あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

野菜つけめん DRAGON @8

喰日:2011/09/19(月)
所在:神奈川県相模原市中央区横山3-31-1
履歴:@

どらごんの話で盛り上がったので
看板の確認をしに寄ってみたら
20110919_野菜つけめんDRAGON-001
や・っ・て・い・る・だ・と・?・!

喰ったばかりだというのに・・・

連食決定です。(をぃ

券売機
20110919_野菜つけめんDRAGON-002
完全にメニューが変わってますね。
テーブル席も復活です。
これは喜ばれるのでは。

壁には ONE PIECE の手配書がズラリ。
意味不。w

野菜つけ 750円
20110919_野菜つけめんDRAGON-005
特徴は肉以外に野菜も炙ったこと。
BBQみたいに香ばしい匂いが立ち込めます。
スープはあっさりです。
正直つけでなくてもイイ感じしました。
麺は噛み応えのある細麺。
麺増量(100g)も+50円という良心的価格が目を引いた。


61/100


青龍(まいるど)が無くなったのは分
まだまだカバー仕切れていないのが正直な感想。





購入本
20110919_購入本-001
100冊以上売った金が
さっそくなのは2冊に衣替え。
すぐ増やしてどうすんだよ俺!w
スポンサーサイト



ら~めん どらごん @7

喰日:2011/08/20(土)
所在:神奈川県相模原市中央区横山3-31-1
履歴:@

のど飴舐めても治らんのぉ。

8月はお昼のみ営業になったコチラへ。

20110820_らーめんどらごん-004

券売機
20110820_らーめんどらごん-001
ありゃ。ドラゴン系が全滅です。
これまでは○龍ってなっていたのに
なんとも分かりやすいようで分かりにくい
メニュー名に成り果てていました。

黒龍=こってり
白龍=まいるど
青龍=あっさり
赤龍=ピリ辛

カウンターのみに変わってました。
テーブル席は全部撤去されて待ち席へ変貌。

あっさり 650円
20110820_らーめんどらごん-002
20110820_らーめんどらごん-003
大きく変わったのはチャーシュー。
前までは持ち上げることは出来ない程
めっさやわっこかったのに今回はふつー。
麺は平打ちでプルプル。
味はこれまで通りがそれ以上に美味かった気がする。

残念なのは温度が高いことだけ。
もちょい冷ましてくれへんかのぉ。


73/100


何はともあれしっかり営業しているのを
確認できたので満足です。学も営業してました。

ハシゴも考えてましたが
思っている以上に満足しちゃったのでそのまま帰宅。





甲子園
駅前で朝日新聞の号外が出てました。
なんと日大三高が優勝したみたいです。
決勝は圧勝してましたね。w

快挙の割にはあんまり騒がれてなかったな。
そのうちなにか催し物されるんかな。

ら~めん どらごん @6

喰日:2011/01/04(火)
所在:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-37-23
履歴:@

どこも正月休みなんだがココはやっていた!
20110104_ら~めんどらごん-001

新メニューがありました!
20110104_ら~めんどらごん-002
20110104_ら~めんどらごん-003
その名も赤龍。
最近よってなかったから
知らない色龍が居たかもしれんなぁ。。。

それはともかく悩むもなく新メニューを選ぶでしょう。

赤龍 700円
20110104_ら~めんどらごん-004
20110104_ら~めんどらごん-006
他メニューに比べて50円増し。
辛さはノーコールであるがため辛さは超控えめ。
どらごんのラーメンはやっぱ美味いね。
久々に寄ってみてよかったゎ。

連れは青龍。
20110104_ら~めんどらごん-005
反応はイマイチだった。(-_-;
非常にオススメなんだけどね!


75/100





戦国家
20110104_らーめん戦国家-002
コチラは休みだった。
大和家とめっさカブってるなw

ら~めん どらごん @5

喰日:2010/04/18(日)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-23
履歴:前回の記事

最近、弁当や牛丼ばっかの記事でごめんよ~。
ラーメンの記事を載せて置くから勘弁しておくれ。
えへっ。

つー訳でお気にのラーメン屋へ
ゴーゴーヒカゴー!! -=≡(#>o<)/
20100418_らーめんどらごん-001

券売機メニューから黄龍が無くなっていました。

既にノーマルラーメンを制覇している佐々美としては
つけ麺の標準を合わせていましたが
800円はさすがに高く感じて躊躇する。。。
ココは読者を喜ばせるべく意を決してプッシュ!

青つけ 800円
20100418_らーめんどらごん-002
20100418_らーめんどらごん-003
20100418_らーめんどらごん-004
一番お気にの青龍のつけ麺ヴァージョン。

麺が上等なカップ麺の麺を食べているように感じる。
カップ麺が頑張っているという評価は出来るけど
店でコレではちょっと泣けるね。

チャーシューがノーマルと比べると太めで喜びました。
が、厚さがあるからか臭味も気になるところ。

ストレートの塗り箸を使用しているので
麺が滑って掴みづらいのもちょっと困りました。
(前回割り箸だったのにいつ変わったんだろう。。。)

どらごんでつけを頼むことはないかもね。
ノーマルラーメンは手ごろな値段なのでオススメですよ~。


100点満点中42点(∵)





清新大勝軒
看板が外されていた。
復活はなさそうか。
つけ麺はココが一番だったのにな。。。。。


目指せ!鹿児島
人生が嫌になったので旅にでますw

ら~めん どらごん @4

喰日:2009/12/28(月)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-23
履歴:前回の記事

黒龍撃破のために!
20091228_ら~めんどらごん-001

聞いていた話だと「黄龍」は期間限定らしい。
まだ未食の方、お急ぎあれ。

黒龍 650円
20091228_ら~めんどらごん-002
20091228_ら~めんどらごん-004
ようやく注文してやったぜ。
他の龍ほどの感動はないもののコレはコレで美味す。
少し濃いがそれは他の龍に比べてのこと。
チャーシューは相変わらず美味い。
今回は崩れるほどの柔らかさではなかった。(別チャーシュー?
黒い海苔っぽいものが滑らかな甘さがあって良いですな。
あとアブラの幕が結構厚い。
食べ終わった後でもまだ湯気でているくらい熱さを保ってた。

へへっ燃えたろ?

ちなみに連れは白龍をオーダー。
20091228_ら~めんどらごん-003
満足の様子げ。


100点満点中75点(∵)


早いとこ「金龍」「銀龍」も出してクレぇ~(無茶ぶりw





大石家
20091228_大石家-001
陸橋から顔だけが見える異様な店。
だが相模原では名の知れた名店である。
食べてみてぇ~!!!w

ら~めん どらごん @3

喰日:2009/12/07(月)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-23
履歴:前回の記事

残りの「黒龍」を食べるべく再訪。
前回から丁度一ヶ月ぶりですね。
お天道様が上がってるときに来るのはお初だったり。

外観
20091207_ら~めんどらごん-001
20091207_ら~めんどらごん-002
数分遅れて開店。

券売機
20091207_ら~めんどらごん-003
「黄龍」って何だぁ?!

当然こうなる訳で。

黄龍 650円
20091207_ら~めんどらごん-004
20091207_ら~めんどらごん-005
20091207_ら~めんどらごん-007
20091207_ら~めんどらごん-008
黄色い丼が眩いぜ!w
守谷二郎」を思い出しますなぁ~。(´ー`)ゞ
味は味噌ですね。豚骨配合かも。
チャーシューは相変わらずやわっこい。
持ち上げる事ができませんよ。さーせんw

何となく。
20091207_ら~めんどらごん-009

出る頃にはほぼ満席でした。
飯時だと行列ができそうですな。^^;


100点満点中77点(∵)


どらごん外さねぇなぁ。嬉。
次こそは「黒龍」を!!!

学との距離はこのくらい。
20091207_ら~めんどらごん-010





すき家
牛丼祭りが終わると更に牛丼が
安くなってるとかどういう了見だぁ!!
無駄に牛丼祭りに便乗して
ちょっぴり(´・ω・`)な佐々美なのでした。

ら~めん どらごん @2

喰日:2009/11/07(土)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-23
履歴:前回の記事

連れに「」と「どらごん」のどっちにするか
選ばせたら、こっちになりました。
佐々美としても是非再訪したいと
思っていたところなので全然OK。
20091107_ら~めんどらごん-001

20091107_ら~めんどらごん-003 20091107_ら~めんどらごん-006
学生さーびすが前回は白龍限定だったのですが、
限定解除されたみたいですね。
ま、佐々美にはカンケーないことですがw

卓上
20091107_ら~めんどらごん-002

青龍 650円
20091107_ら~めんどらごん-005 20091107_ら~めんどらごん-004
野菜で出汁を丁寧に取られている絶品スープ!
正直ココまでウマいとは思わなんだ!
チャーシューが相変わらずメタクソ旨い!
参りました!(o*。_。)oペコリ

気になる点はコップの水滴が拭かれてなかったところぐらい。
コレが仇となってテーブルが水浸しになりますた。(^_^;:

連れ(同じく青龍を実食)もかなり満足してた。
更に再訪間違いなしです!
黒龍、かなり期待しちゃってますよぉ?w

先6。後4。


100点満点中86点(∵)





ぁぁ・・・。このままだと20軽く超えてまぅゎ・・・。
明日は外食を控ぇょぅ・・・。orz

ら~めん どらごん

喰日:2009/09/03(木)
所在:神奈川県相模原市淵野辺4-37-23
履歴:初訪問

ホントは一昨日に訪問予定だったんだが
赤城とかが入っちゃって結局今日になりました。
ネット上では「らーめんどらごん」で多く紹介されています。
20090903_ら~めんどらごん-001
」との距離は30mくらいか。
2軒隣には何気に気になっている「新興軒」があったりします。

玄関はフルオープン!
「ただいまぁ」といった感じで入店ですw

券売機
20090903_ら~めんどらごん-002
黒龍、白龍、青龍の3種類が用意されています。
将来は金龍、銀龍も出してほしいにゃ。

店員は3人。
カウンター2人掛けが6脚。
テーブル4人掛けが4卓。
店内はかなり明るくめ。

白龍 650円
20090903_ら~めんどらごん-003 20090903_ら~めんどらごん-004 20090903_ら~めんどらごん-005
券売機の順番に合わせて「黒」→「白」→「青」の順番
で攻めようとも考えたが、急遽気がふれてど真ん中をチョイス。
麺は基本博多麺を少し太くした感じ。
豚はふわふわ。これも神ブタ認定。
スープは節系だね。脳内に村田屋が浮かんだゎ。
具材の中にはナッツの他に豆もあった。

卓上は「摩り下ろしニンニク」「紅しょうが」「白胡椒」「黒胡椒」。
ニンニクが良い薫り。

再訪間違いなし。


100点満点中79点(∵)


店を後にしたあと「学」(空席が結構あった)へハシゴも考えたが
明日の予定があるのでおとなしく帰宅しました。
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード