あ~、アレか。

家でもう一回確認したら、わかるかも

六厘舎 TOKYO ソラマチ店

喰日:2012/09/xx
所在:東京都墨田区押上1-1-2
履歴:東京スカイツリー

スカイツリーから降りて腹ごらしです。
様々なお店が入っていますが
佐々美が六厘舎の話をしたら
ココになっちゃいました。

20120924_六厘舎ソラマチ店-018

ソラマチの6階だったかな。
そこら辺にあります。w

一昨日に東京ラーメンストリートの
六厘舎TOKYOに行ったばかりなのに
再度場所を変えて再訪することになるとは。(^^;

流石に並んでますね。
店の側面から並ぶ事になります。
訪問したときは気をつけましょう。

券売機
20120924_六厘舎ソラマチ店-001

並んでいる間にメニューを手渡されてます。
撮影した筈なのですが気のせいだったようです。w

卓上
20120924_六厘舎ソラマチ店-007

特製つけ麺 1,050円
大盛り 100円
20120924_六厘舎ソラマチ店-011
20120924_六厘舎ソラマチ店-012

麺を食べ終わってスープを飲んでいると
スープ割りの案内が五月蝿いので頼んで見ることにしました。

スープ割りに水を入れるか
どうか問われますがもちろん却下。

いやぁスープ割を今まで否定的でしたが
実際やってみるとアリですね。
かなり薄っぺらい味になるのかなと
勝手に予想してましたが若干薄くなる程度で
スープの美味さはしっかり味わえます。
量もかさましするので満腹感も半端ない。

いや~、満足です。
味は一昨日食べた朝ラーと
あんまり変わんなかったような?
(´ε`;)


79/100





風景など
20120924_浅草寺-005
20120924_浅草寺-006
20120924_浅草寺-007
20120924_浅草寺-016
20120924_浅草寺-018
20120924_浅草寺-017
20120924_牛鳴神社-003
20120924_牛鳴神社-004
20120924_牛鳴神社-006
スポンサーサイト



六厘舎 TOKYO

喰日:2012/09/xx
所在:東京都千代田区丸の内1-9-1
履歴:つけ麺界No.1

東京駅一番街の東京ラーメンストリートにある
日本のつけ麺を代表するといってもいいでしょう
「六厘舎」の朝ラーメンを求めていってきました。

20120922_六厘舎Tokyo-012

これまで何度か画策してましたが
朝が弱い佐々美。常に頓挫してました。w
今回は気合で訪問。
それにしても東京駅下車後すんなりココに来れたのは奇跡の一言に尽きる。

朝らーめん広告
20120922_六厘舎Tokyo-003

いや~、なかなか期待がたかまりますね。
でもさすが六厘舎。
3店舗朝らーめんを実施しているが

営業時間
20120922_六厘舎Tokyo-005

07:30-10:00/11:00-22:30

券売機
20120922_六厘舎Tokyo-006

朝らーめんのため朝つけめんのみです。
特盛はおそらく並と大盛券を購入すればおkかと。

食券を渡すと席に案内されます。
髪エプロンの要否を訊かれるが
ま、いらんでしょう。

卓上
20120922_六厘舎Tokyo-011

カウンター10席。
2人掛けテーブルが5席。
だったかなー。自身なし。
店員は6人。

行列で7分。
食券を手渡してから10分。
天下の六厘舎にしてはあっさりありつけたものです。

朝つけ麺(並盛) 630円
20120922_六厘舎Tokyo-008
20120922_六厘舎Tokyo-009

並の麺量は200g。
魚介系のえぇ匂いしますね。
見た目はそうでもないけど
なかには一際大きいチャーシューが入ってます。

20120922_六厘舎Tokyo-010

イメージは巻きチャーでしたが
がっつりのブロック肉でした。
これが程よい弾力で濃厚なスープにめっちゃ合いますね。
朝なのですこしあっさりらしいですが
十分の濃さで美味しかった。

これは人気出るのも納得だわ。
ちなみに大と特のつけだれおかわりサービスは終了したんだそう。
並は記載されてなかったはおそらくだめでしょうな。
席の隅にはスープ割ができるコーナーがあった。
ま、しませんでしたけど。


78/100


朝からラーメンを敬遠する人もいるがなぜなんだろう。
偶然にも朝ラーが続いているけど。(´ε`;)
FC2 Counter
Search form
Link
Latest article
Month Archive
Category
Latest comment
Latest track back
Display of RSS link
QR Code
QRコード