹿児島県霧島市国分上小川1639‎
履歴:3桁

我の唐揚げNo1のお店。
googleでは「ほかほか弁当上小川店」という
名前で登録されています。

今まで帰省しても眺めるだけだったのですが
今回意を決して入店。

店のスタイルが変わってました。
我がしっているのは弁当メインで
あとはお菓子などが陳列しているだけの
店だったのですが
テーブルが2台だされて
飲食も可能の店となっていました。
ラーメンとか普通に扱っているしw

まぁ、飲食するために来たわけではなく
悪魔でも狙いは唐揚げのみだったので
唐揚げ詰め合わせのチキンバスケットを注文。

チキンバスケット 610円。
20090321_ほかほか弁当まさみ-001
20090321_ほかほか弁当まさみ-002

入れ物も楕円形のものから円形のものに変わり
価格も未知の8年間を経て
530円から80円もUPし610円となっていました。
10年前は500円でしたけどねw
15年前だと450円だったらしい^^;

それはともかく味ですよ味!!
見た目がオリジン等とあんまり変わらないので
嫌な予感をしながら恐る恐る食べると・・・

i||i||||i_| ̄|○i|||i|||i.

そこらへんの唐揚げと大差ないものに
変わり果てていました。+゚(゚´Д`゚)゚+。
コレはコレで美味しいんですけどね^^;

100点満点中62点(∵)

心の唐揚げは心の奥底にしまって置きたいと思います。

A-Zスーパーセンター 隼人店

喰日:2009/03/21(土)
所在:鹿児島県霧島市隼人町真孝3677
履歴:初訪問

去年の11月から不況にさらされているわが国日本ですが
その中黒字を叩き出している会社として紹介されていた
ディスカウントショップの「A-Z」に来ました。

鹿児島県のみで展開しており
一昨日に開店したばかりの
隼人店にやってきましたよー。

まだ、開店したばかりで
テレビで紹介されたこともあるのか
かなりの客で賑わっております。
鹿児島出身としては嬉しいですね。

昔スーパー等でよく見られていた
ゲーセンやレストランも完備されており
充実した設備になっております。

儂もゲーセンで軽く遊んだあと
レストランを見て回るとサラダバーが目にとまり
待ち合わせしているのを放置して注文することに(ぉぃw)

サラダバー 250円。
20090321_A-Zスーパーセンター隼人店-001

内容として
マカロニサラダ、ポテトサラダを筆頭に
海草サラダ、パイナップル、バナナ、なたでココが入ったデザートなど
250円としては十分に満足できる品揃えになっていました。
マカロニサラダとポテサラがあるなら
スパサラもほしかったかな。

食器は使いまわしなので
種類を分けて食べるのが難しい。
交換できるかは不明。

100点満点中83点(∵)

安くて腹も満たせるし
文句なしですね。


サラダバーの他に
500円均一で食べられる定食などもあり
正午過ぎから一気に利用客が増えてましたよー。
しょうが焼き定食が非常に気になりました。
ラーメンセットもだけどw
(共に500円ですの)

エアポート山形屋 ファミリーレストラン

喰日:2009/03/20(金)
所在:鹿児島県霧島市溝辺町麓822
履歴:記憶する限り1回訪問歴あり

鹿児島空港内にあるレストラン。
前日の赤城が腹に溜まっているため
腹を満たすためではなく掲載するために訪問。

山形屋焼そば 683円
20090320_エアポート山形屋ファミリーレストラン-001

結構なボリュームがあります。
イメージ的には皿うどんの
ちょっと柔らかいバージョンですね。
具もそれなりに入っており
結構おいしいよ。

自分はほぼ手をつけずに
連れに食べてもらってましたw

100点満点中73点(∵)

空港内なのでちょっと高めの価格設定ですが
山形屋デパートであればも少し安く食べられると思います。

続きを読む

たなちゃん弁当 @12

喰日:2009/03/19(木)
所在:神奈川県相模原市田名4126-6
履歴:前回の記事

キャンペーン中なので
再度ご利用させて頂いております。

さんま蒲焼弁当 480円→380円。
20090319_たなちゃん弁当-001

心配していた骨はなく、
濃厚なタレにつけられていて
正直さんまって感じがしなかったけど
柔らかくて旨みが染みていて
すんげぇンマかった。
ちょっぴり感動したぜ。

100点満点中77点(∵)

たなちゃん弁当 @11

喰日:2009/03/18(水)
所在:神奈川県相模原市田名4126-6
履歴:前回の記事

今日からキャンペーンが始まり
対象の商品のひとつがこちら。

鮭デラックス弁当 580円→480円
20090318_たなちゃん弁当-001

この鮭は塩が効きすぎて
あんまり好きじゃなかったな。

100点満点中71点(∵)

ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店 @7

喰日:2009/03/17(火)
所在:東京都八王子市寺田町233-2
履歴:前回の記事

1ヶ月ぶりの訪問。
21:10に到着。

待ちは6人程度。
大学が休みということがあり空いていると期待していたのですが
これではいつもと変わりませんですね。

後に客が1人はいっただけで、
すぐ入り口はシャッターが閉まりました。
ちなみにココの閉店時間は21:00です。
もし空いていたとしたら我も食べることができなかったかも・・・
あぶなかったゎ。

店員は店主と昼にみるおばちゃんでした。
あれ?若い兄ちゃんはやめちゃったんですかね・・・?
中に入ってはじめての小を購入。
前回残念な結果だったために様子見です。

小(野菜マシマシ、アブラ少なめ) 650円
20090317_ラーメン二郎めじろ台法政大学前-001

店主が盛ってくれたのですが
正直残念な盛り。
でも、野菜の質はもとにもどり
キャベツ率がもどった感があります。

100点満点中78点(∵)

らーめん専門の店 大勝軒

喰日:2009/03/16(月)
所在:神奈川県相模原市淵野辺2-6-24
履歴:初訪問

通称淵野辺大勝軒に行ってきました。
大勝軒は、今まで清新大勝軒しか行ったことが無く
清新以外では初大勝軒です。
20090316_らーめん専門の店大勝軒-001


ここの通りは軽く50回は通っているはずなのに
今までココの存在を知ることがありませんでした(笑

近くの三和が閉店しているのは知っていましたが、
それ以降ココの通りを通ることがなかったのですが、
いつの間にかONEとかスーパーに変わってて、
マツキヨとしまむらとかも出来ていました。

それとは別に近くにあったカレー屋が消えうせていて
ラーメンは煎餅屋(違)に変わり果てていたり
イカしている弁当屋が出来ていました。

年月の流れを感じずにはいられませんね。


とりあえず訪問。
テーブルが6卓。カウンターが3席ってところ

メニュー
20090316_らーめん専門の店大勝軒-002


大勝軒=つけ麺というイメージを持っていますが
ココではつけ麺という概念はありませんでした。

ラーメン(普通)。700円。
20090316_らーめん専門の店大勝軒-003 20090316_らーめん専門の店大勝軒-004


具の多さにびっくりしますねぇ。
麺は標準の太さですね。
味はあっさりしているように見えるが
コクが強くむしろこってりスープとみ感じます。
でも、正直好みではない。

100点満点中70点(∵)

次くることがアレば
安めに設定されているゆで卵をつけよう。

たなちゃん弁当 @10

喰日:2009/03/15(日)
所在:神奈川県相模原市田名4126-6
履歴:前回の記事

とうとう大台の2桁突破。
ひさしぶりのたなちゃん弁当です。

生姜焼き弁当。500円。
20090315_たなちゃん弁当-001


そこら辺のお店にある生姜焼きより普通に美味い。

100点満点中78点(∵)

続きを読む

とんかつ赤城 @5

喰日:2009/03/14(土)
所在:神奈川県相模原市千代田4-1-10
履歴:前回の記事

今回は弁当。
特選ロースカツ弁当。1450円。
20090314_とんかつ赤城-001


6個購入したのだが、
なぜか1人食い扶持が増えて
肉をカンパした弁当がこちら。
(注文。購入。配送までした自分がなぜかカンパ物を消費・・・w)
20090314_とんかつ赤城-002


もろ端ばっかり。。。さらに端が1個増やされました。
肉の厚さが相変わらず半端ないが、
今回は端ばっかりでさすがに衣消費量が多く
気持ち悪くなってきました。。。む、虚しいorz
まぁ、慢応じして完食。

100点満点中80点(∵)

他の6名も満足したみたいなので
むしろそっちのほうで自分が満足した気分。
正直複雑な感じ。

続きを読む

とんかつ匠

喰日:2009/03/12(木)
所在:神奈川県相模原市中央4-1-1
履歴:初訪問

旧拉麺横丁にとんかつ屋ができたと聞いて駆けつけました(∵)
20090312_とんかつ匠-003

来店時間21:30過ぎ(∵)
入ると先客が3名(∵)
おやじさんの一際大きい掛け声で迎えられました(∵)
聞いたところによると閉店時間は21:00らしい(∵)
おもいっきり過ぎているけど問題ないとのことです(∵)

メニューは以下の通り(∵)
20090312_とんかつ匠-002
20090312_とんかつ匠-001



ロースカツ定食。780円(∵)
20090312_とんかつ匠-006
ヒレかつ定食。880円(∵)
20090312_とんかつ匠-007
チキンカツ定食。780円(∵)

エビフライ定食。880円(∵)
20090312_とんかつ匠-008

カニクリームコロッケ定食。680円(∵)
20090312_とんかつ匠-009


キャベツ、ごはん御変わり自由(∵)
今ならオープン記念でミニジュースが貰えるらしい(∵)
これは嬉しいサービスですね(∵)
20090312_とんかつ匠-004 20090312_とんかつ匠-005


ロースカツとチキンカツしか出来ないといわれたが
元よりロース一辺倒だったので無問題(∵)

んで、出てきたのがコレ。
20090312_とんかつ匠-011 20090312_とんかつ匠-010

まぁ、赤城と比べてしまうと見劣りしてしまうが(∵)
十分に値段相応のものが食べられる(∵)
手ごろな値段っていうのが良い(∵)
キャベツが切らしていたらしく、代わりに味噌汁の御変わりを頂いた(∵)
むしろキャベツを御変わりする人は居ないと思う(∵)
もらった缶ジュースを店に忘れてしまったのが痛手でした(∵)
物はサンガリアの100%オレンジジュース180ml?

100点満点中76点(∵)

匠に幸あれ(∵)

続きを読む

ラーメン二郎 新小金井街道店

喰日:2009/03/12(火)
所在:東京都小金井市貫井北町3-5-7
履歴:初訪問

計算どおりに午後10時に武蔵小金井駅に到着し、
徒歩20分弱で現地の到着。
20090310_ラーメン二郎新小金井街道-001

外並びなし。いざ中へ突入すると他二郎で目にする券売機がない!
入り口左に小さな券売機がありプッシュ電話のような数字ボタンが目に入る。
うむ。ここは番号式の券売機らしいですな。
メニュー番号は外から見えるようにドアに貼られているため
再度外へでて番号を確認。

よし、つけ大は950円だな。950円は15番だな。と確認し券を購入。
券を購入している間に食べていた一人が退席していたためそのまま席へ着いた。
中待ちもいないのは非常にラッキーでした。
すぐ若い兄ちゃんに券を回収されました。
カウンター11席にテーブル1卓だったかな?

通路横に駐車場の案内があったので掲載しておきます。
20090310_ラーメン二郎新小金井街道-002

店員は店主と思われるおっちゃんと、若いアンちゃんの2人で切り盛りしています。
周りには総帥との写真がミッシリと飾られていました。
場所は店前だけでなく、なにげない風景をバックにしているものもあり
もしかすると二郎店主が集まって旅行とかすうのかな?!(それはないかw

前に2ロットあったのですが、券を回収されてから10分程度で出てきました。
めっちゃ作るの早いですね。ココ。高感度UP。

大ブタ(野菜)。950円。
20090310_ラーメン二郎新小金井街道-003

野菜はノーコールの人とほとんど変わらずガックリ。
ただ、出されるときにお替り野菜のことを言われたよーな気がするが
よく聞き取れなかったので曖昧にうなずいてしまいました。(ワラ

あれ?儂って「つけ大」の券を購入したんじゃなかったっけ?
と、コールした後に気がついて一応確認したがまちがって「大ブタ」を購入していたぽい。
食べる前から悲しいハプニング勃発です;;
いっきに食欲が失せていきましたが、そうはいってられません!
出されたからには責任をもって食します。コレは万国共通である食の美学なのです。

ブタは右の半分はかなり煮込まれており、
味がしみてて美味でした。
だが左半分は馬場二郎と同じパサブタ・・・orz 不味。

天地返し撃写。
20090310_ラーメン二郎新小金井街道-004
麺もスープも二郎標準です。文句なし。
ただ、いい加減この麺とスープも飽きてきたかな(ぁ

15分で完食。
お替り野菜をお願いしようかとも迷いましたが、
券のことで迷惑をかけてしまったので遠慮しておきました^^;

外にでて価格と番号を確認。
(ちなみに中待ちギリギリまで行列できてた10人くらいか。)

15 大ブタ 950円。
18 つけ大 950円。

ちょうど並んでおり、メニューも正式名称(?)の長いやつだったので
どうやら勘違いして購入しちゃったっぽいかな。

次来る時は18番を間違いなく購入しよう!
ここのカレーつけ麺は定評があるからな。
後で気づいたがカレーつけ麺は土曜限定らしい。よかった。(ほっ

100点満点中76点(∵)

残念なトラブルがあったのでちょっと低めの点数。
本来はもっと高い点数です。お替り野菜をすれば更に↑w

新小金井街道沿いに歩いたのだが、二郎までの2店舗のラーメンも気になった。
そっちも機会があればいきたいな。

ぎょうざの満州 与野西口店 @3

喰日:2009/03/10(火)
所在:埼玉県さいたま市宮原町2-21-5
履歴:前回の記事

肉野菜炒め。450円。
20090310_ぎょうざの満州与野西口店-001

値段相応といったところ。

100点満点中73点(∵)

続きを読む

レストラン・喫茶ヒロ @2

喰日:2009/03/08(日)
所在:埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-2-16
履歴:前回の記事

今回の日替わりはこちら。
20090308_レストラン・喫茶ヒロ-002
ポーク玉子付け焼きとエビクリームコロッケ。

こちらがその品
20090308_レストラン・喫茶ヒロ-001
豚肉の質も上々で、味付けのデミグラスソース(?)が
美味しくしたてておりキャベツも美味しくいただきました。

100点満点中76点(∵)

このお店は結構人気があり2時すぎでしたけどほぼ満席。
サッカーの元日本代表もいたようですが、全く興味なし(笑
お店のおばちゃんと仲良く話ししていましたよ。

続きを読む

Pasco

喰日:2009/03/08(日)
所在:埼玉県さいたま市大宮区錦町630
履歴:初訪問

店名が不明。

大宮駅構内にあるパン屋(?)

カリカリピロシキ 200円
20090308_不明-001

断面図
20090308_不明-002

皮は名前どおりカリカリなんだが
ボロボロ崩れ落ちて
非常に食べずらかった。
油の味しかしないしな。
具もイマイチでパッとしない。

100点満点中63点(∵)


2009/11/6 撮影
20091106_Pasco-001.jpg
よーやく店名が判明w

らーめん大 池袋店

喰日:2009/03/07(土)
所在:東京都豊島区池袋2-19-3
履歴:初訪問

西荻店蕨店に続き今度はココ「池袋店」にやってきました。
野菜の盛りっぷりは元より知っていたためワクワクしてきましたよ。

池袋駅西口より五差路を抜け二又交差点の先にあります。
20090307_らーめん大池袋店-004 20090307_らーめん大池袋店-005


行列を目標に探していたんだけど、
外待ちはまったくなくて一回素通りしちゃったぜぃ。
所要時間は10分くらいですね。

中に入りすぐ右手に券売機がありました。
内容をみると蕨店と差はなさそうですねぃ。(西荻もかな?
ならば気になっていたアレのターンですな!
ドロー!塩ラーメン!(ぇ

券を購入したときにちょうど空き席ができたので
その足でそのまま席へ着いた。

う~ん。今は腹がまったく減っていない。
むしろ腹5分といったところなのでマシマシは控えておこうと考えていたら
同じロットになった禿茶瓶のおっさんがマシマシコールしやがった!
負けるわけにゃいかねぇーよ!

続きを読む

ポポラマーマ フレスポ与野店

喰日:2009/03/07(土)
所在:埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-8-4
履歴:初訪問

スパゲティをメインで置いているチェーン店。

・ソーセージナポリタン 650円。
20090307_ポポラマーマフレスポ与野店-002
ランチメニューになっていてお得感があったコレにした。
コレと同じく「ツナクロスティーニ」がでたけど
イラストよりもしょぼいのが出てきただけだったな。

・サラミピッツァ 800円くらい。
20090307_ポポラマーマフレスポ与野店-001

家庭でつくるスパゲティとは違うね。
おいしかった。
ピザも安いし庶民の味方。

100点満点中74点(∵)

続きを読む

とんかつ赤城 @4

喰日:2009/03/04(水)
所在:神奈川県相模原市千代田4-1-10
履歴:前回の記事

連続訪問です。
連チャンは久しぶりだなぁ。

今回はコレ。

唐揚げ定食。1030円。
20090304_とんかつ赤城-001

去年一時的に青海苔が入っていたことがあったんですが、
やめちゃったようですね。残念です(涙
また、以前のキャベツの盛りと同等に
唐揚げもボリュームが凄まじかったのですが
小さくなってしまったようです。コレには流石の佐々美もガックリ。

味は・・・変わらずンマかった。満足(心変わり
昨日と同様にごはんを2回お替りして店を後にしました。

100点満点中81点(∵)

当分唐揚げは様子見かな。

とんかつ赤城 @3

喰日:2009/03/03(火)
所在:神奈川県相模原市千代田4-1-10
履歴:前回の記事

更新がだるくなってサボっていましたが久々に執筆。
執筆日は3/11です。


ここ最近行きたくても行列ができていて
なかなか入れませんでしたが(20人弱並んでいたときはMJビビッタゎ。)
本日は関東全域で強い雪が降っていたため
コレをチャンスと見込み覗いてみると
空席が半分くらいあったので早速突撃しました!


前までは10人くらいの行列をみて異常だと思っていましたが
ココ最近では空席があること事態が異常になってきました。
う~ん。かなり複雑な気分。

雪が降っている中を激写。
20090303_とんかつ赤城-001


続きを読む

さがみはら陽光台食堂

喰日:2009/03/02(月)
所在:神奈川県相模原市陽光台2-15
履歴:5回くらい訪問歴あり

全国に展開しているまいどおおきに食堂。
知ったのは去年の秋くらいかな。
最初のうちは田名食堂を愛用していたけど最近はもっぱらこっちかな。
20090302_さがみはら陽光台食堂-001

ここのシステムは食堂っぽく、
おぼんにおかずを載せて最後に会計をする形になっています。
食べたいものを己の意思で選べるし、
値段も掲示されているので意図的に安く抑えることもできます。
なにより、すぐごはんにあり付けるというのが大きな利点ですね。

鯖煮+すき焼き+ごはん(210円+210円+137円)
20090302_さがみはら陽光台食堂-002
20090302_さがみはら陽光台食堂-003

今回のごはんの盛りはあたりです。(・ω・´)

100点満点中76点(∵)


今回の記事はここまで。
最終回(?)はとんかつ赤城をお送り致します。

ラーメン二郎 鶴見店

喰日:2009/03/01(日)
所在:神奈川県横浜市鶴見区岸谷2-13-7
履歴:初訪問

土日と歩き回り足がクタクタになっている状態でも
なぜか足が進んでいました。
生麦(なまむぎ)駅から距離200mくらい(てけと)の場所にあります。

最短道で歩けば15分くらいでいけるかもですが、
結構道が入り組んでいて初訪問者には難しいです。
儂も行きは遠回りしながら店に辿り着きました。25分くらいかかったかな。
法政大女子高の側面を通る道が最短かな。
帰り通ったけど坂が急勾配で結構キツカッタです。


続きを読む

茶黄 @2

喰日:2009/03/01(日)
所在:埼玉県さいたま市中央区大字下落合1711シティマークタワー21
履歴:前回の記事

ひとつ前の記事で次は「鶴見二郎」といっていたけど
その数時間前にココで食を採っていたのを忘れていた。

2回目の訪問。
宣言通り定食に手をだした。

かきフライライス+ランチサラダ。800円+50円=850円。
20090301_茶黄-001 20090301_茶黄-002
かきフライカレーと比べてかきフライが2つ増えました。
コレならカレーよりこっちの方がいいかな。カレーも美味しいけど。
前回も思ったがサラダは普通に安いと思う。

100点満点中75点(∵)

続きを読む

禰禰 @6

喰日:2009/02/23(月)
所在:埼玉県さいたま市中央区下落合2-23-15
履歴:前回の記事

更新忘れてた第2弾。
禰禰もこれで6回目のレポートになります。早いものです。


一応ラーメンも取り扱っているので初のラーメンをオーダーすることに。

みそらーめん。650円。
20090223_禰禰-001
見た目はイマイチだけど、わりと良かった。

100点満点中71点(∵)

続きを読む

千八寿司

喰日:2009/02/22(日)
所在:埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-2-8
履歴:初訪問

写真整理していたら更新し忘れていたのがあったので遅らせながらの更新。

27日に更新したとき、喰日が
21日:カーニバルブッフェ 八王子高倉店
24日:スウィートバジル
の場所が日付飛んでいるなぁと感じたいたのだが、こういうことだったよーですw^^;

お昼にお寿司を食べに行ってきました。
お寿司といっても握りではなくチラシですね。海鮮丼っていわれる奴です。
ランチということは夜はおそらく扱っていないと思われる。

それはともかく回っていないお寿司屋さんは初めてでしたw
外観とは反してお客でかなり賑わっていました。
親方と会話を楽しんでいるところをみるとほぼ常連客のようですね。
なんか親しみがある親方で良い印象です。

親方を囲ったカウンター席が10席ほどで座席が4台くらいありましたね。
奥ももしかしたら宴会場としてやっているかも、よく見えなかったので詳細不明です。

ランチをオーダーして待機していると親方から
「酢飯を大盛りサービスしていますがどうします?」
と訊かれたので、お言葉に甘えてお願いしました。

ランチ。1000円。
20090222_千八寿司-001

わさびが見かけよりも多くはいっており、食べるのに一苦労しました。
まぁ、別に分けて食べればよかったんですけどね。
数の子、明太子などもはいっており、味や舌触りの変化を楽しみながら頂きました。

100点満点中72点(∵)

続きを読む

FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード