あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

つけ麺 R&B @3

喰日:2009/02/26(木)
所在:埼玉県さいたま市中央区下落合1032
履歴:前回の記事

並盛。大盛。と試してきて今度は男盛なる物を試すべく突撃!!

・・・・・混んでましたorz
待ち2人みたいな?1席空いてましたけどね^^;

今回は単騎ではなかったためどうするか相談しましたが
今日の昼飯はココしか考えていなかったらしく結局待つハメにw

食券で「つけ麺男盛」を購入していたら連れがご飯をアピールしてきたので
勢いに任せて必殺!!爆砕点穴で「まかないめし」も購入w
技の効果がきまり「まかないめし」が売り切れに!w
20090226_つけ麺R&B-001

ホントは辛めで行こうと思っていたんだけど
相当からかったという話だったので止めておきましたw

続きを読む

スポンサーサイト



ラーメン二郎 荻窪店 @2

喰日:2009/02/25(水)
所在:東京都杉並区荻窪4-33-1
履歴:前回の記事

荻窪を克服するために再来。(ホントは違うけどw
前回同様に待ちなしですぐ座れました。(空き椅子は3つだったかな?
助手っぽい人にかなり興味を湧いてしまいました。動作も口調もLそっくりですw
動作としては常に腰が曲がっていて、口調はボソっとしたニンニクコールなのですよ>▽<
※ Lはデスノートと主役です。

そんな助手なものですから、店主(?)がキラにも見えてきます。
不思議です。風子トリップが発動しちゃいまスぅ~♪(*´∀`)
・・・・はっ!!Σ(_□_;気が付けばニンニクコールが来てました。

小ラーメン(野菜多め) 650円。
20090225_ラーメン二郎荻窪店-001

前回より野菜が多くなったように見えます。
他客が「全マシマシ」とコールしていましたけど野菜の盛りはマシと大差なかったですね^^;
荻窪にマシマシが効かないのはホントのようですw

スープは二郎スープでアブラが元々多いのが特徴ですね。
野菜も思ったよりキャベツ率が高かったです。(3割ぐらいか?
やはり特筆すべきものはブタの大きさですね。
2切れはりますがとっちも太かったどすwブタが多く食べたいときは荻窪結構オススメ。
+100円でブタ追加できるし+200ダブルもあるしね。

100点満点中79点(∵)

今度来るときはダブルを頼むかもwそれか初付け麺(塩)かな?w
悩ますぃぜぃw

海産物居酒屋 さくら水産 与野西口店 @2

喰日:2009/02/25(水)
所在:埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-1-1
履歴:前回の記事

今回は唐揚げと鯵フライのBセットを購入。600円。
20090225_海産物居酒屋さくら水産与野西口店-001

600円でこのボリュームは非常に素晴らしいですね。
例のごとくご飯、味噌汁、卵、海苔は食べ放題です。
やはり+100円の内容は前回等同様に出てきたこの冷奴でしょうか?w
まぁ、十分OKだけど100円は高いよなw
しかーし!途中で電話が掛かってきて対応していたら周りの人に遅れをとり、
さらに鯵フライが不味でしたorz
食べられないこともないですが、待たすのも悪いので鯵フライを半分以上残して帰りました==;
残したことに非常に悔いが残ります。(シャレじゃないよ!w
電話に出なければよかった。しかもムカつく内容だったしry

100点満点中75点(∵)

麺すたんど 直久

喰日:2009/02/24(火)
所在:東京都国分寺市西恋ヶ窪2-1-18(西国分寺駅構内)
履歴:初訪問

武蔵野線から中央線の乗り換えの待ち時間を利用して立ち寄りました。
場所は中央線下り(八王子・高尾行)2番ホームにあります。
麺すたんど直久-001 麺すたんど直久-002
麺がみえねぇw相変わらず照明に弱いカメラです。ケータイだからしゃーないかw
この店で言えばDSiの方が優秀だったかな?でも暗さにめちゃ弱いという欠点があったけどね^^;

メニューを確認して券売機で一番安い醤油ラーメンを購入。
麺すたんど直久-004 麺すたんど直久-003

中へ入り、入ってすぐ右側に券を置くところがあります。
順番の箇所へ券を置き待つことに。周りはサラリーマンだらけw(ワシもしがない同じかなw
テーブルは6席くらい?あとは立ち食いスペースが壁沿いにあります。

券を置いて5分でラーメンが完成しました。

醤油ラーメン。420円。
麺すたんど直久-005

スープに癖がなくさっぱりとした感じでした。
期待したものよりいいものを食べた気がします。
コレで420円なら十分アリですね。
麺を食べ終わった後にスープにアクセントが欲しくなって
七味(一味?)唐辛子を注入して飲んでましたw
美味しかったです。

100点満点中73点(∵)

券売機の通りラーメンの種類は豊富です。また立ち寄るかもしれませんw
この醤油ラーメンとは別の八王子系醤油ラーメンってのが非常に気になる・・・(=_=ゞ
60円もUPするし頼むことはないだろうなw

スウィートバジル @2

喰日:2009/02/24(火)
所在:埼玉県さいたま市中央区大字下落合1031-1
履歴:前回の記事

再来。
前回はカメラ(ケータイ)を忘れて撮り損ねたんだけど今回は完璧です!!

日替わり定食。877円(税込み930円)。
あ、前回のスパゲティーBセットも税込みで930円です。
20090224_スウィートバジル-001 20090224_スウィートバジル-002 20090224_スウィートバジル-003
日替わりのメニュー名をメモるのを忘れていたorz
リポーターとしては大きな失態ですね><。外観も撮り忘れてるし・・・;;
内容としては豚肉のソテーみたいなやつかな。
ソースが上品に仕上がっており美味しかったです。
今回初めて知ったけどライスはお替り自由になっています。コレは好評価。
1回だけお替りしましたw

100点満点中74点(∵)


あ~、ブログの更新めどぃなぁ。
ホントにやめちまうかなぁ^~^;

カーニバルブッフェ 八王子高倉店

喰日:2009/02/21(土)
所在:東京都八王子市高倉町40-9
履歴:10回程

バイキングレストランです。綴りは「CARNIVAL BUFFET」。
ココはよく愛用させてもらっています。
20090221_カーニバルブッフェ八王子高倉店-001

お昼であれば1155円で食べられるのでお安くオススメです。
(朝食やっていれば1000円を切ります。残念ながらココは朝食はやっていないです。)
ドリンクバーも126円というそこらへんのイタ飯屋よりも良心的です。


まぁ、バイキングなんで特に書くことはありません(笑
ただ、昨日のらーめん大がまだ腹に残っていたのが尾を引っ張っていましたね^^;

100点満点中85点(∵)

高水準で揃っていますので近くにあれば
一度行った方がいいと思います。マジで。

らーめん大 蕨店 @2

喰日:2009/02/20(金)
所在:埼玉県川口市芝新町2-1
履歴:前回の記事

再訪。
よく見たら前回からちょうど1週間後に行ったことに気づく^^;
駅から近いからねぇ。ココは結構おすすめ。
都心からも離れているし穴場とはまさにココのことを指すんでしょうねbb
今回は二郎系に行ったことのない連れを引き連れて来店。
着くまでの間、コールの仕方とかの手解きをしておりましたw

入ると先客は4人のみ。空席がありましたw
もぅ穴場決定ですねココはw

前回は撮っていなかったニンニクコールの説明紙を掲載。
20090220_らーめん大蕨店-001

ちょっとココのことを下調べしていたら
昔は増量コールが4種(少なめ、少し多め、多め、ダブル)あったらしく、
最大はダブルコールだった。
しかし、今は掲載したとおりその案内が載っていないので
やっていないかなぁと不安になりつつもチャレンジすることに^^b

続きを読む

茶黄

喰日:2009/02/20(金)
所在:埼玉県さいたま市中央区大字下落合1711シティマークタワー21
履歴:初訪問

今回は初カレー屋。
カレー屋にいってもリピータになることはほぼないですね。
CoCo壱みたいなチェーン店くらいはリピータにはなっているかな。
それでも行く回数はかなり少ないですけどね。

続きを読む

ラーメン二郎 八王子野猿街道店2 @2

喰日:2009/02/19(木)
所在:東京都八王子市堀之内2-13-16
履歴:7回くらい訪問歴あり - 前回の記事

今回は野猿(のざる)へ行ってきました。
到着してビックリ&ガックリ。
待ち多すぎ!ざっと確認できるくらいで20人はいる。座り待ちを考えると30人はいることになる。
せっかく着たのに何も食わずにリターンする気はないので致し方なく並ぶことに。。。
前回は空席ありだったのになぁ。。。まぁ、コレが普通ですよね^^;

看板とメニュー紙
20090219_ラーメン二郎八王子猿街道店2-001 20090219_ラーメン二郎八王子野猿街道店2-002

店員は4名で客を回していました。


待ち時間から40分。
ようやく自分の飯にありつくことができました。

続きを読む

かつ泉 相模原店

喰日:2009/02/18(水)
所在:神奈川県相模原市富士見3-7-6
履歴:初訪問

夜になっても赤城は行列ができていた。10人弱くらい。
どうしてもトンカツが食べたくなって代替店としてかつ泉に初訪問。
外装はそうでもないけど内装は綺麗です。
一人ではいるにはちょっと勇気いるかなw

メニューをみると宝山豚というのを前面に押し出しているけど、
ノーマルのカツに比べると200円くらい増しなのでやめて
ノーマルのロースカツ定食(中)をオーダー。1449円。

店員さんが可愛すぎて目が向けられませんでした(>▽<)
接客も丁寧で良い感じです。ロンリーウルフにはたまりません!!
拙者と後でヤ・ラ・ナ・イ・カ?(シネ

妄想はさておいて料理が運ばれて来ました。
20090218_かつ泉-001
ごはんと味噌汁(白味噌・赤味噌)はお代わり自由です。

赤城に比べて小さい(´・ω・`)
感触的に牛丼屋のトンカツと同じものでした。イマイチです。(`・ω・´)(キッパリ
揚げ立てで出されているのでアブラが肉と衣にビッシリ引っ付いてます。
もちょいアブラが落としてほしいところ。電子レンジでチンしてくれれば尚OK(油が飛ぶし
ごはんと味噌汁を一度お代わりして完食。
もっと味噌汁(白味噌)を飲みたいところでしたが
客が自分だけとなりあんまり居つくのも悪いので切り上げました。

赤城の替わりとしては物足りない内容でした。仕方ないけどね^^;

100点満点中75点(∵)

あの店員可愛かったなぁ。デヘヘw

続きを読む

天下一品 相模原店

喰日:2009/02/18(水)
所在:相模原市中央1-9-19ダイキチビル1F西側
履歴:7~10回程訪問歴あり

ホントは赤城に行く予定だったんだけど混んでて断念orz

そしてやっちゃいました!今日(18日)は水曜日でした!!
火曜日と勘違いしていて淵野辺の両サイドにある大勝軒に行くことができなかったorz
(大勝軒は2店舗とも火曜日定休なので休みと勘違いしちまった><。)

前々から行こうとしていたおやじへ行こうとするとこんなものが・・・。
20090218_北海道らーめんおやじ本店-001

移店するの知っていたけど、16日から移店期間にあてているんですねぃ。
くゎ!なんかもぅ前途多難です。いろいろと計画倒れしています^^;

旧ラーメン横丁にいっても面白い店舗もなく久しぶりに天下一品へ。
先客は1名のみ。相も変わらず空きまくりですw
店内へはいり券売機をみると価格のところが書き換えられています!
元の価格が見えないので比較できないですがまず間違いなく値上げでしょう。
客としてはどうしても値上げはテンションを下げてしまいますねぇ。
まぁ、原価高騰しているのは重々承知ですが、勘弁願いたいところです。

ちなみにこの場所はの前身である大山の跡地です。
当初大山に何回かいこうとしましたが、外見した限りかなり寂れていたので入らずじまいでしたw
(正直移店したともおもわず、普通につぶれたと勘違いしていましたよw)

とりま久しぶりにこってりラーメンをいただくことに。670円。
20090218_天下一品相模原-001

濃厚ですねぇw 久しぶりですw 白米がほしくなりますw
が、やはり少なさ過ぎる><。
大盛りにしようかと考えたけど大盛りにすると+130円で800円になるのでやめときましたw
800円だとめじろ台の大と同じ値段なんだよなぁねぇ
ソレ相応のものが食べられるなら出すけど今までの経験からソレも期待できないので^^;

あ、そういえば出されたときにニンニクを入れるか聞かれましたw
ニンニクは二郎で十分なんで遠慮しときましたよw

スープも飲み干して終了。

100点満点中70点(∵)

もし、次いくことがあったら初のあっさりを頼むかな。

ラーメン二郎 めじろ台法政大学前店 @6

喰日:2009/02/17
所在:東京都八王子市寺田町233-2

前回の記事

前回から1ヶ月ぶりに訪問。
この1ヶ月間はいろいろ廻った分ホームのめじろが恋しくなってきました。

今回は閉店に近い21時の10分前に到着。
なんと店内1人待ち!むっちゃ空いてるやんw閉店前ってこんななんか?w
まぁ、夏ならいいけど冬は勘弁かな。寒いからw
20090217_ラーメン二郎めじろ台法政大学前店-001

何を注文しようか悩んでいて大ラーメン(800円)を購入したのだが
やはり久々なのでガッツり食べたくなって親父さんにお願いして
麺固めと同時に+100円を支払い大ブタに変更して貰いました。

大ブタ(野菜マシマシ)。900円。
20090217_ラーメン二郎めじろ台法政大学前店-002
うん。いつもの盛りですな、いつもながら野菜盛りの隙間があるのが残念。

まずは攻略の基本。ブタを責めることに。
うわっ、3分の1がアブラやん(><。
仕方なくアブラコールと同様に人力で野菜の上に乗せて自作アブラ完成。
アブラにカネシ醤油をかけて野菜と一緒に食す!ンマ~♪

だが、ここにきて残念なことが発覚(>_< )ゞ
野菜の上のほうを食べるともぅ辺り一面もやし畑orz
キャベツ率の高さに定評があっためじろ台にして痛恨の痛手。
そしてさらにキャベツの半分くらいが芯で構成されていた・・・。
歯ごたえ十分なのはいいんだけど正直イラネーですよ(ノ_<。)

スープも立川店に近い辛さがましてました。
自分が足したのもあるけどデフォからして辛くなっていた。
薄め好きな自分としてはWパンチの痛手でした。

普通に完食したけど上記の通り残念な感想しかなかった(´・ω・`)
申し訳ないけどこれだったら立川店の方が評価は上です。

100点満点中78点(∵)

海産物居酒屋 さくら水産 与野西口店

喰日:2009/02/16
所在:埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-1-1

ランチのお得感がたっぷりのさくら水産。
ここ与野西口店は一昔前は土日もランチをやっていたのですが
ある時を境に平日のみ営業になっていました。
(夜は居酒屋として営業しています。)

20090216_海産物居酒屋さくら水産与野西口店-001

日替わりが100円値上がりしてる!!
休日をやめてから値上げしたんかな?
とりまB定食をオーダー。

出てきたのはコレ。
20090216_海産物居酒屋さくら水産与野西口店-002

ごはん、味噌汁、卵、海苔、お茶はセルフ式です。
しかも食べ放題!!お得感マシマシ!!
しかしごはんは他で食べるのと一線違い美味しくないですw

100点満点中73点(∵)

福しん 与野店

喰日:2009/02/15
所在:埼玉県さいたま市中央区大字下落合1712-103

関東(?)で展開しているラーメンチェーン店。
チェーン店で全国展開していないものはレポります。
ここの切り分けが微妙なんだけどね^^;
牛丼屋は除外対象。日高屋も除外対象ですね。
ほかは旧ほっかほか亭であるほっともっとも除外。
まぁそのときに応じて切り分けていきますわ^^

とんこつラーメン。480円だったかな。
20090215_福しん与野店-001

コレに紅しょうがを乗っけて頂きました。
普通においしい。値段の相応した物を頂いた。

他、焼き餃子を貰ったけどイマイチだった。
焼きカスが付いていたからテンションダウン。。。

100点満点中74点(∵)

手書きだったけどメガニララーメンってやつもあるっぽい。
次はコレ頼むか。

喰麺家 冬馬 赤羽西口店

喰日:2009/02/14
所在:東京都北区赤羽西1-4-13

つけ麺。700円。
20090214_喰麺家冬馬赤羽西口店-002

麺はツルツルのちぢれ麺。
スープは塩を主体としたあっさり系。
つけ麺としてはあんまり愛称はよくなかったかな。

連れの豚骨醤油ラーメン。750円。
20090214_喰麺家冬馬赤羽西口店-001

最後にスープだけ飲ましてもらった(ワシの驕りだけどw)
博多豚骨に似たスープでした。まぁ感動はしなかったかな。
連れ曰く吸収の即席ラーメン「うまかっちゃん」の方が美味とのこと。
即席の方が美味しいラーメン屋は結構多いですよねw

ココはメニューが豊富でまだまだ期待していますよw
100点満点中71点(∵)

赤羽は以外につけ麺が多くてまだまだ廻れそうだぜw
ただ、赤羽にコレ以上立ち寄るかどうかはビモスw

スウィートバジル 与野店

喰日:2009/02/13
所在:埼玉県さいたま市中央区大字下落合1031-1

イタリア料理店です。表記は「Sweet Basil」
スパゲティーセットが3種といくつかのメニューがあったかな。
己はマッシュルームがメインのスパゲティーセット(Bセット)をいただいた。877円。
先にパンが運ばれたがコレをどうしろと?という状態にw

ただこのときは風邪(花粉症といわれたけどおそらく風邪)のせいで
あんまり味わう余裕がなかった。

席はほぼ客でうまっておりかなり盛況しているお店。
雰囲気もよくみんな結構利用していそうな感じを受けた。
イタ飯としてサムシング・トレと二分していると思われる。

100点満点中72点(∵)

らーめん大 蕨店

喰日:2009/02/13
所在:埼玉県川口市芝新町2-1

うっす。オラ佐々美。いっちょやってみっか?できたっ!(意味不
今回はラーメン大です。西荻店に続き今回は蕨店へ突撃レポしちゃいます。(はぁと

が、行く前から問題ぐぁ・・・
行く直前にこんなの食べてました。
20090213_ラーメン大-001
Wクォーターチーズパーガーセット。
う~ん、差し入れ頂いたんですけどタイミング的に涙がでちゃいましたよw
嬉しいはずなんだけどなぜか哀しい。そんな乙女チックな空気です^^;

ま、ソレはソレ。大は大。

蕨駅の東口から線路沿いに北上して1分程度で着きました。
ホント駅から近いって良いっスね。くちゃくちゃ(・∀・)イイっスぅ~♪
20090213_ラーメン大-002 20090213_ラーメン大-003

入ると店内待ちが1名のみ。コレはタイミングは上々と思われます。
テーブルは8席で店主1名で切り盛りしてました。なかなか感じよさそうなおやっさんです。
券売機でラーメンを購入。600円。
差し入ればなければ大を購入したんだろうけど、ちょっぴり不安だったのでノーマルをチョイス。
20090213_ラーメン大-004

3分くらい待つと空席ができたので人間魚雷で着席。
券をカウンター前に置いて待機。テーブルが銀で出来てます!おまけに広いとキタっ!
高田馬場店の狭さが脳裏をよぎりましたよ。コレだったら食べることに専念できそうです。

5分程度待ったらニンニクコールが掛かりました。
拙者「野菜マシマシで。」
店主「すみません。今日は野菜の仕入れが少なかったのでマシマシできないんですよ。
多めでいいですか?」
拙者「では、それでお願いします。」

よく聞き取れなかったけどこんなヤリトリをしてました。
そしてついに・・・。

続きを読む

ラーメン二郎 仙川店

喰日:2009/02/12
所在:東京都調布市仙川町1-10-17

今回は仙川に来ました。
駅から徒歩1分くらいで着きます。
近いってかなりのメリットですよねぇ。めじろなんかむっちゃ遠いからなぁ^^;
20090212_ラーメン二郎仙川店-001


ココは支店としては2番目に古参です。1番目は目黒店。
なのでより本店に近い味が味わえるのでは?という何の根拠もない妄想でwktkしてきましたよ。
並びとしては10人ってところでしたかね。
しかし、皆食べることに集中しているためか回転がコレまでに比べてもダントツに早いです。
5分もしないくらい内に先頭グループに入り券売機で券を購入。
帰りの電車が心配だったので小をオーダー。700円。
だいぶ古いですが店前に栃木街道オープンの広告があったのでついでに激写w
20090212_ラーメン二郎仙川店-002

そーこーしていたら席が空いたのでいざ突入!!
せ、狭い・・・。座っている人にカバンをぶつけながら席に着きました。(ォィォィ・・・
ちなみに席は手前の一番奥。席について気づく・・・。うわっ、給水機向こうじゃん><
再度人にエルボー(当然やってないがw)しならが給水機で水を入れ往復エルボーw

席について落ち着いたときに新たな問題が・・・・。
蒸し暑い!!
至近距離の場所で麺をゆでている為ものすごい湿気と熱気が容赦なく襲ってきましたorz
う~~~~ん。場所がおおはずれですね。ココは。。。

軽くサウナ状態でちょっぴりぼ~としていたらニンニクコールが掛かりましたっ!

小(野菜多め)
20090212_ラーメン二郎仙川店-004
ちなみにココもニンニクコール必須でした。本店もそうなのかな?

ブタは二郎ブタ。もやしは軽く茹でた状態でした。
麺は感触は細く感じましたが平打ちになっており結構なボリュームがありましたね。
しかしなんといっても特筆するのはスープ温度!!
もぅめちゃくちゃ、いや、くちゃくちゃ熱いですwおかげでなかなか麺をすすることができませんw
四苦八苦してようやく完食。スープが高温のため四苦八苦しましたがロット内では1番目に店を後にしました。

100点満点中76点(∵)


普通に電車は間に合いましたw

つけ麺 R&B @2

喰日:2009/02/12
所在:埼玉県さいたま市中央区下落合1032

前回の記事

団体行動を乱して行ってきました。(ワラ
大盛りにしても追加料金がかからないことを知らずにノーマルを頼んだんだよなぁ。
今回は失敗しないようにしっかりと学習して突入!!
20090212_つけ麺R&B-001 20090212_つけ麺R&B-002

今回は8席中3席が空いていたので
券売機でつけ麺大盛り(780円)を購入し空席へ着く。
20090212_つけ麺R&B-003

程なくして出てきました!!

20090212_つけ麺R&B-004
うん。並々ならぬ盛りでやってきましたよ(^▽^)
コレですよコレ!!

以前と相変わらぬ美味しさを堪能しました。ごちそうさまっ。

100点満点中78点(∵)

多くなった分を点数上げようかなとおもったけど
もともと高評価だったので上げられず^^;

ぎょうざの満州 与野西口店 @2

喰日:2009/02/11
所在:埼玉県さいたま市宮原町2-21-5

前回の記事

野菜炒め定食ライス大盛り。740円?(370?+320+50円)
20090211_ぎょうざの満州与野西口店-001

野菜が美味しかった。

100点満点中76点(∵)

元祖中華つけ麺 大王 赤羽店 @2

喰日:2009/02/09
所在:東京都北区赤羽1-62-10

前回の記事

気が付けばまたココに。
龍龍では物足りなかったので当然ハシゴ。

夜景にマッチしますね。煌びやかで綺麗ですねぇw
20090209_元祖中華つけ麺大王赤羽店-001

月曜日ということで安くなるつけ麺は
店名そのもののつけ麺大王がありコレをオーダー。(オーダーは計画的にw
ついでに連れのリクエストで餃子もオーダー。

つけ麺大王600円。(普段は850円。)
餃子300円。
20090209_元祖中華つけ麺大王赤羽店-002

餃子はともかく大王美味ス!(焼き餃子には興味なしw)
見て分かるとおもうけど結構な具沢山です。ゆで卵がついているのが心をクスグルぜぃw

100点満点中81点(∵)

600円でここまで満足できるなんて思いませんでした。
大満足です。ごちそうさまでしたっ。

ココで満足したのでハシゴ終了。

とんこつラーメン 龍龍

喰日:2009/02/09
所在:東京都北区赤羽1-58-12

店の外にまで豚骨の匂いを蔓延させているお店です。
人によっては食欲を引き立たせる。
またある人にとっては嫌悪感を露にさせる匂いですよね。
豚骨の匂いってw
鹿児島でおそらく一番有名なラーメンチェーン店「めんめん亭」と同じ匂いですね。
20090209_とんこつラーメン龍龍-001

意を決して入店すると椅子がありません。
立ち食いのラーメン屋だったっぽいですw
収容人数は8人までかな。けっこう狭いです。

注文をすると、先に会計を済ませます。
龍龍ラーメン。600円。
5分程で出てきました。

20090209_とんこつラーメン龍龍-002
かなり殺風景なラーメンwまさにめんめんt(ry

いざ食すと、うーーーーーーーーん。めんめん亭!!(ワラ
匂い、似た目に続き、味までそのまんまでしたw

100点満点中36点(∵)

鹿児島に行けば250円で同じものが食べられると考えると
どうしてもこのくらいの点数ですね。
特に好きな味という訳でもなく自分のデフォ味なんで^^;ただ高いとしか思わなかったw
低い点数を付けるのは辛いわ orz

黒龍

喰日:2009/02/09
所在:埼玉県さいたま市中央区下落合1085-16

イタリア料理に続き今度は国内の沖縄料理。
お店を入ると独特な家庭の香りがしてきましたよ。
家庭の香り=カレーの匂いw

カウンターの他に奥には畳の座敷が広々とあり
カラオケ装置っぽいのもあるので宴会場としても利用されていそうですね。
ランチタイムメニューの中から日替わりのラフティー定食(?)をいただくことに。
ご飯大盛りがサービスで850円。

20090209_黒龍-001
シークーサワーが食後に付きます。(コーヒーにもできます。)

ラフティー(豚の角煮)美味しいです。柔らかくてふっくら。
何層にもなっていて各層で舌触りが異なっておりホント美味しい。
付けているタレも薄味で自分好み。
いままでの豚肉料理の中で一番かも^^

100点満点中72点(∵)

価格からするとどうも量が足りない感じを受けてしまう。


3/1撮影
20090301_黒龍-001

サムシング・トレ

喰日:2009/02/08(過去10回程経験あり)
所在:埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-9-19永楽ビル1F

イタリア料理店です。表記は「SOMETHING-TRE」。
内装はかなりオシャレで女性にも受けが良さそうな店。
掲示板には今学校でなくなっている黒板を使用されていて
中抜き文字をフリーハンドで書き上げていくので情緒があってかなりの良店。

南イタリア風ナスのチーズ焼き。850円くらい?(おごってもらったので不明w

まずは前菜。
20090208_サムシング・トレ-001

主菜。ライスはパンと選択が可能。
20090208_サムシング・トレ-002 20090208_サムシング・トレ-003

食後のデザート。
20090208_サムシング・トレ-004

ん~~~~。茄子は好きなんだけど栄養ないんだよねコレ^^;
数分後には既に腹ペコ状態にw

100点満点中70点(∵)

デートとかで誘うのはアリ
近くにくることがアレば是非。与野に来ること事態ないだろうけどw

元祖中華つけ麺 大王 赤羽店

喰日:2009/02/08
所在:東京都北区赤羽1-62-10

営業時間が午前11時~となっていましたが、
既に客がはいっている様だったので5分前にも関わらず入店。
まったく問題なしで案内された。

20090208_元祖中華つけ麺大王赤羽店-001

ココは曜日毎にお得なメニューが各ジャンル(定食、麺類、つけ麺)で固定されており、
今回は日曜日で定食、麺類共にあまり魅力的ではなかったが
つけ麺は一線異なり「麻婆つけ麺」となっていたのでソレをオーダー。

麻婆つけ麺。600円
(通常価格は不明)
20090208_元祖中華つけ麺大王赤羽店-00220090208_元祖中華つけ麺大王赤羽店-003

うーん。こういう餡かけっぽいのを
ラーメンのスープと一緒にするのは好きじゃないです(´・ω・`)
餡がスープとまざるともぅ何もかもが中途半端になりますからねぇ。。。
でも、この麻婆はなんとか味を出していたんでとりあえず助かった感じ。
麺の質もつけ麺の基本麺そのもので文句なし。

100点満点中72点(∵)

大王はココ赤羽店が始めてですが、なんか他の場所でも出店しているチェーン店らしいです。
他大王も同じシステムなんだろうか?

禰禰 @5

喰日:2009/02/07
所在:埼玉県さいたま市中央区下落合2-23-15

前回の記事

肉野菜炒め定食。800円。
20090207_禰禰-001


ちょっと食べた後に激写し忘れていたのを思い出して撮りましたw
食べる前に撮るという行為はまだまだ身に着かない佐々美です。こんばんわ。

ここの定食はごはんの盛りもよく、結構いいですね。
味付けはかなり濃かったです。

100点満点中74点(∵)

ラーメン二郎 荻窪店

喰日:2009/02/06
所在:東京都杉並区荻窪4-33-1

二郎開拓は着実に進んでいます。

1.八王子野猿街道店2
2.めじろ台法政大学前店
3.相模大野店
4.大宮店
5.立川店
6.池袋東口店
7.歌舞伎町店
8.新宿小滝橋通り店
9.高田馬場

記念すべき10店舗目はここ荻窪店。

荻窪駅の南口から東方面500mくらいの場所にありました。
某スレでは臨休ばっかりで営業日がまったく予想できないというような
内容を見ていたのでやっているか不安でしたが普通に営業してました。
(ここ荻窪は佐々美にとっても苦手としていますので余計に不安でした。)
20090206_ラーメン二郎荻窪店-001 20090206_ラーメン二郎荻窪店-002 20090206_ラーメン二郎荻窪店-003

並びは0人。これはすこぶるラッキー。二郎の0人は初です。
中にはいると先客は2名でほぼ空席でした。

券売機をみるとブタと大は同価格だったため、
貧乏性の癖でついつい小ブタを購入してしましました^^;750円。
(麺よりブタの方が高価というイメージがあって・・・w)

5分くらいでニンニクコールが掛かりました。
「野菜多め」と答えたら「ニンニクはどうしますか?」と
富士丸デジャブに遭遇しちゃいましたw

小ブタ(野菜)
20090206_ラーメン二郎荻窪店-004

ブタは大きいですねぇ~w。めじろ台くらいですかね。
東京都23区内では一番ではないでしょうか?
(まだいってない場所があるから断定できないw)
しかも硬いです。歌舞伎町とおなじ肉質ですね。
嫌いではないですが、やはりブタは柔らかいのが好きです。
スープはさすが二郎といった標準(?)的なものでした。
最近話題になっている乳化はほとんどされていないスープです。

天地返し
20090206_ラーメン二郎荻窪店-005
麺も標準(?)的w

ごちそうさまでした。

100点満点中78点(∵)

次に狙っている二郎は
「仙川」、「横浜関内」、「府中」、「品川」、「ひばりヶ丘駅前」、「神田神保町」
そして神ィ!!がいる「三田」ですね。


ついでにここ最近の二郎系記事を纏めてみた。

040 2009/01/22(木) 『ラーメン 学 @2』 71点
042 2009/01/23(金) 『ラーメン二郎 池袋東口店』 80点
044 2009/01/24(土) 『ラーメン二郎 大宮店 @2』 77点
048 2009/01/27(火) 『ラーメン二郎 歌舞伎町店』 80点
053 2009/01/31(土) 『ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店』 79点
055 2009/02/01(日) 『ラーメン大 西荻店』 77点
057 2009/02/02(月) 『ラーメン二郎 高田馬場』 35点
058 2009/02/03(火) 『めん屋 篤』 74点
060 2009/02/04(水) 『ラーメン富士丸 北浦和店』 83点
062 2009/02/06(金) 『ラーメン二郎 荻窪店』 78点

い、今まででは考えられないくらい食ってるぞワシ・・・orz

注)佐々美はジロリアンではありません。

続きを読む

つけ麺 R&B

喰日:2009/02/06
所在:埼玉県さいたま市中央区下落合1032

チェーン店で食事したのもカメラに収めていますが
レポるかどうかで悩んでいましたが、
ただでさえ更新が遅れているのに、んな物までレポっていたら
ブログ更新さえ危うい状態になることが容易に想像できたため
結論としてチェーン店はコレまで通り
レポ対象外ということにした佐々美ですコンバンハ。(前置長っ

今回は今年開店したばかりのココのラーメン屋にお邪魔した(∵)
開店したばかりで客が多かったのか
それとも既にリピーターを獲得したのか分からなかったが
それなりに盛況している(∵)

我らは3名で突入して入口から入って左手に券売機があり
まずは試しでノーマルのその名も「つけ麺」を購入(∵)780円(∵)
席に着こうとすると全10席弱(8席?)中空席は2席(連席)しかなく
1人待ち状態で先に座ることに(∵)

程なくして隣の隣が食べ終わり席が空いたときに
店員が詰めるように隣の客にお願いをしてもらい
我々に連席になるように配慮してもらった(∵)
団体客からすると嬉しい配慮である(∵)

周りを見渡したときにガックリする掲示があった(∵)
つけ麺 780円
つけ麺大盛り 780円
値段同じジャン!Σ(∵)
既に我らの分は茹で上がっていたので変更するわけもいかず
渋々いただくことに(∵)
20090206_R&B-001

美味しい(∵)麺はつるつるシコシコ麺(∵)
スープは魚介のだし汁がよくとれたものでかなり美味しい(∵)
他店に例えると大勝軒の麺に長浜のスープといった組み合わせ(∵)
かなりの完成度(∵)我からするとひとつの完成系といったところ(∵)

100点満点中78点(∵)

大盛りで食べていた人を横目で見ながら引店(∵)
また食べに行くぞ(∵)

ラーメン富士丸 北浦和店

喰日:2009/02/04
所在:埼玉県さいたま市緑区三室1207-4

ラーメン大に続きラーメン富士丸にも行ってきましたよーっ!
北浦和駅より距離2.5km、道のりにして3kmの場所にあります。
ただひたすら歩きました。。。所要時間は45分ってところですかねぇ。

もぅ待ち遠しくてやたら長く感じました。
こんなときにケータイにGPSって優秀ですね。
安心して歩を進めることができました。

♪『我が敵は我にあり』

富士丸この先にあり
我この道をすすむ
小さな夢が重なって
喜びひとり占め

♪ 完

そして・・・ついに・・・



続きを読む

村田屋

喰日:2009/02/03(過去1~2回経験あり)
所在:神奈川県相模原市中央1-9-20

3分前にでぎ郎を食ったばかりなのにも関わらず
ついつい行列がないのを見て数年ぶり立ち寄ってしましましたw
いわゆるハシゴっていう奴です。

ここは夜しか営業しておらず、ほぼ行列ができるお店です。

ラーメン。600円。
村田屋-001

うん。普通においしい。
が、前に篤にいってなければ物足りない量です。
いろいろとコメントを残したいところですがもぅ眠いのではしょりますw

毎日行列ができるところをみると相模原住民はこの味が好みなのかもしれませんね。

100点満点中72点(∵)
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード