あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

KAZE 本店 @5

喰日:2020/03/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大島2691-4
履歴:@


昨日は混んでて無理だったけど
今日はいけそう。
20200327_Kaze本店-001

20200327_Kaze本店-002
20200327_Kaze本店-003

ワンチャン佐世保ラーメンを期待したけどなかったw

NEWまぜ郎(大) 900円
鶏増し 100円
20200327_Kaze本店-004
20200327_Kaze本店-005
20200327_Kaze本店-006


71/100
スポンサーサイト



KAZE 本店 @4

喰日:2019/02/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大島2691-4
履歴:@


20190205_KAZE本店-001
20190205_KAZE本店-002

しょうゆらーめん 750円
穴子蒲焼丼(小骨あり) 250円
20190205_KAZE本店-003
20190205_KAZE本店-004
20190205_KAZE本店-005


75/100

KAZE 本店 @3

喰日:2016/07/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大島2691-4
履歴:@


20160714_KAZE本店-001

またいきたいなー。


70/100

潮中華KAZE @11

喰日:2016/06/xx
所在:神奈川県相模原市中央区横山1-2-19
履歴:@


弟子が引き継いだKAZEの方へ。

20160611_潮中華KAZE-001
20160611_潮中華KAZE-002
20160611_潮中華KAZE-003

鶏郎(爆盛) 900円
20160611_潮中華KAZE-004
20160611_潮中華KAZE-005
20160611_潮中華KAZE-006

この店も今無いんだよなぁ。
悲しいなぁ。


64/100

KAZE 本店

喰日:2016/06/xx
所在:神奈川県相模原市緑区大島2691-4
履歴:KAZE が2店舗にっ!!

潮中華KAZEの本店が大島にで来んだと!
2年以上前の話だがね。HAHAHA...

20160603_KAZE本店-001

もちろん、そっこーでいくでよ。

鶏そば? ???円
20160603_KAZE本店-002


安定だね。


68/100

潮中華KAZE @9

喰日:2013/08/xx
所在:神奈川県相模原市中央区横山1-2-19
履歴:@

前回はグリーンだったけど
今回はノーマルのレッドで。

まぜ郎レッド(普) 750円
鶏増し 50→0
20130831_潮中華KAZE-002

こっちは卵1つかな。

20130831_潮中華KAZE-003

底にとかれて潜んでた。

鶏増しして鶏肉2倍。
ダメだと思いながらも
皮がパリパリに焼かれていて
パクパクっと。

底のタレはオイリーすぎてちとダメかな。

辛さは唐辛子というより
胡椒の方が際立ってたような。w


67/100

潮中華KAZE @8

喰日:2013/08/xx
所在:神奈川県相模原市中央区横山1-2-19
履歴:@

20130810_潮中華KAZE-001

ココのお目当ては1つ。
「鶏増しBIG」を食べる事なのだが
あれ?値札がなくなってる。。。
orz

開店間もない時間に訪問したのだが
ないということは最初からなかったのでしょう。
いつなくなったんだーっ。><

仕方なく別のメニューを。
お?見慣れないメニューが。

注文時に「ニンニク入れますか?」
と、きかれた。
無料トッピングとも思ったが
なんか違う気がしてそのままお願いしました。

まぜ郎グリーン(普) 750円
20130810_潮中華KAZE-002
20130810_潮中華KAZE-003

卵が2つも入ってる。
チーズもたっぷり入っているが
野菜を食べてもメニューに書いてあった
カレーを感じる事がなかった。

だけど底にある麺を食べると
カレー味がメッチャします。
練り込まれてる?だとすると
本メニュー専用麺ということに。
すげぇ~。

味は絶品。
麺量は150gもはずだが
それ以上に感じた。
さすがだなぁ。


76/100





虎心房跡地
20130810_にんにくラーメン専門店-001

なんか出来るみたい。

潮中華KAZE @7

喰日:2012/12/xx
所在:神奈川県相模原市中央区横山1-2-19
履歴:@

今日は朝からめっちゃ冷えた。><
しかも雨まで降られちゃって遠征は断念。

さて、候補がいろいろとありましたが
朝をバッチリ食べてしまったため
赤城、きじとら、学を食べきる自信がありません。

そこでちょっとボリュームが劣りますが
二郎系をいただきにコチラへ。

20121222_潮中華KAZE-001

前回訪問から結構あいちゃいましたね。

中に入るとなんと客0の状態。
ちょっと怖気付いちゃいましたが
まぁ臆することなく着席。

以前なかった「会話禁止」という張り紙があります。
結構嫌悪感を招くおそれありますねコレ。
まぁ独訪問なので気にしないけど。w

若い店員さんがいらっしゃいました。
バイトでも雇ったのでしょうか。謎

限定メニューの鶏塩ラーメンがありましたが
軽くスルーしてお目当ての物を。

鶏郎(普)(ニンニクヤサイマシギョフン) 700円
20121222_潮中華KAZE-002

あ、指入っちゃった。orz

麺が相変わらず美味しいですね。
皮付きですが鶏肉もマイウー。
今後は鶏増し50円や鶏増しビッグ100円を
視野に入れてもいいですね。
スープはちと塩がキツいかな。

150gだし物足りない量だが
今日のコンディションなら丁度よかった。


67/100


大晦日には限定メニューの
ブラックラーメンっぽいのを
提供するらしい。
まぁ行かないでしょうけど。(^^;

潮中華KAZE @6

喰日:2011/08/04(木)
所在:神奈川県相模原市中央区横山1-2-19
履歴:@

ほんと最近天気が安定しないね。

鶏郎、つけ郎、まぜ郎の
3本立てを確立したみたいね。

鶏郎並(野菜増し魚粉) 700円
20110804_潮中華KAZE-001
久々のKAZEも悪くなかった。


66/100

潮中華KAZE @5

喰日:2010/12/04(土)
所在:神奈川県相模原市中央区横山1-2-19
履歴:@

限定品を目指して訪問。
20101204_潮中華KAZE-001
と、誰もいなかった。。。
気合入れすぎでしたかね?

パラパラと集まりだしたので
それとなく混ざって置きました。w

牡蠣潮らーめん大盛 850円
20101204_潮中華KAZE-005
本日20食限定メニュー。
さすがに並んでいる猛者は皆これを注文してましたねw
50円で大盛りにできるため頼んでおきました。

大振りな牡蠣が4つ入っています。
今回は塩ラーメンなので生牡蠣と同じくストレートに味わえるが
これならわざわざラーメンで食べる必要もないかな?というのが正直な感想。
カキフライを投入してたら面白かったかも。


100点満点中40点(∵)


今なら鶏郎の味噌バージョンである
「みそ郎」がやってみるみたいです。
ちょっぴり気になってます!

潮中華KAZE @4

喰日:2010/03/17(火)
所在:神奈川県相模原市横山1-2-19
履歴:前回の記事


二郎禁断症状が出だしてきたので
代わりとしてコチラの店に。
20100316_潮中華KAZE-001
開店してから間もないというのに既に先客3名。
kaze人気すげーなw

ココを選んだ理由として
火曜限定の極太dayをやっていたからなんです。w
20100316_潮中華KAZE-002

無料トッピング
20100316_潮中華KAZE-003

鶏郎(大盛/濃厚塩/野菜増し魚粉ニンニク唐辛子) 850円
20100316_潮中華KAZE-004
20100316_潮中華KAZE-005
記事を書いててようやく疑問を解決しました!
濃厚と言っただけでは塩味なんですね。。。Σ(_□_;
σ(∵)の解釈では「あっさり=塩」「濃厚=醤油」とだったため
オーダーミスちまったせぃ。><ゞアチャー
まぁ、しゃーないっすね。さて感想をば。

まず麺が普段のココの麺に比べりゃ太いかもしれんが
佐々美的には全然極太と程遠い麺でした。
しかも硬かった。
よく言えばコシが強いというのかもしれないが
それとも違う次元だったかと。
味は調味料をフンダンにコールしたため
はちゃめちゃな味になっちゃった。
ダブルオーダーミスw

結果期待には程遠い代物だった。
鶏肉は相変わらずウマかったけどねw


100点満点中44点(∵)


次こそ濃厚醤油を食べよっ

潮中華KAZE @3

喰日:2010/01/24(日)
所在:神奈川県相模原市横山1-2-19
履歴:前回の記事

いろいろと徘徊してココに到着。
20100124_潮中華KAZE-004

ご家族ですかね?
小さいお子さんがお手伝いをしておりました^^

カウンターは純度100%高校生で埋め尽くされてましたよw
マセてますなぁ。儂が高校の時は「めんめん亭」や「らーめんわーるど」だったってぇのに。
(共に200円ラーメンを売りにしていたラーメン屋ですw
今日びらの高校生はお金持ちで羨ましい限りです。苦笑

鶏郎味噌を確認すると水曜日で終了したみたいです。

鶏郎(大盛/あっさり) 850円
20100124_潮中華KAZE-003
塩を基本とした味付け。
こってりの方が好き良いかも。

濃厚鶏そば 700円
20100124_潮中華KAZE-001
20100124_潮中華KAZE-002
こちらも塩を基本として節を大量に効かせてます。
スープがかなり良い仕事をしています。
鶏肉もヘルシーで好きですね。
貼紙によるとコラーゲンたーぷり!
との事なので女性受けはいいかも?w
気がつくとスープに吸い付いてましたよw
美味しかった。ふつーに美味しかったです。
大切な事だから、2度同じこと言いました。(∵)


100点満点中75点(∵)





じゃんぷ
20100124_お好み焼鉄板焼じゃんぷ相模原店-001
20100124_お好み焼鉄板焼じゃんぷ相模原店-002
明日からたこ焼きを売り出すらしい!
たこ焼き大好きな佐々美の脳内を
炸裂させる内容なのだが500円は高い。祭り価格やし。
「銀だこ」レベルくらいでないと辛くなるやろね。汗。


大勝軒相模原店
20100124_大勝軒相模原店-001
このまま閉店ってこと・・・無いよね?!ねぇ??!!(滝汗

潮中華KAZE @2

喰日:2009/12/04(金)
所在:神奈川県相模原市横山1-2-19
履歴:前回の記事

改名以降の初訪問。
20091204_潮中華KAZE-001
先客なし。
どうやら一番乗りみたい。

注文から7分で提供。

味噌カレーまぜ郎(大) 850円
20091204_潮中華KAZE-004
20091204_潮中華KAZE-005
2日からスタートした限定メニュー。
ノーマルだと200gで大だと300gらしい。

スパイスを強烈に効かせてます。
底にあるスープもかなりのツワモノ。
「よく混ぜて召し上がってください。」
と、言われたのがよく分かります。

肉は鶏肉で大きめなのが3つ。
ボリューム満点でかなりの食べ応えあり。
正直調味料がかなりキツイなと思っていましたが
店を出た後、まるで二郎を食べた後みたいな
満足感に浸りましたw


100点満点中79点(∵)


佐々美評価がイマイチだった風花だけど
一気に評価があがりました!w
ノーマルの「まぜ郎」や「鶏郎」なども
機会を作って是非食べてみたいですね。

ちなみに店先にある自販機はこちら。
20091204_潮中華KAZE-006
「黒烏龍茶」があります!
次回は使うかもしれませんね。
富士丸での失敗を再度しないようにw

ホントはこの後に南大沢までいって
昨日スタートした「ミートレア」に入っている
「にくまきおにぎり」を食べようと思っていたけど
かなりの満足感にまた後日に延びそうだw

らーめん 風と花

喰日:2009/05/28(木)
所在:神奈川県相模原市横山1-2-19
履歴:2回

5年くらい前に店名になっている
風らーめんと花らーめんを食べて以降
まったく行くことがなかったのだが
なんと今月いっぱいで
閉店とのことなので急遽駆けつけました。
20090528_らーめん風と花-001 20090528_らーめん風と花-009 20090528_らーめん風と花-008
しおらーめんをメインとしていたみたいね。

閉店告知
20090528_らーめん風と花-002 20090528_らーめん風と花-005
閉店は本当のようだ。
来月から「潮中華KAZE」が
開店するらしい。

調べによると、ここ風と花で
火曜のみ営業していた店とのこと。
まったく知らんかったわw

メニュー
20090528_らーめん風と花-003 20090528_らーめん風と花-004
なんかいろいろと誤算が・・・。
値上げされてた。
ぶた麺無料トッピングのネギがない。
ぶた麺が醤油と塩で選べない。
風、花ともに昼のサービスがない。
むしろ増量不可。
すげぇガッカリ。
調査不足感は否めないですけどね。

カウンターが7席。
店員は店主と女性助手の2名。

オーダーから10分で品が来ました。

ぶた麺(ふつう) 700円
20090528_らーめん風と花-006 20090528_らーめん風と花-007
コールは野菜増しカツオ。

どんぶりがめっちゃ小さいです。
よって総量もかなり少ない。
スープは塩。醤油を期待していたのに
かなり残念な対面。

けど、野菜はキャベツ率高いですね。4割か?
麺はツルツル棒麺。(自家製麺っぽい。)
ブタが結構太くて良いですね。
味はほとんどついてない豚肉で
ハムっぽいです。ハムとは違うけど
旨みがよく染みてました。
うずらのサービスも嬉しかった。

後続の客も入っており
結構な賑わいを出しているみたいだ。
見違えたぜ風花!!

100点満点中63点(∵)

営業最終日の31日限定メニュー
ぶた麺ファイナルを食しに行くかビミョス。
満足すれば間違いなく行こう!って
気になったんだけどなぁ。。。
どしよ。。。


ゲータレード
20090527_ゲータレード-001
コメントなしw
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード